iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Air Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air Wi-Fiモデル 16GBiPad Air Wi-Fiモデル 16GB

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN初心者です。

2013/04/10 20:54(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:352件

この機種を2台と、有線でPC1台の計3台を同時に

 バッファローのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
 
 経由で、フレッツ光ネクストを通じてインターネットへ繋げますか。

書込番号:16001398

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/10 20:59(1年以上前)

WZR-HP-G302H/Nでネットのアカウント設定をしていれば可能です。

書込番号:16001424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2013/04/10 21:04(1年以上前)

甜さん

早速の回答有難う御座いました。ipadのHPを見ると接続に関しての
詳細が載っていなくて、購入前に確かめたかったので。
有難う御座いました。

書込番号:16001451

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/10 21:06(1年以上前)

以下を参考にして接続して下さい。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2264/p/1,2,3768,3769

書込番号:16001462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2013/04/10 21:46(1年以上前)

哲!さん

 先程は有難う御座いました。

 そして今回の参考URL、とても重要ですわ。

 今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16001651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/11 03:10(1年以上前)

フレッツネクストはどの速度契約でも「ひかり電話」を付けていると「ひかり電話ルーター」が設置される。その場合無線親機はルーター機能をオフにする必要がある。
それとBuffaloのG302シリーズは過去に色々とトラブルを起こした機種。いきなりこの機種指名なので安く手に入るアテができたのかもしれないがお勧めはしない。
あとiOS系端末は無線接続する前にネットワーク接続のリセットしておいた方がいいかもしれない。

書込番号:16002562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 07:27(1年以上前)

これから買うならこの機種はお勧め出来ませんね。
型落ちモデルに手を出しちゃダメです。

書込番号:16002804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 08:07(1年以上前)

光電話を使っている前提で話をすると、
光電話対応の有線ルーターがあるはずなので、そのルーターにLANケーブルでPCは直結し、無線LAN機器も同様に有線ルーターに接続。無線LAN機器は有線ルーターの配下になるので、二重ルーターにならないようにブリッジ接続(アクセスポイントモードともいう)にする必要がある。
初心者さんだとルーターモードとアクセスポイントモードの切り替えが難しいかもしれない。

光電話を使ってないと話は単純で、フレッツ光のONU(光回線終端装置)に無線LAN機器をLANケーブルで接続し、
普通に無線LANルーターとして使えばいいので、設定条件もデフォルト状態でオッケー。
初心者さんには光電話ルーターが邪魔しないのでこっちの方が楽なんだけどね。

スレ主さんは光電話を使っている環境ですよね?

PCは有線だし、無線LAN機器はiPadだけなら、あまり大袈裟な無線LAN機器は不要じゃないかな?
光電話ルーターがすでにあるし、無線LANはアクセスポイントだけでいいので、
こんな商品が簡単でお勧めかも。
PLANEX FFP-PKA03
http://kakaku.com/item/K0000438321/
iPadにつなげるならApple製品が設定が楽でお勧め。こっちの方は電波も強い。
AirMac Express MC414J/A
http://kakaku.com/item/K0000390021/





書込番号:16002887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/11 09:06(1年以上前)


スレ主はアクセスポイントだけが必要のようです。
なので、そのときはそれがよいな。

ルーターはむだ。

書込番号:16003019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2013/04/11 09:20(1年以上前)

皆さま、

 回答有難う御座います。

 光電話は使っておりません。

 NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N は値段が手頃なので、安易に選んだのですが
 主人がお金を出すので、AirStation HighPower Giga WZR-600DHP にしようかと
 思っているのですが、いかがでしょうか?


 

書込番号:16003053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 09:41(1年以上前)

光電無しですね。
それなら無線LANルーターなら何でもオッケー。
なのですが、何故、バッファロー好きなのかな?

はっきり言ってバッファローはWindows向きだし、設定項目も一杯あって初心者向けじゃないよ。
iPadなら同じapple製品のAirmacexpressでしょ。勿論、無線LANルーターとして接続して下さい。iPadからなら専用アプリで簡単に設定できるのにな。

書込番号:16003118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2013/04/11 09:52(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん

NTTとプロバイダに最初問い合わせたのですが、バッファロー製品を
 薦められたので、それでバッファローに絞ってみたんです。
 (他社製品も候補に入れると数が物凄く多くなるし)

 設定は昔、ISDNの頃に苦労した覚えがあるので、難しいのは大変ですね。


書込番号:16003143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/11 10:22(1年以上前)


投稿数:268で私よりランクは上。
設定は出来るような気もするが。

しかし、それならば、そもそもこんな初心者もどきの
スレは立てないので、やはり無理かな。

NTTB'sフレッツの「ネクスト」ですか。
私は「プレミアム」ですが。

CTUとブリッジ接続でBufalloをルーターとして使うやり方もあるな。

これの何がよいかと言うと、Bufaloがルーターとしての機能が豊富で面白い。とくに”Wake On Lan”が出来たりする。



書込番号:16003202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 11:05(1年以上前)

わざわざバッファローみたいな難しいの買わなくてもいいのにな。

iPadならこれだよ
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

書込番号:16003319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 11:44(1年以上前)

ちなみにかみさんの実家が光フレッツで(光電話なし)なのだが、
IT音痴の義父母のために、一番簡単なやつということで、AirmacExpressで無線LAN導入して、
Windowsノートパソコンをつないでいる。

プロバイダーがバッファローをお勧めしているのは、技術検証しているのがバッファロー製しかやってないからじゃないかな?

AirmacExpressってグローバル商品で世界中で使われている商品だから、これが使えないインターネットプロバイダーってなによというレベルじゃないかな?
別にフツーにつかえて当たり前です。

書込番号:16003410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 12:31(1年以上前)

補足すると、かみさんの実家は、Windowsノートを無線接続したがっていたのだが(家中どこでも使いたいので)、AirmacExpressのWinodws用の設定ソフトはアップルサイトからダウンロードしてこないといけない。
面倒なので、自分のiPadを持っていって、AirmacExpressの初期設定を行った。
アップルのサイトに説明がある通りだが、1分30秒くらいで設定完了。
バッファローとかめんどくせーと思うけどな。

書込番号:16003524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/12 10:08(1年以上前)

最近、聞きっぱなしで礼もないスレ主が多いな。情けない。

書込番号:16006692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/12 12:26(1年以上前)

>最近、聞きっぱなしで礼もないスレ主が多いな。情けない。

最終投稿から一日しか経ってないし、
誰かさんが連投し過ぎなだけだとおもうけど。

書込番号:16007019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/12 12:34(1年以上前)

なるほど、スレ主の対応をちょっと待つわ。
放置っぽいけど。。

書込番号:16007053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2013/04/12 12:53(1年以上前)

 皆さん、

 すみませんでした。
 子供が家で倒れて、救急車で病院に行っていたもので。
 ちょっと、購入どころではなくなってしまいました。

 いろいろとアドバイス有難う御座いました。

書込番号:16007121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/12 14:04(1年以上前)

それはそれは、お大事に。。。。

書込番号:16007291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M2TS

2013/04/06 19:30(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

クチコミ投稿数:6件

PT3で録画した番組を入れてメディアプレイヤーとして使いたいのですが、カクツキ、ノイズなど無くスムーズに再生出来るのでしょうか?
現在はiPhone4s、OPlayerで再生させています。
少しカクツキがあります(汗)

iPadではなく、他のmobile機器でスムーズに再生できるのがあれば教えて下さい。

書込番号:15985524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 19:50(1年以上前)

PT2ユーザーなのだが、録画番組をローカルに入れるのは容量不足になるしやってないな。
カクツキ無しで再生するためには再エンコードしないといけないからかったるいし。
PC内に保管しているTsファイルはAirvideoかSplashtop2を使ってipadで再生している。PC側のソフトウェアでトランスエンコーディングしてくれるから楽だ。
PCはクワッドコアだけどな。

書込番号:15985590

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/06 20:10(1年以上前)

TSファイルだと巨大すぎるのでH.264などに再圧縮して小さくした方が良いかと思われます。

AviUtlからx264guiExでx264を使って圧縮しては如何でしょうか?

AviUtl
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

x264guiEx
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/

x264
http://www.x264.nl/

Nero AAC Codec
http://www.nero.com/jpn/company/about-nero/nero-aac-codec.php

書込番号:15985696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 21:02(1年以上前)

TsファイルをiPad用のmp4に変換するフリーソフトウエアだと

Freemake Video Converter が有名
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

iPad用にリサイズして再エンコードしてくれる。

とは言え、いくらリサイズして再エンコードしたとしても元が巨大なファイルだし、
ローカルには置けないだろうから、PCやNASに置いておいて、ネットワーク越しに再生することになる。

それなら再エンコードというかったるい作業なしに、
Airvideoとかでトランスエンコードしながら見るのがいいと思うよ。

http://www.inmethod.com/air-video/index.html;jsessionid=761A11CAE431818064F090894179028A

書込番号:15985927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 21:16(1年以上前)

Free Video Converterは音ズレせず、いいソフトですよね!
ただQSVが対応してないのが残念です!

エンコして容量を減らしたら、PCで再生するぐらい滑らかになるのかな⁇

書込番号:15985999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/06 21:52(1年以上前)

こんばんは。。。

体験版がありますよぉ〜。

http://jp.cyberlink.com/products/mediaespresso/overview_ja_JP.html

書込番号:15986163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 22:16(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
エンコして試してみます。
ipadはないのでiphone4sで...

書込番号:15986301

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/06 22:25(1年以上前)

@ケロッぴ さん

Windows8タブレットオススメです
M2TS、MTS問題なく再生できてます
動画を見るには画面がワイドのほうが断然有利なんですよね
僕が持ってる機種はステレオスピーカーなので音も最高w
初代iPadから買い替えましたんですが全てが快適です
特にファイル関連の扱いは今までのiOS牢獄から開放されて声が出そうな程、大興奮しましたww
(主観ですのでiPadファンの方ごめんなさい)


ttp://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I

紹介動画をアップロードしています

書込番号:15986346

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/06 22:46(1年以上前)

Handbreakでやってます。OSを選ばないのでいいです。

書込番号:15986462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/07 00:01(1年以上前)


Free Video Converterで変換後iPhone4sで試した所、テロップがカクツキ無くスムーズに流れました。

Windows8タブレットなら変換せずにスムーズに見る事が出来るのかな?

書込番号:15986875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/07 00:35(1年以上前)

スレ主さん

Airvideoも試して見てください。
エンコードの時間が要らないから。
ローカルに置かないのでストレージも圧迫しないし。
フルHDでもカクツキもないです。

書込番号:15987015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/07 07:36(1年以上前)


☆☆満点の星★★ さん

Airvideoかなり良さそうですね。
ただ、目的が外での視聴なのでLTE 7G制限を、すぐにオーバーしそうですね...

☆☆満点の星★★ さんはLTE以外のネットワーク環境でされてるのですか?



書込番号:15987616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/07 13:07(1年以上前)

@ケロッぴ さん

>M2TS
手元にある動画ファイルを再生する用途ならWindows8タブレットが圧倒的有利ですよ
Windows共有に入れているM2TSでもすごく安定してストリーミング再生できます
オフラインならUSBメモリーでもSDカードでも好きな方法で視聴できます
iPadの大きさでWindowsそのものと思ってOKっす
ハンディカムで撮った動画もSDでそのまま見れたときは大興奮でしたよw
64GBのSDカードを複数もってれば旅行とかにいっても暇はしなさそうです

>AirVideo
AirVideoは僕もiPad時代に使ってたけど再生のたびにサーバーでリアルタイムエンコードしてるだ
けですからPCに相当な負荷もかかるし画質も劣りますよ
それに変換できないファイルもちらほらあった記憶が
Windows8タブレットならPCなんでiPhoneに曲を転送したりできたりします
僕もiPhone使ってるけどiPadってiPhoneと同じなんだよねPCが無いと色々困るPCの周辺機器な感じ
iPhoneとiPadの組み合わせは今思えばちょっと無駄が多かったと感じます
Windows8タブレットは値段もiPadと変わらないし一気にブレイクする商品かもw
変換とか対応とか何も考えなくて大容量USBメモリに何でもほおりこんで好きなときに全部見れるって幸せです

あ、僕は別にDELLやMicrosoftの販売員じゃありませんよw
個人的にひさびさにプロダクツに感動したので迷ってる人にオススメしてるだけですw

書込番号:15988654

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/07 13:58(1年以上前)

@ケロッぴ さん

あ、書くのを忘れていました
テレビ録画のM2TSという事なら映像は当然60iになりますね
Windows8タブレットだとインターレース60コマ再生余裕ですww
子供が暴れまわってカメラもパンしまくりのハンディカム動画をテストで再生したけど全くぶれずにカクつかずに追従します
iOS機器だとたしか30コマ制限があって変換してもコマをブレンドしたぶれた映像しか再生できなかったです
これは比較するのがかわいそうになるくらいの差があると思いますよ
アニメ動画や映画なら元が24コマなんでiPadでも問題ないかもしれないですけどね

僕も色々苦労や不満があったのでiOSを動画再生デバイスのために買うのははっきり言ってお勧めできません(汗)


書込番号:15988817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/07 16:02(1年以上前)

失礼しました。屋外での使用ですね。Airvideoの場合、回線スピードが落ちるとビットレートもあわせて落ちてしまうので画像が荒れてしまいます。屋外に持っていくならローカル保存がいいですね。
ローカルに入れてしまえば、オフラインでも楽しめますからね。

Airvideoは、Wifiが完備しているところじゃないと難しいです。LTEだとパケットの制限にも引っかかりますね。
公衆無線LANでも大丈夫ですよ。

Wifiが使えるところ、あるいはWimaxルーターがあれば、
Splashtop2を入れたiPadでPCを遠隔操作して録画を操作したり、リアルタイム試聴もできますよ。

書込番号:15989184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/07 16:06(1年以上前)

ytEijiaさん

Windowsタブレット持ち歩くくらいなら、ウルトラブックを買った方がずっといいですね。
タブレットより安く、ウルトラブックを買えますから。
重さも変わりませんよ。

書込番号:15989201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/07 16:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003947/

高い金を出してWindowsタブレット買うよりも、お安いウルトラブックの方がいいです。
Windows使うならちゃんとしたキーボードがないとね。
Windowsはシステムがデカイからハードディスクも大きいノートブックじゃないと。
タブレット? ふふふ。使えませんなあ。ノートブックを素直に買った方が使えるに決まってますね。

書込番号:15989228

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/07 16:20(1年以上前)

☆☆満点の星★★ さん

>Windowsタブレット持ち歩くくらいなら、ウルトラブックを買った方がずっといいですね。
どういった部分がずっといいんでしょうか?

>タブレットより安く、ウルトラブックを買えますから。
>重さも変わりませんよ。
Windows8タブレットは4万円台で売ってますよ
重さは500g後半からです
重さも変わらないというのは本当ですか?
友達がThinkPadX1カーボンというウルトラブックを持ってますけど
重さは1.3Kg以上ありましたしAC含めると相当重くなるんじゃ?
バッテリーも実質5時間と聞きました
全然違うとおもうんですけどどうなんでしょう
それにノートパソコンとタブレットは使い勝手が別物ですよ
僕は特に使いたいとは思いません

☆☆満点の星★★さんはATOM版のWindows8タブレット使ったことありますか?
先入観で物を書いていませんか?

書込番号:15989249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/07 16:46(1年以上前)

ウルトラブックは縦向きの使用はできるのかなぁ?
そこらへんですよね

ウルトラブックは「性能」がタブレットより少し良かったとしても、使う「機能」というか外での「使い道」はWindowsのタブレットと大して変わらないんですよねぇ
その唯一の優位性である「性能」だって結局は中途半端なものですからねぇ

ウルトラブックって実はなんだか中途半端な存在なわけです
そんな中途半端な性能のためにタブレットの利便性は捨てられませんよ

書込番号:15989343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/07 19:39(1年以上前)

PCがタブレットに接近しようとしているし、タブレットもPCに接近しようとしているので、だんだん境界があやふやになって来ましたね。ところでウィキではタブレット(コンピュータ)をどう解説しているのかと気になって見てみたら、画面右上に表示されているタブレットの見本の写真が「Nexus7」でした><ノ ほんのちょっと前までタブレットと言えばiPadだったのに・・・。時代は動いていますね。Windows系はこれからが楽しみです。ただこれまでのところは出遅れましたね。本来ならGoogleのAndroidではなくWindows系のタブレットがiPadのライバルになるべきところでした。

書込番号:15990077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/07 20:41(1年以上前)

>Windows8タブレットは4万円台で売ってますよ
>重さは500g後半からです

それキーボードもないし、WindowsRTじゃないの? 
さっきご紹介したのは、重さ1.3Kgありますが、正真正銘のWindows8のパソコンで、CPUは
corei3なんでバリバリに働きますが。タブレットの非力なものよりずっとお得です。

どうせWindowsパソコン買うなら、制限なしで使えるウルトラブックがいいのじゃないかな?

書込番号:15990339

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ367

返信130

お気に入りに追加

標準

iPadはなんでこんなに高いのでしょうか?

2013/03/22 21:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

Windows8タブレットと値段があまり変わらないようですし、
iPadが高い理由はなんでしょう?

今でも結構売れているようですけど、売れてる理由は何でしょうか?
漠然としたイメージ?

ネットで見かけたんですけど比較用にDELLのWindows8タブレットはこんな感じです。

バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能 SDカードスロット搭載 HDMI出力可能
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。


こっちはちゃんとした普通のWindowsでiPadはスマホが大きくなったやつですよね?
同じタブレットを買うならパソコンの用に色々できてSDカードも使えて性能がよい方が良さそうなのに、
なぜiPadのほうが高くて売れてるのでしょうか?

タブレットがほしい場合はiPadを買ったほうがよいんでしょうか?
どういう部分がお勧めですか?

書込番号:15924937

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/22 22:09(1年以上前)

>今でも結構売れているようですけど、売れてる理由は何でしょうか?
ちょっと割高感ありますが、性能は良いですし液晶なども良いですy
また、デザインや使い勝手も良いです。
そのため、その値段を否定するほど悪いようなことはないです。

>なぜiPadのほうが高くて売れてるのでしょうか?
PCはすでに持っている人がサブ機としての購入が多いです。
また、PCだと出来ることが多いぶん自分の知識がないと出来ないことが多いですね。ですが、タブレット末端だと使えるアプリが決まっているのと、普通にアプリ入手には決まったとことから出来ます。
今は、ブログや雑誌で多々紹介されていますからね。興味は持ちやすいです。

起動が、激速なのでちょっと使いたいときには便利です。
操作が、直感的で簡単なことも。

小型で軽量なので、持ち運びは便利ですy
スマホと違って、バッテリー容量がデカイので長時間のバッテリー駆動も可能です。

書込番号:15925027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 22:16(1年以上前)

リア充ぽいお金もってそうな人は普通に買ってる。

スペックとか利便性とかでもなく使ってる。

余り深くハードに拘らない層が気軽に使うから売れるのかと思ってます。
スレ主さんのようなハードを考えられる人は悩みまくってアンドロイドでも窓でもなんでも選べばよいのではないでしょうか。

書込番号:15925054

ナイスクチコミ!6


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/22 22:19(1年以上前)

スレ主がネガキャンに必死すぎて笑える。

書込番号:15925074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/22 22:27(1年以上前)

Appleはハードからも収益を上げるビジネスモデルをとっているだけです。
その代わり広告表示はほとんどありません。(個々のアプリにはあります)
後、iPadは簡単で面白いです。だから売れます。

書込番号:15925121

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 22:43(1年以上前)

GoogleのNexus7や10が安いのは、グーグルが元もと広告収入で稼いでいるサービス業である事と関係しています。グーグルはとにかく端末を買ってもらってユーザを様々なグーグルのサービスに囲い込めば、端末を売った後から広告収入が入って来ます。そもそもそういう収益構造で成り立っているグーグルが出している端末です。グーグルはタブレットを売った売上げで儲ける必要が無いので、OSも無料にできるし、端末も割安で売れるのです。

>売れてる理由は何でしょうか?

アップルは昔から一貫して、コンピュータの専門知識を持たない人でもコンピュータを扱えるようにする事に貢献してきた企業です。

そのためアップル製品はまったくの初心者が直観的に触ってもやりたいことがある程度正確にできてしまうように作られています。そういったユーザーフレンドリーな面が高く評価されて熱狂的なファン層を持っています。ただそのように初心者の使いやすさを重視すると上級者の手足を縛るような部分もある程度出てきます。ですからトータルで一方的に優れていると言えるわけではありません。長所と短所があります。

書込番号:15925207

ナイスクチコミ!32


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/03/22 23:27(1年以上前)

別に高いとは思わないが…

書込番号:15925422

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/22 23:34(1年以上前)

なんでもかんでも機能をてんこ盛りにしさえすればよい、という訳ではないです。
タブレットは基本的にビューワーですから、パソコンのようにいろいろできる必要はないです。デスクトップ用のソフトをタブレットで使っても、使いにくいだけで、結局、マウスやキーボードが必要になります。

Appleは昔からハードウェアはたいしたことはありません。
むしろ意図的にスペックを抑え、機能を徹底して削り落とすことで、逆に使いやすくすしています。
その一方で、高解像度のRetinaディスプレイなど、抑えるところはきちんと抑えています。ビューワーとして見るなら、その違いは決定的です。
デザインやイメージ戦略も巧みです。

とはいえ、値段ではAndroidタブレットに負け、機能ではWindowsに負けます。日本ではまだまだシェアは高いですが、今後は徐々に下がっていくでしょうし、それが正常です。
結局は、自分の使い方に合うかどうか、ということです。

書込番号:15925454

ナイスクチコミ!12


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 23:50(1年以上前)

ちなみにWindows8タブレットPCは、従来通りのパソコンのUI(ユーザインタフェース)とタブレットUIの二つが搭載されています。普通のWindowsパソコンとして使うかタブレットとして使うかをその都度選択するのです。ただPCとして使えば、無理に画面だけにしてあるので廃熱効率に制約があり、同価格帯のWindowsノートPCと比べて性能面で見劣りする部分があります。そしてタブレットとして使う際には、総合的にiPadにはまだ及びません。特にWindowsのタブレット用のアプリはまだ全然集まっていません。Windowsタブレットは将来性が楽しみなのですけど、今はまだ微妙な位置づけにある端末です。

書込番号:15925541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 00:15(1年以上前)

> よーくみてみようさん

iPadを2台、Androidを2台、それとiPod touchを所有しています。

最近はアプリも増え、Androidも頑張ってるなーと思いますが、所詮は二番煎じ。細かい使い勝手が悪く直感的に使えないので、web閲覧やSNSへの投稿、簡単な仕事などiPadやiPod touchで済ませることが多いですね。

アップルがライフスタイルやユーザー体験を提案したのに対し、マイクロソフトやその他のタブレットメーカーはいまだに機能(SDカードスロット、筆圧感知タッチパネル、バッテリー交換等)や
性能(CPU、メモリー、ストレージ容量、通信速度等)の提案にとどまっています。

小学生のうちの子に、iPadとAndroidを与えてみましたが、結局iPadしか使わなくなりました。このような事実が何よりの証明です。
スレ主はあの炎上スレで叩かれまくったのに、まだそんなこと言ってるんですね。

書込番号:15925666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/23 00:18(1年以上前)

>起動が、激速なのでちょっと使いたいときには便利です。
==>
良くこう書いてる人いるけど、 PCでいう意味の起動(コールドブート)と同じ意味だと、iPadって起動は超激遅だよ。 ガラパゴス携帯電話のOSの方がはるかに高速。

通常はスリープ状態になってて、そこから復帰してるだけ。
スリープしっぱなしでも、バッテリーは当然消費してる。

Windows8もiPadと同じように、スリープからの復帰は一瞬だ。ハイブリッドスリープ使えば、、バッテリーの消費もほぼ0に出来る。


書込番号:15925675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/23 00:25(1年以上前)

ん?

静鈴さん

どこがネガキャンなんでしょうか、、、ね?
スレ主さんは単に疑問を出してるだけですよ
日本語は大丈夫、、じゃなさそうですね

書込番号:15925711

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 00:28(1年以上前)

あとそれとね。
Windows 8のタブレットは使ったことないけど、たぶん売れないと思うよ。あれは「パソコンからキーボードとマウスを取って、使いにくくなった物体」だからね。

書込番号:15925727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 00:53(1年以上前)

英知わいさん

>あれは「パソコンからキーボードとマウスを取って、使いにくくなった物体」だからね。

えーと、
無線のキーボードとマウスを繋げばパソコンそのものになるんですよね?
単体だとタッチでiPadのようにネットとメールが出来る。

iPadは結局パソコンも必要ですよね?
パソコンも買ってiPadも買ってってなると無駄じゃありませんか?

Windows8タブレットを買ってソファーではiPadのように使って、
デスクにキーボードとマウスを置いておいてそこではパソコンとして使える。
デジカメで写真をとってもそのままUSBやSDカードでやり取りできるしUSBメモリも使える。
バッテリーもiPadと同じくらい持つならこっちのほうが良さそうな気もするんですがどうなんでしょう?

もしかして世間的にWindows8タブレットの事が良く知られてないだけ??

書込番号:15925812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 00:56(1年以上前)

パーシモン1wさん

>PCはすでに持っている人がサブ機としての購入が多いです。

なるほどそういう使い方ですか。
なら、タブレットも欲しいけどパソコンも古いし買い換えたいって人はWindows8タブレットが最適になったりしますか?
iPadはiPhoneと同じだからゲームアプリとかがいっぱいあるのはよさそうですね。
ゲーム機としてならiPad有利でタブレットとしてならWindows8有利でしょうか?

書込番号:15925820

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/23 01:22(1年以上前)

Windows PCでAtomだと一瞬で不満が出てきます。
タブレット向けのAtomでWinodws8 PROでは尚更です。
ならば上位スペックのWindows PCの方がはるかに良いとなるでしょ?

タブレットOSだとAtomよりスペックが劣っていてもサクサク動くし
何より手軽です。

用途によってPC、タブレット、スマホと使い分けるのがスマートです。
昔の様にパソコン1台、数十万円の時代ではないのですから
1台で何役もこなさなくても複数台持てる価格帯なのですから。

書込番号:15925902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/03/23 01:40(1年以上前)

Re=UL/νさん

>Windows PCでAtomだと一瞬で不満が出てきます。

デル「Latitude 10」〜13時間もバッテリ駆動可能なWindows 8タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130131_585356.html

>Windowsストアアプリはストレス無く使え、デスクトップ環境も
>軽めの作業であれば普通に操作できる。

レビューによると普通に使えるようですよ?

Atomといっても最新型のものはかなり良いという話を聞いたことがあります。
Re=UL/νさんは最新型のAtomのWindows8を使ったことがありますか?


>タブレット向けのAtomでWinodws8 PROでは尚更です。

Windows8はWindows7より軽くなったと評判のようですよ?
「なお更」という事はないんじゃないでしょうか?


>ならば上位スペックのWindows PCの方がはるかに良いとなるでしょ?

上位スペックのWindowsPCはiPadのように気軽に持ち運びできませんし、
ファンレスじゃないので熱風とか出ると使い勝手が悪いと思います。
Windowsタブレットはネットとメールを気軽につかっていざとなればパソコンとして使えるのが良い点なんじゃないでしょうか。

どちらにせよ、iPadと同じ価格帯で同じ大きさ重量、駆動時間でのデバイス比較です。
ハイスペックPCとはもともと比べるのは無理があるとおもいます。

書込番号:15925948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/03/23 01:51(1年以上前)

AppleのPCとiPad愛用者です。

Androidタブとスマホも持ってます。

Windows OSはMacの二番煎じ!!

Androidは・・・・

最近は随分良くなってきましたが、まだまだiOSには追いつきません。

iPhone&iPadユーザーに不満が少ないのは、Appleへの信頼と満足度です。

microSDが使えなくても、なにも不満はありません。

今はローカルストレージを重要視する時代じゃないでしょ!?

最近のIT関連ニュースを見てもWindows 8タブはAndroid以下ってのがハッキリしてます。

> どういう部分がお勧めですか?

ユーザーの思った通り、直感的に作動するところです。

ちなみに巨人Intelがモバイル市場に参入出来ないのはAtomの出来が余りにも悪過ぎるからです。

書込番号:15925968

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/23 02:21(1年以上前)

i7使ってるからAtomは進化してても使う気にはなれません。俺は。
そちらのレビューなどを信じるのならご自由に選択すればいいと思いますよ。
止めてる訳じゃないので。
あとは自分の感性を信じて買ってみれば人の意見を求めるよりも
明瞭だと思います。

>上位スペックのWindowsPCはiPadのように気軽に持ち運びできませんし、
ファンレスじゃないので熱風とか出ると使い勝手が悪いと思います。

上にも書いたけど用途によりデスクトップからスマホまで使い分けてるので。
1台で全ての用途を賄おうとする方が使い勝手が悪いと俺は思ってます。
なので持ち運びはタブレットやモバイルノートなどと
使い分けてます。
その範囲にAtomのWindowsタブは選択しに入らないと自分は考えます。

要は個々の選択、価値観でしかないので。

iPadの価値観と価格がDell Latitude 10より無いと思われるなら
それはそれで個々の価値観なので否定はしませんよ。

書込番号:15926020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/23 02:22(1年以上前)

> よーくみてみようさん

マイクロソフトは過去約20年の間に何度かタブレット型端末に手を出しているが、ヒットに恵まれず苦い汁を飲んでいる。それはなぜか。
アップルと違い、ライフスタイルを提案できなかったからです。

最近は電車の中でみなさん普通にスマホ使ってますよね?タブレットもちらほら見かけます。iPhoneやiPad以前にこのような光景を見たことがありますか?

> えーと、
> 無線のキーボードとマウスを繋げばパソコンそのものになるんですよね?

マイクロソフトがサーフェスに薄いキーボードを標準添付したのは、結局キーボードがないと使いづらいOSにしかできなかったから。
マイクロソフト、学習してないね。

書込番号:15926021

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/03/23 02:37(1年以上前)

なかなか難しい問題ですが。
高いのは、高くてもみんなが買うから。

なぜみんなが買うかというと、取捨選択がとりあえずはうまかったからでしょうか。

特に、人間がどこにストレスを感じるかというのをよく研究していると思います。
非力なハードで動かす場合、レスポンスが悪いと、人間はストレスを感じるわけですが。
たとえば、Webページを表示した場合、最後まで表示し切るのは、同時期に出たandroidの方が速かったりもするのですが。
androidは読み込みが終わるまでページ内を移動できず固まったりすることがよくあります。

これに対して、iOSは最後まで読み込むのには多少時間がかかっても、即ページ内で移動ができます。
記事を読みながら、読み込みが終わるのを待てばいいので、待たされている感がありません。

たとえば、2chなどの999もレスが有る長いページを表示する場合、途中がまだ全然読み込めていない状態でも、ページ内を読み進めますし。
仮に、以前500番くらいまで読んでいて、一気に500番まで移動したいとします。
Androidでは999まで読み込みが終わらないと動けないことが多いです。
iOSであれば、まだまともに出てくるのが、50くらいだとしても、500くらいの位置(全体の真ん中あたり)までバンバン移動出来ます(途中の読み込めてない部分はグレーのチェック地で仮に描写されます)。

また、指操作に対する追従性が非常に優れています。

その他、Winであれば、非力なPCはアニメーションを切って少しでも快適な動作にしようとしますが。
逆に、iOSはアニメーションさせることで非力な部分を隠すということに非常に神経を使って作られています。

なので、ハードの非力さというのをあまり意識させない。快適に感じる。

これに対して、Androidは、ハード面ではiOSデバイスを抜くことはままあります。
また、大変優れた機能をいくつも持っている機種がありますが。

色んな所で、動作がひっかることがあります。
その辺がイラッときてしまい、最終的にはiOSより速かったとしても、ストレス的にiOS以上に遅く感じることがあります。

指操作に対する画面の追従性は、iOSやWindows系にはかなり劣ります。
操作系でも、多少見劣りするところ。

追いかける立場にありながら、連合を組んでようやくAppleに対抗できるかというところなのにもかかわらず、自分のところだけで抜け駆けしようとして、統一性がとれていません。

また、OSのアップデートが一元的ではないので、特に日本の製品は売りっぱなしが基本で、アップデートまでして面倒を見ようという気が全くありません。

そう書かれてると、Androidダメ?という気もしてきますが。
AppleもAppleで、ヤクザ過ぎてついていけません。

あれはだめ、これはダメ。というできないことだらけで。
以前はできていたことで平気で、だめになりました。従ってください。というのが多すぎます。

Windowsですが(特にAtomのタブレット)。
今回のAtom自体は大変優れていると思います。

Web見て、メールして、動画再生して、写真見て。
あまつさえOffice系を使うのも十分なパワーがあります。

従来のAtomはどうしても動作がワンテンポもっさりしていましたが、今回のAtomはそういったもっさり感もなく非常に軽快です。

ただ、これで一眼レフのRawデーターをデコードしたり、動画を圧縮したり、というとどうしても非力さが目立ちますが。

文系ユーザーが使う分には、困らないと思います。

書込番号:15926040

ナイスクチコミ!8


この後に110件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅外でiPadのwi-fiを利用するには?

2013/03/26 11:10(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:2件

先日、iPad Retinaを購入しました。
非常に使いやすく、毎日触るのが楽しくて仕方ありません。
ですが、やはり自宅外でもwifiに接続できたら、と思ってしまいます。
そこで、少し調べてみましたところ、wi2 300というサービスが出先でも使えそうで、現在検討しています。
月額380円でしたらコーヒー一杯分のお値段ですし、コスパがいいのではないかと思います。

ただ、気になるのが、どの程度接続できるのかということと、セキュリティは大丈夫なのかということです。
私は都内在住で、大学も都内にありますので、たいていの場合、外出先は首都圏になります。
wi2 300のHPで見る限り、都内にアクセスポイントはかなり大量にあるようですが、「死んでいる」ポイントが多いという情報もあります。

実際にiPadでwi2 300をお使いのかたがおられましたら、使い勝手等についてご教示いただけないでしょうか。
また、もっと便利な無線LANサービスがありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:15940091

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/03/26 12:55(1年以上前)

購入先がAppleかソフトバンクならば
SoftbankのWi-Fiスポットが2年間無料で
使えます。

そうでないならば公衆無線LANが安いけど
使える範囲は意外と限られます

書込番号:15940407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/26 13:21(1年以上前)

公衆無線は、使える範囲が数十メートルと狭いので、ごく近くにアクセスポイントがないとつながりません。実際には、欲しいときに限って、見つからないことが多いです。大学構内はたぶんダメでしょうから、学内で使うことが多いなら無理かと。
また、Wi2として使えるものの大半は、そもそもフリーで使えるFREESPOTみたいですね。あとはソフトバンクのBBモバイルポイントとUQ WiFi。ある確率が高いのは、マクドナルドや地下鉄など。そうした場所によく行くなら、使えるかもしれません。
まあ、一ヶ月目は無料のようですし、実際やってみるのが一番でしょう。

書込番号:15940474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 15:55(1年以上前)

公衆Wifiはセキュリティーが甘いので、多少金がかかっても、UQとか、Eモバイルの
ポケット型のWifiルーターを買った方がいいよ。
最近は割安プランもあるし、月3000円前後で使えるから。

書込番号:15940826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/26 18:57(1年以上前)

以下のWi-Fiスポットは無料で使えますよ!事前登録が必要なので使う前に確認してみて下さい。

スターバックスWi-Fi
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html

セブンスポット
http://webapp.7spot.jp/

これ以外にも専用アプリが必要ですがローソンなんかでも使えます。

書込番号:15941377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/03/26 20:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
大学構内を含めて道中でネットに繋げたらと考えていたのですが、やはりなかなか難しそうです。

>Re=UL/νさん
ソフトバンクで購入すると、2年間無料でwifi使えるんですね。
そんな特典があるとは露知らず、近くのPC DEPOTでiPad本体を買いました。
残念です……。

>P577Ph2mさん
通学に地下鉄を使っていますので、地下鉄内でwifiが使えるというのは、心惹かれます。
一ヶ月無料で試してみようかな、と思います。

>☆☆満点の星★★さん
やはりセキュリティに問題があるのですね。
毎月の携帯代とネット代だけでも結構な額になりますので、この上通信費に月額3000円というのは少し厳しいです。

>爆笑クラブさん
スタバは待ち合わせによく使います。ちょっとスタバのHPで確認してみます。
セブンも近所にありますが……セブンの店内でiPadを操作するというのは、ちょっと落ち着かない感じがしそうですね。

書込番号:15941632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/26 21:56(1年以上前)

>セブンの店内でiPadを操作するというのは、ちょっと落ち着かない感じがしそうですね。

外でも使えますよ。駐車場に止めて車の中から使ってます。

書込番号:15942119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/26 22:17(1年以上前)

Wi2 300ユーザーです。iPadではなくAndroidですが基本同じです。
ユーザーでない人の推測による否定的な意見が多いようなので実際に使っている者から書き込ませていただきます。

Wi2 300は安くて速くて快適です。
最大の弱点は歩行中も含めて移動中は使えないことですが、そこさえ割り切れば大変便利です。スマホならともかくタブレットは歩きながら使いませんしね。混雑した電車内もしかり。

Wi2 300はAu系で、Au Wi-Fiスポットは実はWi2 300が使われています。
自前のWi2 300 Wi-Fiスクエアとローミングでソフトバンクのbbモバイルポイント ・UQ Wi-Fiが使えます。
ローソン、マクドナルド、ガスト、等使えるところは結構多いです。ローソンとカメラのキタムラでは店舗の前の駐車場でも使えました。あと、別料金のUQ Wi-FiですがN700系新幹線の新大阪ー東京間でも使えました。

なお、地下鉄で使えるというのは、ホームで使えるという意味で走行中の地下鉄の車内で使えるわけではありません。
同様にJRや私鉄の駅でも使えるところがかなりありますが、走行中の車内では使えません。

セキュリティは暗号化なしのWi2からWPA/PSKのWi2 ClubまでSSIDにより色々です。bbモバイルポイントとUQ Wi-FiはWEPです。
外出先でネットバンキングやクレジットカード決済でもしない限り、あまりセキュリティは気にする必要はないのではないかと思います。

書込番号:15942252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 22:18(1年以上前)

携帯をスマホに変えてテザリングしてみ

書込番号:15942253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/27 08:55(1年以上前)


>外出先でネットバンキングやクレジットカード決済でもしない限り、あまりセキュリティは気>にする必要はないのではないかと思います。

甘い。 メール文がだだもれしているかもよ。

書込番号:15943712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/27 23:22(1年以上前)

>メール文がだだもれしているかもよ

そうですね。

よほど暇なハッカーが一日中ずっとガストで準備して誰かがWi-Fiを使うのを待っていたら、あるいはあなたのメールをなんとしても盗み見たいストーカーがあなたの行きつけのマクドナルドで準備して待っていたら、そんなこともあるかも知れませんね。

そんなありそうもないピンポイントの可能性が心配な人は公衆無線LANなど使わなければいいだけの話です。

Q.無線LANのセキュリティは大丈夫ですか?
http://www.wi2.co.jp/faq/2009/11/lan-3.html

書込番号:15946703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:47(1年以上前)

WEPは解析ツールが出回っているから、ツールを持っている奴は暇じゃなくても
電子メール文を読んでいるよ。

WPAならまだましだが、WEPだとノーガードと同じと考えた方がいい。

大事な情報が盗まれてから泣くのは、盗まれた本人様だからね。

無責任な奴は大丈夫とかいうが、甘すぎるね。

書込番号:15948427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 12:49(1年以上前)

セキュリティーが高いし、3Gの方がめんどくささがないと思うけど。

公衆Wifiスポットを探して、街中をうろうろするのは格好悪くないかな?
貧乏くさいし。

書込番号:15948434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/28 17:43(1年以上前)

一人暮らしで、自宅では固定回線を使っている場合、
おそらく月々2〜3000円ほどは掛かっていると思います。

それを解約して、WiMAXですべて置き換えると、
場合によっては、今よりも維持費が下がることもあります。

価格.comに掲載の安いものなら、2年契約で月々2000円程度です。

今の回線の解約金などを考えた上で、検討してみても良いかもしれません。

書込番号:15949196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/28 20:15(1年以上前)

>WiMAXですべて置き換えると、場合によっては、今よりも維持費が下がることもあります。

一人暮らしじゃなくても、固定回線を解約して、eモバイルやWimaxに切り替えてしまっている人は結構いるね。

家庭内でも使えるわけだし。

書込番号:15949717

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/01 20:06(1年以上前)

Wi2 300 は WPA で暗号化されてますし、
ローミングで利用できるマクドナルド(BBモバイルポイント)で使っていたとしても、
iOS で利用できるメールなどは SSLでの暗号化に対応しています。

Wi-Fi じゃなくてもメールや Google検索など、
SSLを利用するように設定しておいた方がいいですよ。

私も、ガスト、マクドナルドなどで利用しています。

書込番号:15965966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 09:45(1年以上前)

wi2ならいいけど、softbankのは糞。iPad買うと2年間無料って奴だが、今は知らんが、前はWEPだったし、しょっちゅう途切れたりするし。まさにsoftbankクオリティでやんの。あんなものタダでもいらんわ。

書込番号:15983451

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/06 13:07(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん
>今は知らんが、前はWEPだったし、

初心者マークついているスレッドなんですから、
書くなら少しは調べて確認ぐらいしたらどうでしょうか。

過去にソフトバンク Wi-Fi が WEPだったことはありません。
また SSIDが 0001softbank は暗号化が無いので非推奨ですが、
SSID が 0002softbank は WPAで暗号化されます。

適当なこと書いた上に、ちゃんと訂正もしないで、ここでサービスの愚痴言うのは止めましょう。

書込番号:15984159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

クチコミ投稿数:2件

現在、携帯(iPhone5)と固定電話回線(インターネット含む)をauで使用してます(ネットはauひかりを使用)が、先日PCが故障(KS電気にて修理依頼中)したので、こちらの商品を検討しております。
基本的にPCも仕事や高度な使い方は全くしない、もっぱら各サイトを覗いて見たりヤフーや楽天などでネット通販を利用したりな程度なのですが、たまにチョット見たいネット時や写真などプリントしたい時などにPC起動が面倒な時などにこのタブレット有ればな〜⁈などと思っていたもので今回PC故障で、後14〜15日程PCが治って来ないらしいので検討してます。
この様な程度の使用でauにて利用契約(タブレット本体も基本使用料プラス本体24回払い)してまで購入する価値が有るのか悩んでおります〜。同じ様な境遇の方や詳しい方いらっしゃいましたらご意見お聞かせ頂きたく掲載させてもらいました。

書込番号:15962064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/03/31 19:21(1年以上前)

このクチコミが参考になろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005977/SortID=15947043/#tab

書込番号:15962237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/31 19:38(1年以上前)

PCの代用として使うものにはならないけれど、PCを補佐する形で使うものにはなるタブレット端末、買ってみれば当初思っていたような使い道以外にも使うことになるかもしれないので、利用価値がないとは言い切れないかな、と。
思っていたほど使えなかった、ってこともあるので利用価値があります、とも言い切れはしないけど。

PCがたとえ修理中じゃなくても「安かったら買ってみようかなぁ」程度には考えていたようなら買う方に1票、そうじゃなかったら買わない方に1票でしょうかねぇ。

書込番号:15962295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/03/31 22:45(1年以上前)

ちょっとでも疑問があるならやめとけば。
ご自分で必要かどうかを人に聞くのはおかしいのでは?

書込番号:15963253

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/01 12:07(1年以上前)

ズバリ、wifiモデルのiPadがオススメ。
修理中のパソコンも大切に使おう。iPadとの連携プレーで役にたつよ。

iPhone持ちならテザリングでいいのでは?

迷わず買いなさい。
楽しいぞ

書込番号:15964791

ナイスクチコミ!2


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/01 12:15(1年以上前)

ソファやベッドなどで気軽に使えるタブレットは、1台持っていて損はしませんよ。
金銭的問題がなければ、早く買って、iPadライフを楽しみましょう。

書込番号:15964810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/01 12:28(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスをしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:15964850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/01 13:04(1年以上前)

皆さんのご意見参考になりました、ありがとうございました。自分なりに各キャリアやアップルストアなどに連絡して検討してみましたが、やはり自分の使い方程度なら各キャリア経由での購入より価格コム掲載通販店舗やAppleネット通販で購入してiPhone5からテザリングや宅内固定キャリアからwifi経由での利用がイチバンお得(毎月の通信費が掛からない)なのが分かりました〜! 早速購入計画に進みます、多分Appleネット通販からになります(今後の本体保証などを考えるとAppleストアが安心出来るかな?)ね〜。ご意見下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:15964962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/03 13:41(1年以上前)

>>今後の本体保証などを考えるとAppleストアが安心出来るかな?

格安通販店はやめよう。大した値引きじゃないじゃんか。
安心料と思ってアップルストアの通販で買った方が幸せになれるよ。
もしもの場合のクーリングオフもアップル通販なら簡単だし。

書込番号:15972684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カバーについて

2013/04/01 12:11(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

iPad mini を発売日に購入して快適に使っていたのですが、嫁や子供たちも頻繁に使うようになったので先日MD515J/Aを買い足しました。

そこで質問なのですが、カバーをどれにするか悩んでネットで色々物色していたのですが、この商品にiPad2やiPad3のカバーは取り付けが可能なのでしょうか?

iPad3用で気に入った商品を見つけて、大きさは変わらないみたいだし可能という書き込みもあるのですが、カバー自体も意外と高いものなので購入を迷っています。

もちろんLightningケーブルになったことでその部分の大きさが違うことは分かるのですが、それぐらいは気になりません。

どなたかわかる方がいれば教えてください。

書込番号:15964797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2013/04/01 15:12(1年以上前)

以前iPad3用の革製のカバーを付けていました。サイズは丁度良かったのですが、少し重みが増したので今では背面はプラスチックのクリアーカバーと純正の風呂フタ式のカバーに変えました。ご参考までに。

書込番号:15965264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/01 16:12(1年以上前)

iPad3用であれば問題無く使用できます。iPad自体のサイズは同じなので。
iPad2用は一部使用可能なモノもありますが、微妙に厚さが違うのでオススメはしません。

書込番号:15965395

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2013/04/01 16:57(1年以上前)

朝食はミニサラダさん 爆笑クラブさん

書き込みありがとうございます。

iPad3用であれば問題なく使えるみたいなので安心しました。
iPad4用はあまり好みのケースが見当たらないのでiPad3用を購入することにします。

ありがとうございました。

書込番号:15965503

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2013/04/02 23:30(1年以上前)

私のカバーは革製スリーブでiPad2用です。メーカーがiPad2用しか作ってないので、Retinaを店に持ち込んで試した結果、問題ないので購入しました。三世代まではカバーなしで使っていましたが、落として割ったり、カバンの中で擦れてスクリーンプロテクターが剥がれたりしたので、Retinaからはスリーブに入れることにしました。革がなじんで大変使いやすく、気に入っています。

三世代にはこれもiPad2用のスキン(好みのチームのシールを液晶以外の部分に貼るタイプ)を使っていますが、これも問題なしです。三世代の写真添付はちょっと激しいスキンなので自粛します(笑)。スマートカバーも考えましたが、濃い色は擦れて脱色、薄い色は汚れが目立つものを使っている人が多く、美しくないので、やめにしました。まあ、カバーは好みが出るものなので、実際に付けてみたりしてから選んだほうがいいと思います。

書込番号:15970891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 2日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング