※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2012年11月25日 16:01 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2012年12月22日 02:21 |
![]() |
3 | 8 | 2012年11月28日 10:23 |
![]() |
19 | 11 | 2012年12月27日 20:34 |
![]() |
19 | 17 | 2012年11月25日 19:08 |
![]() |
33 | 18 | 2012年12月26日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
設定アプリを起動し、【一般】→【Siri】を【オン】選択
ホームボタンを長押しすると、画面下部から尻が出る。
書込番号:15388522
3点

使用可能ですが、認識性能自体は高くありません。
そういう意味ではまだまだ使えませんね。
書込番号:15388800
2点

>使用可能ですが、認識性能自体は高くありません。
そうか?俺は結構良い感じで認識してもらってる。
カレンダーやリマインダの登録やタイマー、アラームの設定はSiriからする様になったよ。
定型文は強いかも、話言葉を使うとダメだね。
書込番号:15388855
0点

子供の言葉でも認識するGoogle検索とそうでないsiri
音声認識についてはまだまだGoogleの方が優れていると感じています。
同じ単語でもGoogleは認識するのにsiriは認識できないとか多々ありますね。
その逆はまだ体験したことないですが。
書込番号:15388934
0点

>子供の言葉でも認識するGoogle検索とそうでないsiri
その比較にはあまり興味がありません。Googleの音声認識ではiPhoneのカレンダーやリマインダに設定できません。そういう意味ではGoogleの音声認識はSiri以下です。Googleの音声認識がiPhoneに対してSiriと同じ事ができれば比較する事もいいかもね。
ちなみにGoogleで検索する時にはGoogleの音声検索を使ってます。もっと言えばdocomoのしゃっべってコンシェル?の方が高性能だと思いますよ。あれはスゴイ。たぶん日本語への最適化がハンパ無い。
書込番号:15389089
0点

ありがとうございます。
私はiPhoneを持ってません
アップル製品を試したく、iPadミニか、
iPod touchを検討してます
書込番号:15389129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

siriで、予定を入れたいけど、なんだかうまく一回で入りません。
うまいコマンドの仕方をおせーて。
書込番号:15389416
0点

爆笑クラブさん
そうですね。
音声認識「後」を含めての利便性を考えるとsiriは大変優れていると思います。
ただ正しく認識すれば、ということですが。
機械に認識させるようなしゃべり方だと、ご認識も多くない(少なくもない)のですが、それってどうなの?って思っちゃいますね。
仰るように「しゃべってコンシェル」はすごいですね。
同僚が使っていますが、普通に話しかけるように喋っています。
まあ傍から見れば「何独り言いってんだ?w」と思いますがw
ということで「認識性能自体は高くない」と評した次第です。
書込番号:15389442
0点

>ただ正しく認識すれば、ということですが。
正しく認識できるしゃべり方を使えば大丈夫。俺はほぼ100%で認識してくれる。また、外野がうるさい所や、小さい声でも認識率が変わらない所は評価できます。
機械(Siri)に合わせるなんてナンセンスって言われそうだけど、俺は過程(認識)は気にせず結果(スケジュールの登録など)を重視してるんで、正しく認識してくれる方法があれば合わせてしまします。
Googleの音声認識は…。認識精度は高いけどWEB検索ぐらいしか使い道が無いので、技術者の自己満足に思えてなりません。
ただ、Siriも使い慣れると納得のいかない仕様があったりするので…。どっちもまだまだ成長過程ですね。
書込番号:15389982
0点

爆笑クラブさん
Siriにカレンダー予定を記入させたいのです。
上手く認識させるやり方?言い方があるのかな、教えてください。
書込番号:15390015
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ただいま、高1です。なので、大学生になった時に再び買い換えようと思うのですが、二年間使用するとしてiPad miniかネクサス7のどちらが良いと思われますか?
みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:15386579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高校生のiPad miniを設定してきた。もし勉強に使うならやっぱりminiかな。
WISDOM系の英和・和英辞書・英英辞書などの辞書系が強力&使いやすい。電子辞書と組み合わせる事でかなり効率が良くなる。電子辞書と比べ画面が大きいので一度に表示できる情報量が多い。
大辞林もオススメ。手書きでの検索は紙の辞書には無いアドバンテージ。
そしてその高校生はPDF化した資料を放り込み、メモ代わりにカメラ&動画とかなり使いこなしてた。
Wi-FiモデルだったのでWEBサイトのオフライン閲覧ツールも試していたよ。
辞書系は有料でiOSのアプリとしては高額だが、実際の辞書よりも格安&超軽量化(笑)できるので図書館のお供に。もちろんお気に入りの音楽を入れて音楽プレイヤーもね。
書込番号:15386682
5点

えとたいさん、
使用する主目的が書かれていないのでアレですが、
ここのクチコミに書き込まれたということは、
iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A [ホワイト&シルバー]に
気持ちが傾いているのではないでしょうか?
書込番号:15387007
0点

サフィニアさん>
ここは、16も32も64も白も黒も全部同じ板ですよ
書込番号:15387213
2点

>ここは、16も32も64も白も黒も全部同じ板ですよ
実は全部違う板。アドレス見てみん。そしてどのモデルの書き込みか別れてるから。
どっちかっていうと、1つの書き込みを複数の板に同期して書き込んでるイメージ。
だから
>iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A [ホワイト&シルバー]に
>気持ちが傾いているのではないでしょうか?
みたいな書き込みが可能なの。
書込番号:15388336
2点

訂正いたします。
(誤)iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A [ホワイト&シルバー]
(正)iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A [ブラック&スレート]
書込番号:15388660
0点

みなさん、すいません!
使用目的は、家でのネットや外でスマホからテザリングして使用するつもりです
あと、これに傾いているとかではなくランキングが一位だったので返信が増えると思い投稿しました
書込番号:15388696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えとたいさん、
>これに傾いているとかではなくランキングが一位だったので返信が増えると思い投稿しました
意図は了解しました。
>使用目的は、家でのネットや外でスマホからテザリングして使用するつもりです
ネット中心なら、軽くて液晶サイズの広いiPad miniをおすすめします。
書込番号:15388743
0点

>あと、これに傾いているとかではなくランキングが一位だったので返信が増えると思い投稿しました
なんとなくガッカリした。高校生でも目的意識があるヤツと無いヤツで違うもんだね。
おもちゃ感覚で買うなら止めた方がいいよ。いろいろメンドクサイよ。
書込番号:15388929
3点

えとたいさん こんにちは
今お使いのスマホがiPhone 5であれば、
何かとiPad miniの方がよろしいかと。
iCloudってやつです。
書込番号:15389148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重複スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431457/SortID=15385292/
全く同じようなスレをたてるのはやめてください。
書込番号:15389407
0点

>使用目的は、家でのネットや外でスマホからテザリングして使用するつもりです
注意が必要だと思いますが、スマホからテザリングで繋ぐと、iPadの場合かなり容量食うらしく、あっと言う間に上限に達するような事が、どっかに書いてあったと思います。
なのでポケットWi-Fiを持つとか、外で使う場合はそれなりに工夫がいるようです。
確認してみて下さいね。
書込番号:15390026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決済みマークつけて話終わってますが。
>使用目的は、家でのネットや外でスマホからテザリングして使用するつもりです
「家でのネット」や「外でスマホからテザリング」は目的というより手段。
ちゃんと目的書いた方がいいよ。
「ランキングが一位だったので返信が増えると思い」とか人が居るからという理由で
投稿場所を選ぶのは、クチコミ掲示板のマナー・ルール違反。
利用ガイドから辿れるルールのところに適切な場所に投稿するように記されています。
それと、返信もらってるのに、それに返信せず放置するのはどうかと思う。
書込番号:15512023
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
・iPad miniが入る(出来ればケースごと)
・ノートが2冊入る
・ボールペンが数本入る。
・出来ればモバイルバッテリーも入れたい。
・バッグの外側はシンプル
・極力コンパクトに
上記の要望に適ってオススメのバッグあったら教えて下さい。
0点

100円ショップで売っているスポンジバッグで十分かな。
書込番号:15386370
1点

以下に紹介されているケースも参考にされるとよいかもしれません。
(参考) iPad mini用B6ケースのまとめ
http://www.koikikukan.com/archives/2012/11/08-000300.php
書込番号:15386532
0点

iPad miniのほかに、それだけたくさんつめこむのなら、
adidasのショルダーバッグとかが良いかも・・・・
書込番号:15386635
0点

入れるノートがA5でよければ、これなんかどうでしょう。
http://www.vannuys.co.jp/n_ipad_mini_custombag/index_1.html
バリエーションもあるみたいです(ページの下のほうから)
書込番号:15386961
1点

私はサンワのケースを注文しました。
1500円前後と、材質の割には高いのかも?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-IPAD45R
書込番号:15387609
0点


>サンワのケース
それって、iPad miniを入れたら、
ノート2冊とボールペン数本とモバイルバッテリーは入らないかも。
書込番号:15388692
0点

皆さんアドバイス有難う御座いました。
バンナイズのインナーバッグが理想に沿ってそうなので、そちらを購入致します。
書込番号:15402329
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
実家に光回線を入れるつもりです。
実家は西日本で、集合住宅。導入可否は確認済。
これまでインターネット環境は無し、PCも無いし今後も導入予定無し。
iPadminiだけ導入したいのですが、そもそも光回線はどこかのプロバイダーと
契約して成り立つと思いますが、iPadだけの場合もやはりプロバイダー契約は必要?
初歩的な質問ですみません。
wifiは無線LANルーターを入れるつもりです。
0点

NTTは回線接続だけを行い、その先のインターネットへの接続はプロバイダが行うというように分担しているから、ネットにつなぐには両方の契約が必要。
eo光のように回線/プロバイダとも一括で行っているところもある。
書込番号:15386050
3点

代案の提案だがiPad miniのみであればセルラーモデルで済ませた方が簡単。格安になるかは30日以降で再度判断。PCを接続しないのであればわざわざ光を入れる事は無いと思う。
但し、実家以外でもいいので母艦となるPCはどこかに確保しておいた方がより良い。
書込番号:15386299
1点

家でPCを入れる予定なしと決まっているなら、固定回線を入れるべきかどうかも検討じゃないかな?
実家の場所にもよるが、4GのLTEカバーエリアなら、セルラーモデルの方が面倒がないはず。
全てがiPad miniで完結するし、故障しても、携帯電話会社の責任で直してもらえるから。
4GのLTEエリアは急速に拡大中だから、今はあわてずに、エリア拡大を見計らってから購入するといいでしょう。
現在、PCを使っている家でも、ポッケトWIFIルーターなどの無線アクセスでインターネット接続する家庭が増えて、NTTの光フレッツの契約が停滞しているそうです。
個人的には、自宅のPCはサーバー代わりになるので、固定の光回線がいいのですが、
インターネットのライトユーザーはサーバーなど使わないでしょうし、無線アクセスで十分というのもまた現実でしょう。
実家の方は、今までPCを必要としてこなかった訳だし、どうも固定回線を無駄にしてしまいそうです。
書込番号:15386318
3点

皆さん書かれていますが、iPad miniのために光回線を引くのは無駄ですね。
セルラーモデルか、ポッケトWi-Fiルーターなどを選択するべきでしょうね。
書込番号:15386416
2点

いくつかのスレで、似たような質問がありますが結局ipad miniの使い方次第
ではないでしょうか。わざわざご実家でとロケーションが限定されているところを見ると、
ひょっとしたらスレ主さんご自身の使用ではなく、ご両親が使われるのかもしれません。
その場合、facetimeでテレビ電話的な使用も考えておられるかもしれませんし。
もう少し予定される使い方を教えていただければ、より具体的な意見が出てきやすいのでは
ないかと思います。
書込番号:15386816
2点

皆さん、アドバイス有難うございます。私の説明不足で使用目的が分かりにくくすみません。
私は関東在住で、関西在住の両親にiPadminiを使ってもらいFaceTimeをしたり、
写真を共有したり、LINEをしたり、というのが主目的です。
AppleIDのことで以前、同様のシチュエーションの質問をさせていただきました。
私はiPad2を現在使っています。FaceTimeを最優先と考えており、
実家は滋賀なのでLTEは??と思っています。
また高齢なので、屋外への持ち出しもあまりないはずです。
確かに使用頻度やPCがないことを考えると勿体無いようにも思いますが。
設定が簡易なセルラーモデルも検討はしてみます。
書込番号:15388381
1点

滋賀でもLTEは開通エリアは既にあるし、来春までどんどんエリアは拡大させると
各キャリアは公表しておるがな。
auの状況は下記のサイトで公表されているので、随時チェックしてみ。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/area.html
用途(FaceTime、写真共有、)を見る限り、iPadより、スマホだろ。
そもそもLINEはスマホ向けアプリ、iPadじゃない。iPadのマイクじゃ年寄りが話しやすいはずかがない。スマホですよ絶対。
iPadやiPad miniじゃなく、高齢者向けの簡単操作のスマホとか、iPhone5で十分。
それにLTEもその用途なら不要。3Gエリアで十分すぎる。
書込番号:15389127
1点

> そもそも光回線はどこかのプロバイダーと契約して成り立つと思いますが、iPadだけの
> 場合もやはりプロバイダー契約は必要?
Hippo-cratesさんが回答されている通りです。文章だけでは分かりにくければ、下記を
ご覧ください。
http://xn--t8j4aa4ntgmg9d7b7l.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%9B%B3%E8%A7%A3/
http://www.arolino.jp/virtualcounseling/internet/what9isp.html
http://www.informaticarm.com/service/service_1.php
http://kakaku.com/bb/hikari/hikari_provider.html
書込番号:15389576
2点

皆さん有難うございました。画面の大きさ、軽さなどを考えるとminiは大変魅力的なので、まずはセルラーモデルの料金も参考に固定回線と両面で考えてみます。
書込番号:15391027
0点

ソフトバンクのホワイトBB50MのADSLとiPadminiのセルラーモデルの組み合わせが一番だと思います。割引もあります。
ADSLの環境次第ですが。
4GLTEの高速データ通信のエリアはソフトバンクのほうが2倍以上広いうえに、今後のエリア拡大も十分期待できます。
イーアクセスとの業務提携もありますし。
FaceTimeはWi-Fi環境じゃないと通信安定しないんじゃないですかね?
書込番号:15415471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいけど、なんで☆☆満点の星★★って人のアイコン怒なんだろうね
見てるこっちがムカつく
書込番号:15537030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
私は家でも使っていましたが、無線lanのスイッチの入り切りで パソコンに戻ってしまいました、外ではマックかau wifi spotですがマックで使うと目の前のトレイとminiの入れ替えになりこれなら小さいけどiphone4sのほうが通信機能もあり、邪魔にならないので 結局 今は 出番がなくなってしまいました。
mobile rooter やテザリング機能 持っていません。
よろしくお願いします。
2点

モバイルルーターなしに、よくこれを買いましたね。
書込番号:15385605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

職場と電車の中です。職場では、A5サイズのダイヤリーと一緒に持って動きます。テザリングでチャートやウェブ、メールなど、さっと見られるので便利です。電車の中は最近、重く大きく感じてきました。座るといいんですが。
書込番号:15385613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家では無線LANに接続してネット。寝ながらWEB、動画、Facebook、Twitter。
外だと、読み物系。新聞、マンガ、後は保存しといたWEBをオフライン参照。後、音楽。
電車やバスでマンガ&音楽。後ゲームで暇つぶし。
iPhoneは外でメール&Facebook、Twitter、LINE。で、バッテリ温存(笑)、余力があればiPad用のインターネット共有。
俺はminiが大活躍中。
書込番号:15385732
3点

内外、情報ありがとうございます。
実はiphoneなら、オールマイティだと思い、4s→5にしてしまいました。
ところがうちの近所がLTEが歯抜けで、画面がほんの少しおおきくなっただけで、残債だけが残りました。
おまけに頻雑に3G LTEが切り替わり電池の消耗は激しいです。
自業自得ですね、あーーテザリングだけ簡単にできるようになりました。
オフラインでも使える意見参考になりました。
書込番号:15385880
2点

>私は家でも使っていましたが、無線lanのスイッチの入り切りで パソコンに戻ってしまいまし>た、
この一文が腑に落ちません。というか不思議です。
家にいるときは、家庭内無線LANにつなぐのだろうけど、無線lanのスイッチの入り切りとは
なんなんでしょう?
私は、iPadは外に持っていくときはバッテリー節約のためにあえてWIFIを切ることも時にはありますが、家の中ではWIFI入れっぱなしです。 家にいるということは、すぐ充電できる環境だし
書込番号:15385929
2点

>家でも使っていましたが、無線lanのスイッチの入り切りで
使うたびにminiのwifiを再接続するということでしょうか? もしそうであれば、wifiの項目の
接続を確認スイッチをonにすれば、自動で再接続してくれますのでPCと変わらずにsafariが
使えます。
外ではやはり手持ちが基本で、テーブルの上において使うことはあまり無いです。
私が使っているELECOMのケースはたたみ方によってはゴムのベルトを手のひら側に
持ってくることができるので(他のもできるのかもしれませんが)、手を入れて
持つことで手持ちでも割と安定して持つことができます。
書込番号:15385937
0点

>ところがうちの近所がLTEが歯抜けで、画面がほんの少しおおきくなっただけで、残債だけが>残りました。
>おまけに頻雑に3G LTEが切り替わり電池の消耗は激しいです。
なるほど、家に固定回線がなく、固定回線+無線LANがないということでしょうか?
これはきついです。iPhoneに限らず、スマホ全体に言えることですが、家に帰ったら、
固定回線のインターネットに無線LANでつなげないと快適じゃないのでは?
ADSLだときついけど、3Gよりはましになるし、光回線だと、4Gよりもさらに快適。
スピード感がまるで違います。
光固定回線料金は、NTTも値下げをはじめたし、KDDIはauと光のセット割があるし、
家庭には固定回線を準備したほうがいいのじゃないかな?
書込番号:15385949
0点

私の場合、
家ではオンライン、
通勤電車ではオフライン(ネットはiPhone4Sで利用)、
出先の宿泊ホテルやWi-Fiスポット使えるところではではオンラインですわ。
新しかったiPadよりも使用頻度が高いです。
書込番号:15386520
1点

私の環境はモバイルルータ(GL04P)を持っていますので、通勤時間を含めほとんど外で使用します。
公衆無線LAN環境があったとしても、通信速度が遅くなるのでほとんどモバイルルータです。
iPad3よりも使用頻度が増え、逆にiPhone4sの使用頻度は減りました。
スピーカーを鳴らしたりYouTubeなどガンガン使う以外は、
バッテリーに関してはiPhoneほど気にしなくても良いかと思います。
まあ、そのような使われ方だと通信環境がテザリングのみだと制限が掛かる7GBにすぐに到達してしまいそうですが。
書込番号:15387177
0点

ストレートにシンプルさん、お早う。
無線LANオンオフと言うのは、au光に付けてる無線LANルータのオンオフのことミニは内はオン外はオフバッテリー節約のため!
無線LAN ルータを使わない時も、入れっばなしは、電気の無駄遣いになり、5GHzなら、まだしも混んでる2.4GHzは、あなたが使わない時、切れば、そのちゃんねるが空き他の方か有効活用できる。
ルータが起動して、安定せるまでに、とっくに、パソコンは、起動してるので。
書込番号:15388554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au光の無線ルーターがどんなものか知らないが、無線ルーターをいちいちオンオフするのは無駄だし、再起動させるときに、大きく電力を消費するから、節電にもならない。
無線LANルーターはアイドリング時は、省電力モードになるから電力セーブされているし、
自分のパソコンなりiPadを使わないときはチャンネルも空く。iPadの無線LAN設定をオンオフさせるのは、バッテリー節約にはなるが、それではメールやメッセンジャーの通知機能が使えなくなる。
いずれにせよ、無線LANルーターをいちいち切ったり、iPadの無線LAN設定をオンオフさせる
あなたのやり方は特殊。
一般的なやりかたじゃないから、疲れるだけ。無意味。
書込番号:15389158
1点

デジマンさん
もっとシンプルにお使いになられたほうがいいですよ。
無線LANルーターは電源をオンオフするような仕様になっていないでしょう。
書込番号:15389218
0点

無線ランルーターの電源オンオフですが いろいろなサイトでみましたが 使わないときは切れ
や 微々たる消費電力だから切るな でどっちでも、というのが大方の意見です。
最大消費電力で1月の電力1Kw 100円とか書いてありました、昨今の待機電力少なくせよの観点からですと、大きいですが定説はないのでどちらとも言えません。
またミニのwifi on offですが私は前も書きましたが 外はオフ 内はオンです、これは好き好きです、ただ 外オンだと 電池の消耗激しいらしいです。
私ももっと消費電力低く wifi送信の信号感知して アクティブになるようなルーターならだれも、オンオフなんてしませんよ 朝起きて 夜寝るまでつけっぱなしです。
それから長時間 そのチャンネル占有すると いかに高いセキュリティでも、破られるとか つかわえるとか心配ないでしょうか。
うちの近所は ユーティリイティで見ると過密ですが 深夜だと ほとんど信号見えません、おそらくエコモード中か 電源落としてると思います。
書込番号:15389495
0点

無線LANルーターをいちいちオンオフすると再起動で電力消費するので節電には全くなりません。
従って多くのルーターは電源スイッチが実装されてません。
セキュリティーの事なら別次元の話。
それこそ有線LANならパソコンが起動したとたんからネットワークにつなぎぱなしになる。
当然、セキュリティー対策は必要であるが、無線LANルーターのオンオフとは無関係である。
セキュリティー対策に抜かりがあれば、数分で情報は抜かれる。
書込番号:15390069
0点

一言、言い忘れてました。
au光のモデムには 無線lan機能はありません バファローの無線lanルーターの話でした。
これを付けてます。
書込番号:15390287
1点

バッファローの無線LANルーターはECOモードで運用できないのですか?
できないのなら、買い替えるべきです。
毎日使うインフラですから、省エネも使い勝手も両立した機種を選ぶ。
SSIDのステルス化などもあるし、オンオフしないとセキュリティが保てないような無線LANルーターは
処分してください。
書込番号:15390738
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
タイトルの件、iPad miniとNexus 7でどちらを買おうか悩んでいます。
購入目的は、主にインターネットです。
その場合は、どちらが、向いていますでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
1点

二つ持っている身で。
nexus7は即日申し込んで、例の発注システムパンクで納期遅れました、来てみたとき、それは今まで触ったどのアンドロイドよりもタッチが正確で画面がきれいで 大変気に入ってました、たたブラウザーのクロームのお気に入りの使い方がいまいちわからなかったですが。
そしてminiですが、発表をみて、性能的に劣り値段は高い これはパスしようと思いましたが、発売が迫りだすと、世の中miniに動いているような感じで 即日申し込みましたが、クレジットの手続き遅れで1週待ちになり、ヨドバシ梅田で買いしました、買った最大の理由は横が広い、縦に持てば下が長いでネット閲覧には、こちらが適していました。
個人的に。
結果ですが、私的には、オンラインストアか直営店でwifi権のついたものを買うです、一万円高宇文を穴埋めできます、sbのwifiは役に立ちます。
書込番号:15385361
3点

>購入目的は、主にインターネットです。
ならば、iPad mini Wi-Fi + Cellular かな。
書込番号:15385449
0点

miniの黒32GBとNexus7の16GBを使っています。総合的に使いやすいのは、Nexus7です。Windowsのパソコンを使っているのなら、ファイルの管理など使い勝手が同じで使いやすい。GPSが標準搭載され、Googleマップがあるので、車載ナビにも使える。GPS機能とこのマップだけでも2万円払ってもいいと思います。ホールド感、グリップ感もNexus7のほうが幅が狭いぶんいい。仕様ではminiのほうが軽いが実際に持ち比べるとNexus7のほうが長く持っても手が疲れない。miniは幅広ぶん縦持ちでつかみ続けると親指の付け根が痛む。金額、使いやすさ、標準搭載のスペックから初タブレットのエントリーに適している。
miniはA4サイズの文書を自炊PDFにして読むと、幅広ぶん読みやすい。幅広はNexus7への大きなアドバンテージで、私はこれだけの理由で買った(しかし、実際、電車で縦持ちで20-30分読むと、こんなに重いとは思わなかった)。ちょっと外れるが、富士通のScanSnapを使うと、自炊PDFファイルが直接かつ速くminiに保存でき、パソコンと同期する必要なく快適に使える(Nexus7も同等の機能とアプリあり)。
miniはiPadなので、プロジェクタに直接つなげ、ミラリングができる。家庭で大画面の映画やビジネスの場でパワーポイントを使ったプレゼンなどフル機能がそのまま使える。実際、一回だけやったが、すごい喜ばれた。ただし、ライトニングになって、miniを動かすとドックから抜けやすくなった。
Apple TVがあると、WiFi環境でminiをミラリング操作ができる。ミラリングができるアプリも多く、家庭のテレビでminiの映像、写真をみることが出来る。撮影したビデオをすぐテレビでみられる。Nexus7でもApple TVとリンクできるが機能は限られる。
miniは既にiOS端末を持っていて、アップル周辺機器があると、とても便利で使いやすい。私の使い方を読むと、面倒な印象を持つかもしれませんが、Nexus7があり、使い分けができてるからです。mini単品ユーザーにはそれなりの使い方や主張があると思うので、他の方のレスを参考にしてください。Nexus7のスレは6000を超えています。miniはようやく2000超えです。6000もあると、大方の問題や使用レポートが出尽くしていると思います。キーワード検索などでNexus7のスレを読むのもいいと思います。液晶の見やすさにこだわる人も多いようです。確かにNexus7のほうがいくらか綺麗ですが、両方を使っていると、気にならない差です。
書込番号:15385589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もiPad miniを購入するまで、REGZATablet、XperiaTablet、Nexus 7と散々検討しました。
Nexus 7の流通がかなり不安定かつサポートに不安があったので、miniの予約受付日に
AppleOnLineで発注し、11月2日に手元に届きました。
それまでは、2年前に紛失したIpod Touch以来のAPPLE製品で、Windows7PCとAndroid携帯を
使用してました。
iPadminiの利用後、AppleTVの存在を知り、AppleTVとHDMIを追加で購入してminiにして
正解でした。
iPadminiとNexus 7を検討する上で、AppleTVの購入(8,800円前後)後の楽しみ方までも
検討されてみた方が良いと思います。
今では、スマホもiPhone5に買い替えようかと真剣に検討中です。
書込番号:15386173
3点

iPad miniとNexus 7は、僅差の勝負です。
どっちもかなりレベルが高い商品です。つまりどっちを買っても損はない。
iPhoneユーザーなら、iPad miniと連携、有料アプリの共用ができるので、iPad miniが有利
iPhoneじゃないスマホやガラケーユーザーだと、iPad miniとNexus 7は本当に僅差になるから
どっちといわれても難しい。
書込番号:15386278
2点

私も両方を検討しましたが、Nexus7を購入しました。
正直、iPad miniはがっかりでした。液晶の解像度は低いし CPUも2世代前のA5。
iPhone5はA6XなのでiPhoneの性能以下。メモリーも512KとNexusの半分。
これくらいでいいだろうというAppleの物造りに疑問を持った。
多分もう少ししたら、液晶とCPUをバージョンアップした新型が出るのだと思う。
先の商売を考えてわざとスペックを落としたのか??
ジョブズがいたらこんな中途半端な仕様では出さなかったのではないか、、
Appleは変わってしまった。
書込番号:15387289
4点

満点の星様
どちらのユーザーかを明らかにしたほうが説得力あると思います。
書込番号:15387848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両機種持っている。
これで満足かね。
無礼なツッコミだね。
書込番号:15388086
0点

満点の星様
無礼と映って申し訳ありません。スレ主さんは、初タブレットのようなので、感覚的な回答も大切ですが、両方をお持ちなら、機種ごとの具体性を持った使用実感のほうがわかりやすいのではと思ったまでです。初タブレットの方々はわからないことが多いみたいですよ。ご協力をお願いします。
書込番号:15388152
0点

catch-the-rainbow様
Apple TVを買われましたか。これとminiの組み合わせは使ってみないとわからない心地よさですよね。miniがテレビのリモコンのようになりますね。私はiTunesから映画を買い、miniにダウンロードした上で視聴しています。Apple TV単体でもiTunesの映画はレンタルで観られるようですが、ダウンロードしたほうが、期限に関係なく観られるので、そうしてます。miniのストレージは32GBあったほうがいいように思います。
書込番号:15388169
0点

ナビに使わないなら、どちらもありだと思いますが、以下の様な違いがあります。
iPad miniは、画面を広く使えるため、横向きでも見やすいというメリットがあります。
Nexus7は、(正式なサポーではないですが)アプリのインスールによって、flashのページを見ることができます。
ちなみに私は、Nexus7を愛用しています。
主に外に持ち歩くため、GPSが必須だったのと、カバーを付けなくても持ちやすいので、カバーをつけたiPad miniより軽いこと、横幅が狭いのでポケットに入れやすいことが購入の理由でした。
書込番号:15388689
1点

Nexus 7の美点は、標準地図ソフトであるGoogle mapの素晴らしさ、GPSもついていて、
ナビゲーションも実用レベルであること。
外出時には重要だろう。
iPad miniの美点は、画面サイズの4対3がA4サイズ書類を広げたときにとにかく読みやすい。
自炊などのPDF書類をみるならこっち。
サイズも重さもNexusは有利だが、miniも持ちにくいわけでもないから、決定的な差はない。
つまり大きさ・重さは大差なし。
WEBサイト閲覧は、両者互角。
どう比較しても、両者は僅差なんだな。
どっちを買っても損はない
書込番号:15389256
1点

iPad miniが展示された時には、その美しさに惹かれましたが・・・
隣の畑を覗いてみたくて、Nexus7 32Gを購入しました
完全に好みの問題だと思います
☆☆満点の星★★さん
そろそろ表情を変えましょう^^;
書込番号:15391967
3点

インターネット見るだけならそれこそiPad miniがいいでしょうね。
僕も両者機種で悩んで、結局miniを買ったんですけれども、
Nexus7は元々がワイド液晶でさらにホームボタン類が液晶下部に表示されるので、インターネット閲覧しようとするとどうもしっくりきませんでした。思いのほか画面が狭く感じられます。
ブログで比較している方もいるので参考にどうぞ。
http://yutonoto.blog.so-net.ne.jp/2012-11-08
書込番号:15392883
1点

DiSi77さん、このブログわかりやすいですね。
こんなにも表示領域が違うんですね。
どちらにしようかちょっと悩んだんですけど、
iPad miniにしておいて良かったと思えました。
液晶画面についても、私はiPad3,iPhone5をもっているので
比較できますが、言われているほどひどい画面じゃないですよ。
必要十分です。
まあ気になるのは、iPhone用アプリをもって2倍表示した時ですね。
この時は、Retinaモデルとの差が歴然としてしまいますね。
先程のブログの件に戻りますが、これだけ表示領域に差があるんであれば、
ネット主体ならばminiのほうをお勧めします。
ホームページを見たとき、たくさん表示されている方が絶対に見やすいと思いますよ。
書込番号:15392944
0点

価格差も考慮したらNexus7です
私も昨日Nexus7を買ったのですが、ブラウザのもっさり感にはガッカリしました。
代替アプリがあればいいのですが・・・
両方持って室内と屋外で使い分けるのが一番ですね
書込番号:15531436
0点

NEXUS7でChromeが気に入らない場合、boat browserはいかがでしょうか。
スクロールもそこそこスムーズで速いですし。
ボリュームボタンでのページアップ、ページダウン。
ピンチズームした際に、画面の端で桁折りができるので、非常に快適です。
素早くフリックした際の追従性は、androidでもiOSデバイスでも差は少なくなった気がしますが、ゆっくりじわじわ指を動かした際の動きはまだまだiOSの方がスムーズです。
ですが、指でフリックするより、ボリュームボタンでのページ操作の方が圧倒的に快適です。
画面の端で桁折りもしてくれますし。
その辺も加味すると、boat browserはかなり使いやすいと感じます。
書込番号:15532418
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





