『DTCP-IP DLNAサーバから視聴できない理由を教えて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Air Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air Wi-Fiモデル 16GBiPad Air Wi-Fiモデル 16GB

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

『DTCP-IP DLNAサーバから視聴できない理由を教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

BDレコーダの DIGA BRT300を使ってます。

これは、 DTCP-IP対応 DLNAサーバ 機能を持ってます。半年前 トワンキーなんとかという視聴アプリで試して、接続と番組一覧取得までOKでしたが、視聴開始すると
最初の数秒間の絵と音声は聞こえるけど、実用には程遠いものでした。

BRT300は、PnasonicのTVや一部のPCソフトだとネットワーク経由の視聴が出来るようですが、残念ながらiPadでまともに視聴できるソフトが見つかりません。

iPadで視聴するためには、サーバ側が単に DTCP-IP + DLNA機能があるだけではなくて、iPadで再生できる形式にコンバートしながら送信する追加の機能がないとダメなのでしょうか?
DIGAの上位機種には、iPadでも視聴できるものがあったり、Softbank Selectionのチューナだとリモート視聴が問題なく出来ると言われてるのはそういう事なのかなと想像してます。

つまり、リモート端末で DTCP-IP + DLNAサーバを視聴するためには、サーバ側にリモート端末に適合する形式へのコンバート機能がないと使えない。
PCだと様々な形式の動画が再生できるから対応する DLNAサーバの範囲が広いが、iPadは対応できるサーバの幅が狭い(iPadなら 2Mbps程度のH264なら再生できてもおかしくないようにも思うが...)

色々検索しても、DTCP-IP + DLNAならリモート視聴出来ると解説してるサイトが多く、踏み込んだ説明が見つからないので、そのように推測しましたが、そういう理解でよろしいですか?

書込番号:16085302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/02 16:52(1年以上前)

iPadの仕様と言うよりもディーガの仕様とTwonkyBeamの仕様かな。パナソニックのDTCP-IPへの対応が後手に回った結果です。

一応ディーガで参考になるページをリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005059/SortID=15495822/

以下抜粋
ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生出来ます。
DMR-BRT300は対応して無いと思います。

結果、DMR-BRT300ではDTCP-IPでのDLNAでは視聴できません。

書込番号:16085615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/02 17:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:6239件

2013/05/02 18:00(1年以上前)

BRT300を iPadでリモート再生できるDLNAクライアントアプリが存在しないことは先にも書いたように知っています。

デジタル放送のiPadでのリモート視聴には、DTCP-IP対応のDLNAサーバと対応クライアントアプリは必要条件ですが、十分条件ではありません。

BRT300もそうですが、iPadで視聴できない DLNAサーバは沢山あります。

最初に書いたように、その理屈が知りたいのです。

一応僕の推測を先頭に書きましたが、それであってますか? それとも別に理由があるのでしょうか?
アプリが対応すれば出来るものか、サーバ側に制限があるからダメなのか、それは何故かという事なのです。

書込番号:16085826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 18:51(1年以上前)

あなたの理解は正しいです。

iPadのハード側の要件で再生出来る動画フォーマットは制限を受けます。
パソコンみたいに再生は出来ませんから一旦iPad用に動画フォーマットを再エンコードしてあげないとダメです。

ソニーのnasneはiPadやAndroidタブレットに対応していますが、nasneは地デジ録画の際にフルHD動画とモバイル用にエンコードされた動画の2種類の動画ファイルを同時録画することでiPadなどのタブレットやスマホ再生を可能にしています。

書込番号:16085974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 19:00(1年以上前)

つまりiPadのビデオチップが現状維持なら送り出し側のサーバー側でエンコードしてiPadが再生可能な動画形式に整えてあげないとダメです。

DIGAはダメでnasneは出来るのはサーバー側の前処理が違うから。

書込番号:16086006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/05/02 19:34(1年以上前)

良かったです。

iPad購入前は、なんとなく 地デジをリモートで視聴する位朝飯前だろうと考えていたので、色々と制約があることを知って驚きました。

iPadに限らず 端末で 地デジをリモート視聴するには、サーバ側に
 1. DLNA, DTCP-IP対応
 2. 視聴端末に適合したストリームを送り出せる事
の2つの条件があるんですね。

PC用チューナで iPadで視聴できるのがありますが、2を PC側の処理で頑張ってiPadに合わせて呉れてるからでしょう。
 一方、僕の BRT300は 廉価版なので、iPadに適合したストリームを送り出せないという事でしょう


 2は相手がある組み合わせ条件なので、サーバだけでなくクライアント側で対応可能になる事だってありえるのでしょう。

iPadは現状でも mp4 FullHDビデオは録画再生できる程度の能力はあるので、iPad側のクライアントソフトで頑張ってくれれば、現状では対応できてないDLNAサーバのストリームでも将来的に再生できるようになる可能性はあるかも知れません。

 DLNA,DTCP-IP以外に、ソフトや送り側レコーダで出来たり出来なかったり、理由が良く理解できていませんでしたが、 なんだか、スッキリ理解できたような気がします。フォローありがとうございました。

書込番号:16086123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 19:49(1年以上前)

地デジのフルセグ動画のエンコーディングはパソコンパワーが必要で、nasneなんかはよくやっているなという感じです。
iPadが単独で地デジのフルセグをエンコード出来る様になるのは数世代先だと思うよ。

書込番号:16086185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

ちなみにDTCPの呪縛から逃れるためにPT2/PT3で生Tsを抜いてiPadで再生を試したけど無駄だった。
全く音が出ないとか、カタカタ動画になって視聴不可でした。
今のiPadだと再エンコードは必須ですね。
フルセグの動画が無用に重すぎるとも言えるけどね。

書込番号:16086218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/02 20:20(1年以上前)

>  2. 視聴端末に適合したストリームを送り出せる事

には、

 A. あらかじめ変換しておく
 B. 再生時にリアルタイムで変換する

の2種類の方法がありますが、B.は注意が必要です。

私の前の返信で紹介した一つ目のURLに書かれているように、DIGAとTwonky Beamの組み合わせでは、
DIGAがB.の機能を持っていても、Twonky Beamがその機能を呼び出せないためB.の方法は使えません。

書込番号:16086307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/05/02 21:00(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん

>全く音が出ないとか、カタカタ動画になって視聴不可でした。
==>
やってみられましたか、TSそのものをリモート再生は厳しいでしょうね。 スルーだと放送中の番組は無理ですね。

iPadで録画した FullHDの movは、H264 AACで 2.1Mbps。ローカルでは滑らかに再生できます。

ですが、これをサーバに置いて、iPadのOPlayerで再生するとカクカクで全く再生出来ません。OPlayerでは、このケースではハードアシストが効いてないように見えます。

一方、 自分で作った FullHD mp4 H264 AAC 1.8Mbpsだと OPlayerでギリギリセーフかな...

きっと通信負荷や再生でハードアシストをどの程度使うかとかがあるので、軽いクライアント再生ソフトを作るのは大変な作業でしょうね。

書込番号:16086472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/03 04:58(1年以上前)

私の前の返信で紹介した一つ目のURLに書かれているように、DIGAとTwonky Beamの組み合わせでは、
DIGAがB.の機能を持っていても、Twonky Beamがその機能を呼び出せないためB.の方法は使えません。

DIGAの場合は、デジオンのみ仕様を公開しているのその記事に書いてある。
めんどくさいことするなっちゅうの。

書込番号:16087858

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/04 16:40(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん

引用のルールの沿って書きましょうよ。

価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16
>返信のルール&マナー
>他者の書き込みの引用について。
>他の人の書き込みを引用する際は、自分の書き込みと区別するため、行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。
>また、他のサイトや新聞・雑誌等の出版物から引用を行う際は、その出典を明記してください。

書込番号:16093674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2014/05/16 10:53(1年以上前)

その後、iPadではないが win8のストアアプリの STATION tv linkで brt300の録画番組は 形式に関わらずdlna視聴出来ることが分かった。
ピクセラにiPad版を作って欲しいな。

書込番号:17520675

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/17 10:02(1年以上前)

iPod touch(5G) / iOS 6.1.3 の DiXiM Digital TV 3.0.0 で、
BZT600 の AVC録画番組(HX / HE / HLなど)が再生できてます。

iPad も動作環境のデバイス一覧にありますから再生できると思います。

接続確認済み機器・動作環境|DiXiM Digital TV for iOS
http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/index.html

ただし、レコーダーの一覧に BRT300が載ってないので BRT300が特殊というか何か機能が足りないんだと思います。

買い替えか買い増しした方が確実だと思いますよ。

書込番号:17524313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 2日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング