![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2013年5月14日 15:13 |
![]() |
3 | 8 | 2013年5月8日 21:34 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月4日 21:37 |
![]() |
5 | 5 | 2013年5月3日 05:07 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月1日 15:30 |
![]() |
12 | 16 | 2013年5月1日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadの写真や動画、画面キャプチャなどカメラロールにある画像ファイルは、今まで iCloud経由で取り込んでいた。 PCは何台もあるので、全PCにiCloud入れるのは正直面倒くさい。
で、さっき、iPadを Windows8にUSBで繋いで、カメラのインポートをしたら.... あら、なんだ iCloudなんてまどろっこしい事しないで、直接ファイルを指定して簡単にインポートできるじゃないか!
なんのことはない、iPadがデジカメと同じに見えるだけだ(USBストレージではない、何とか規約)。
iCloudが標準装備されない Windowsユーザなら、こっちの方が素晴らしく直感的で速い。XPはiCloud使えないしなどと悩む必要もない。
実は、iPadを入手して、これにさっき気づくまで 半年もかかった.... そのつもりで Google検索すると 実は簡単に検索にひっかかる。
気づいてよかった...
1点

価格.comじゃ、わざわざ、”常識です”とかレスする必要ないのにな。まぁ、いいか!
書込番号:16125755
7点

Windows XPの時代は、サイズの大きな動画を取り込むのに、一手間必要でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005218/SortID=11605139/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005218/SortID=11609680/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005269/SortID=14070550/#tab
Windows 7では大丈夫らしいので、もはや昔話ですね。
書込番号:16126834
0点

へぇ、こういう情報は参考になりますね。 XPじゃ大きい動画は上の方法じゃだめなんですか? 8と7しか試してないので...後で試してみます。
とするとインターフェースはデジカメと全く同じという訳でもないですね。違う理由も良く分からないけど。
キハ65さん、それも含めて iOSじゃ常識なのかな?
書込番号:16126900
1点

usbケーブルを繋いだだけでは写真だけしか取り込めませんが、iPadをjailbreakしてsambaを起動すると
wifi経由でiPadのすべてのファイルにアクセスできるようになります。
wordの書類をiPadにコピーして他の場所に持って行くというようなこともできます。
書込番号:16132012
1点

exportだけでなく、importも手軽にできるといいですねぇ。
書込番号:16132045
0点

>exportだけでなく、importも手軽にできるといいですねぇ。
それは写真の話だとするとできるらしいです。
某巨大掲示板より
カメラロールにぶっこみたい画像を正式名(IMG_○○○○.△△△)に連番リネーム
↓
var/mobile/Media/DCIMに
100APPLE、101APPLE、102APPLE…とフォルダを用意して順番に画像をぶっこむ(各フォルダ1000枚まで)
↓
var/mobile/Media/PhotoData/MISC/DCIM_APPLE.plistの
DCIMLastDirectoryNumberに、さっき用意したフォルダの一番数字の大きい数字を入力(例.102APPLEなら102)
DCIMLastFileNumberにDCIM内の総画像枚数を入力(正確には総画像枚数というより、最新の画像の名前と同じ数字)
↓
var/mobile/Media/PhotoData/Photos.sqliteを削除して再起動
これでぉkなはず
再起動直後はカメラロール開いても何もないけど、少し待ってればカメラロールの再構成が始まる
注意点としては、DCIM_APPLE.plistの表記は正確にしないと失敗するのでしっかり確認、一応DCIM_APPLE.plistとPhotos.sqliteはバックアップしとくこと
以上、引用終わり。
書込番号:16132221
1点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
[15597446]を見て、AcePlayerを買おうと思ったら、いきなりユーザレビューに
OPlayerの方が良い
とコメント発見。
判断がつかず迷ってしまいました。
m2ts, mp4, mpeg2, AVI(MotionJPEG中心), FLV, ISO
などを見たいです。ぶっちゃけどっちがいいの? 250円と安くても、事前に試してから買いたいですね。
今現在は、GoodReaderとAwesomeReaderを使い分けてますが、動画に特化したソフトではないので、動画に関してはイマイチです。GoodReaderは、NASの直接再生が出来ず、Awesomeは、不安定。Fuji FinepixのAVIで色が反転するとかある.
0点

OPlayerを使っています。対象ファイルはすべて再生できます。一つだけ問題をあげるとすれば、Apple TVでのミラーリングでは音声だけしか再生できず、画面は真っ暗です。AcePlayerは使ったことがないのでわかりませんが、ミラーリングができるならOPlayerよりいいと思います。
書込番号:15600905
0点

追加情報
お気づきかもしれませんが、OPlayerにはフリーバージョンがあります。有料版との違いは広告が入ることです。miniだと気になると思いますが、フルサイズのiPadだと気にならないでしょう。まずは、無料版を入れてみて機能を試すのもいいでしょうね。
書込番号:15602828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気づきかもしれませんが、OPlayerにはフリーバージョン
==>
知りませんでした。早速、試してみます
引き続き、両者を使って比較できる方のコメントをお願いします。
書込番号:15602865
0点

OPlayer使ってみました。
いきなり、AC3音声は特許の関係で再生されない、しばし待て
と通知が出てビックリ。
でも、AC3の筈の m2ts, mp4 H264の音は出るからまた?
少し試しましたが、
1. m2ts : FullHDでも映像はコマ落ちなく綺麗に再生できるが、音が全く同期しない
2. ISO : DVD-ISOだが、コマ落ちがヒドク、5-6本試したが音が全く出ない。
とこの段階で 使えないと判断しました。
AWESOME READERで再生できるのは再生できますが...
ACEPlayerも同レベルなのかなぁ...
書込番号:15603075
0点

AcePlayer以外にもGoodPlayerとか色々あるようですが、
Windowsの共有フォルダ上にある動画ファイルの直接再生はどれが良いのでしょう。(音が同期しないのはちょっと勘弁です。)
対象形式
m2ts(1920x1080), mpeg2, mp4(H264), wmv, flv デジカメのavi, mov etc... できれば ISOも。
Windowsだと GOM playerと PowerDVDの2つがあれば大抵の動画が再生できるのですが, iPadは良く分かりません。
書込番号:15603388
0点

ご希望の使い方ですが、直感的にアプリ(ソフトウェアデコーダ)の性能よりもタブレットのスペックの限界のような気がします。私は、HandbrakeでiPadに最適化したmp4にコンバートしたファイルか、flvファイルしか視聴していないので、OPlayerで事足りています。1ファイル1GBぐらいじゃないと転送にも時間がかかりますので。
iPad自体の処理速度はデュアルコアといってもネットブックと同等かちょっといいぐらいだと思うので、コマ落ちが発生するのも、あり得ると思います。面倒でしょうが、HandbrakeでiPad用に変換したほうがいいのではないでしょうか。私は専用のPCで変換元ファイルをいくつかキューに入れて3日間ほどほうっておいたりします。
書込番号:15604117
2点

いや、ISOがそのまま使えて良かったとか過去ログあるし、対応ファイルにISOが書いてあるのでいけるのかなと思ったのですが。
OPLayerでも 映像部だけは、1920x1080 m2ts H264でもヌルヌル動いてるので、音が同期さえすれば良いのですけど。
書込番号:15604170
0点

結局、今は OPlayerを使っていますが、NAS上の動画の直接再生の使い心地は イマイチです。
SplashTop2も併用してますが、こっちは、リモートPCのパワーを相当食います。
購入半年ほど経過しましたが、iPadは何となく マルチメディア系、動画に強い と思い込んでいたので、かなりガッカリしております。
MPEGで音が出ないのが一番のネックですね。
Windowsのフリーソフトでも出るのに、著作権の問題とは何なのでしょうか?
書込番号:16110818
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB
iOS版アプリ「DiXiM Digital TV for iOS」を使用してみましたが、画質悪いです。
何か設定があるのでしょうか?
DIGAでHD画質(HLモード以上)で録画した物も、iOS版では、SD画質レベルです。
ところが、PC版をインストールしたパソコンでは、同じWi-Fiを使用してHD画質でみれます。
0点

DIGA側の問題だからどうにもならない感じです。
お気の毒ですが、nasne買うしかないかな?
書込番号:16088831
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
対応DIGAは2011年モデル(DMR-BZT900世代)以降だ。ただし、13年モデル(DMR-BZT850)など、'12年モデル(DMR-BZT920世代)以降では機能強化が図られており、'11年モデルでは配信解像度が360p(640×360ドット)なのに対し、'12年モデル以降は720p(1,280×720ドット)にまで向上している。ちなみに、ソニーの対応BDレコーダ('11年秋モデル以降の一部機種)は720p、nasneからの配信は480p(720×480ドット)なので、スペック的にはDIGAの'12年以降のモデルと、ソニーのBDレコーダがスペック的には画質が最も良いということになる(実際にはレコーダのトランスコード品質に依存する)。
書込番号:16088863
2点

我が家の'11年秋モデルBZT710は720Pで配信されますよ。
書込番号:16088997
0点

☆☆満点の星★★さん
有難う御座います。
DIGAがトランスコードを作成して、iPadで見れるようにしているのですね。
録画画質が直接反映されず、DIGAのモデル別のトランスコード解像度に依存することがわかりました。
mami_rさん
有難う御座います。
BZT710の場合、HLモード録画の視聴で、
iPad 解像度360p (iOS版 DiXiM Digital TV)
パソコン 解像度720P (PC版 DiXiM Digital TV)
になるのでは。
書込番号:16089075
0点

HARE58さん
ごめんなさい。Xperia Tablet Zシリーズ SO-03EのDevicesからだと720pなので他のタブレットでも
同じかと思ってました。
そういえばnasneも機器ごとに解像度を変えますし
書込番号:16089125
0点

横からすみません。
SDか HDかはどこでわかるのでしょうか?
BZT600 と iPod touch 5 で、いじっているのですが、
まだ、持ち出し番組しか見れず、録画番組と放送転送は
「Cannot playback.(720)」
と表示され、(720)が HDかなーとは思うのですが、
持ち出し番組は高画質でも VGA(640x480?)なので、SDなのかなと。
書込番号:16094787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
先日、会社でこのiPad Retinaを支給されたので使っています。
(iPadを使うのは初めてです)
WEBを見ていて気がついたのですが、写真(jpeg)の等倍表示が
できないみたいなのですが、どこかの設定で見られるようになりますか?
サファリでもクロームで勝手にリサイズされてしまいます。
また、その画像を指で拡大すると単にピクセルが拡大されてしまいます。
インプレスのデジカメウォッチなどのサンプル写真は、
一旦等倍で読み込んだあとリサイズされた写真が表示され、
その写真をクリックすると等倍表示の元画像が原寸で表示されます。
例)http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html
ところがiPadではそれができません。
写真をクリック(タップ)すると拡大されますが、等倍ではありません。
(他社のタブレットでは、そのような事はなかったように思えます)
液晶が綺麗なの鑑賞用としてはそのような動作でも問題ありませんが、
等倍で見られないとなるとシビアなチェックでは使えない気がします。
アプリによってはもちろん等倍表示は可能になると思いますが、
WEBページでもチェックしたい時に不便に思いました。
2点

Retinaじゃないから参考程度ですが…。
iPad mini では写真をクリック(タップ)すると等倍表示になってますね…。
Retinaの解像度での特有の動きっぽいですね…。
書込番号:16013959
1点

Retinaディスプレイは高解像度なので、その小さなピクセルに等倍に表示するということは、画像をたいへん小さく表示するということに他ならないのではないでしょうか。
ピクセル等倍表示という概念は、将来は無くなっていくのだと思いますよ。
書込番号:16053732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Retinaの解像度は2048x1536ピクセルですよね?
ちなみにNikonのD800で撮影した画像は7360x4912なので、iPad Retinaで
等倍表示すると縦横が28%ほどしか表示されないはずなのですが、
実際にはリサイズされてしまいます。
(その画像を拡大すると単純に拡大されるだけで荒くなってしまいます)
勝手にリサイズは観賞用としてなら便利かも知れませんが、
ピントなどのシビアなチェックには使えない機械だなー・・・という事です。
アンドロイドタブレットでは、そのような事はなく等倍表示ができます。
iPad Retinaは高解像度が売りのタブレットだけに、少々残念な仕様だと感じました。
書込番号:16053793
1点

なるほど、少なくともブラウザは、ピクセルの概念追放の方向性に従ってあえてそういう仕様になっているのかもしれませんね。
用途によっては現在のRetinaディスプレイではまだ早いといったところですかね。
書込番号:16053911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Retinaは高解像度が売りのタブレットだけに、少々残念な仕様だと感じました。
iOSの仕様の問題ですね。写真チェックには使えないと思いますね。そもそもiPadは。
RetinaのMacBookproなら等倍表示出来るので、厳密なチェックにはMacbookproでやって下さい。
書込番号:16087864
1点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

ヤマダ電機はポイントが付くのですか?
ヨドバシもビックも付かないんですけど。
LABI新宿東口店だけですか?
書込番号:16076517
0点

他店は見ていないのでわかりませんが、私が購入したときは10%ポイントが付与されました。それも本体だけではなく、Apple Care+にもポイントが付きました。
当然ポイントゼロだと思っていたので、特に値引き交渉等はしなかったのですが、会計を済ませてレシートを見たら総額の10%分ポイントが付いていました。
書込番号:16077470
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
本機種を使用していますが、どうしてもメールの返信をする際にキーボードが欲しくなりました。ロジクールの物はAppleのサイトでも売られていて、信用出来るとは思いますが、これよりも、薄くて軽い物はございますか?また、一緒に背面カバーも購入したいのですが、滑りにくいもので純正品のカバーの様なマグネット式の場合、これが干渉して、外れ易くなったとの話も伺います。こちらも合わせてオススメ御座いましたら、教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16067681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロジクールの物はAppleのサイトでも売られていて、信用出来るとは思いますが、
その通り。キーボードタッチもいいし、間違いのない選択といえる。
>これよりも、薄くて軽い物はございますか?
基本的に、Bluetoothキーボードなら繋がりますし、Windowsキーボードでもなんとかなるので、キーボードの選択使は無限大です。多すぎて回答のしようがない。自分でネット検索ぐらいして下さい。
>一緒に背面カバーも購入したいのですが、滑りにくいもので純正品のカバーの様なマグネット式の場合、これが干>渉して、外れ易くなったとの話も伺います。
表面につけるスマートカバーやスマートカバーモドキのケースと勘違いしています。
背面カバーに磁石はつかわない。パコッとはめるだけです。
背面カバーも星の数ほどいろんなメーカーから販売されています。
どれを使っても裸の本体よりも滑りにくくなるのは当たり前です。そのための商品ですから。
背面カバーも自分でネット検索して調べてから質問して下さい。
星の数ほど背面カバーは売られている回答のしようがありませんから。
書込番号:16068135
0点

満天の星さん
一応調べた上で書き込んでいます。Amazonなどでの使用感も参考にしています。ただ、ご指摘の通り数が多く、悩んでいたので書き込みました。
また、勘違いとしている背面カバーの話ですが、実際に背面カバー購入した方でスマートカバーがとれ易くなったと聞いており、気になった次第です。
最近、裏面の汚れが気になっていたのと、何度か落としそうになったので欲しくなり、合わせて伺いました。
書込番号:16068278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べたなら、その結果が書けるはず。
候補品のリストを書けば、回答してあげるよ。
フリーでは、答えようがない。
書込番号:16068312
1点

>>実際に背面カバー購入した方でスマートカバーがとれ易くなったと聞いており
少なくとも、自分のものはそんなことは全くないね。というか普通ははずれない。
スマートカバーの接続部分の切りかき部分の加工不良品でなければ
スマートカバーの強力な磁石でくっついているものがはずれる訳がない。
書込番号:16068332
0点

満天の星さん
安いのから高いのまで色々ありますし、その全てを貴方は使っていないでしょう。私が伺いたいのは、実際にしようされている方の話で、調べているのに調べていない決めつけ、調べている証拠として候補を書きなさいと言われるなら、結構です。
貴方の書き込みは不要です。
書込番号:16068438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

相性、使い心地を考えたらこれしかありません。これが最強
Apple Wireless Keyboard
http://store.apple.com/jp/product/MC184J/B/apple-wireless-keyboard?fnode=3e
もし可搬性を考えるのならこれですね。コストパフォーマンスも最強
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QL7LY2
書込番号:16068748
0点

カバータイプではありませんが、バッファローのキーボードを使っていたら、1ヶ月もしないで壊れました。
ロジクールのは、1ヶ月使っていても壊れません。
安物買いの銭失いにならないように、僕はキーボードは、ロジクールのものしか、今後は買わないでしょう。
書込番号:16068968
0点

爆笑クラブさん、静鈴さん
ありがとう御座いました。
ポケモンのは、子供が使っているのでカバンに入れてみますね。
ロジクールのがやっぱり安心出来ますかね?
400gを切るのも有りますが、やっぱり耐久性が心配です。ベルキンのも気になりますが、どなたか使用された方はいらっしゃいますか?
書込番号:16069516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主は怒るかもしれないけど、発想の転換(iPadからはメールの返信はしないと決めてしまう)はどうかな?
キーボードつけるくらいなら、iPadでなくて構わないと思ってしまうのだけど・・・
書込番号:16069595
0点

カバーですが、背面と液晶面のカバーが一体化してるのはダメですか?
私はこんなのを使ってます。
http://www.spigen.co.jp/shopdetail/003000000020/order/
さらに液晶面にはこんなのも貼って使ってます。
http://www.spigen.com/tablets/apple/spigen-sgp-the-new-ipad-4-lte-wifi-screen-protector-glas-t-premium-tempered-glass.html
使用感ですが、カバーは革製品なので滑ることは今のところありません。
寝室で、ベッドの背もたれに寄りかかった姿勢で使うことが多いのですが
カバーのフタ部分を三角に折りたたんで、ミゾオチの辺りにiPadを立てて
使うのが私の就寝前の習慣です(^_^;;
カバーには磁石が仕込まれており、スマートカバーのように自動スリープ
になるのですが、磁石が弱いのか?液晶に貼ったGLAS.tの厚みのせいか?
何が原因かわかりませんが、自動スリープにならないことが多いのが
たまにキズです。
カバーも液晶保護ガラスもどちらもお気に入りです。(^_^)
書込番号:16070044
0点

KAZU-TOMO さん
私も爆笑クラブさんのおっしゃるように、Apple純正のキーボードが一番使いやすかったです。
ただ、可搬性があまり良くないので、こちらのスタンドにもなるケースを併用していました。
http://store.apple.com/jp/product/H6353ZM/A/incase-workstation-for-apple-wireless-keyboard-ipad-and-ipad-2?fnode=3e
注)キーボードは付属しません。
ロジクールのキーボードも4種類くらい使いましたが、良いですよ。
それ以外のメーカーのキーボードでは、チャタリングが起こったこともありますが、ロジクールでは無かったですね。
Apple純正のキーボードでも、チャタリングは経験したこと無いです。
また、Amazonなどでは、Apple純正キーボードによくにたデザインの、安いキーボードが売られています。
そちらは使ったこと無いのでわかりませんが、純正を購入される際はよく確認してから購入されてください。
参考になりましたら、幸いです。
書込番号:16070988
0点

DDT F9さん、三輪タクシーさん、7th secretさん
丁寧に返信をいただきありがとうございます。
会社からiPadを支給されており、業務的にiPadでメールを使う機会が多い状況です。ソフトウェアキーボードに慣れていないこともありますが、PCでメールをするのに比べると非常に時間がかかりまして、自費でiPadと一緒に持ち歩くキーボードが欲しいので、軽くて一緒に持ち歩いて違和感のないものを考えておりました。
DDT F9さんの仰るように、本機種を購入される方は、私の様な使い方は稀だと思いますが、そうした都合で検討しております。爆笑クラブさんのお勧めにあった、ポケモンのキーボードを鞄に忍ばせ、しばし使ってみます。
そうして、どれくらいに自分に必要なのかも再度、検討してみます。ソフトウェアキーボードに慣れればいい話なんでしょうし。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16073999
0点

KAZU-TOMOさん
お尋ねの件ですが、iPad2,iPad4用にsharon ultla slimを買って使っています。\2,980でした。
アルミの背面など質感は高く本体との接着マグネットも良好でスマートスイッチも正確に反応しました。
キーボードのタッチはそこそこですが、本格的に使う人には不満かも?
今amazonを見たら在庫切れで、外観がよく似たblueseaと言うものが\2,680で出ていました。
同一品なら値段的にはお買い得かもしれません。
書込番号:16074175
0点

ワールドワイドさん
使用されている方のご意見を伺うと、購入の際に勇気がでます。ありがとうございます。
【Sharon】 iPad3 Bluetooth キーボード 内蔵 ケース 【日本語キーボード】 Bluetooth 3.0 | iPhone 3G, iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S対応
なら、本日、Amazonで¥2,520で出ていますね。
第四世代でも使えるとは書いていませんが、大丈夫ですかね?
爆笑クラブさんお勧めの「ポケモン キーボード」使ってみました。非常にタイプしやすいですね。そして、やはりソフトウェアキーボードより使いやすい。メールの処理スピードが段違いです。ただ、膝の上でPCを広げて使う様には、やはりいかず、LOGICOOL ウルトラスリム キーボードカバー TK710WH やワールドワイドさんからお勧めいただいた物の方が私の使い方には合うようです。また、鞄が嵩張るので考えていませんでしたが、ケースと一体になった
サンワダイレクト iPad2ケース Bluetoothキーボード 内蔵 スタンド機能付き iPad Retina (第4世代) 新しいiPad (第3世代) 対応 400-SKB019
も良いかもしれませんね。
あとは膝の上に置いた時のキーボードの強度と重さですね。iPadの重みに加え、これらが加わると鞄が重くなり辛くなりますので・・・
書込番号:16075985
0点

KAZU-TOMOさん
早速ですがamazonで見ましたが、【Sharon】 iPad3 Bluetooth キーボード 内蔵 ケース 【日本語キーボード】は
私が所有しているのと違うようです。やはりsharon ultra slim キーボードのケースはまだ品切れでした。
蛇足ですが、sharon ultra slim キーボードのケースはiPad4でも正常に動作しました。
購入時金額は\2,790の間違いでした。(失礼しました。)
書込番号:16078425
0点

ワールドワイドさん
わざわざ調べてもいただきありがとうございました。せっかく皆さんにコメントをいただいたので、皆さんの使用経験を生かして、購入したいと思います。【Sharon】 iPad3 Bluetooth キーボード 内蔵 ケース 【日本語キーボード】の件は、残念ですが諦めます。
また、静鈴さんのコメントにもありますように、安物買いの銭失いにならないように、私もロジクールのものを購入する事にいたしました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:16080142
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





