iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Air Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air Wi-Fiモデル 16GBiPad Air Wi-Fiモデル 16GB

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

アップルケア

2013/02/22 16:03(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

アップルケア保険入れませんでした 正規店確認出来ないと入れませんだそうです

書込番号:15800871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 16:11(1年以上前)

何が悪なのか、さっぱりわかりませんね。

書込番号:15800908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2013/02/22 17:33(1年以上前)

アップルケアは、新品購入時か一週間以内でアップルストアで傷や不具合が無い事が
確認できないと入れなかったはずだったと思うけど。

書込番号:15801144

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/22 18:38(1年以上前)

重要事項

AppleCare+ for iPadは、保証対象となるiPadの購入日から30日以内に購入していただく必要があり、iPadと同時にAppleCare+ for iPadを購入しなかった場合は、直営店のApple Storeで購入することができます。AppleCare+for iPadを直営店のApple Storeで購入する際には、スペシャリストがiPadの購入日を照合した上で、iPadに既存の損傷がないことを確認させていただきます。

http://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html

書込番号:15801362

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/22 19:25(1年以上前)

iPadの保険開始日が店が仕入れたひになると言われ ネットの店の場合入れるか確認しないアップルが認めてくれません

書込番号:15801530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/22 20:05(1年以上前)

結局 アップルが認めた店でないと入れませんね 物損の場合 ネットの店では アップルケアに入れるか確認必要ですね 千円 二千円 けちって入れないのでは

書込番号:15801704

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/02/22 20:06(1年以上前)

どの店で買われたのかを書かれた方が、APPが必要な人にとっての情報価値が上がると思います。

# 自分は入らない人なので、この点に関しては気にしませんけど。

書込番号:15801721

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/24 17:06(1年以上前)

hitcさんも書かれていますが、どこで購入されたのか気になりますね。

書込番号:15811604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信104

お気に入りに追加

標準

128ギガもあると

2013/01/31 09:45(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

パソコンのCドライブの容量が危ういのでは?

当方、64ギガ版IPADを所持しておりますが、パソコンのドライブが64ギガSSDだったので、IPADの同期のせいで、容量が足りなくなり、128ギガのSSDに換装しなければ、ならない羽目になってしまいました。

アンドロイドなら、同期というものがないので、容量が食われることがないですし、ファイル転送も外付けハードにように自由に転送できます。

ファイルの転送も、アイチューンズしかできないですし、Cドライブの容量を食われた部分のデータも、自由にできないので非常に使いにくいと思います。

同期は、IPADで気に入らないシステムです。

書込番号:15695685

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:106件

2013/02/12 19:00(1年以上前)

284Parkさん
>yammoさんは、アップル大好きなので、時に行きすぎます。でも、それはそれで素晴らしいと思います。レスも参考に>なることがありますよ。
そうなんですね。初めは丁寧語を使われていたみたいですが、途中から丁寧語ではなくなったので、なんで怒っておられるのかが、判りました。

>スレ主さんはアンドロイドだと、余計なバックアップ領域を作らず、音楽や映画などコンテンツやファイルがそのままパ>ソコンからアンドロイド端末へコピペできるということをずーっと書いています。iOSはパソコンのコンテンツの場所を>特定する情報をバックアップファイルに持つだけです。そして、それがiOSとアンドロイドの決定的な使い勝手の差とな>っています。いううまでもなく、GB単位のバックアップファイルは、パソコンのストレージを間違いなく圧迫していま>す。
代弁、して下さり、有難う御座います。まったく、仰る通りです。

yamamoさん
誰も元データの事は言っておりません。
yamamoさんが、なぜか、元データに事まで仰ってややこしいので、まとめました。
アイチューンズのデータ容量圧迫問題
アンドロイド  元データのみ
アイパッド   元データ+アイチューンズ用のソフト容量+Backup用の変なデータ
何度も何度も、言いますが、自分の場合は、Bakupデータが、自炊本データ容量と同じくらい50ギガくらい占有しております。
yamamoさんも、一度jpegファイルの圧縮ファイルをクラウドリーダなどで、読み込んで下さい。
データによっては、バックアップファイルのデータ量が変わってくるのかも知れません。
アルファベットでaddeeeggddeeeegee みたいな感じで、変なバックアップデータが作成されていると思います。
アイチューンズ バックアップ 容量圧迫 でググった処、自分と同じく容量不足で、SSDを大容量のものに換装している人は結構多いみたいですね。
一昔前までは、SSD64ギガが主流でしたし、IPADを購入する際に、IPADのバックアップ用にIPADと同じ位データ容量を喰われることも知らないですし、Backupのデータを外付け移動すれば良いと言う方もいらっしゃいますが、ノートパソコンだと外付けストレージは邪魔になりますし、同期する際は、必ず外付けストレージを接続しておかなければなりません。
もし、自分みたいに主にモバイルに用いられるノートパソコンの使用の人は、外部ストレージを付けたくない人が多いと思いますので、必然的にSSD換装の選択になると思いますが、今回は128ギガもありますので、ノートパソコンの容量も128ギガ以上のものが必要になります。
アンドロイドは、同期用の変なデータを作らないので、そうような心配は、まったくないのです。

>「手動でコピペ→既に大量のデータを抱えていると個別にコピペなんて面倒」
>「iTunes で管理されているから同期すればあるいは設定をいじればiOS デバイスのデータ転送は全自動」
>なので、「コピペするだけ」と言われても「それってダケじゃないよなー」というのが、
>iTunes で楽してる自分の感想。

正直、理解できません。アイチューンズ上でもIE上でも、データ移動は手動で転送するのではないでしょうか?
データの転送のたびに、重たいアイチューンズを立ち上げて、同期に時間がかかり、削除や編集もできないファイルの一覧が見にくい小さな転送用の画面など、アイチューンズ上のデータの転送にはウンザリしております。
個人的には、楽どころか、物凄く七面倒でしんどいです。
最近、アイチューンズのバージョンアップのたびに、起動に時間がかかるようになってきますし、データ量が多くなるほど、動作も重くなってきております。
でも、ウィンドウズ7を使用しているので、マックの方はもっとマシなのかもしれませんね。
まとめてみると
※アイパッドとアンドロイドの転送時の比較 (主に自炊本データ)
アイパッド  アイチューンズ起動→IPADと同期→アプリ転送用の画面→データの転送
アンドロイド IEの起動→データの転送
※アプリのデータ移動の自由性 (主に自炊本データ)
IPAD内の自炊コミックデータ→他の記憶ストレージへの転送 不可
アンドロイド内の自炊コミックデータ→他の記憶ストレージへの転送 可能
IPAD内の写真などを除く殆どのデータは、外部ストレージへのデータの転送は不可能で、アンドロイドでは自由に可能です。
つまり、アンドロイド端末自体が外部ストレージメディアとして使用できます。
過去に、2台目のパソコンにアイチューンズをインストールして、IPAD内の自炊本データを2台目のパソコンに転送しようとしましたが駄目だったので、アンドロイドでは当たり前にできる事が出来なかったので、うんざりしたことがありました。
ただ、Bakupデータがバックアップに使え、IPADが故障した際にデータの復旧に使えるみたいですね。
ただ、メリット、ディメリットを鑑みて、個人的にはディメリットの方が大きいと思います。

>あと、「インターネットエクスプローラー」じゃなくて、
>「エクスプローラー」(Windows Explorer)ですよね。
正確には、Windows internet Explorerですね。略称はIEやinternet Explorerで通じると思いますが、mac使いの人には通じないのかもしれませんね。

書込番号:15755344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/12 19:48(1年以上前)

> アンドロイドは、同期用の変なデータを作らないので

“同期用の変なデータ”がバックアップデータのことだと解釈して、書きます。

Androidも、バックアップ機能をオンにすると、“同期用の変なデータ”を作ります。
ただし、それはGoogleのクラウド上に置かれるので、パソコンのディスクを消費しません。

 http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=1663708

iOSも、“同期用の変なデータ”をAppleのクラウド(iCloud)上に置けば、パソコンの
ディスクを消費しなくなります。

 http://www.appbank.net/2011/10/19/iphone-news/315269.php

書込番号:15755531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/12 21:15(1年以上前)

飛行機嫌いさん

>Androidも、バックアップ機能をオンにすると、“同期用の変なデータ”を作ります。
>ただし、それはGoogleのクラウド上に置かれるので、パソコンのディスクを消費しません。

 http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=1663708

そうなんですね。勉強になります。
でも、アイチューンズは逆にオフにする事はできないのでしょうか?
個人的には、オンにしても利することはないです。

>iOSも、“同期用の変なデータ”をAppleのクラウド(iCloud)上に置けば、パソコンの
>ディスクを消費しなくなります。

 http://www.appbank.net/2011/10/19/iphone-news/315269.php


みたいですね。上に書かれていた人にも、教えて頂きました。
でも、何か5ギガ以上は有料とか、設定が面倒くさそうですので、個人的には却下です。
一番は、アイチューンズが変なデータを作らないように設定できればいいのですが^^;

書込番号:15755941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/12 22:52(1年以上前)

変なデータの詳細は

\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup\

入っている

00bfade717072cd45dca09f20120414cef33a396拡張子のない変なデータが1057個 49ギガ
分占有しております。

ふと思ったのですが、ひょっとして、このデータは削除しても大丈夫なんでしょうか?

削除したあと、IPADをコンピューターに接続し、同期したとしても、IPADのデータは消えないのでしょうか?
よくわからず、アイパッド用に使えるようにした、変換した元データかな?と思っていたのですが、削除できれば、容量問題は解決します。

書込番号:15756612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/12 23:49(1年以上前)

バックアップの作成先としてiTunesかiCloudのどちらかを選ぶ必要があります。どちらも選ばないのは、
たぶんできないと思います。

バックアップの作成先をiTunesからiCloudに変えて、5GB以上の有料プランを購入しなければ、容量不足
というエラーが出るので、無視して何もしなければよいのでは。バックアップが不要ならば。

 http://netafull.net/iphone/038814.html

書込番号:15756975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/13 00:00(1年以上前)

iTunesで不要なバックアップデータを削除する手順は、下記をご覧ください。

 http://arigato-ipod.com/2012/10/delete-device-backup-itunes.html

最新バージョンのiTunesだと、メニュー構成が若干変わっているかもしれませんが、どこかに同じような
ものがあると思います。

ただし、バックアップの作成先をiTunesのままにしていたら、一旦削除しても、次に同期した時にまた
バックアップデータができるので、イタチごっこです。

書込番号:15757041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 00:17(1年以上前)

まぁ、参考迄にどうぞ。

http://cxu29eg.blog130.fc2.com/blog-entry-661.html

確かに、小容量のストレージしか無いシステムでは、困りますね。

書込番号:15757151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/13 00:25(1年以上前)

飛行機嫌いさん

>ただし、バックアップの作成先をiTunesのままにしていたら、一旦削除しても、次に同期し
た時にまたバックアップデータができるので、イタチごっこです。

>バックアップの作成先としてiTunesかiCloudのどちらかを選ぶ必要があります。どちらも選
ばないのは、
たぶんできないと思います。

やはり、削除するのは、難しそうですね。
もし、128ギガのIPADを購入するとすれば、icloudかアイチューンズ〔SSD〕を選ぶなら、SSDですね。

しかし、いずれに方法にしろ、出費が痛いですね。*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン

個人的には、64ギガでも同期に時間がかかったり、アイチューンズが重たいので、今度、買うとしたらアンドロイドになりそうです。

現時点では、7インチと10インチモデルの画素密度では、ネクサスの方が上回っておりますので、ハードウェアの面での、優位性がなくなってきましたね。^^;

次期モデルで、また、挽回するのでしょうか?
今後が、楽しみです。^^

ソフトウェアの面では、まだまだ、アップルの方が上なので、グーグル側がネクサスなど、アンドロイドのシェアが増えてくると、追いついてきそうですし、ウィンドウズストアは閑古鳥状態なので、これからでしょうか?

3者が切磋琢磨して、どんどんユーザビリティの高い商品が、生まれるといいと思います。^^



書込番号:15757194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/13 00:38(1年以上前)

Qichi-chanさん

リンク先読ませて頂きました。
この方も、容量が大きくなって、困っているみたいですね。

バックアップデータを外部に移せばいいと思いますが、モビリティー性がなくなっちゃいますからね。
でも、今、ふと思いついたのですが、64ギガくらいなら、SDカードスロットの64ギガとか、内蔵できるので、SDカードにすれば良いかもしれないですね。

いずれにしろ、64ギガは6000円くらい? 128ギガのSDカードは万を超えてしまうので、痛い出費です。

アイチューンズがバックアップしないでも、使えたら一番いいのですが、、、。^^;

とても、参考になりました。

自分はとりあえず、128ギガのSSDなので、アイパッドは64ギガまでで十分です。^^

128ギガIPADは今のところ、食指は動かないです。

書込番号:15757256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/13 01:15(1年以上前)

下記の方法が使えるかもしれません。

 http://www.ipodwave.com/ipod/ipodtouch_turnoffautobackup.htm#b

もしやる時は、自己責任でお願いします。

書込番号:15757411

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/13 03:08(1年以上前)

もうこれ以上は不毛なやり取りだから、
少なくともここでの支那蕎麦さんへの返信はこれで最後にします。

>メーカーに言えだの、ストレージをアクティブ以外の外部に設定してどうだのこうだのトンチンカンすぎるわ。

メーカーに触れたことも、アクティブ以外と言ったこともないですよ。
誰の投稿のことを指しているのか知りませんが、
他の人の投稿で私を責められても困ります。


>言葉は丁寧ですけどAppleの回し者じゃないかと思うほどの擁護にウンザリですわ。

擁護とか非難とかじゃなくて中身見てくださいよ。
iTunes が万能なんて [15745894] でも言ってないですし。
ライブラリで管理できるものを今更手動でコピペするのが面倒と言ってるだけで。
あと、あんた失礼。


>何グダグダ意味不明な御託並べてんだよ。

御託じゃなくてノウハウ。
スレ主さんが言っている Cドライブを圧迫しない方法の幾つかが、
私や私以外にもいくつか挙がっていますよ。
個人的にはシンボリックリンクを使うのはあまりお勧めできないので触れませんでしたけど。


スクーター大好きさん
[15755344] がぱっと見、何書いてあるのか引用や誰の引用か含めて判りづらいです。
だから部分的にコメントします。

>なんで怒っておられるのかが、判りました。

別に怒ってませんよ。(私もどこの投稿でそう思われたんでしょう?)


>何度も何度も、言いますが、自分の場合は、Bakupデータが、自炊本データ容量と同じくらい50ギガくらい占有しております。
>yamamoさんも、一度jpegファイルの圧縮ファイルをクラウドリーダなどで、読み込んで下さい。

「クラウドリーダ」とは CloudReaders のことですか。
こちらも何度も言ってますが、それは個別アプリの問題です。
クラウドリーダじゃなくて、SideBooks 使ってみてください。

先にリンクした記事が公開された頃に一度 CloudReaders 使ったことありますが、
動作が好みじゃなかったのでそれ以来削除して使っていません。
なのでバックアップを肥大化させてまで使う気ありません。
(何で不便な方を試さなきゃいけないの?そうならないの使っていて勧めてるのに。)


>アイチューンズ上でもIE上でも、データ移動は手動で転送するのではないでしょうか?
…中略…
>アンドロイド IEの起動→データの転送

嫌味とかじゃなく素朴な疑問なんですが、データ転送に IE 使ってるの?

私はマック使いじゃなくて、Windowsユーザーで今はメインで Vista 使ってますが、
ファイルの操作は主にエクスプローラーで、IEは使ってません。
(クラウドでファイルを扱うということなら)ネット閲覧は Google Chrome ですし。

書込番号:15757617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/13 10:08(1年以上前)

yammoさん

怒っていないのなら、良かったです。

途中から丁寧語ではなくなったのと、上から目線で人を諭すような文面で尊大に感じたのでそのように感じました。

>「クラウドリーダ」とは CloudReaders のことですか。
>こちらも何度も言ってますが、それは個別アプリの問題です。
>クラウドリーダじゃなくて、SideBooks 使ってみてください。

上にも書いておりますが、当方SideBooks も使っております。
同様に、バックアップ内に変なデータが作成し同じくらいのバックアップデータを作成されておりますので、アプリの問題ではないです。

>IPADでは、アイチューンズのソフトの容量とIPAD用の変なデータを作るので、容量を圧迫しますが、
>だから何度も書いてますが、圧迫しませんって。

容量を圧迫しないって、荒唐無稽な事を書かれておりましたが、納得して頂けたのでしょうか?
大なり小なりアンドロイドと違い容量を圧迫します。
素人の人がみたら、事実誤認すると思います。
だから、支那蕎麦さんも、アップルのまわし者と感じたのではないでしょうか?

>私はマック使いじゃなくて、Windowsユーザーで今はメインで Vista 使ってますが、
>ファイルの操作は主にエクスプローラーで、IEは使ってません。

これは、すみません。自分の完全に事実誤認でした。
マイコンピューターやフォルダを開いてみたら、インターネットエクスプローラーって名称ではなくなるのですね。
ただのエクスプローラーになるのですね。

>もうこれ以上は不毛なやり取りだから、

ですね。これ以上のレスはしないように、致します。



飛行機嫌いさん

リンク先拝見しました。

何度も、回答有難う御座います。

とりあえず、自分の場合128ギガのSSDに換装したので、容量問題は解決しております。

また、128ギガのアイパッドを買うことがあって、容量が足りなくなりましたら、試してみようと思います。

しかし、いろいろな方法があるのですね。とても、勉強になります。

書込番号:15758368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/13 22:39(1年以上前)

> アプリの問題ではないです。

アプリの問題だと思います。たとえば、

 http://comicglass.net/sync/ja.html

には、“ComicGlassに保存したファイルはiTunesやiCloudに同期してもバックアップされません。”と
書かれています。

書込番号:15761066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/14 09:37(1年以上前)

>には、“ComicGlassに保存したファイルはiTunesやiCloudに同期してもバックアップされま>せん。”と
>書かれています。

ComicGlassというアプリは、変なバックアップファイルを作らないのですね。

アプリによって、バックアップを作るものと作らないものがあるのですね。

勉強になります。

有料なので使ったことがないです。

無料のSideBooksやクラウドリーダーも作成されない仕様だといいのですが、、、。

全アプリがバックアップを作成されない仕様に、また、アイチューンズ自体で、バックアップを作らないようにすることができれば良いのですが、、、、。

書込番号:15762798

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/14 19:56(1年以上前)

スクーター大好きさん
>ComicGlassというアプリは、変なバックアップファイルを作らないのですね。

飛行機嫌いさんが、[15697546] で書いていたのに理解されてなかったんですね。

他にも理解されていないのか判りませんが、
内容的に未消化(無視している)のが多々ありますよね。

もう一度、頭から読み直してみては?

書込番号:15764655

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/15 02:19(1年以上前)

スクーター大好きさん
すみません。お詫びしたいことがあります。

[15757617] などで Sidebooks を使用する旨の案内をしていましたが、
同期・バックアップの際に、Sidebooks のユーザーデータもバックアップされてました。

また、iFunbox や
「ファイルシステムプログラミングガイド」(の12-16ページあたり)を参照して確認したところ、
Sidebooks は「Documents」に書類を保持し、バックアップ対象であることも確認できました。

何度かお勧めしておいて、望みの動作をしないアプリだったおいうのは、
お恥ずかしい限りです。
本当にすみませんでした。

参考ページ
日本語ドキュメント - Apple Developer
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
>ファイルシステム プログラミングガイド
>File System Programming Guide

書込番号:15766478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/15 10:23(1年以上前)

> アイチューンズ自体で、バックアップを作らないようにする

 http://odajorighee.com/iphone/4624.html



 1.iPod、iPhone、およびiPadをiTunesと自動的に同期しない設定

に書かれているようにiTunesを設定すれば、勝手に同期が行われたりバックアップが作成されたりは
しなくなります。したがって、スレ主さんがあえて、手動で同期を行ったり、手動でバックアップを
作成したりしない限り、バックアップは作成されないはずです。

書込番号:15767200

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2013/02/15 19:26(1年以上前)

レスも100を超えるといろいろ情報が集積して、役に立ちます。私も昔のバックアップファイルが80GBを越えていたので、このスレで思い出し、削除しました。今ではOTAでアップデートですが、iOS4まではパソコンにつないでいたので、その名残です。昔のパソコンは子供にあげましたが、SSD256GBに換装していたので、80GBともなると大きいです。iPadやiPhoneの台数が多い分、バックアップファイルも大きかったですね。それよりも、パソコンもいろいろあるので、何をどこで同期したのか、バックアップしたのかがわからなくなります。一応、復元のときに端末名が出ますけれどね。

書込番号:15768906

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/18 21:40(1年以上前)

レスが遅れました。
yjtkさん

Windoze の欠陥を書いたのにiOSの欠陥を突くって「江戸の仇を....」ですよ。
反論するんならLinux,FreeBSD,MACOSXを対象にしてください。
しかもiOSがappの中にしかデータを置けないのは事実誤認です。
それはappの作りの問題です。作りによりますが、/var/mobile/以下にfileを作れます。

書込番号:15784389

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/23 05:28(1年以上前)

Pz.Lehrさん
>しかもiOSがappの中にしかデータを置けないのは事実誤認です。
>それはappの作りの問題です。作りによりますが、/var/mobile/以下にfileを作れます。

作りによるって、それお約束違反じゃないんですか?

先に挙げた、「ファイルシステム プログラミングガイド」の13ページに以下の記述があります。

>アプリケーションはサンドボックス内に置かれているため、
>一般にホームディレクトリの外部のディレクトリ内のファイルへのアクセス、
>またはそのようなファイルの作成が禁止されます。

それより、yjtkさんが
「どこにでもファイルを置けるWindowsで」と書かれていますが、
「どこでも置ける」なんて事無くて、
Program Files や Windows フォルダにプログラムのデータファイルを置かないのと同じように、
iOS もアプリのホームディレクトリにファイルを作るのがお約束だと思います。

書込番号:15803795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保険

2013/02/16 20:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

質問ですが アップルケアの保険入れますか

書込番号:15774256

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/16 20:52(1年以上前)

対象機種です。入れますね。
8800円です。

書込番号:15774295

ナイスクチコミ!1


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/16 21:05(1年以上前)

ありがとうございます 安心しました

書込番号:15774367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/22 15:59(1年以上前)

アップルケア保険入れませんでした 正規店確認出来ないと入れませんだそうです。購入の時確認しよう ショク

書込番号:15800860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水平スクロールバーの表示位置について

2013/02/17 06:56(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:2件

この度、Retina Wi-Fiモデル32Gを購入しました。
画面を拡大した時に表示される水平スクロールバーの位置が最下部ではなく、下から画面の2/5位の位置に表示されます。この位置は、設定等で変更できるのでしょうか?調べてみてもわからず、どなたかご存知でしたら教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:15776025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/17 07:30(1年以上前)

スクリーンショットを添付された方が他の方に解りやすいですよ。

スクロールバーの設定は無かったと思います。

書込番号:15776090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 08:24(1年以上前)

そーですね、スクリーンショットが欲しいですね〜。何か特定のアプリとか!?
画面の2/5の位置にスクロールバーが出る事が無いので…。
アプリを終了したり、端末を再起動すると治っちゃう事も多いですよ〜。

書込番号:15776231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 08:26(1年以上前)

あ、スリープボタンを押しながらホームボタンを押すと スクリーンショットが撮れますよ。
撮った画像は写真アプリの中に保存されています。

書込番号:15776235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/17 09:36(1年以上前)

はすふくさん、爆笑クラブさん

アドバイスありがとうございました。
再起動で治りました。(スクロールバーが最下部へ移動)
スクリーンショットをアップしておきます。

書込番号:15776465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 10:30(1年以上前)

なんか回転でのトラブルっぽい感じでしたね。横画面時のスクロールバーの位置に見えます。
まあ、この手のトラブルは再起動が良くきくので覚えておいて損はありませんよ!(^^)

書込番号:15776676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/17 10:47(1年以上前)

類似の過去スレです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=15300998/#tab

書込番号:15776739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad用PDFファイルにするアプリは?

2013/02/16 07:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

皆様は、複数のJPEGファイルをiPad用のPDFファイルにする時、どのようなアプリを御使用されていますか?

書込番号:15771201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/16 07:49(1年以上前)

パソコンで作成するって事でいいのかな?

であれば仮想プリンタとして動作するCubePDFを使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/cubepdf/

いろいろなアプリからプリンタとして使えるので重宝してます。

書込番号:15771209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/02/16 08:50(1年以上前)

自分はMacなので、印刷ダイアログで「PDFとして保存」するだけです。

書込番号:15771391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/16 11:18(1年以上前)

自分では使ってないので、情報だけです。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382789538

書込番号:15771939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/16 17:57(1年以上前)

PCで処理
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_book_comics_pdf.htm

IPADのアプリでは
BRIDGE READERがあるようです。
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17566

書込番号:15773527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/02/17 08:37(1年以上前)

爆笑クラブさん 有難う御座います。 CubePDF、便利そうですね。

hitcさん 有難う御座います。作成は、iPadからでは無く、パソコンからですね。

飛行機嫌いさん 有難う御座います。「画像梱包」良さそうですね、ちょっと使ってみます。

今から仕事さん 有難う御座います。「電子ブック化する方法」とiPadのアプリ「Bridge Reader」の情報、有難う御座います。

書込番号:15776268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadでのExcange利用について(.emlの閲覧)

2013/02/16 13:22(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

iPhone及びiPadで、Exchangeを利用して、メイル、カレンダーを利用しております。

iPadについては、最近導入しました。画面が大きくてメールも見やすく大変重宝していますが、拡張子がemailのものが転送で届いた場合に、なぜか閲覧することができません。同じバージョンのosで動くiPhoneでは見ることができるのですが。
何か設定が悪いのでしょうか。

また、比較的ファイルサイズが大きい添付ファイルを開こうとすると、突然メールソフト(初めから導入されている純正ソフト)が落ちてしまいます。

このような経験をされた方で、対処策をご存知の方がおられましたら、教えてもらえないでしょうか。
結局、小さな画面のiPhoneに頼ることが多く、残念です。

書込番号:15772425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2013/02/17 00:16(1年以上前)

以下、調べたところを報告します(自己レスです)。

.eml形式の添付ファイルをipad上で長押しすると、使用するメールソフトが選択できます。

予め、klammerというメールソフトを導入しておき、このソフトを上記操作で選択すると見ることが出来ることがわかりました。

ただし、.eml形式のものでも、「メッセージ全体をダウンロード」すると、mime-attachmentにファイル形式が変わるものがあり、これがサイズが大きいと、いきなり(iPad初期搭載の)メールソフトが閉じてしまいます。

この問題は、未だ未解決です。
自分の場合は、職場の共通アドレスに送られてきたメールが、課員に自動転送されるシステムになっており、転送の場合に、このような問題が生じています。

書込番号:15775376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 2日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング