※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2013年8月25日 13:42 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年8月24日 13:28 |
![]() |
12 | 13 | 2013年8月21日 08:39 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2013年8月20日 16:26 |
![]() |
7 | 12 | 2013年8月20日 09:08 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月18日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
初めてタブレットの購入を検討しています。
SoftBankでiPadminiを購入すると、2年間SoftBankWi-Fiスポットが無料で利用出来るという事に惹かれて購入したいと思っているのですが、疑問があるので質問させて頂きます。
2年間Wi-Fiスポットが無料で利用出来るとありますが、2年を過ぎたら、使用料金は取られるのでしょうか?
書込番号:16505394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は2年後に解約の申告をしないと有料に自動的に変更されたと記憶してますが
今は、ほっておいても自動的に提供期間満了となります。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/qualify/ipad_sws_expir/
書込番号:16505449
1点

おお!そうでしたか^_^
2年間のみWi-Fiスポットを利用しようと思っていたので、良かったです。ありがとうございます。
書込番号:16505477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad2のWi-Fiスポット(2years)は放置してましたが、一度も請求も何も来ていないので確かだと
思います。
iPad miniは利用開始登録もしてません。(もったいない?w)
書込番号:16505492
0点

このサービスは結構利用させてもらっています。
soーnetの3Gモバイル無線lanルーターを使っていますが、
3日で192GB以上使うと制限がかかるので、このサービスの
エリアでは使って使用量をコントロールしています。
書込番号:16505516
1点

自分の場合、ポケットWi-Fiを持っていないので外出して使う場合、Wi-Fiスポットが必要になるのでとても魅力を感じています。
書込番号:16505535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクWi-Fiスポットが付いてくるのは
ソフトバンクショップ、Apple Store、Apple Online Storeならびに一部の量販店だけですので
ご注意を。
一部の量販店(ムラウチ、エレクトリックパーツ高知、PLUS YU限定)
その中で在庫があり、すぐに手に入るのはApple Store、Apple Online Storeだけかと思います。
Softbankショップは契約が見込めるCellularモデルが主流です。
在庫がなければ入荷まで時間がかかります。
書込番号:16505606
0点

SoftBankでは在庫が少ないのでしょうかね..
AppleオンラインStoreでの購入も検討してみます。
書込番号:16505664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段はCellularモデルしか置いてなく、取り寄せというショップも多いと思います。
Softbankショップでなら電話で在庫があるか確認してから
足を運んだ方が手間が省けますね。
AppleでもSoftbankでもWi-Fiモデルの値段は変わらないし、Appleオンラインでも24時間以内に出荷予定になってるので
手に出来るのは早いと思いますよ。
無料の刻印メッセージが入れられるのもAppleオンラインだけです。(入荷はその分かかりますが)
書込番号:16505690
0点

参考にさせて頂きます^ ^
ありがとうございました。
書込番号:16505773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
アップルストアにて整備品ですがミニの32Gが35800円ででてました。
色も両方あって一年保証付きです。
興味ある方は一度覗いて見られたらと思います。
新品の最安より四千円も安くてお買い得かも。
書込番号:16479579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私にはminiでも大きすぎたからiPod touch5Gを買っちゃった…
書込番号:16481368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneを持っていると、iPod touchよりもiPadやiPad miniが欲しくなって買ってしまったけどな・・・・
書込番号:16483193
2点

XPからのチェンジです。
→Appleは高機能化・多機能化したが、肥大化・複雑化したMacOSに対して、MacOSの一部の機能に特化して使いやすいデバイスとして開発したのがiPadです。(iPhoneは発売はiPadより先ですが、開発はiPadが先です。)
iOSはパソコンの代わりにはなりません。
持ち歩きたいです。
けどminiですと、画面が小さすぎないでしょうか?
文字が見づらいとも聞きますが。
→10inchタブレットを持っている人が7inchを使用すると、文字が見ずらいと思いますが、携帯電話の画面サイズより大きいのでそれと比べれば見やすいのでは。
まったくの初心者です。
ウィルス対策はどうなっているんでしょうか?
おすすめを教えて下さい。
→iOSは一部のアプリを除き、擬似マルチスレッドです。
そのため、アンチウイルスソフトを常駐できません。
それらしきアプリがありますが、完全なアンチウイルスソフトではありません。
iOS及びAndroidOSデバイスもそうですが、私の知り合いにアンチウイルスソフトを使っている人はいません。
アプリダウンロードの際、評価が良ければ心配ないかと。
持ち運び重たいでしょうか?
→重たいかと。
私はiPadを備え付けの器具を使い、家で使うことが多いです。
iPadmini及び7inchサイズのタブレットの300gほどの軽さには勝てません。
セカンドバックにもはいりますし。
主にネットサーフィンです。
→miniでもいいかと。
もしくは、iPadRetinaを買い、サブとして7inchサイズのAndroidダブレットを買うとか。
書込番号:16497606
0点

>>(iPhoneは発売はiPadより先ですが、開発はiPadが先です。)
初耳。
うそくさいな
書込番号:16501994
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
アップルははじめてです。
予算は45000円位で、XPからのチェンジです。
持ち歩きたいです。
けどminiですと、画面が小さすぎないでしょうか?
文字が見づらいとも聞きますが。
まったくの初心者です。
ウィルス対策はどうなっているんでしょうか?
おすすめを教えて下さい。
よろしくお願いします。
ipad Retina ディスプレイ Wi−Fiモデル16GBMD510J/A
を購入考え中です。
持ち運び重たいでしょうか?
主にネットサーフィンです。
1点

miniで。
サイズよりも、重量の面でiPadでの外出が苦。
Appleが認証したアプリを使う限りは、セキュリティは高い。
書込番号:16487048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人に横から見られる可能性が高いですが、高画素モデルのiPad Retinaも捨て難い。
書込番号:16487122
0点

スレ主さんの使い方だと
やっぱりmini。
でもこれはあくまで外野の意見。
文面からするとスレ主さんはRetinaに傾いているのでは?
時間があるならじっくり悩んで御自分で決めるのが良いのでは?
ショップが近くにあるなら、見て、触って
あとで後悔しない納得いく結論を。
書込番号:16487194
0点

両方持ってますが…。外に持ち出すならmini、家の中だけならRetinaです。
大きな画面で外に持ち出したいなら大穴でXperia Tablet Z。やっぱりiPad Retinaは重たいです。
セキュリティー対策はApple側で行っているので、基本的には問題ありません。
もちろん100%では無いでの自己防衛は必要です。
書込番号:16487282
3点

kindlefireHD8.9→Nexus10→iPadmini→kindlefireHD
わたしの今年の購入履歴です(^^;)
結果、動画・写真の編集や作曲と持ち歩きはiPadmini、毎日仕事の合間の動画鑑賞・Web閲覧はkindlefireHD(新型Nexus7までの繋ぎ)になりました。
自宅にPCがあるならば10インチクラスはあまり必要としませんでした。
持ち運びに便利でスマホより利便性が見いだせるならば7インチクラスの方が実際使うと思います。
わたしの環境はPCがWindowsでスマホがAndroidです。
なのでライトな使用下ではやはりAndroidの方が使い易いです。
ただもしもスマホがiPhoneならiPadminiとPCもApple にしていたかも知れませんねw
tabletは本当に使用者の環境によって様々な評価がつくと思います。
趣味の一部、いわば遊びの部分だとすればかなりわがままになるものだと感じております。
中々一発で生活の中に溶け込む端末に出会うのは難しいかも知れませんがiPadminiはその中でも買って損はなかった端末です(^^)
書込番号:16487347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XPからのチェンジです。
問題はココ。パソコンでは無いので用途次第では入れ替えになりません。
インターネットやメールくらいなら問題ないでしょう。
音楽や動画を保存したりと用途を広げるにはパソコンがあった方が良いです。
セキュリティに関しては
http://www.appbank.net/2011/10/20/iphone-news/315984.php
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/virus-iphone-ipad.htm
iPad Retina 3世代とiPad miniの両方ありますが、大きさ重さではminiが軽くて扱い易い。
メモリー容量や性能、画面の鮮明さではRetina。
と甲乙つけがたし。
Retinaは652g、牛丼並盛り(どんぶり込みで)815g、iPad mini 308 g
iPad Retina は路上で出すには少し抵抗がある大きさかな。
カフェエリアで使用する分には問題なし。
書込番号:16487359
2点

連投すいませんm(_ _)m
かなりライトな使用環境ですがPCはPCで必要だと思います。
ちょっとした作業なら代わりにならない事もないですが別物と考えられた方がいいかと思います。
PCはある意味仕方なしにw数年使えますがtabletの進化は凄まじく早く買い替えたくなる可能性高いです。
その点は手放す時に値崩れしにくいApple製品は少々不安は少ないですね(^^)
書込番号:16487377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>持ち歩きたいです。
>けどminiですと、画面が小さすぎないでしょうか?
「持ち歩く」のが、「鞄に入れた状態」なのか、「手に持って」なのかがイマイチ判りません。
通勤・通学で電車の中で使いたいなら、「mini」の方が邪魔にならないと思いますが、
「会社や学校で使いたい」なら、「Retina」の方が良いかもしれません。
他の方も書いているとおり、量販店などで実際に両方を持っていると良いと思いますm(_ _)m
<「Retina」は結構重いです(^_^;
「持ち歩く」の仕方によっては、「持っていられない」となる可能性も..._| ̄|○
>ウィルス対策はどうなっているんでしょうか?
http://www.ウイルス対策ソフト.biz/smartphone.html
こういうサイトを読んでみて下さいm(_ _)m
「iOS対応セキュリティアプリ」は、シマンテックの「ノートンモバイルセキュリティ」くらいしか無いかも!?
<しかも、完全なサポートでは無く、一部の機能しか使えない様子...
上記サイトで勧めている「ESET Smart Security」は対象外です(^_^;
書込番号:16487539
0点

みなさま
たくさんのアドバイスいただき、ありがとうございます。
店頭に行ってじっくり比べてみたいと思います。
書込番号:16487654
0点

急ぎでないのならiPad5やiPadmini2を待たれるのもありかなと思いますがどうでしょうか?
iPad5は今年の秋にはほぼ発売されると見て間違いないでしょうし、miniには及ばないものの今のiPadよりも軽量化される予定です。
またiPadmini2がretina化される可能性もあります。
なので今すぐ必要という状況でないのでしたらもう少し様子見でもいいかと思います。
書込番号:16487956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Retina買おうかとおもいます。
お金が貯まったら、携帯用にminiを買おうかと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:16488556
2点

iPad Retinaは9月10日に新製品発表、その後発売だろうから、今買うなら整備品で安く買った方がいいかもね。
すぐに旧型になるので。
もし待てるなら新製品発売を待てば?
書込番号:16488685
0点

スレ主さん
賢明な選択だと思います。miniとRetinaの
iPadは見ての通り全く違うもので、比べるまでもないです。重さや携帯性を犠牲にしても満足度は高いと思います。iPadに慣れた頃には次世代のminiが出ていることでしょう。それでもトータルにはiPadにはおよばないですよ。それがアップルのマーケティングです。
書込番号:16491687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
通勤時間が長いこと、週一度泊まりの勤務があり、
その際にクラウドをしています。
自宅のMacBook ProにLibreOfficeを 入れて
ワードとエクセルを 使っています。
毎日のように文章を作成 しなければならないのですが、
この機種に、ワードとエクセルが 使える環境には
できるんでしょうか?
なぜ、Macかといえば、イーモバのルーターを持ち歩く場合が
あるときに、Macだと 使い慣れていていいからです。
なるべく軽い機種を探しています。
個人的には、VaioのPシリーズが良かったのですが、
ウィンドウズマシンなので、躊躇しています。
いいアイデアがあれば、教えて下さい。
0点

WordとExcelがMicrosoftのものでなくてよいなら、できますよ。
種類はいろいろあるのでお好みで。
Microsoftでもできる?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130619/1095142/
書込番号:16479047
1点

この世の果てさん、ありがとうございます。
これは素晴らしい。
これで解決しそうです!
さっそくタブレットを見て来ます!!
Yes,
We,
Can!
書込番号:16479221
0点

PapersとNumbersというアプリなら、wordやExcel互換ですよ。
書式が乱れますけどね。
書式が乱れずにwordやExcelが使えるタブレットなら、Microsoft Surface RTがいいですよ。
書込番号:16479358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
このタブレットでは、ワード、エクセルの容量は
大丈夫でしょうか?
教えていただけませんか?
書込番号:16479394
0点

この世の果てさんの紹介された記事にも書いてありますが、Microsoftのサービスは日本ではまだ始まってませんけど…
書込番号:16479474
1点

ワードは使えません。互換アプリは互換性があるだけで、ワードではないです。メモ帳程度と思ってください。それから、Bluetoothのキーボードなどけっこうありますが、mini専用のキーボードはピッチ、キー一個一個が小さくて打ちにくいです。それから、iOSの変換機能は最低です。たとえマイクロソフトがiPad用にOfficeを提供したとしても、日本語変換にストレスが残り、使いづらいでしょう。
また、すべて条件が揃い、ワードが使えるようになったとしても、現行機種のminiは、液晶パネルに不具合があり、ワードのようにバックグラウンドが白だと、文字がにじみ目が疲れ、思うようなワード編集はできません(フルサイズのiPadは画面の問題はないです)。
ワードをタブレットで使いたいと思うのであれば、既出のようにマイクロソフトのSurfaceRTが価格も安く、使いやすいです。ただ、これも動画やゲームなどiPadのほうが機能がすぐれていることもあり、目的によって適するタブレットは異なってくると思います。
書込番号:16479544
1点

> この世の果てさんの紹介された記事にも書いてありますが、Microsoftのサービスは日本ではまだ
> 始まってませんけど…
その記事でちょっと触れられている“Office Web Apps”は日本でも使えます。ただし、iPadがネットに
つながっている必要があります。
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/03/25/43875/
http://www.appbank.net/2013/04/09/iphone-news/578167.php
書込番号:16480010
1点

リブレオフィスでエクセルとワードが使えるなんて、理解力を疑う。
エクセルとワードは、OS Xとウィンドウズ向けにマイクロソフトが出荷しているモノだけです。
スプレッドシートやワープロのアプリの別称だと間違って覚えてるのかな。
書込番号:16480157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛行機嫌いさん
ご指摘ありがとうございます。
スレ主さん
失礼致しました。(._.)オジギ
書込番号:16480540
0点

ありがとうございます
284さん、参考になりました。
使いやすいものを探す事にします〜〜
書込番号:16489480
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
初タブレットで悩んいでいます。ハイテクは苦手分野なんですが・・・初めての子どもが産まれまして、苦手なカメラやビデオを購入して奮闘中です。
写真や動画の管理にはipadは不向きである、というような話を見聞きしましたが、これがメインの目的であれば避けた方がよいのでしょうか?全くできないのであれば、無論、問題外でしょうが、アプリなどで対応できるものでしょうか?
ビデオはパナのHC-V520Mを購入したのでWIFI機能が付いているものです。タブレット側にアプリを入れればできるような事を言われました。(そもそもWIFIが何なのか・・・よく分かってませんが、ネットで使うやつですよね。自宅はマンションで加入しているプロバイダで、無線LAMでネットができる環境です。)
機械オンチですが、音楽好きでIPODをずっと使用しているのもあり、できればIPADが良いな、と思っています。
0点

>写真や動画の管理にはipadは不向きである
==>
管理というのが、iPadにメディアを全部入れていつでも閲覧したいというのなら写真は兎も角動画は容量的に無理だろう。 うっかりすると写真だけでも 64Gを超えるだろうし。
対応WIFI NASに入れて etc...という方法も取れなくはないけど、ローテクな方法を検討した方が良くないかな?
多分、パナのビデオカメラなら、同じパナのDIGAやパソコンで管理した方が 簡単確実で敷居が低いと思うよ。
iPadを使いたいなら、
1. 基本は、 iPadで静止画も動画も撮影する(これだと何もしなくてよい)。
2. 容量が溢れたら、 iCloud等に保存する(無料の5Gだとあっというまなので、有料契約)。
3. より美しく デジイチや専用ビデオで撮影したものは、ベストショット、ベスト動画のみをピックアップして iPadで常時閲覧可能な状態にする。
位ではないか? 3だけは勉強が必要だろう。
書込番号:16448887
2点

Wi-Fiは、無線LANのことと思っておいて問題はありません。
クアドトリチケールさんも仰ってますが、写真や動画の管理はパソコンの方が向いています。
動画編集をしないのならiPADでもできるでしょうが、Wi-Fi対応のHDDまたはNASが必要です。
貴重なデータを失わないために、2台買ってバックアップを取るようにして下さい。
書込番号:16448944
1点

さっそくの回答、ありがとうございます。
動画・写真のすべての管理をしたい訳じゃなく、管理は基本PCで、ちょっとしたものを手軽にタブレットで寝室などで観られないかな・・・と思ったのですが・・・。そんなに容量を喰うのですか。
撮影〜タブレットに飛ばして一時保存〜ビデオの閲覧(編集も?)〜必要なデータのみPCに保存またはDVDに焼く・・・といった感じでイメージしています。
後は若干のネット閲覧。ゲームやSNSはやらないのですが・・・。
NEXUSやらと悩んでいたのですが、容量の問題となると機種の問題では無いのですね。タブレットの検討自体が方向性を間違えているのでしょうか??
書込番号:16448970
0点

全然管理じゃないし、、、
単に閲覧したいだけなら出来ると思うけど、AppleはLANのこと何も考えてないので工夫は必要。
iTunesは面倒なので個人的に見るだけだとやらなくなる。
iPadはアプリの制約がきついせいかその辺が苦手。PC側にアプリは必要かと。
Retina iPadは画質がすばらしいんだけど、何故mini?
書込番号:16449139
1点

すいません、確かに管理じゃないですね・・・。
なぜミニかといえば・・・
余り画質などに拘る性格じゃない事と、お値段的な問題からが主要因です。後はタブレットが初めてなので、初めから高額なものより・・・という程度の事です。何せスマホも持っていないので。
他社製品の方が色々と使い勝手が良いのですかね・・・。
書込番号:16449201
0点

>他社製品の方が色々と使い勝手が良いのですかね
==>
Androidでも iPadでも タブレットってキーボードがないパソコンじゃないよ。 できることはパソコンの一部分。
性能的には、現行Windows PCで一番性能が低いものと同等かそれ以下だろう。
利点は、ネット閲覧等はPCより手軽に行える位だ。値段も概ね 安いし、軽いし電池も持つ。
あわよくば動画編集もしたいという目的では、パソコンの代わりにはならないよ。
これだけ普及してるのは、その機能サブセットと手軽さが多くの人のニーズにあったという事だろう。
つまり、大抵の人は、パソコンのフル機能を使い倒すような使い方はしてないと... ただし、動画の高度な活用がユーザの目的なら パソコンでないと役不足だ。
書込番号:16449484
1点

アドヴァイス、ありがとうございます。
なるほど・・・どうも認識が違っていたようですね。ちょこっとですが見えてきました。
手軽に撮影した動画・写真が見たい、ついでにネットもしたい、できたらついでに管理・編集もしたいという点から、何となく「タブレット欲しい」となったのですが、そこまでやるならPCが必要なのですね。
書込番号:16449592
0点

スレ主さん、こんにちは。
私には9歳と5歳の子供がいますが、
ipad mini大活躍です。
日常のちょっとしたワンシーンを撮るには
これ以上の機種はないと思っています。
特に「撮って、すぐ見る」については
ビデオカメラと比べ物にならない位
簡単・お手軽・高画質です。
上の子が生まれた時に持っていたら、
ビデオもデジカメも買わなかったかもしれません。
(大袈裟か!?)
他の回答者様がおっしゃっているのは、
写真や動画の編集、他の機器で撮った動画の取り込み等
編集・加工についてであると思いますが、
スレ主様が単純に「撮って、見る」をメインにお考えであれば、
ipad miniは「超」お勧めです。
書込番号:16450651
1点

みなさま、色々教えて頂き
ありがとうございます。
IPADで直接撮るという事ですね。ふーむ。そういう手もありますね。でも、そうなると折角買ったV520は・・・。というか、V520のwifi機能って何の為に付いてるんですかね。あ、遠方にいる親戚に中継?できるとかでしたっけ。う〜ん・・・。
さておき、使い方としての方向性を再考しないといけないようですね。何か「欲しい」が先行しているからマズイんですかね。
書込番号:16451773
0点

その使い方で良いと思います(写真の管理はPCで行うのですが、見るだけならタブレットやスマホに飛ばして)
私はデジカメやビデオカメラにEye-Fiカードを入れて撮ったその場でタブレットに自動送信させてタブレットで見せています。
http://www.eye.fi/jp/
タブレットのカメラでは記録として残せるほどの画像では有りませんよね、ちょっとしたコンデジの方が圧倒的に良い写真が撮れるので、Wi-Fiでタブレットやスマホに取ったその場で飛ばしています。
ぴ〜こパパさんが買われたHC-V520Mの様に最近はカメラにも最初っからWi-Fi内蔵のものが主製品として販売されていますから、そんなカメラを使うとEye-Fiカードは不要です。
参考デジカメ;http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_6.html#L1_620
これもの凄く便利な機能ですから上手く使ってください
上手く使うと遠く離れた実家の御両親も実家で見ることが出来ますよ。
書込番号:16478147
1点

ぴ〜こパパさん こんにちは
V520mの話題で、少々スレ違いになるかもしれませんが、ご容赦ください。私も一ヶ月ほど前にHC-V520mを購入し、ビデオの管理方法を思案中です。第一世代のipadもいまだに使っていますが、なにかと便利です。
保存や編集場所としては容量や処理能力的にPCを考えています。また、ビデオ視聴はPCもしくはLAN接続のTVを考えています。ipadは手軽に見る用かな。世の中デジタル化され、色々出来る反面制約も有り面倒ですね。それに少々お勉強も必要。それが面白いのだ、と言う人もいますが(笑)。
パナ提供のipadアプリを使うと、wi-fi(無線)で、V520からipadに動画や写真を転送できます。容量との相談で、気に入った動画や写真だけの転送になると思います。見た目にはわかりませんが、画質は落しているかもしれません。後でipadに追加したい場合は、PCからの転送になると思います。ビデオ動画は形式変換必要です。ipadは気に入ったものを、手軽に見る「のみ」のイメージです。
>V520のwifi機能って何の為に付いてるんですかね。
ビデオのライブ映像が、手元のipadで見れるのは面白いですよ。もちろん動画や写真の再生もできます。V520mとipadが直接wifi接続可能なため、これが出先でも可能です。
ipadの購入を勧めるような内容になってしまいましたが、リンゴの関係者ではありません。せっかく購入されたV520ですので、素敵なビデオライフを。
書込番号:16479857
0点

御二方とも、詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
出来る事・出来ない事、知識があれば出来る事・・・この辺りが見えていない自分のような古い人間には便利を使いこなせなくって勿体ない事をしているのかな、なんて思いからタブレットとかあれば少し文明をかじった気になれるかななんて。。。
チビが産まれたのを機に、もう少し勉強してみます。実際の使い方など参考になりました。ありがとうございました。
リンゴ関係、何故か好きなんですよねぇ。相性?が良いのか、無知な人にも「使えてる感」が持てるからなのか・・・。
書込番号:16488545
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A

大丈夫です。
あと参考に↓こちらもどうぞ(^^)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=15546178/
書込番号:16479487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプタは同じモノなので流用可能です。
↑↑の引用先でもコメントさせて頂いてますが…。
バッテリの大きさが違うのでiPad miniの方が充電時間が長くなります。
iPad miniに添付されている充電器は非常に時間がかかります。
なのでiPad用の12W充電器を購入する事をオススメします。
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
miniの充電時間が半分程度に。そしてiPhone5にも対応しており高速充電可能です。
iPad Retina用のアダプタを買い足す事をオススメします!
書込番号:16479555
2点

>なのでiPad用の12W充電器を購入する事をオススメします。
これ、高速充電でホント重宝しますよね。
書込番号:16483202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





