iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.9インチ 画面解像度:1024x768 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB CPU:Apple A5 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A の後に発売された製品iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AとiPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GBを比較する

iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GBiPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB

iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月12日

画面サイズ:7.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの価格比較
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの中古価格比較
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのスペック・仕様
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのレビュー
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのクチコミ
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの画像・動画
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのピックアップリスト
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのオークション

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの価格比較
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの中古価格比較
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのスペック・仕様
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのレビュー
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのクチコミ
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの画像・動画
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのピックアップリスト
  • iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A のクチコミ掲示板

(7852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全724スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A」のクチコミ掲示板に
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aを新規書き込みiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

クチコミ投稿数:39件

ipad miniを購入するか悩んでいます。
SoftBankに話を聞きに行ったのですが、地デジチューナーの閲覧などの説明になると一眼には言えません。私もパンフレット上での説明になるので・・・などとはぐらかした言い方になるので、よくわかりませんでした。


使用目的は、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴いたりなどです。
持ち運んでの使用も考えています。
また、夏に子供の入院があり、テレビカードを買わないといけない病院なのでテレビチューナーを購入しようと考えています。
チューナーを買うのであれば、家にリビングのみしかテレビがないので、寝室でのテレビ視聴や子供がテレビを見ている時など私が録画したドラマを見たり、外出中の空き時間などで子供の時間つぶしになればいいなぁと思っています。

現在SoftBank携帯2代(iphone4とスマホ)を使っていて、家にはWi-Fi環境あり。
またスマホとポケットWi-Fiを同時に契約したら月々安くなると言われ、007zのポケットWi-Fiも持っています。

エアフリー録画対応デジタルTVチューナーとの接続なのですが、外出先でTVや録画番組を見るにはWi-Fi環境下でないと見れないとなっているのですが、Wi-Fi環境がポケットWi-Fi(007z)でも、止まることなくちゃんと見れるのでしょうか?
自宅での録画番組をネット回線をかいしてipadにダウンロードして見るということですか?
ダウンロードではなく、YouTubeで動画を見るような感じになるのでしょうか?
イマイチどういう仕組みで、外出中TVや録画番組が見れるのか分からないので、おかしな質問をしていたらすいません。

自宅のネット回線は光ではないので、あまりいい環境とは言えません。
また、外出中のワイファイ環境はポケットWi-Fiのみだと思われます。

暇な時間に見たい番組があるとは思えないので、録画出来るというのは必須です。


私のスマホは106SHで、一様ワンセグが見れ録画も可能ではあるのですが、録画中他アプリを起動出来なくなったり画質が悪かったりと見にくいので。

また、自宅での地デジの電波が届きにくいので団地内でケーブルでの地デジ閲覧しています。
ワンセグもまた、場所が悪ければ画像が止まったり、乱れたりしてまともに見れない&録画出来てない事があります。
チューナーを介して見るのに、チューナーを置いている場所が悪いと地デジが見れない・録画出来ていないなどあるのでしょうか?

また、ipad miniをナビがわりに使うことは可能でしょうか?
106SHではナビを起動する事が出来ないので、道に迷った時にすごく不便なうえ高速などに乗っているとナビがところどころで止まってしまいます。
ipadでもそうなるのでしょうか?


よくわからないまま質問しているので、出来ればわかりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:16013220

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/15 15:23(1年以上前)

Pz.Lehrさんとふじくろさんが書かれていることに付いては、下記が参考になるかも
しれません。

 http://slingboxfan.com/?p=961

書込番号:16019285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/15 15:52(1年以上前)

スレ主さんへ

家庭内LANに設置されているネットワーク機器に、外からアクセスするのは面倒なことがいくつかあります。

すべてのネットワーク機器、PCとかslingboxには、家庭内LANの中では、ローカルIPという番号がつけられている(多くの場合、ルーターから自動的に番号が発行されているので、普段は意識していないのですが)のですが、ローカルIPというのは、電話でいえば内線番号。

外からアクセスするためには、グローバルIPという電話でいえば外線直通番号みたいなものがあり、このグローバルIPを使って外のネットワークと情報のやりとりをしています。
家庭内LANにあるルーターとは、このグローバルIPとプライベートIPを変換して分配する機能を果たしていて、電話で言えば内線電話交換機みたいなものです。

これが、CATVのような集合住宅や何世帯かまとめて加入するようなものだと、近隣世帯がおまとめで、ひとつのグローバルIPを与えられていて、各家庭には、ローカルIPしか配られていないことがあります。 

このローカルIPだと、外から直接アクセスできない。Slingboxを入れても内線番号しかわからないという状態になっていまします。

プロバイダーから、ご家庭に、グローバルIPが配られているのか(即ち外からアクセスできる外線番号のようなものが配られているか)、それともローカルIPしか配られていないのかは、
契約しているプロバイダーに尋ねるとわかります。

もしローカルIPの場合は、プロバイダーを変える必要があります。

例えば、NTTの光フレッツに加入すれば、NTTから各家庭にグローバルIPが配られますから、
外からもアクセスすることが可能であり、slingboxも利用することができます。

書込番号:16019350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/04/15 16:41(1年以上前)

たくさんのコメント、ありがとうございます。


グローバルIPが配られてないといけないとのことなので、取り敢えずブロバイダー契約しているケーブル会社に問合わせていました。
今から設定しますので10分程度で変更します。との事でした。
これで設定可能ということでしょうか??


いまいち完全に理解するのが難しいので、間違えてないか確認させてください。

グローバルIPがないと、外からのネットアクセスが出来ないとのことですよね?
設定したらslingboxなり、ボルカノフリーなり、外からのアクセスができるようになったということで間違いないでしょうか?

設定が難しいとのことですが、これで初心者の私でもつまづかずに設定出来そうでしょうか?

書込番号:16019447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/15 17:04(1年以上前)

 >グローバルIPが配られてないといけないとのことなので、
>取り敢えずブロバイダー契約しているケーブル会社に問合わせていました。
 >今から設定しますので10分程度で変更します。との事でした。
 >これで設定可能ということでしょうか??

オッケーです。グローバルIPにしてもらうのが最初の一歩ですからね。


 >グローバルIPがないと、外からのネットアクセスが出来ないとのことですよね?

その通りです。電話言えば外線番号がない状態。つまり外から探せないことになる
(アクセスできない)

 >設定したらslingboxなり、ボルカノフリーなり、外からのアクセスができるようになった >ということで間違いないでしょうか?

無線ルーターの設定が適切なら外からアクセスできます。
最近のルーターだとUPnPが初期設定で入っていて、特に操作しなくてもSlingBOXをつなげて
外からアクセスできるのですが、UPnPがオンになっているかどうかは、
無線ルーターのマニュアルをみて、設定画面を確かめるしかないです。
ルーターの設定はふつう、インターネットエクスプローラーなどのWEBブラウザーから、
ルーターにアクセスして設定します。

 >設定が難しいとのことですが、
 >これで初心者の私でもつまづかずに設定出来そうでしょうか?

特に無線LANルーターの設定をいじらなくても元のままでSlingboxとかを使えることがふつうです。いろいろやってもつながらないというなら、無線LANルーターを買い替えてしまうのも
手です。最近の機種の方がいろいろと機能UPしていて、アクセススピードも早くなっているし、設定も簡単になっているから。5千円前後で無線LANルーターは最新機種が買えます。

書込番号:16019507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/15 17:18(1年以上前)

よけいなお世話かもしれませんが、もし無線LANルーターでハマったら、
この際、比較的最近発売された、無線LANルーターに変更してみたらどうでしょうか?
新しい機種の方が、設定も楽だし、基本機能である電波の強さや転送スピードも確実に向上しているので、買い替えても損はないと思います。

無線LANルーターで安定性を買うなら、NECのAtermシリーズが定番です。(バッファローより
信頼できますよ。アフターもいいし)

AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
http://kakaku.com/item/K0000330795/

書込番号:16019545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/04/15 17:23(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。

ルーターも安くなってるんですね。
私は2年ぐらい前に1万ぐらいで購入したルーターを使っています。
また、ソフトバンクより無償でレンタルしてもらっているルーターも一緒に設置しています。

ルーターで引っかかるようなら、またそのルーターを検討してみようと思います。

みなさま、わかりやすくコメント・説明していただき、ありがとうございました。
これでipadminiの購入に踏み切れます!
今週末でもソフトバンクで購入してきます。
ありがとうございました。

書込番号:16019558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/04/15 17:58(1年以上前)

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
デジタル時代の波になかなか乗り切れないのでわからないことばかりですが、わかりやすく教えていただいて勉強になりました。

SoftBankでは教えてもらえない事がたくさんあり、質問して本当によかったです。

また、購入後にわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16019651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/15 18:02(1年以上前)

2年前に購入のルーターなら古くないし多分、機能的にも十分だと思いますよ。
設定はマニュアルに従ってとしか言いようがないけど、基本、最初の一回だけなので、PC関係に詳しい人に頼むのもありだと思いますよ。頑張って下さい。

書込番号:16019663

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/Aの満足度4

2013/04/15 18:34(1年以上前)

@Vulkanoシリーズ

お勧めしません。国内販売業者が「挑戦者」と言っているように設定やトラブルの対応が大変です。我が家は1階にケーブルBOX、2階に無線ルーター、モデムを置いているので、無線対応のVulkano Flowを導入しましたが、大変な目に逢いました。おそらく、IPアドレスがうまく固定されず、リセットが頻繁に必要になりました。Slingboxを2台使い、うち1台は専用のHDD付き地デジチューナーをつないでいます。2年前の頻繁な計画停電以外にSlingboxの接続が不安定になったことはないです(上記でみなさんお勧めのPnPのルーターを使っています)。

APLC

1階と2階でテレビ環境が離れているので、電源コンセントに挿すPLCを使っています。PLCは有線ですが、LANではなく家に張り巡らした電源を使うものです。1階のHDD付きケーブルBOXに1代目のPLC、2階のモデムをつないだ無線ルーターに2代目のPLCを設置しています。無線で中継すると速度が半減しますが、PLCは速度も安定しています。ただ、お風呂場でSlingboxを使ってタブレットでテレビを見ていますが、締め切った空間だからか無線環境が悪く、脱衣所に無線LANの中継器を置いています。次に説明しますが、タブレットでSlingboxを観るには、中継機でも十分な速度です。

BSlingplayer

SlingboxにつないだテレビチューナーやケーブルBOXを操作してタブレットやスマホでテレビを見るにはSlingplayerというアプリを使います。スマホとタブレット用にそれぞれ、iPhone用、iPad用、Android Phone用、Andoroid Tablet用の4種類があります。手持ちのスマホ、タブレットが多いので、すべてを使っていますが、3G回線を使うことを前提としたAndroid Phone用が一番安定しています。

次いで、iPhone用、iPad用、Android Tablet用となり、Android Tablet用はほとんど使えないので、Nexus7などのアンドロイドタブレットにはAndroid Phone用をインストールして使っています。Android Phone用は極端な話、64K程度でも最適化してテレビの視聴が可能ですが、他3つのアプリは、1Mを超えないと安定しないように感じます(途中で映像が止まるか、接続が切断された状態になる)。

自宅のインターネット環境が光ケーブルなど速ければ、なんの問題もないと思いますが、たとえば自宅内でも無線LANを中継させる場合や外出先の速度が安定しない公衆インターネット、3G回線によるテザリングの場合、miniだとSlingboxを使った満足できるテレビ視聴ができないかもしれません。私もminiを持ち歩いていた時、スターバックスの無料WiFi利用時にminiのSlingplayerがぶつぶつ切れても、b-mobile3Gを使ったスマホのSlingplayerは途切れずに視聴できたことが何度もありました。タブレットでSlingboxを使うのであれば、iPadよりSlingplayer for Phonesが使えるアンドロイドタブレットのほうがいいと思います。

いろいろハード、ソフトの組み合わせが考えられ、最適なものを構成するのは大変でしょうが、Vulkano FlowとSlingboxのユーザーとしてご参考まで。

書込番号:16019741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/15 20:46(1年以上前)

ボルカノもslingboxもそれぞれに難がありますね。実体験からのレポート有難う。

初心者スレなので、遠慮していたのですが、地デジで外部アクセスするなら、パソコンにPT3かPT2入れて、
リモートデスクトップアプリでアクセスするのが簡単かつ確実です。
地デジ独自の様々なアレが外れたTs抜きファイルなんで、iPadでも楽々再生出来ます。
リモートアプリはsplashtop2を使っているのですが最高です。公衆wifiでも全く動画が乱れません。

書込番号:16020282

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/15 21:35(1年以上前)

slingplayerは昔はNokiaのsymbian S60用とかwindows mobile用もありました。
nokia6630のちっちゃな画面で録画した番組を小一時間ほど見たことを思い出しました。
当時はパケット制限とかもなかったです。

書込番号:16020559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/04/15 23:58(1年以上前)

ボルカノ、slingbox使用のコメントありがとうございます。

PLCという名前?もまた初耳の機器名でわからないので、検索して調べました。
そんな機械もあるんですね。
本当にいろんな機械があって、驚くことばかりです。


アプリの説明も詳しく書き込んでいただいてありがとうございます。
アプリ自体、ipad用スマホ用等色々あり、しかも同じではないんですね。

どの家電にも言えるのですが、一長一短ですね。




PT2・PT3 検索して調べて見ました。
なるほど。
初心者には無理ですね。


いろいろな方法があるんですね。
追求すると本当に奥が深い・・・

勉強になります。

書込番号:16021304

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/Aの満足度4

2013/04/16 02:04(1年以上前)

そうでしたね。もう少しPLCについて詳しく書くべきでしたね。1階のケーブルBOXに接続したSlingboxとPLCをLANケーブルでつなぎ、PLCの電源コードをコンセントに差し込むだけ(コンセントにPLCのプラグ以外を差してはいけない)。次いで、2階のモデムに接続したルーターとPLCをLANケーブルでつなぎ、PLCの電源コードをコンセントに差し込むだけです(同じく電源コンセントを他の電気機器と共有したり、二股などのソケットも不可)。導入時は自分で絵を描いて、接続手順を考えましたが、それほどおおごとではありませんでした。

私はシャープのPLCを使っていますが、2台のPLCの電源(電線)の間に配電盤があると接続を確立できないというような恐ろしい注意書きがあります。こればかりは、ぶっつけ本番でやってみないとわからないです(まあ、家やマンションには配電図がありますが、私には読めない)。結果、簡単な接続で使えているので、よかったですが。外出中にSlingplayerを観ていたら、突然映像が切れたので、何事かと家に電話したら、PLCが差さっているコンセントに家族が掃除機の電源コードを差して使ったとのことで、こういった場合はLANケーブルの抜き差し、PLCの電源コードの抜き差しで復旧します。

PLC導入前は、無線LANの中継器(満点の星さんお勧めのもの)を買いましたが、私の通信環境では満足できる速度が得られなかったので、PLCにしました(その頃はタブレットはiPadがメインでアンドロイドタブレットにスマホ用のアプリを入れて使うといった方法を知らなかった)。今では別の用途で同機種を3台使っています(お風呂場用・庭のウッドデッキ用・離れた子供の部屋用とか)。

Slingboxは新しく350というフルHDタイプが出ています。実は出た瞬間(たぶん去年の夏)アメリカで買ってきて、今使っているPro-HDと換えようと思いましたが、これは送り側がフルHDでも、結局受け側の通信環境に依存するので、外出先ではその変化の恩恵がなかったのと、新型350はパソコンではウェブ再生のみで、Windows用のSlingplayerが非対応となったので(別宅のテレビにパソコンをつないでSlingboxを中継しているので、ウェブ再生では不便)、使わないままVulkano Flowやminiたちと同じレガシーコーナー(ガラクタ置き場)に置いてあります。このへんが満点の星さんに「コレクター」と名誉の称号をもらった所以でしょう(笑)。まっ、人生はトライ&エラーですから、これぐらいのコストは生活向上に必要です。

書込番号:16021595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/04/16 07:33(1年以上前)

PLCを差し込むコンセントにその他の機器をつけたらいけないんですね。
ルーターをおいている場所にはFAXを始め、モデムや無線ランルーターやらでコンセント不足で困っています。

現契約をケーブルの光にグレードアップしたら、工事?が入るので新しく場所を替えてもらえそうなのでそれがいいかなぁとも思うのですが、TV周りがかなりのごちゃごちゃになりそうで不安ですね。

wiiにケーブルの機器、レコーダーにテレビといっぱいいっぱいなので、ルーターなどを下ろすとなると。
みなさんどうされてるんでしょう?


Amazonでslingboxを検索していたらcostel japan wi-tvというのを発見しました。
クチコミもいいみたいなのですが、slingboxと比べると情報がないですね。
サポートもついているみたいなので、接続で引っかかった時に電話対応してもらえるのは心強いです。

ですが、自宅でレコーダーでの視聴中は見れないとの書き込みもありました。
それは困ります。

slingboxは自宅でレコーダー視聴中でも、他の自分が見たい録画番組を再生出来るのでしょうか?

書込番号:16021875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/16 08:34(1年以上前)

話はそれますが、2階にケーブルモデムがあるのを1階に持ってくるようにケーブルTV会社に工事依頼して、無線LANルーターも1階において、PCは無線LANで接続して、リビングにあるAV機器やslimgboxは有線LANで接続したほうがいいと思いますよ。

PLCは好きじゃないですね。電気線はLANで用いられる同軸ケーブルと違ってシールドされてないから、電磁波がだだ漏れしますから。オーディオファンとかは自分の家中の電力線のコモンノイズがあがるから絶対に使わない。
アマチュア無線家達からは行政訴訟を起こされたいわく付きの規格なんで手を出さない方がいい。

参考ページ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060915/248231/?ST=selfup&P=1

書込番号:16021997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/16 08:51(1年以上前)

PLC問題ロングインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=054iYaCLMao

僕も青山教授を支持するね。PLCなんて要らない。LANケーブルを引けばいいだけの話。光ファイバーと違って、
LANケーブルは柔らかく曲げ易いシールド線もあるし、家庭内配線に問題ないから。
電力線と工事の手間が同じなのに、PLCを使う意味がない。しかも性能も低い。

書込番号:16022037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/16 13:52(1年以上前)

> slingboxは自宅でレコーダー視聴中でも、他の自分が見たい録画番組を再生出来る
> のでしょうか?

1台のレコーダーを、ご自宅のテレビと、Slingboxで共用している場合は、同じものしか
観ることはできません。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=15557404/#tab

書込番号:16022702

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/Aの満足度4

2013/04/16 16:14(1年以上前)

既出の通り、テレビチューナーやDVDレコーダーをテレビとSlingboxで共有していると、テレビの映像とSlingboxは同じで、別の録画番組を同時に観ることはできません(たとえばDVDレコーダーがダブルチューナでしたら、観ている番組の裏で録画はできます)。両方のリモコンからテレビチューナーやDVDレコーダーを操作できるので、よく外出先でケーブルテレビのチャンネル争いを自宅の子供とやる時があります(笑)。2台目のSlingboxには専用のHDD付き地デジチューナーを接続していますが、どうも地上波は録画で観たいらしく、ライブはJ Sportsなどケーブルテレビを観たがるので、もめごとの原因です。

Slingbox Pro HDにはテレビチューナーが付いているので、アンテナ線を差し込めば地上波のテレビ番組がライブですが、Slingboxに接続したテレビチューナーやDVDレコーダーに影響せず、単独で視聴できます。ただし、これはJCOMなどのケーブルTV会社が期間限定でサービスするデジアナ変換というもので、ご家庭によってはSlingboxにアンテナ線を差し込んでもテレビが観られない場合もあります。今ご覧のテレビがアンテナ線でつながれ、右上に「デジアナ変換」と出ていれば可能です。

お子さんのためにテレビチューナーを購入されるとのことですが、ハードディスレコーダー付きの地デジチューナーがいいでしょう。バッファローでも1万円とちょっとで買えるものがあります。デジタル機器は最新のものはHDMI、2011年ごろまでのものは既出のD端子、あとは黄色ケーブルです。SlingboxはD端子と黄色ケーブルしかなく、HDMI接続はできません。黄色ケーブルだとHD映像ではなく、SD映像になりますが、外出先でタブレットで観る分については大きな差は出ないので、黄色ケーブルで十分だと思います。

満点の星さんがPLCのリスクについて触れられていますが、大事なポイントだと思います。お子さんのためにも家庭内、外出先の通信環境、使用するタブレット、テレビチューナー、そしてアプリなど最適な組み合わせをこのスレを参考にご検討ください。私もいろいろやりましたが、自分にとっては今の環境が安定して最適な組み合わせです。連休中の長距離ドライブにも車載専用に使っている3GタイプのNexus7で同乗者が撮りだめした番組を観ることでしょう。夏休みを棒に振るお子さんがかわいそうです。タブレットで楽しい番組が観られればいいですよね。

書込番号:16022992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/04/19 14:15(1年以上前)

返信遅くなりました。

色々質問ありがとうございました。
買ってから知るより、こちらで勉強させてもらってから購入するのは安心感がありますね。

さきほど、SoftBankに購入しに行きました。
白を希望してたので、予約になるとのことで予約して買ってきました。

沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:16034196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/28 02:05(1年以上前)

みなさまこんばんは。

もう解決済みなので、誰もご覧にならないと思いますので、、、

このスレッドで書き込まれている内容に間違いがあったようです。

Wi-fiルータ及びLTEで使用することが出来ない。
→Wi-fiルータ(WIMAX)にて使用実績あり。またiPhone5テザリング使用にて当機種での使用実績あり。

画質やアプリの対応に問題あり。
→画質の評判は良い。アプリは製造しているメーカーが作成しているので、対応はしている模様(ただしアプリには問題ありそう)

録画された映像を外出先から視聴出来ないようにとられる内容。
→外出先でも視聴可能。

です。
ご覧になる方はご参考まで…

書込番号:16067505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続とアプリの転送について

2013/04/27 20:29(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A

スレ主 tama19さん
クチコミ投稿数:3件


こんにちは。
一昨年、はじめてipadを買いました。
今私が持ってるiphone4sがあるのですが、
アプリをパソコンから転送する時、一気に全部転送してしまいます。これを一個ずつ転送するには可能なのでしょうか?

そして、無線LANですが、バッファローの11a&b&gという古い?のを使ってるのですが、
mini初期設定の際、パスワードのところに、暗号化キーを入力しても、接続できません。
何か間違ってるのでしょうか?
回答、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16066188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/27 20:45(1年以上前)

> そして、無線LANですが、バッファローの11a&b&gという古い?のを使ってるのですが、
> mini初期設定の際、パスワードのところに、暗号化キーを入力しても、接続できません。

そのバッファローの無線ルーターの機種は?

書込番号:16066244

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama19さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/27 20:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
無線LANについて全く初心者なんで分からないのですが、こんなんでいいのでしょうか??

書込番号:16066306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/27 21:20(1年以上前)

こちらが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010905/SortID=12510962/

上のリンク先にもありますが、こちらを参考に暗号を確認してみてはいかがでしょうか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/wzrampg144/chapter110y.html


APPの転送の件はiTunesで「新しいAPPを自動的にインストール」のチェックを外しておくとどうなるでしょう?
外していたらスミマセン。

書込番号:16066412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/27 21:27(1年以上前)

ルーターに貼ってあるシールのSSIDを端末のWiFiに表示される中から自局のを選び暗号化キーを入力するだけ。
SSIDを選び間違っていないか、暗号化キーの文字/数字を間違っていないか(特にキーボード切り替え)確認。

書込番号:16066453

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama19さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/27 21:52(1年以上前)

皆さん方ありがとうございます。
無事接続できました^^;
初期設定画面では、なぜか入力ボタンが押せなくて困ってましたが、itunes接続してから、設定画面から接続したところ、繋がりました^^;
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:16066580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 MacとiPadminiの活用につきまして。

2013/04/15 07:07(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

クチコミ投稿数:8件

写真の仕事をしております。
先日iPhone5とiPad mini Wi-Fiモデル 16GBを購入しました。
iPadminiはテザリングで使用してます。
このiPadminiの撮影の際の活用を検討しております。
スタジオなどでの撮影の際(屋外もありますが)、一眼レフカメラ(Canon Eos5D Mark3)とMacBookPro15インチ(OS10.7.5)をUSBケーブルで接続し撮影しております。この際、Macへ転送された写真をさらにiPadminiへも転送する事は可能でしょうか?
カメラ脇に置いてあるMacでは、常に転送された写真を確認しつつ、カメラから少し離れたところにいる被写体へも、iPadminiを見て確認してもらうようなイメージです。
この説明、ご理解いただけるでしょうか?
そもそも、カメラとの接続は関係なくMac上の写真をiPadminiへ反映させる事も未だわかっていないモノです。
購入したてのiPadminiについてはもちろんの事、Mac自体の知識も薄いモノです。
どなたか初心者へ伝えるようにお教えいただける方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16018140

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2013/04/16 04:03(1年以上前)

色々と本当にありがとうございます。
明日から三日間程スタジオにこもってしまうので、その案件が落ち着いてからお教えいただいた事をじっくりとやってみます。
何せ初心者レベルですので、一つやろうとすると時間がかかってしまって・・・
ですが、もし時間あれば、明日からでも皆様にご助言いただいた方法を、一つずつ実践してみようとも思っております。
ありがとうございました。

書込番号:16021701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 16:50(1年以上前)

ここのところバタバタとしていて、具体的な検証は何も出来ていないのですが・・・
皆様にいただいたご助言を元に、少しずつネットなど見ながら検討しております。
実際の撮影中にはある程度のスピードが必要な事からも、画像の確認等はMacがメインになります。
そのメインであるMacは、スムースに動かして行きたいので、やはり撮影中のカメラとMacはケーブルでの接続が賢明なのかと考えております・・・
問題はやはりiPadminiへの転送。
イメージは撮影しながら、Macと同時にiPadminiでも画像確認をというかんじなのですが・・・
カメラから取り込まれた画像をMacからの転送、というより、無線LAN搭載のSDカードを搭載し、JPEG画像のみをこちらはカメラから直接iPadminiへ転送する、というやり方のほうが良いのでしょうか・・・
できれば新しく何かを購入する事は避けたかったのですが、スムースに活用するにはこの手段が適切なのですかね・・・
諸々素人なのでまだまだ漠然と、考えている段階ですが・・・

書込番号:16026912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/17 21:02(1年以上前)

> カメラから取り込まれた画像をMacからの転送、というより、無線LAN搭載のSDカードを搭載し、JPEG画像のみをこちらはカメラから直接iPadminiへ転送する、というやり方のほうが良いのでしょうか・・・

たぶん、そうだと思います。

結局、自動でiPad-miniに入るようにするためには、
1.フォトストリームの利用(iCloud越しだとネット環境も必須かな)
2.無線LANカード
の2択しかないですよね。

撮影時にカメラとMBP直結が必須で、アプリがPS以外ありえないなら、1.とは相容れないです。
スタジオですと必ずネットに繋げられるかも不明ですよね?
機材投資が必要とは言え、2.が最も単純で運用も楽だと思います。

書込番号:16027810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/04/18 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。
2、を検討してみます。
大変参考になりました。
また何かありましたらご助言お願いいたします。

書込番号:16030152

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/18 14:32(1年以上前)

>カメラから取り込まれた画像をMacからの転送

できます。がjailbreakを伴います。
新たになにかを買う必要はありませんが、iOSを6.1.3にあげていたらできません。

書込番号:16030410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/18 17:12(1年以上前)

インターネットを経由する方法としては、フォトストリーム以外のクラウドを利用することもできます。
例)Dropbox, box, SugarSyncなど

MacのAdobe BridgeからFinderの該当ローカルフォルダにドラッグするだけで、iPad miniのアプリから閲覧できます。

書込番号:16030758

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/18 20:26(1年以上前)

>MacのAdobe BridgeからFinderの該当ローカルフォルダにドラッグするだけで、iPad miniのアプリから閲覧できます。

手間増えてる気がしますが、
フォトストリームに変えてそれらのクラウドを使う利点ってなんでしょう。
(単なる興味です。)

書込番号:16031374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/18 21:02(1年以上前)

yammoさん

>手間増えてる気がしますが

すみません、せっかくのご指摘ですが意味が汲み取れませんでした。
何と比べて具体的にどの手順が増えたとのご指定でしょうか?

Adobe Bridgeを開いているという条件では、フォトストリームを利用しての転送よりも多のクラウドのほうが手順が少ないと思ったのですが..?

書込番号:16031526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/18 21:14(1年以上前)

誤字訂正いたします。

X ご指定でしょうか?
○ ご指摘でしょうか?

X 多の
○ 他の

失礼いたしました。

書込番号:16031590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/19 07:04(1年以上前)

iOSは6.1.3でした・・・
せっかくお教えいただきましたが、残念です・・・

申し訳ありません。
知識不足で、ふじくろさんのご助言よく把握できておりません。
時間見付けて調べ、検証をしてみようと思います。
ありがとうございました。

ん〜、私がさくさくと理解できれば、すぐにでも使えたのでしょうが・・・
皆様ありがとうございます。

書込番号:16033072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/19 10:04(1年以上前)

パブリックフォルダにドラッグ&ドロップ

iPadのFileExplorerで閲覧

申し訳ありません。
今の段階ではあまり具体的なことが書けないものですから、大雑把な書き込みになってしまい初心者さんには判りづらいですね。


他にもいろいろな方法があることに気がつきました。

一番早いのはiPad miniをMacのサブスクリーンにする方法ではないかと思います。
(未検証です)
イメージとしましてはこの動画のような感じです。(普通にMacに外部ディスプレィを接続するのと同じことをiPad miniに無線で接続します)
MacとiPad miniに「AirDisplay」などのアプリをインストールします。

「AirDisplayの使い方」
http://www.youtube.com/watch?v=bE6-8v-jVY8

ただiPad miniでは見るだけになります。


次に早いのは、MacのHome以下のパブリックフォルダにAdobe Bridgeから写真をドラッグ&ドロップして、iPad miniから閲覧する方法だと思います。
約9MBのRAWファイルで数秒でした。
イメージとしましては添付画像のような感じです。(iPad 3rdで試しました)
Macでは「システム環境設定」からファイル共有の設定をして、iPad miniにはFileExplorerアプリ(汎用ビューワーですがRAWファイルも表示可)などをインストールします。


インターネットを経由してクラウドへの転送の場合は、Macからの転送は(容量によりますが)早くできますが、iPadで閲覧するときにロードに時間がかかりました。



他の方法も含めましてスレ主様の使い方がどんな状況なのかによって、色々検討できるのではないかと思います。
例えば、画像ファイルの容量・数、ファイルのタイプ(RAW,jpgなど)、インターネット回線の有無、iPad miniでは閲覧だけなのか?などなど。
そういった詳細が判りますと、もう少し詳しい情報が集まるかもしれません。

書込番号:16033518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/20 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはAir Displayを試してみようと思っております。

書込番号:16039679

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/22 13:55(1年以上前)

ふじくろさん

すみません、ちょっと勘違いがあったようです。

>Adobe Bridgeを開いているという条件では、
>フォトストリームを利用しての転送よりも多のクラウドのほうが手順が少ないと思ったのですが..?

[16019456] で書いてあったのが、Adobe Bridgeから「フォトストリーム」へのドラッグ&ドロップかと思っていて、
>MacのAdobe BridgeからFinderの該当ローカルフォルダにドラッグするだけで、iPad miniのアプリから閲覧できます。
と書かれていたので、「ドロップ先が違うだけで同じなのでは?」
という疑問でした。
Windows だと iCloudコントロールパネルで設定したフォルダにファイルを追加すると、
Dropbox などの他のクラウド同期と同じように、ファイルがアップロードされるのも、
勘違いしてしまった理由かもしれません。

iPhoto で直接、写真を読みこんで「自動的にアップロード」がオンだと自動でアップロードされるものの、
他のソフトなどの写真だと一旦ライブラリに追加して、その後、フォトストリームに追加しないといけないということになるのでしょうか?

Mac使いでないので変な疑問ですみません。

あと、ホンゴウシップさんへ。
インターネットに繋がる環境でない場合は、
Eye-Fi のダイレクトモードを使うという手段もあると思います。

iOS (iPhone/iPad)でのダイレクトモード設定方法 << よくある質問 << サポート << Eye-Fi Japan
http://eyefi.co.jp/support/faq/ios_iphoneipad/
キヤノン製カメラ Eye-Fi 動作対応表 << よくある質問 << サポート << Eye-Fi Japan
http://eyefi.co.jp/support/faq/canon_cameras/

他所様のブログ記事ですが、参考ページとして挙げておきます。

「EOS 5D Mark III」 + 「Eye-Fi Pro X2」 +「New iPad」 | 酔いどれオヤジのブログwp
http://minatokobe.com/wp/digital-camera/%E3%80%8Ceos-5d-mark-iii%E3%80%8D-%E3%80%8Ceye-fi-pro-x2%E3%80%8D-%E3%80%8Cnew-ipad%E3%80%8D.html

USB接続のテザー撮影と共存できるのかは、私自身ちょっと判っていませんが、
参考情報として。

書込番号:16046086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/22 16:10(1年以上前)

yammoさん
ご回答ありがとうございました。


>Windows だと iCloudコントロールパネルで設定したフォルダにファイルを追加すると、
Dropbox などの他のクラウド同期と同じように、ファイルがアップロードされる

Mac OS Xの場合は「iCloudコントロールパネルで設定したフォルダ」というものがありませんので、フォトストリームはiPhotoで扱います。

(このスレッドではMacとしか書かれていませんので、もしかしたらスレ主様はMacでWindowsをお使いなのかもしれませんが…)



>iPhoto で直接、写真を読みこんで「自動的にアップロード」がオンだと自動でアップロードされるものの、
他のソフトなどの写真だと一旦ライブラリに追加して、その後、フォトストリームに追加しないといけないということになるのでしょうか?

はい、その通りです。iPhoto上でのアルバムからアルバムへの移動なのでドラッグで簡単にできますが、手間が1つ増えてしまいます。

書込番号:16046411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/24 07:28(1年以上前)

ふじくろ様。
私はMacユーザーです。
Windowsは、ほとんど触ったこともないようなモノです。
撮影は無線LAN搭載SDカード、自宅作業時にAirDisplayを使おうと思います。
色々とありがとうございました。

ここでまた皆様にご助言いただければと記載いたします。
ようやく時間に余裕ができてきたので、そろそろSDカードを購入に行こうかと思ってます。
yammo様からお教えいただいたブログなどは、詳しくセットアップについても記載されているので大変助かるかと思いました。
SDカードは、私が使用しているCanonの5D3の場合、やはりEye-Fiがよいのでしょうか?
FlashAirやトランセンドなど他社のモノもあるようですが。
金額が気になるところなのですが、使い易さ、分かり易さがポイントでして。。。
いかがでしょうか?


書込番号:16052626

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/25 20:32(1年以上前)

ホンゴウシップさん
>SDカードは、私が使用しているCanonの5D3の場合、やはりEye-Fiがよいのでしょうか?

それぞれを持っている訳ではないのですが、
Eye-Fi に興味があって、その後出てきた無線LAN搭載 SDカードの仕様やレビューなどを
見かける度に読んでますが、
設定さえすれば、ダイレクトモードで送り先のデバイスに自動で写真が転送できることと、
デジカメが公式に対応しているという2点がやはり他のカードより秀でているように思います。

あと一日の長というか
登場初期のようなトラブルや挙動不審な動作も対応一覧表が公開されたからかあまり見かけないような気もしますし
(あくまでも大雑把な印象)
ノウハウやレビューなども最も多いいわゆるデファクトスタンダード的な位置付けになっていると思います。


>金額が気になるところなのですが、使い易さ、分かり易さがポイントでして。。。

おまけ。
価格.com - アイファイのSDメモリーカード 製品一覧
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=2300

容量(速度?)と価格を天秤といったところでしょうか。


ふじくろさん
>iPhoto上でのアルバムからアルバムへの移動なのでドラッグで簡単にできますが、手間が1つ増えてしまいます。

無茶なこと聞いてたらすみません。
iPhoto のライブラリにドロップするところを、直接 フォトストリームにドロップとか無理なんでしょうか?
(無理だとは思うのですが…ちょっと好奇心。)

書込番号:16058614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/25 23:40(1年以上前)

yammoさん

>iPhoto のライブラリにドロップするところを、直接 フォトストリームにドロップとか無理なんでしょうか?

はい、画像をデスクトップからドラッグ&ドロップすると中央のサムネイルが並ぶパネルでも左ペインの「フォトストリーム」という項目名の上でもファイルが跳ね返されるようなアニメーションとともに元の場所に戻ってしまいます。

ちなみに自分で作成した他のアルバムの場合は、ライブラリを介さなくてもドラッグ&ドロップできます。(当然ですが..)

もしかしたら直接iPhotoの「フォトストリーム」アルバムに転送する方法があるのかもしれませんが、わかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

iPhoto'11 Ver9.4.3, Mac OS X 10.8.3

書込番号:16059612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/26 00:33(1年以上前)

追記;
操作画面をキャプチャしてYouTubeにupしてみました。
http://youtu.be/fErLeRTUIgc

こんな感じになります。

書込番号:16059845

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/26 01:45(1年以上前)

わざわざ、動画にしてくださってありがとうございます。

ふにょーんと戻っちゃいますね。残念。(・_・;)

書込番号:16060058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/26 02:03(1年以上前)

yammoさん

ご丁寧に両方にコメントいただきありがとうございました。
YouTubeに返信しておきました。

書込番号:16060091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad MiniかNexus7か

2013/04/21 01:18(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

すみません、この手の議論はいろんなサイトでも取り扱ってると思うのですが、
皆さんの的確なご推薦を承りたく、よろしくお願いします。

私はPCはVaioを使用していて、パソコンに関しては、windowsを仕事でも使用しているため、MacよりWindowsに慣れています。
Apple製品はiPodの小さいやつで音楽を聴いています。iPhoneはもっていません。持つ予定もありません。

私がタブレットをほしいと思った理由は、フェイスブックが主で、それに伴う写真のアップロードなど。それと、地図の利用が便利かなと思っています。

カメラはPentaxのK-rを持っています。このカメラで撮った写真をNexux7またはiPad Miniに移すことは可能なんでしょうか。(可能でしたらどうやってやるのですか?)

こんな私にはiPad MiniとNexus7、どちらが向いていますでしょうか。
iPad Miniは画面の大きさ、背カメラ、薄さが魅力的で、
nexus7は、値段、画面のきれいさ、ポータブルな形(大きさ)が魅力的に思っています。

後継新モデルの発売の有無も考慮して、今、こんな私が買うとしたら、どれをお勧めくださいますか?

書込番号:16040534

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/21 09:24(1年以上前)

>フェイスブックが主で、それに伴う写真のアップロードなど。地図の利用が便利かなと思っています。

この用途だと、タブレットよりスマホの領域です。
必要なモノが通信回線、背面カメラ、GPSなので、iPad miniもしくはNexsu7だと何かが不便になります。どちらかと言うと、GaraxyNoteみたいな大画面スマホの方が良いと思います。XperiaZなんかも良いかもしれません。

利便性を考えるとタブレットよりスマホを勧めます。またiPad mini、Nexsu7はモデル中期〜末期にかかってきているので旬は過ぎてきています。どちらも半年以内に新モデルが発表もしくは発売される可能性があります。

書込番号:16041227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/21 09:28(1年以上前)

Nexus7には背面カメラがないのが致命的でしょうね。Facebookに投稿するのに、デジカメとかの外部カメラでとって、データをどうこうしてというのはナンセンスです。

タブレットで写真をとって、そのままアップするという流れをするなら、背面カメラがある機種を選ぶべきです。

となるとiPad miniがお勧めということなりますが、ここでもう少し考えてください。
インターネットにどこでもいつでもアクセスできなくていいですか?

やはりfacebookはタブレットではなく、持ち運びがより便利で、ネットにも常時つながるスマホでやるべきでは?

レストランに行って料理をパチリとってアップとか、街で友達に遭遇して写真をアップとか
いつももっているスマホじゃない無理だと思う。

書込番号:16041241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/21 13:20(1年以上前)

カメラもiPhoneの方が良さそうだけどね。
uploadする回線はどうするんだろうか?
毎回マクドナルドに駆け込み?
それともテザリングできる携帯を持ってるのかな?

画面が大きい方が、、、って気持ちもわかるんだけど。一番高いのは回線だし、回線どうするかだね。

書込番号:16042071

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/21 19:03(1年以上前)

皆様、本当にご親切に相談に乗ってくださって、ありがとうございます。
一括お返事・お礼でごめんなさい。

先ほどは思ったとおりにスレを立ててしまいました。 もうちょっとちゃんと組み立てて書けばよかったです。

私は海外在住です。日本に帰省の予定があるので、日本で購入しようかな、、とそれもちょっと迷っていますが、(日本で買えば、日本語対応かなって)。 
仕事で携帯電話は会社から支給されていますので、スマホを持つ予定は今のところ、ありません。

自分が旅行など行く際に、もっていたら便利かな、、と思っての購入希望です。
日本に帰省するときも使える携帯電話がないので、メールやFBのメッセージ部分、Skypeとか使えたらって。

地図の機能ですが、「今いる場所からある場所までの行きかた」を調べるというより、自分が行きたいと思う場所さえピンポイントで「ここです」って地図上に教えてくれるだけで十分です。そういうウェブサイトさえ見れれば。
なのでGPS,,,は特になくてもいいので、Cellularモデルは希望していません。

やっぱり女性のバッグに忍ばせて便利なのはやっぱりNexus7でしょう。
だけど、せっかく持つなら、iPad Miniにしてみようかしら、とか思ったり。

やっぱ後継機、でるんですよね。。。。 でも、そうやって待っていたらいつまでたっても買えないような気も・・・。

書込番号:16043156

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの満足度4

2013/04/21 19:25(1年以上前)

両方ともどこで買っても日本語対応です。初期設定で日本語を選べばいいです。英語にしても後で変更できます。でも、トラブル時のサポートを考えるとお住まいの国で買われることをすすめます。apple careなどグローバル対応がありますが、最終的に大丈夫でもスムーズとはいきません。購入価格は欧州で買うよりは日本、日本で買うよりは米国という感じがします。

書込番号:16043267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/22 10:00(1年以上前)

>>私は海外在住です

海外だけじゃ、アドバイスできません。
アジアと欧米では違いますから。

書込番号:16045536

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/22 18:15(1年以上前)

すみません、欧州です。

GPS機能も重宝しそうなので、Nexus7の方がいいかなぁと思い始めています。
これから後継機も出そうなので(これは永遠とそうなんでしょうけど。)、今はお値段の手ごろなNexus7を購入し、その後で、何年かたって、その使い道を考慮して、買い替えの時にまた、自分にあったものを選ぼうかな、、と。

来月末には欲しくて。 iPad Miniを今買って、後継機でRetina(?)Displayが出たら、欲しくなっちゃうもんなぁ。。。

皆さん、本当にありがとうございます。
日本で買おうかな、、、と思っています。

書込番号:16046747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/23 05:18(1年以上前)

>>日本で買おうかな、、、と思っています。

無意味です。

書込番号:16048715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/23 05:20(1年以上前)

今はお値段の手ごろなNexus7を購入し、その後で、何年かたって、その使い道を考慮して、買い替えの時にまた、自分にあったものを選ぼうかな、、と。

来月末には欲しくて。 iPad Miniを今買って、後継機でRetina(?)Displayが出たら、欲しくなっちゃうもんなぁ。。。


何がしたいかわかりません。
両方買うのでしょうかね? 苦笑。

書込番号:16048718

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの満足度4

2013/04/23 16:03(1年以上前)

お住まいが欧州地域だと円安のおかげでiPadもNexusも日本の販売価格は破格に安く見えると思います。SIMフリーのiPadが欲しいとか特別なニーズがないと、日本で買いたくなるのもわかります。日本人非居住者でも、日本のパスポートを見せれば、アップルストアで買うと消費税分が免税されるので、さらに安くなります(量販店も免税してくれますが、機種によってはポイントのほうがお買い得感があります)。

が、事後のサポートや後継機種の発売タイミングなどよく検討してください。おそらく、何がやりたくて、何が欲しいのかがわかりかねていると思うので、日本に帰ったら店頭でみて直感で買うんでしょうね。それでいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16050168

ナイスクチコミ!0


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの満足度5

2013/04/23 17:40(1年以上前)

スレ主さん
私は海外(中国)在住で両方使用しています。
香港の電気街で購入しました。
miniは2,588HKD=33,000JPYでしたのでWi-Fiモデルなら
日本で購入した方が得でした。(Nexus7は値段を忘れました)

どちらも電池の持ちが良いので使いやすいです。
最近は、pocketWi-Fiを使用してNexus7を携帯しています。
地図も正確でタクシーやバスで迷わなくなりました。

海外では、盗難や破損のリスクがあるので本体価格は抑えた方が良いでしょう。
背面カメラに1万円と考えると暫定的にNexus7で良いと思います。

書込番号:16050401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/23 18:57(1年以上前)

>>円安のおかげでiPadもNexusも日本の販売価格は破格に安く見えると思います。

なるほど。サポート的には無意味だが、金銭的にはありなんだな。納得。

書込番号:16050637

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/23 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。

来月日本に行くので、その時に「あれば便利」と思って、購入を考えていて、
後継機は6月末とか7月に出るそうですが、ちょっと待てないというか、来月の帰省に使うのなら、現機種を買うか、それか今回の帰省時は我慢して、後継機を買うか、、、でも迷いました。

ですが、Nexus7の現機種の評判もいいですし、GPSもついてて、画面もかなり素敵だったので(もうちょっと画面が大きいとうれしいのですが=きっと、後継機はそうなんでしょうねw)Nexus7を今、購入しようかなって思いました。

iPad Miniのカテゴリーで、こんなことかいて、ごめんなさい。

円高がうらやましいです。

皆さん、本当にご親切に相談にのってくださって、ありがとうございます。
一つ一つ、ありがたく読ませていただきました。

書込番号:16050655

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/23 19:38(1年以上前)

あ、それと、アドバイスいただいたとおり、サポートの件も考えて、
やっぱり、高いですが、在住の国で買おうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16050753

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの満足度4

2013/04/23 21:26(1年以上前)

>海外では、盗難や破損のリスクがあるので本体価格は抑えた方が良いでしょう。

これ、正しいです。娘をヨーロッパへ研修旅行に行かせたら、iPhoneとアンドロイドタブレットをきれいさっぱり盗られて帰ってきました。タブレットはiPadと間違われたんでしょうね。いずれも写真を撮った後に囲まれて盗られています。タブレットはiPhoneを盗られた後の代用だったのに。旅行保険で填補されましたが、ちょっと本人的には大ショックだったようです。私もせっかくの海外SIMをなくして、面倒でした。居住者となると保険もないですから、注意されないと。

書込番号:16051217

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/24 03:09(1年以上前)

284Parkさん、ありがとうございます☆

安いに越したことないんですよね〜。 実はとても迷っています。
安い日本で買って、電圧変換アダプターとかそういうの毎回気にしながら使うのか(PCのように、電圧変換は必要ないですか?)、欧州の在住国で買って、不幸な故障などが起きたらすぐ見てもらえる安心感をとるか。

変な意味に捉えていただきたくないのですが、やっぱり日本人「旅行者」が海外にいるという状況と、10年以上そこにすんでいる人とでは、なんか、雰囲気が違うんでしょうか、窃盗とか心配したことはないんです。在住国で、、、のことですけど。だから、その辺は心配していないです。

でも、安いほうがいいですよね〜。 あぁ、迷うっ!

書込番号:16052370

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aの満足度4

2013/04/24 07:45(1年以上前)

iichiko513さん

Nexus7もiPadも変圧器は必要ないですが、充電器(ACアダプタ)のコンセントに変換プラグが要ります。ご存知の通り、英国だと3本ピン(BFタイプ)、大陸欧州はほとんどの場合2本ピン(Cタイプ)です。変換プラグは、ビッグカメラなどの量販店で1000円以内で買えます。でも、充電器(ACアダプタ)だけをお住まいの国で買うこともできます。アップルストアやアマゾンで買えます。こっちのほうが変換プラグを持ち歩く必要もないので、楽でしょうね。もっと楽なのは、私は英国用ですが、出張や旅行のときは添付写真のような汎用USBアダプタを持っていきます。これにiPadやNexus7のUSBケーブルを挿せば、充電できるので便利です。2つ口があるので、スマホも同時に充電できますよ。

囲い込み強盗は、慣れはあんまり関係ないですよ。ターゲットが決まれば、わーっと来ますから。ちなみに、やられたのはパリとバルセロナです。これらの都市が特に危険というわけでなく、欧州の旅行者が多い都市には起こりやすい事件だと思います。確かに感覚的にマズそうなのはわかるとは思いますが、巻き込まれないように注意しましょうね。娘(海外在住歴8年!)がiPhoneを盗られた日は、警察に盗難届をもらいに行ったら、同じ時間帯に同じ場所で4個の被害があったって言ってたそうです。荒稼ぎですね(笑)。

まあ、ゆっくり考えてください。

書込番号:16052654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/24 09:35(1年以上前)

>>安い日本で買って、電圧変換アダプターとかそういうの毎回気にしながら使うのか

電源アダプターなんか安いから、本体は日本、電源アダプターだけ別売オプションで、在住国で買えば? 電源アダプターは、会社に一台、家に一台あると便利だし、一台余分にあってもいいよ。 変換コネクターもち歩くのも馬鹿らしいし、在国仕様の電源アダプター買いましょう。

書込番号:16052890

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2013/04/24 17:07(1年以上前)

284Parkさん、☆☆満天の星★★さん、

本当に最後までご親切にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
じゃぁ、、やっぱり日本で買おうかなぁ。。。と、大揺れに揺れています。

ただ、故障していたら(故障したら)、、と考えると、Warranty保障がきくかきかないかって、大きいですよね。 2年ですものね。。。

あぁ〜!迷いますっっ!

書込番号:16054090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/25 07:49(1年以上前)

iPad買うなら価格が安い日本でいいでしょう。アップルストアでワールドワイドに保証が受けられるし在住国に帰ってからも安心でしょうね。

Nexus7のアフターサービスはアップルストアと比べるとぐっと落ちますね。日本で買って日本で修理依頼するのでもASUS送りなんで修理日数が長いです。
アップルストアだとその場で交換してくれる場合もあるし、修理日数も短い。

書込番号:16056617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラアダプタについて

2013/04/18 01:27(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

Ipad mini 32ギガ wifi モデルを使用しています。
Lightning to USB カメラアダプタを購入したのですが、このケーブルを単体でIpad mini に差したところ、認識してくれません、、
不良品?それとも使い方があるのか、、
何か原因は考えられますでしょうか?
販売店に相談する予定ですが、事前に情報を得たく質問した次第です。

書込番号:16028980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AのオーナーiPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/Aの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/04/18 07:38(1年以上前)

先ず、何度か、コネクタの抜き差しをやって見て、
ダメか確認してください。

ダメならば、購入店にカメラから全部持って行き
見てもらう方が良いです。

書込番号:16029380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/18 16:24(1年以上前)

カメラによっては電力不足でそのままではうまくいかない場合もあるようです。

ニコンの例;

USBカメラアダプターデバイス使用が出来ない時の対処方法 (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=firIip47tVs

書込番号:16030653

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/18 18:25(1年以上前)

電力不足の場合は電源つきのUSBハブで解決します。

書込番号:16030966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/20 11:42(1年以上前)

ふじくろさん

> カメラによっては電力不足でそのままではうまくいかない場合もあるようです。

その場合は、iPadに表示されるメッセージが、スレ主さんがアップロードされたものとは異なるようですが。

 http://djebel200.blog.so-net.ne.jp/2013-01-25

書込番号:16037479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/20 11:52(1年以上前)

> このケーブルを単体でIpad mini に差した

の“単体”とは、カメラ等が何もつながっていないLightning - USBカメラアダプタ

 http://store.apple.com/jp/product/MD821ZM/A/

のみをiPad miniにつなげたという意味でしょうか?

書込番号:16037521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2013/04/20 16:48(1年以上前)

>その場合は、iPadに表示されるメッセージが、スレ主さんがアップロードされたものとは異なるようですが。

はい、そうですね。

Camera Connection Kit(lightningではない)の純正品とサードパーティ品を持っているのですが、サードパーティ品とカメラを接続してカメラの電源がオフになっていると「このアクセサリはiPadでは使用できません」と表示されました。

そのときにいろいろと調べた結果では電力不足のときにエラーが出る事例が最も多く、電力を供給してあげるとうまくいく報告をいくつか見ました。
Pz.Lehrさんが#16030966でご指摘の方法も報告されていました。

可能でしたら、簡単にできますからとりあえず電力を供給して試してみるのも1つの方法かと思います。

書込番号:16038491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2013/04/20 17:23(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
お礼を書き込んだつもりだったのですが、途中の書き込みの確認画面で止まっていました。

みなさん、レスありがとうございます。
飛行機嫌いさんの仰るとおり、
カメラは繋がず、ライトニングケーブルのみを挿した状態でエラーが出ていました。
ケーブル単体、と言う書き方がわかりづらかったですね。すみません。

昨日購入店で見てもらったところ、不良品ということで交換となりました。
新しい物は問題なく認識されました。

書込番号:16038625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2013/04/20 17:39(1年以上前)

参考までの情報ですが、エレコムのMR-K010というカードリーダーでSDカード、コンパクトフラッシュが問題なく認識されました。
なお、画像を認識させるにはファイル名にに制限があるようです。
カメラで自動でついたファイル名のままだと認識されますが、
ファイル名を変更してしまうと認識されません。

書込番号:16038686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/20 19:30(1年以上前)

> ファイル名を変更してしまうと認識されません。

下記が参考になるかもしれません。

 http://momomhf.doorblog.jp/archives/1475838.html
 https://discussionsjapan.apple.com/message/100569088#100569088

書込番号:16039095

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/20 20:01(1年以上前)

昔、価格コムに書き込んだ記憶があると思って検索したら
13184882
の発言だった。
2年前か。

書込番号:16039201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2013/04/25 00:08(1年以上前)

飛行機嫌いさん

昔から話題になっていた話なのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:16055925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

商売で使いたい

2013/04/20 19:53(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

クチコミ投稿数:8件

iPadのアプリでiPadのカメラで撮影した物をた商品カタログみたいに作成できるアプリはありますか?

書込番号:16039172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/20 21:01(1年以上前)

↓↓の様なノートアプリを使うと撮影した写真に注釈や飾りを簡単に付ける事が可能です。
https://itunes.apple.com/jp/app/note-anytime-shou-shukiniyoru/id557121061?mt=8

アドオンで手書き文字認識を使えるので活字も使う事が可能です。
そしてPDFの出力が出来るので、他のアプリやパソコンなどでも活用する事ができると思います。

書込番号:16039437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/04/21 14:56(1年以上前)

爆笑クラブさんありがとうございます。実はまだiPadを持ってないのですが、背面カメラが付いているWi-Fi機はiPadしか思いつかなくて不安でした。(社員全員Android)購入して頑張ってみようと思います。

書込番号:16042313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A」のクチコミ掲示板に
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aを新規書き込みiPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
Apple

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 2日

iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/Aをお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング