※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 19 | 2013年4月6日 15:54 |
![]() |
74 | 14 | 2013年4月6日 13:02 |
![]() |
2 | 8 | 2013年4月6日 12:36 |
![]() |
14 | 20 | 2013年4月5日 23:36 |
![]() |
5 | 13 | 2013年4月5日 18:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年4月5日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在、auスマホを二台持っておりますが、一台を機種変更したいと思ってます。そこで、題名通りどの機種が良いのか? また、購入時期はいつが良いのかアドバイス願います。 ipad mini2は、3月?4月?9月?に販売予定と有り焦って購入する方が良いのかわからない状態です。au AQUOS PADも考えております。全て在庫は有るそうです。よろしくお願いします。
書込番号:15778106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい時が買い時です。
書込番号:15778111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ipad mini2は、3月?4月?9月?に販売予定と有り
それはあくまでもみんなが勝手に「予想」しているだけで、「予定」はApple以外わからないですね。
個人的には夏以降になるだろうと予想してますが……
書込番号:15778207
4点

>ipad mini2かipad miniのどちらが良いでしょうか!?
今晩のおかずは、とんかつかハンバーグのどちらが良いでしょうか!?
と同じくらい難しい。
書込番号:15778220
9点

iPadは基本的に一年サイクルえ製品が発売されています。
そして必ず次世代機種の予測が出ています。
今、欲しいかどうかで決めないと、いつまでたっても買えません。
次世代機種の事は忘れましょう。今欲しいかどうかです。
書込番号:15778288
2点

>今晩のおかずは、とんかつかハンバーグのどちらが良いでしょうか!?
>と同じくらい難しい。
どちらかと言えば、すぐに出てくるトンカツと、牛ステーキ(と予想される)いつ出るかわからないメシとどちらを選ぶかという話でしょう。
空腹で死にそうなら確実に食えるトンカツを選ぶべきでしょうし、まだ我慢できるならよりおいしいものが出るのを期待して待つと。
書込番号:15778321
7点

後から出るものがより良いのは、当然です。
iPad miniの次世代機の噂は色々とありますが、いずれも信憑性はないと思います。
まずは、お近くの店頭で現行の「iPad mini」を触って、ピン!と来たら、お手元にあるのではないでしょうか?
個人的には、現時点で最高のタブレット端末だと思っています。
書込番号:15778336
4点

誰も言わないのでツッコミ好きなもんでw
このスレの機種はWi-Fiモデルなので機種変更はムリっす。
特に分割残債等が残っておらず機種変更時期が問題ないなら
何時でもどの機種でもお好みのままでしょう。
決めかねる時はさほど必要としてないのでしょうから
自分なら冷静に判断出来るまで留保しますね。
月額費用がかかる物は衝動買いは・・・w
書込番号:15778382
4点

次は間違いなくRetinaでしょうから、精密なディスプレイが欲しいなら待ち、そうでないなら現行機種です。AQUOS PADはその中間です。
店頭で現行のiPad miniと、Retina化したiPadを比較して判断してください。
ただしいつ出るかは誰にも分かりません。早ければ春、従来通りのパターンなら秋す。
書込番号:15778677
1点

待てるならば、3月末まで、待てば
5月ごろか9月か判ると思います。
書込番号:15778681
3点

iPad mini Wi-Fi+Cellular 32GB au
のスレッドでは
「MNPは無理だけど、AU回線で、音声端末、データ端末からの機種変という形でOKということでした。」
とあるので、iPad miniのセルラーモデルへの機種変更は出来るようですね。
書込番号:15778821
3点

いつ出るかわからない次世代機種を待つよりは、今いいと思ったものを買ったほうが楽しいと思います。もし、初めてタブレットをお使いになるなら、他との使用経験、使用感がなく、まっさらだと思うので、たとえ現行のminiでも満足できると思います。
憶測や期待通りに、次世代のminiが現行のRetina iPad水準かそれを少し上回るような仕様になった場合、現行のminiとは全く違うものになりますが、でもそれは誰もわからないです。もしかするとminiは生産打ち切りになるかもしれないし、超人気機種になり、長い時間買えなくなり、今のminiを長く使っていたほうがハッピーとなるかもしれません。
よくご検討ください。
書込番号:15779309
1点

新しいiPadminiの価格は円安の影響でかなり値上げされるのでは。
書込番号:15779328
2点

おやおや右京さん
Macはその方向ですもんね。
ただでさえ低スペックなので、せめて値上げしないで欲しいですが(笑)
書込番号:15779422
0点

欲しい時が買い時。
こだわりのスペックがあるなら、それが搭載された時が買い時。 かな。
デジタルものは日進月歩だから、待って待って買ったものも、すぐに旧く感じますよ。
私は、miniは買うつもりなかったのに見に行ったらピンときたので衝動買いしました。
使ってみてますますファンになったので、新しいいいものがピンと来た時にまた買い増すつもりですよ!
今は、充分元手とる勢いで楽しめてるので、即買いしてよかったと思っています。
書込番号:15779556
3点

たくさんのご意見ありがとうございました。
前に進めそうです。
助かりました。
書込番号:15779788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
前に進めそうです。
大変参考になりました。
書込番号:15779799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今買って、半年後にもし新製品が発表されたら、即効で新製品を予約しましょう。
予約から入手までには、通常2週間かかるから、その間に、前機種を売り払う。
売却代金を次の購入にまわせば、差額しかかからない。
iPadは値下がりしにくいから、みんなこんな感じで買い換えてるよ
書込番号:15799741
2点

>前に進めそうです。
どのように進まれるのでしょうか?
我慢はからだによくないんで、早々にiPad miniをまず購入し、
新しいiPad miniが出たら出たでソレも購入しちゃえば・・・・
書込番号:15809264
1点

ガラケーとキーボードしか触れたことの無いPC-8801世代の素人技術者です。
iPad miniとiPad mini2(いづれもWi-Fi)の発売時期で、購入を躊躇しておりました。
こちらのクチコミ掲示板を拝見し、iPad mini(32GB)のアップルストア購入を決めました。
工業製品の進化は止まりませんので。
ためになりました。
書込番号:15984669
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
こんにちは。
16GBのWi-Fiモデルを本日購入し、少しいじってみたのですが
自分の予想に反し、イマイチでした。
まずはキーボードの打ちにくさです。
iPhoneのつもりでいたのでガッカリしました。
さらに画質の悪さかガッカリしました。
iPhone5はRetinaですから比較は出来ませんが、
Macと比較しても酷すぎでした。
画面をスクロールさせると一昔前の液晶テレビみたいです。
店では気づかなかったのですが。
また、これは私の勘違いですが、アプリがiPhoneと共通なのが
少なかったです。
私の使用用途に合うものがたまたまiPhone専用なのかもしれませんが…。
正直、iPhone5とMacBook Air、MacBook Proがあれば
十分でした。
私は旅行先などで、良い店を探したり、観光スポットなどを
探すのにiPhoneでは画面が小さく、MacBook Airでは大袈裟かなと
思い購入してみましたが、大失敗でした。
また仕事で手帳代りにとも思っていましたが、実際には
手帳に書いた方が数段早かったです(泣)
初めてのタブレットは勉強不足で大失敗でした。
Apple製品だからと買ってみましたが、私には不相応でした。
使いこなせている方々は凄いと思います。
8点

信者なんだから、お布施と思えば無駄な出費ではない。大事に神棚に保管すべし。
合掌
書込番号:15981821 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

miniは他のiOS端末、OSX機種と比べると出来損ないです。が、他に用途を考えてみてはいかがでしょうか。私も他にiPadやSurface、MBAなどがあるので、生活習慣にはまるシーンは限られ、後悔先に立たずです。でも、文書閲覧や静止画像では粗さが気になりますが、映像はけっこう使えるような気がします。iTunesでレンタルないし購入した映画を見るとか、それでも気に入らなければ、Air Playはminiの液晶に依存しないので、テレビにつないで大画面で映像を見るとか、いろいろできますよ。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、写真やビデオ撮影は、iPhone3GSぐらいのクオリティがあるので、けっこう使えますよ。旅行や出張など大きなPCやタブレットを持ち歩きたくない時の一時的な補完もできます。私も先日、旅行中にHDMIでminiをつなぎ、Slingplayerで日本のテレビを見ました。ビジネスユースでも、プロジェクターにきれいに投射できます。せっかく購入したんだから、前向きに行きましょう!
書込番号:15982258
5点

いますぐヤフオクで売りましょう。
あなたにはいまいちでも他に必要な人はいますから。
書込番号:15982259
7点

iPhone5の価格半分ですし、キー入力、画質、アプリは店頭で見たなら
その時点で気付かなかったのは
私と同じで大きさ、軽さ、薄さに魅かれて衝動買いかな?w
こいつは携帯性の高いタブレットだから
そのつもりで使えば十分です。
iPad 3rd Retinaも持ってるが比較すれば落ちますが
一昔前ってほど酷いかな?
>また仕事で手帳代りにとも思っていましたが、実際には
手帳に書いた方が数段早かったです(泣)
コレはイケません。iPhoneを始め電子機器全てに言えちゃいますよ。
ならば、ガラケー&システム手帳でええやん
と思われちゃいますよ。
次はiPad Retinaの衝動買いを是非(笑)!!
書込番号:15982546
10点

Kindleだけ使えれば十分だと思うけど。
書込番号:15982592
3点

関東のおやじさんは、iPad miniにいろいろ不満があるようですが
店頭で実機を見ても分からなかったのでしょうか?
それともお店で見たのはモックアップ(模型)でしたか?
もし前者だとしたら、それで評価を「悪」とするのは
いかがなものかと^^;
iPad miniが発売されてからだいぶたち
ネットで調べれば、ある程度のことは分かるので
購入する前にチェックすべきでしたね。
(iPhone用とiPad用で別売されているアプリがあるとか)
使ってみて気に入らないのなら、ここで愚痴を書くより先に
さっさとヤフオクなどで売ったほうがよろしいかと^^;
書込番号:15982701
3点

みなさん様々なレスありがとうございます。
神棚に飾ろう(笑)かと考えましたが、
妹の旦那に話したら欲しいと言ってるので、
譲る事にしました。
良い教訓になりました。
書込番号:15982991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPad miniは嫁さんが使っているのですが、私はiPad Retinaモデルを使っているのでminiに対し、スレ主さんと同じ印象を受けました。ただmini本体の軽さはとてもいいです。
iPad Retinaモデルはいかがですか?とても良いですよ。重量はありますが...。
書込番号:15983053
1点

欲しい人に売るのが一番。
君はノートPC画面いいんじゃね?
ウルトラブックとかmacbookairだな
書込番号:15983365
2点

割り切って、使えば良いだけです。
スケジュール管理、メモ帳、動画閲覧、辞書、PDFで文書閲覧に
使っています。
どちらかと言えば、ギャクシーノート2サイズで、1920x1080以上
であれば、申し分ないのですが、appleの頭はダイヤモンドより
固いので、対応しないでしょう。
書込番号:15983376
3点

>初めてのタブレットは勉強不足で大失敗でした。
ここがすべてですね。そしてiPadをイキナリiPhoneと同じ使い方をしたら当然の結果です。
キーボードもフルキーボードからフリック入力まで対応できますので、両手持ちの時に使いやすいように最適化されています。この辺は試しましたか?あと、慣れている端末の方が当然使いやすく感じます。
iPhoneとiPad似て異なるモノなので、iPadはiPhoneの代わりにはなりません。デカイiPhoneだと思って買ったのなら、当然の結果です。少し使って違和感を感じ大失敗だと思うのであればオークションで売りましょう。
書込番号:15983428
4点

>私は旅行先などで、良い店を探したり、観光スポットなどを
探すのにiPhoneでは画面が小さく、MacBook Airでは大袈裟かなと思い購入してみましたが、大失敗でした。
スレ主さんにはNexus7のほうがあってたのかもしれませんね。7インチのNexus7なら解像度もそれなりに高いですし、持ち運ぶのではなく、身につけている感じです。日本語入力も快適です。WiFi版にも3G版にもGPSが付いているので地図アプリで現在地を見るのにも便利です。
書込番号:15983776
3点

みなさん様々なご意見参考になりました。
爆笑クラブさまのおっしゃるとおりで、私の勉強不足が
原因ですね。
今後はよく検討しないと駄目ですね。
ちなみに本体は、先ほど妹の旦那が取りにきて旅立っていきました。
書込番号:15983788
4点

iPad miniは失敗だったという人は、まず、iPadも向いていない。両者は近似しているから当然なんだが、
書込番号:15984145
5点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在、iPad miniの購入を検討しているのですが、この端末を2人で共有したいと考えております。
私なりに調べたところ、AppleIDのログイン/ログアウトで切り替えることはできることがわかりました。
ですが、切り替えた場合の挙動がわからないので、ご教授願えればと思います。
【前提】
・端末を共有したい2人は別のAppleIDを使用。
・そのAppleIDは別々PCのiTunesと同期している。
・別のAppleIDでログインしたときに、全く別の端末のように扱えるのがベター。
(アプリ、ミュージック等、各自のiTunesで同期したもののみが表示される)
【質問】
@私の希望のように、別端末として使えるか?
A同一端末のように見えるのであれば、端末に一つ目のAppleIDでログインし、
iTunesに接続して、有料アプリ、無料アプリ、ミュージック、ビデオ、iBooksを手動で同期。
そのAppleIDをログアウト、二つ目のAppleIDでログインした場合に一台目で同期したものはどのように表示されるか?
(懸念点:ミュージックが消えてしまわないか、ゲームのセーブデータはどうなるか、等、各アプリのデータの独自性)
上手く説明できなくて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0点

1.正直難しいでしょうね。
AppleIDの共存は出来ても、完全に2つの環境に分かれる訳では無いので
2.AppleIDが違うと表示されてログインを促され、使用できないと思われます。
WindowsPCのような管理者とゲストで分けられれば良いのですが
iPhoneと同じに個々で使う想定なので共有するなら
AppleIDから共有するしか無いかと思いますね。
ファミリーがオープンで共有するようなスタイルです。
書込番号:15980424
0点

Nexus7の方がそういった用途には向いていると思います。
書込番号:15980565
0点

Surface RTが複数クライアントを使い分けるのに適しているみたいですね。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/04/05/surface_review1/index.html
書込番号:15980767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Microsoftの初物は避けるが吉かと。Version 3からのMicrosoftって言いますからねえ。
書込番号:15981258
0点

通常、今までと異なるiTunesライブラリにiOSデバイスが接続しようとする時は添付のダイアログが表示されます。
(iOS上でApple IDをサインアウトしてから別のiTunesライブラリに接続したことはありませんが、たぶんサインアウトしても同じではないかと想像します)
「1つの(iOSデバイス)は一度に1つのiTunesライブラリとしか同期できません。どういたしますか?」と聞かれるのではないかと思います。
このときiTunesは古いライブラリのことは忘れて新しいライブラリに合わせてセットアップしようとするので、ご希望のような2つのiTunesライブラリを交互に行き来するような運用はたとえApple IDのサインアウト/サインインをしても不可能もしくは相当困難だと想像します。
他の方も触れていらっしゃいますが、Windows/Macではログインアカウントごとに複数のホームフォルダが存在しますが、iOSデバイスではそれに相当するものが1つしか存在しませんので片方の環境を完全に保持したまま別の環境にすることは基本的にできません。
ちなみに1つのiOSデバイスに複数のApple IDで購入したアプリ、曲などを混在させることは可能です。(ただし5つのIDまで)
書込番号:15981385
0点

あなたのやろうとしていることは無理です。
Androidのnexus7ならマルチアカウント運用出来ますからそっちにいきなさい。
iOSは一人一台が原則。
諦めなさい。
書込番号:15982293
0点

PC側で複数アカウントを作りそれぞれiTunesを設定。
使いたい人が相手のアカウントでバックアップをとってから、自分のアカウントで同期すれば使えます。
但し、時間と手間がかかります。
書込番号:15983436
2点

いや無理だよ。メール管理とかめちゃくちゃになりそう。夫婦どちらかがミスしたら同期失敗して
データ消すかもしれないし。
まあやめとけ。
nexus買えばマルチアカウントできるし、iPadにこだわる理由はねえな。
書込番号:15984059
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
ただいまipadminiかNexus 7で迷っています。
スペックは両者問題ありません。
スマートフォンそしてiPodtouch所有でOSの使い勝手もそこそこ理解はしています。
今回なぜタブレットの購入を考えているかというと、仕事で書類をPDF化してもちあるきたいことがメインです。
中華タブレットを以前購入しましたが、スペックとは程遠く使い物になりません。
そこで両者をさわった感じではどちらでも良いと感じています。
そこで質問です。
iTunesを使用しない、またクラウドも使用しないでPCからPDFファイルをipadminiに転送は可能なのでしょうか?
なぜなら、
@職場のPCにiTunesをインストールできない。
Aスマートフォンのデザリングを使用すれば、スマートフォン経由で転送できますが面倒。
もし出来ないのであればNexus 7を出来るのであればそれはそれで悩みどころ…
わがままな理由だとは思いますが、ご教示いただければと思います。
長文失礼しました。
書込番号:15974086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルから出てるlightningコネクタ仕様のSDカードリーダーを使って、SDカードを介せばできます。
書込番号:15974193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiアクセス不可ということですね。だったら、USBケーブル1本で何の制約もなく対象PDFファイルがPC、端末に双方向でコピペできるNexus7でいいと思います。SDカードを介するのも可能ですが、PCからカードリーダーでSDへ、SDカードから同じくカードリーダーアダプタからiPadへと動作が2倍です。Nexus7を含めたアンドロイド端末は、PCからみると外付けストレージのように使えるので、手間がかかりません。
ただし、ここからが大切ですが、私もmini、Nexus7を同じような目的で購入しましたが、あまりに画面が小さいのでPDF化した文書の閲覧は断念しました。電子書籍は端末の画面の大きさに合わせてフォントを最適化しますが、自炊PDFはピンチイン―アウトで大きく小さくしなければならず面倒で、かつminiは横幅がある分Nexus7よりましですが文字が小さいとにじみが出る欠陥があります。仕事関連の文書をiPadに保存して、仕事目的で読むなら、フルサイズのiPadがストレスなく使えますよ。でも、前段の通り、コピペの煩わしさを感じるならXperia Tablet Zなど10インチ前後のアンドロイド端末をお勧めします。
書込番号:15974285
3点

早々のご意見ありがとうございます。
SDカードリーダーがあるんですね、勉強不足でした。
確かに手間はかかりますが、方法はあったのでますます迷ってしまいました。
値段も踏まえてipadも考えましたが、大きさを考えると、う〜んとなってしまいます。確かに画面が大きい分見やすいですけどね。
書込番号:15974425
0点

メール添付やマイクロソフトのSkyDriveを利用して転送してます。
そんなに手間はかかってませんね。iPadです。
アプリもあります。
https://apps.live.com/skydrive/app/2dd992ed-5756-43df-9cb9-61434ca23235
Web上で処理出来るので、特段インストールは不要なのも
会社で使い易いからです。MSNのサイトから利用出来るので。
Googleやyahooでも出来ると思います。
書込番号:15974704
1点

みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
もうちょっと考えて購入しようと思います。
しかしますます迷ってきました。
書込番号:15974772
0点

>メール添付やマイクロソフトのSkyDriveを利用して転送してます。
どっちもクラウドだねぇ。
会社に知られずこっそりやりたいんでしょう。紛失したとき立つ瀬がなくなると思うけど。
書込番号:15974785
0点

確かにクラウドですよね。
会社に知られたらまずいことはないんです。
ただセキュリティーの関係でソフトがインストールできないので…
書込番号:15974829
0点

インストール、USB接続禁止って会社は結構多いはずだよ。
そんな中で転送するにはメールかWeb使うしかない。
こっそりじゃなく。規約厳守だから。
書込番号:15974914
1点

会社のPCのUSBが普通に使えて、ファイルがコピペできるなら(私の職場は「コピー厳禁」のシールで封印されていますが)、マイクロソフトのSurface RTも候補に入れてもいいような気がします。iPadのスレでは散々言われ放題ですが、基本ユーザーじゃないレスなので、あまり参考にならないでしょう。私もSurface初心者ですが、ビジネスユースにはSurface RTは優れていると思います。
ワイヤレスマウスのトグル(PCに挿す小さなもの)ほどの小さなUSBメモリがあるので、会社のPCのファイルはUSBメモリに保存し、それをそのままSurfaceのUSB口に挿せば、ファイルを共有できます。また、ファイルがワードやエクセルであれば、Surface RTにはOfficeがプレインストールされているので、編集が可能です(マクロは走りません)。液晶パネルの解像度はiPadより粗いので、ビデオなどエンターテインメント向きではありませんが、文書の閲覧・作成は問題ないです。キーボードが必要であれば、オプションのカバーを買えばフルキーボード、タッチパッドがついています。
SDカードを使ってファイルのやり取りをするためには、アダプタとSDカードが必要で、これが意外と忘れます。Surfaceと小さなUSBメモリの組み合わせなら、USBメモリをSurfaceに挿しっぱなしでいいです。しかし、問題がひとつ。SurfaceはiPadより大きいです。私は日ごろMacBook AirとRetina iPadを持ち歩いているので、Surfaceを検討できましたが、スレ主さんはminiを考慮されているので、大きさにプライオリティがあるのかと思います。miniはビジネスユースには向きませんが、小さな筺体で持ち運びしやすいことは間違いないです。
書込番号:15974951
1点

ご意見ありがとうございます。
いろいろな方法があるんですね。
参考にしたいと思います。
書込番号:15974978
0点

社内ネットワークにつながったPCはセキュリティ上
本社セキュリティを通過しないUSB接続には厳しい制約が課せられるので
USBメモリーを繋げるにも一々申請書類を提出し許可を得る規約なので
外部へ持ち出すのにはUSBは逆に面倒なんです。
(しかも暗号化とパスワードで武装します)
勿論、持ち出せる書類、持ち出せない書類、配布禁止等
それぞれにランク付けされています。
なので私はメールかWebを利用してるのです。
スレ主さんの会社も流出等のセキュリティに敏感な会社なら
USBも容易でないかも知れないので、そうなるとどっちでも良いでしょうが
Androidはセキュリティが心配なのでiPadを推しておきますね。
ゆっくり検討しましょう。
書込番号:15975009
0点

セキュリティにうるさい企業で私物のタブレットを持ち込んでしかも、仕事の資料を持ち出すのは職務規定違反ですな。
会社に認めて公式に認めてもらう手続きを取らない限りどうやっても問題ありません。
技術論の問題じゃないな。
書込番号:15975474
2点

なんか日本語おかしいので直します。
仕事の資料を私物のタブレットに入れて言い訳がなく、会社に仕事に使用していいかどうか許諾をとる必要がある。
ちなみにうちの会社の場合は、会社にタブレット使用の許諾をとって使用許可をとって、仕事の書類はパスワードつきPDFで保管が義務付けられている。
めんどくさいわけよ。だから私物タブレットは遊びでしか使わん。仕事は会社ノートPCってことになる。
書込番号:15975479
2点

何らかの理由でクラウドの利用が社内で出来ないとしたら、タブレットを使う意味がないですね。
少なくとも、SDカードスロットが本体にないiPadやNexusなんか使い難くて仕方ないということになる。
iPadもネクサスもネットワークがなければただの板です。無意味なものに金を払うことになるよ。
書込番号:15975482
1点

10.1型Andoroidタブレットdtab
http://kakaku.com/item/K0000459038/spec/#tab
microSDカードスロットも、有りますので(^_^)b
そのうち7型も出るようですので、
書込番号:15975600
0点

セキュリティ上ソフトのインスールが禁止されてる PCや職場で、
SDカードが使えるのでしょうか?
SDカードが問題無いならメール添付も問題ないと思うので、
端末はちゃんとロックを掛けて、ロックのかけられるビューワーに PDFを閉じ込め、
受信したメールは即削除といったところでしょうか。
書込番号:15975695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
職場のPCはソフトのインストール等の規制はありますが、USBやSDは仕事用のものを使う分には問題ありません。
また、資料の持ち出しも機密文書意外は大丈夫です。
みなさまのご意見を参考に購入を考えたいと思います。
書込番号:15975767
0点

うだろう さん
PDF閲覧メインであればWindows8のタブレットもなかなか良いですよ
価格コムの掲示板の書き込みを参考にDELL製のを購入しましたが大満足でした
DELL以外だと重さが500g台でお値段4万円ちょいの機種もあるようです
iPadやiPadminiと悩みましたがWindowsは自由度が全然違いますよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
紹介動画をアップロードしています
書込番号:15977629
0点

そもそも職場のPCでやろうとしているのが大間違い。
私物タブレットは私物PCでやれとしかアドバイス出来ない。
そもそもPC無しで運用出来ますからあなたの悩みって意味不明ですな。
書込番号:15982317
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在デスクトップPC(無線なし)と無線ルーターをLANケーブルで
接続しインターネットをしています。
もう一台のノートパソコン(WIN7 wifiあり)は無線ルーターと
wifiで接続されています(こちらのPCは今回関係ないです)。
今回iPad miniのOMNI TRというアプリ
(https://itunes.apple.com/us/app/omni-tr/id414496008?mt=8&ls=1)
をデスクトップPCと使用したいために、wifi接続する必要が出ました。
この場合、やはりUSBタイプ等の無線LAN子機(WLI-UC-GNMなど)
をデスクトップPCに取り付ける必要が有るのでしょうか?
できればUSBコネクタを無駄にしたくないのですが…。
お分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。
0点

・iPad miniと無線ルーターは無線接続
・PCと無線ルーターは有線接続(LANケーブル)
という接続方法でしたら
PCとiMad miniは同一LANでつながることになり、
別途、無線USBアダプターを購入する必要は
ありません。
書込番号:15975699
2点

返信どうもありがとうございます!
まず現在の状態で、iTunesではwifi越しでシンクできない状態です。
USB接続ではシンクできます。
iTunesを起動してもiPad miniは認識されていません。
iPadは電源が接続されています。
pingを確認したところ、iPadとPCとのやり取りはできていて、
損失0%です。
これは何が問題なのでしょうか?
コレガのCG-WLR300Nを使用していますが、設定画面で
無線端末間通信 、無線‐有線間端末通信ともに有効になっています。
windowsファイアーウォールの無効化も試しました。
他にセキュリティソフトはインストールしていません。
原因がお分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。
書込番号:15976923
0点

すみません。
まずそもそもPCとiPadのやり取りが出来るかを試してたので
iTunesでwifiシンクができているかの確認をしてたのですが
最初の目的であったOMNI TRではなぜか接続でき、
正常に使用することができました。
ただ、依然iTunesとのwifi同期ができない状態です。
iTunes上で、wifi越しに同期する、のチェックは入っています。
もしお分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。
書込番号:15976949
0点

そこまで検証されているのでしたら、下記のトラブルシューティングはお試しなったことと存じますが、念のため今一度確認されてはいかがでしょうか?
iTunes 10.5 and later:iTunes Wi-Fi 同期に関するトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/TS4062?viewlocale=ja_JP
TCP ポート 123 と 3689、UDP ポート 123 と 5353 は開放されていますでしょうか?
他にもルータで下記を確認されることをお勧めいたします。
・マルチキャスト制御のSnooping機能を無効またはOFFにしてください。
・ルーターの設定でマルチキャスト機能を有効またはONにしてください。
すべて確認してからルータの再起動
参考ページ; http://panasonic.jp/support/audio/mini/faq/sc_ap01/sc_ap01.html
また、iTunesとともにインストールされたBonjourなどのコンポーネントが削除されたり無効になっていないかを確認されることもお勧めです。
書込番号:15977240
1点

最初だけUSBでiPad miniとPCを接続し
iTunesの設定を「Wi-Fi経由でこのiPadを同期」にチェックを入れると
次回からは無線で同期できます。
詳しくは公式ページを参照してください。
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:15977779
0点

USBを使いたくなければ、有線LANを無線に変換するコンバータを使う方法があります。
以下のWi-Fiルータはコンバータモードを持っているので、有線LANを無線化する事ができます。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/
書込番号:15978241
0点

皆様返信有難う御座います。
>ふじくろさん
TCP ポート 123 と 3689、UDP ポート 123 と 5353 を開放する必要があるのですね。
やってみます。情報有難う御座いました。
書込番号:15978630
0点

まだポートの開放をしていませんが、iPadを再起動したらiTunesで認識されました。
ただ、CUBASE IC PRO、OMNI TR、Itunesの3つのどれかひとつで
一度iPadを使用すると、排他的に他のソフトでは認識できなくなり
IPad自体を再起動すると使用できるようになります。
これはそういうものなのでしょうか?
書込番号:15978767
0点

>CUBASE IC PRO、OMNI TR、Itunesの3つのどれかひとつ
iTunes以外のアプリ2つについては全く判りませんが、そういうもの(排他)と思います。
どこかに適当な報告があるのをもし見つけましたらリンクを張ります。
書込番号:15978947
1点

>ふじくろさん
再度の返信有難う御座います。
そうですね。3つのソフトのうち2つ以上を同時に使うことはないのですが
多分同時に認識してしまわないように敢えてなっているのだと思います。
iPadを再起動しないといけないのは少し面倒ですが、何となく納得しました。
皆様返信有難う御座いました。
書込番号:15979242
0点

試したことはありませんが、Wi-Fiのオフ/オンではできませんか?
書込番号:15979393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじくろさん
返信ありがとうございます。
試したのですがWiFiのON/OFFではやはり駄目でした。
書込番号:15980983
0点

お試しいただきありがとうございました。
そうでしたか、再起動までしなければいけないのはやはり面倒ですね。
書込番号:15981049
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
SBのiPadminiを先日購入して使っているのですが、アプリなどを全部終了してから充電しているにも関わらず、充電機から抜いた瞬間%が99%になってしまいます。
これは何かの不具合でしょうか?大した問題ではないのであれば構わないのですが…
書込番号:15975794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前向きに考えれば、充電用ケーブル抜いた瞬間に内蔵電池の消費は始まっているわけですから、厳密に考えたら超正確&リアルタイムの電池容量を示していると言えます。
まぁ普通は1%未満は四捨五入でしょうから、そんなことはないはずですが。
数日使ってみて改善しないようなら、修理可能か確認してみては?
書込番号:15976032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


心配するようなトラブルではありません。うちのminiも同じですよ!
書込番号:15978172
0点

仕様の範囲内と捉えていいと思いますよ。私なら気にしません。
気になるならここで聞かなくて、Appleサポートに電話しましょう( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15979689
0点

この件をアップルサポートに電話しました。あくまでも推定で完全に正しい表示で
はないとの返答でした。それ以来気にしなくなりましたが、いつの間にか100%表示
になっていました。自分ながら笑っちゃいました。
書込番号:15980262
1点

皆さんありがとうございました!
皆さんの仰るとおり気にしないようにします。十分満足に使えているのでこのまま愛用してあげようと思います。
書込番号:15980377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





