iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Air Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air Wi-Fiモデル 16GBiPad Air Wi-Fiモデル 16GB

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

アップルケア

2013/02/22 16:03(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

アップルケア保険入れませんでした 正規店確認出来ないと入れませんだそうです

書込番号:15800871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/22 16:11(1年以上前)

何が悪なのか、さっぱりわかりませんね。

書込番号:15800908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2013/02/22 17:33(1年以上前)

アップルケアは、新品購入時か一週間以内でアップルストアで傷や不具合が無い事が
確認できないと入れなかったはずだったと思うけど。

書込番号:15801144

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/02/22 18:38(1年以上前)

重要事項

AppleCare+ for iPadは、保証対象となるiPadの購入日から30日以内に購入していただく必要があり、iPadと同時にAppleCare+ for iPadを購入しなかった場合は、直営店のApple Storeで購入することができます。AppleCare+for iPadを直営店のApple Storeで購入する際には、スペシャリストがiPadの購入日を照合した上で、iPadに既存の損傷がないことを確認させていただきます。

http://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html

書込番号:15801362

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/22 19:25(1年以上前)

iPadの保険開始日が店が仕入れたひになると言われ ネットの店の場合入れるか確認しないアップルが認めてくれません

書込番号:15801530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/22 20:05(1年以上前)

結局 アップルが認めた店でないと入れませんね 物損の場合 ネットの店では アップルケアに入れるか確認必要ですね 千円 二千円 けちって入れないのでは

書込番号:15801704

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/02/22 20:06(1年以上前)

どの店で買われたのかを書かれた方が、APPが必要な人にとっての情報価値が上がると思います。

# 自分は入らない人なので、この点に関しては気にしませんけど。

書込番号:15801721

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/24 17:06(1年以上前)

hitcさんも書かれていますが、どこで購入されたのか気になりますね。

書込番号:15811604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信104

お気に入りに追加

標準

128ギガもあると

2013/01/31 09:45(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB

パソコンのCドライブの容量が危ういのでは?

当方、64ギガ版IPADを所持しておりますが、パソコンのドライブが64ギガSSDだったので、IPADの同期のせいで、容量が足りなくなり、128ギガのSSDに換装しなければ、ならない羽目になってしまいました。

アンドロイドなら、同期というものがないので、容量が食われることがないですし、ファイル転送も外付けハードにように自由に転送できます。

ファイルの転送も、アイチューンズしかできないですし、Cドライブの容量を食われた部分のデータも、自由にできないので非常に使いにくいと思います。

同期は、IPADで気に入らないシステムです。

書込番号:15695685

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/31 10:10(1年以上前)

むしろ、“母艦PCが64Gしか無い”という方を何とかした方が良いような。

書込番号:15695748

ナイスクチコミ!37


CANO男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 10:18(1年以上前)

>Cドライブの容量を食われた部分のデータも、自由にできないので非常に使いにくいと思います。

MobileSyncフォルダの事ですかね?
シンボリック使えばCドライブから隔離できますよ。
↑コレやらないと128GBに交換してもまた同じ苦労するかと。

iTunesの同期システムは母艦とデバイスを完全に隔離してますので
裏を返せば、最も安心なバックアップ方法だと思っています。
アンドロイドのSDカードへのバックアップって
端末紛失したら一緒に無くなるし、意味あります?

書込番号:15695775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件

2013/01/31 12:31(1年以上前)

>むしろ、“母艦PCが64Gしか無い”という方を何とかした方が良いような。

現在、128ギガのSSDなので、今度は、256ギガのSSDに換装しなければ。2、3万かかるので、大変です。

>シンボリック使えばCドライブから隔離できますよ。
↑コレやらないと128GBに交換してもまた同じ苦労するかと。

隔離できるのは、初めて知りました。
シンボリックって、なんでしょうか?
でも、Dドライブに隔離したとしても、同じSSDに入れているので、意味がないと思います

>iTunesの同期システムは母艦とデバイスを完全に隔離してますので
裏を返せば、最も安心なバックアップ方法だと思っています。

良く判らないのですが、そもそも、写真以外では、バックアップにならないのでは?

Cドライブに入っているIPADのデータは、変なデーターになっていて取り出すことができないのではないでしょうか?
というのは、自分の場合、64ギガのデータの内、50ギガくらいが、ジップで固めた自炊コミックデータなんですが、容量を圧迫しているIPADのデータを見ると、元のZIPデータではなく、変なデーターに置き換わっております。
このデータを元のZIPファイルに戻す方法はあるのでしょうか?
あったとしても、かなり面倒だと思います。

アンドロイドの場合は、そのままZIPファイルのままなので、アンドロイド端末自体が外付け記憶ストレージになり、バックアップになります。
エクスプローラで、ZIPファイルをコピペするだけです。

アイパッドの場合は、アイチューンズを立ち上げる度に、同期するのに時間がかかりますし、アイチューンズのアプリの画面での、転送が七面倒です。





書込番号:15696146

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/01/31 12:35(1年以上前)

>パソコンのドライブが64ギガSSDだったので、IPADの同期のせいで、容量が足りなくなり

iPadのせいでって違うよね?
SSDの容量は自分で選んだものだし、そこに多くの保存を実行したのも御自身。
誰のせいでもなく、物のせいでもなく自身が起した事でしょ?

それにiTunesのインストール先もライブラリーやバックアップ保存先もD:のHDDにしてますが。。。w

書込番号:15696163

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/31 14:18(1年以上前)

> 64ギガのデータの内、50ギガくらいが、ジップで固めた自炊コミックデータ

自炊データならば、オリジナルのデータを別にお持ちなのだから、それをiPadのバックアップに含める
必要がそもそもないのでは。お使いのビューアアプリは、書籍データをバックアップ対象にするかどうか
設定で変えられないのでしょうか? たとえばGoodReaderは、バックアップの対象外になるフォルダが
あります。

 http://www.shiki-scape.info/2011/11/194

お使いのアプリには、データをバックアップ対象外にする何らかの方法は用意されてないのでしょうか?

なお、

 http://cocoa.hatenablog.com/entry/2011/12/18/230309

によると、再生成や再ダウンロードが可能なデータは、バックアップ対象にならない場所に置くという
指針があるのだそうです。自炊データは、これに該当するように思います。

書込番号:15696498

ナイスクチコミ!6


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/01/31 15:18(1年以上前)

「androidが」と何度も連呼されるならandroidをかえばいいじゃないですか?
別にまだ発売もされてない機種についてあれこれ言うならクソドイドでもwindoze RTでも買えばいいんじゃない。
シンボリックリンクすら知らない程度なら今後もIT機器を扱うのは難しいかも知れませんよ。

書込番号:15696663

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/31 16:36(1年以上前)

起動ドライブとデータドライブをごっちゃにしてるからだよ。SUBST使って分けとけばよかったな。

書込番号:15696858

ナイスクチコミ!4


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2013/01/31 17:00(1年以上前)

そもそも同期って必要?文書ファイルはGoodReader、映像ファイルはOPlayerHD、アプリはAppStore、バックアップはiCloud...少なくとも第3世代と第4世代は購入後一度もパソコンやMacにつないだことがありません。

書込番号:15696944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/01/31 18:25(1年以上前)

iPadのせいでって違うよね?
SSDの容量は自分で選んだものだし、そこに多くの保存を実行したのも御自身。
誰のせいでもなく、物のせいでもなく自身が起した事でしょ?

それにiTunesのインストール先もライブラリーやバックアップ保存先もD:のHDDにしてますが。。。w


>iPadのせいでって違うよね?
SSDの容量は自分で選んだものだし、そこに多くの保存を実行したのも御自身。
誰のせいでもなく、物のせいでもなく自身が起した事でしょ?

それにiTunesのインストール先もライブラリーやバックアップ保存先もD:のHDDにしてますが。。。w



といいますか、そもそも、アンドロイドの場合だと、同期がないので、元データー以外に変なデータをパソコンに作らないです。
変なデータを作って、SSDの容量を圧迫することがないのと、データーの転送を直接行えるので、この部分ではアンドロイドの方が有利です。
しかも、アイチューンズは、データーの容量が増えていくほど、重くなってきますので、いらいらします。
64ギガ程度のデータでも、いらいらする重さなので128ギガになると心配です。

今回は128ギガのIPADがでると聞いたので、注意喚起として記しておこうと思いました。
でも、同期のための変なデータを別のドライブに作れるというのは、勉強になりました。

>自炊データならば、オリジナルのデータを別にお持ちなのだから、それをiPadのバックアップに含める
必要がそもそもないのでは。お使いのビューアアプリは、書籍データをバックアップ対象にするかどうか
設定で変えられないのでしょうか? たとえばGoodReaderは、バックアップの対象外になるフォルダがあります。

やはり、IPADは、いろいろと、ややこしいですね。
制限が多すぎです。
アンドロイドの場合だと、エクスプローラーを立ち上げて、データをコピペするだけで完了します。

>「androidが」と何度も連呼されるならandroidをかえばいいじゃないですか?
別にまだ発売もされてない機種についてあれこれ言うならクソドイドでもwindoze RTでも買えばいいんじゃない。
シンボリックリンクすら知らない程度なら今後もIT機器を扱うのは難しいかも知れませんよ。

すでに、エイスースのTF201の所持しておりますので、それとの比較なります。
シンボリックリンクをググリました。なるほど、勉強になりました。

あと、もう一つ気になった事を書きます。
TF201とIPADの比較でもう一つ気になったのが、画面の比率です。
自炊コミックや普通の本の綴じ代を切断すると、かなり細長くなります。
綴じ代があった状態だとIPADの比率が良さそうですが、実際に表示してみますと、IPADの場合、横側があまってしまい、TF201よりも小さく表示されます。
自炊データで読む場合や動画でもTF201の方が大きく表示されます。
10.1インチ対9.7インチの差を鑑みても、差は歴然です。

皆さん、何か書き込みが怒ってらっしゃるみたいで怖いです。
皆さん、IPADがお好きなんですね。
確かに、260PPIのレティナディスプレイは、とても綺麗ですね。
自分もウェブページや写真のデータとかは、IPADで見ております。




書込番号:15697263

ナイスクチコミ!5


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2013/01/31 19:09(1年以上前)

まったく同感です。iPadの同期は面倒でiTunesにつないだことは1年以上ないです。データファイルの転送はアンドロイドのほうが遥かにラクチンです。スレの趣旨はよくわかりましたが、どうも話が比較になると変な方向に行くのがアップル関連の掲示板です。愛ですかねえ。

先に書きましたが、別にiTunesで同期しなくてもAirDroidのように自分が本体ストレージに移したいファイルだけをWiFi経由でできるアプリがいくつかあるので、アンドロイド並みに使えます。パソコンやMac、他HDDに不必要なバックアップファイルを作ることは、リソースの無駄だと思います。

OPlayerHDは映像ファイルをWiFi経由で転送できるアプリですが、それ以上にiPadをテレビにHDMI接続した際に映画がフル画面表示されます。iPadのミラーリングはSD表示なので、テレビ画面の左右脇が余り、みにくいです。

iPadの使いにくさはアプリで補えばいいと思います。それから、文書閲覧でiPadが横に間延びしたように感じるのは、米国基準だからだと思います。日欧はA4サイズが標準ですが、米国はA4に比べて縦が短く横が幅広いletterサイズが標準です。GoodReaderで米国の論文を読むととてもしっくりきます。

書込番号:15697446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/31 19:33(1年以上前)

Book+というアプリは、書籍データをバックアップの対象とするかどうかは、設定画面で
変えることができます。

 http://feedtailor.jp/wp/?p=7318

ComicGlassというアプリは、“ダウンロード”フォルダはバックアップの対象外で、それ
以外のフォルダは、フォルダごとにバックアップ対象にするかどうかを選択できます。

 http://comicglass.net/bbs/read.cgi?no=835

スレ主さんがお使いのビューアアプリに、上記のような、書籍データをバックアップの
対象にするかどうかを選択する機能が付いてないのであれば、アプリの作者に機能を追加
するようにリクエストするといいと思います。同じ悩みをかかえている人は、きっと他
にもいると思うので。

書込番号:15697546

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/01/31 21:07(1年以上前)

>しかも、アイチューンズは、データーの容量が増えていくほど、重くなってきますので、いらいらします。
64ギガ程度のデータでも、いらいらする重さなので128ギガになると心配です。

windozeだからだよ。macならデータ量で動作は変わらん。
もっとも私のmacはgigabyteのマザーボードの自作機だったりするが。

書込番号:15698029

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/01/31 21:32(1年以上前)

ホント、iTunes for WinやQT for Winって質悪いですよね。
バックアップの置き場も面倒ですし。

書込番号:15698202

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2013/01/31 22:51(1年以上前)

iTunesはバージョンアップのたびに動作が緩慢になっていったように記憶していますが、これってWindowsのOS固有の問題なんでしょうか。初めて聞き(見)ました。最近は同期にも音楽CDのファイル変換にも使わず、MBAにもiMacにもiTunesをインストールしていないので、比較のしようがないし、しようとも思いませんが、そんなに違うんでしょうかね。OS以外のハードはCPU、物理メモリなど何を取ってもMacもWindows PCも同じですから、OSの問題でしょうね。

書込番号:15698697

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/01 00:25(1年以上前)

>でも、同期のための変なデータを別のドライブに作れるというのは、勉強になりました。

変なってのは余計だが。windoze以外のまっとうなOSはドライブなんて概念はないんだ。/から接木して作って行くんだ。だから/home/hogeを使うのは自分だけなんでここはミラーリングなstorageにしとこうとかするんだ。
まともなOSはHDDは複数って覚えたおいて欲しい。windozeだけが巨大なCドライブを要求することを。
あんなクソOSのせいでiOSまで巻き添えになっちまったじゃないか?

ところでCドライブに64GBなんてatom pc?いまどきじゃあねえな。
さっさと入れ替えな。いまどき安いぜ。
俺なんか最初に買ったHDDなんて20MBで198,000円だぜ。
それに比べりゃクソみたいな値段だ。



書込番号:15699198

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/01 10:52(1年以上前)

スクーター大好きさん
>今回は128ギガのIPADがでると聞いたので、注意喚起として記しておこうと思いました。

色々指摘したいことはありますが、不勉強であるが故の思い違いなだけで、
一つ一つ説明するの面倒なので御自身で勉強して頂くとして、
使用した上での感想じゃないですよね。

書き込みのルールは守りましょう。

価格.com - [ご利用ガイド]スレッドをたてて(新規書き込みをして)みよう!
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
>レポート(悪) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合

価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#20
>(悪)レポート その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合

書込番号:15700364

ナイスクチコミ!4


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GBの満足度5

2013/02/01 16:13(1年以上前)

スレ主さんもRetina iPadの64GBをお使いになっていると思っていたんですが、その使用感からのスレじゃないですかね。許容範囲では。

書込番号:15701331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/02 20:40(1年以上前)


少しわからない。
スレ主は今現在、128GBのSSDを使っているわけね。
そして今回128GBのiPadが出るので、SSDを256GBに
変更する必要がでてきて困る?どうして?

そもそもいまの母艦PCはどんなの?どうせiPadとは
データの同期を取るだけでしょう?

D:HDD(512GB)を持ってきてiPadと同期をとってれば
よいのでは?

どうしてC:SSD(128GB)システムを256GBにする必要があるの?

書込番号:15707530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/02/02 22:28(1年以上前)

そして今回128GBのiPadが出るので、SSDを256GBに
変更する必要がでてきて困る?どうして?

IPADに128ギガ分データを入れると、同期データも同じだけ容量が必要になるからです。
パソコンには、ウィンドウズのデータや他のデータもありますので、容量不足になります。
アンドロイドでは、変な同期データを作らないので、このような問題は発生いたしません。
変な同期データもせめて、もとのzipファイルのままならいいのですが、変なデータに置き換わっておりますので、バックアップとしても使えないです。
ひょっとして↑のデータは、マックのパソコンなら、ちゃんと元のデータのままなんでしょうか?
ウィンドウズだと、クラウドリーダーとサイドブックスのデータは両方とも、変なデータに変わっております。


>そもそもいまの母艦PCはどんなの?どうせiPadとは
データの同期を取るだけでしょう?

D:HDD(512GB)を持ってきてiPadと同期をとってれば
よいのでは?

ノートパソコンなので、内蔵での増設できないです。
外付けハードディスクもUSB端子を一つ占有しますし、正直面倒です。

しかし、同期するメリットって、正直あるのでしょうかね?^^;
かりに、今後、1テラのIPADがでたとして、フルHDなどの動画などの大きなファイルを入れて満タンにしたとして、パソコンにも1テラの記憶領域が必要になり、動作の重いアイチューンズの同期も、とてつもなく時間がかかりそうです。
アイパッドも、エクスプローラー上で、そのままデータを出し入れすることができればいいのですが、、、^^;
なんで、こんな面倒くさい、仕様・システムになっているのでしょうかね?

あと容量アップよりもSDカードスロットも付けて欲しいですね。

アスースのTF201には、マイクロSDカードスロットが付いているのですが、SDカードの中にマンガのZIPファイルをウィンドウズのエクスプローラー上で、データをコピぺして、そのまま差し込んで、パーフェクトビューアというソフトで読んでおります。
また、アンドロイドの中に入れたデーターファイルを、簡単に、他のパソコンにデータを移動することもできます。
データの転送に関しては、本当にフリーダムです。

なぜ、アイパッドはアイチューズ上でしか、転送できないようにしたのか、切に思います。
上の人が、マックを推しておりましたが、ひょっとしたら、マックのパソコンならフリーダムなんでしょうか?
自分はウィンドウズしか使用したことがないので、判らないのですが、上の人の話によるとマックならアイチューンズも軽いのですね。^^
でも、IPADとは逆で、使えるパソコンソフトも少ないですし、ウィンドウズに比べて値段が高いので敷居が高いです。

個人的には、今のところ、アップルストアのアプリの多さと260ppiのレティナディスプレイの美しさの点で大変気に入っておりますが、ネクサス10の300ppiのディスプレイの日本での発売や、グーグルプレイのソフトが充実してくると、浮気しそうです。
フラッシュの制限のなく、過去のウィンドウズのソフトを使えるウィンドウズ8にも食指が動いております。

上記の内容を是正してもらって、IPADも頑張って欲しいです。(^0^)/






書込番号:15708246

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/03 01:08(1年以上前)

>なぜ、アイパッドはアイチューズ上でしか、転送できないようにしたのか、切に思います。

androidがsdをpcでアクセスできるようにした結果、SDをfatでformatせざるをえなくなってます。つまりfatのレガシーな部分をひきずっているんです。
一方appleはiTunes方式を採用しておかげでstorageをHFSにできてます。
これはメリットが大きいです。30年近く前の古いfile formatに左右されないんです。

この程度の認識でこのスレを立てたとは....

書込番号:15709154

ナイスクチコミ!2


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保険

2013/02/16 20:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

質問ですが アップルケアの保険入れますか

書込番号:15774256

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/16 20:52(1年以上前)

対象機種です。入れますね。
8800円です。

書込番号:15774295

ナイスクチコミ!1


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/16 21:05(1年以上前)

ありがとうございます 安心しました

書込番号:15774367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukasameさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/22 15:59(1年以上前)

アップルケア保険入れませんでした 正規店確認出来ないと入れませんだそうです。購入の時確認しよう ショク

書込番号:15800860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水平スクロールバーの表示位置について

2013/02/17 06:56(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:2件

この度、Retina Wi-Fiモデル32Gを購入しました。
画面を拡大した時に表示される水平スクロールバーの位置が最下部ではなく、下から画面の2/5位の位置に表示されます。この位置は、設定等で変更できるのでしょうか?調べてみてもわからず、どなたかご存知でしたら教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:15776025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/17 07:30(1年以上前)

スクリーンショットを添付された方が他の方に解りやすいですよ。

スクロールバーの設定は無かったと思います。

書込番号:15776090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 08:24(1年以上前)

そーですね、スクリーンショットが欲しいですね〜。何か特定のアプリとか!?
画面の2/5の位置にスクロールバーが出る事が無いので…。
アプリを終了したり、端末を再起動すると治っちゃう事も多いですよ〜。

書込番号:15776231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 08:26(1年以上前)

あ、スリープボタンを押しながらホームボタンを押すと スクリーンショットが撮れますよ。
撮った画像は写真アプリの中に保存されています。

書込番号:15776235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/17 09:36(1年以上前)

はすふくさん、爆笑クラブさん

アドバイスありがとうございました。
再起動で治りました。(スクロールバーが最下部へ移動)
スクリーンショットをアップしておきます。

書込番号:15776465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/17 10:30(1年以上前)

なんか回転でのトラブルっぽい感じでしたね。横画面時のスクロールバーの位置に見えます。
まあ、この手のトラブルは再起動が良くきくので覚えておいて損はありませんよ!(^^)

書込番号:15776676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/17 10:47(1年以上前)

類似の過去スレです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=15300998/#tab

書込番号:15776739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad用PDFファイルにするアプリは?

2013/02/16 07:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

皆様は、複数のJPEGファイルをiPad用のPDFファイルにする時、どのようなアプリを御使用されていますか?

書込番号:15771201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/16 07:49(1年以上前)

パソコンで作成するって事でいいのかな?

であれば仮想プリンタとして動作するCubePDFを使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/cubepdf/

いろいろなアプリからプリンタとして使えるので重宝してます。

書込番号:15771209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/02/16 08:50(1年以上前)

自分はMacなので、印刷ダイアログで「PDFとして保存」するだけです。

書込番号:15771391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/16 11:18(1年以上前)

自分では使ってないので、情報だけです。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382789538

書込番号:15771939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/16 17:57(1年以上前)

PCで処理
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_book_comics_pdf.htm

IPADのアプリでは
BRIDGE READERがあるようです。
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17566

書込番号:15773527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/02/17 08:37(1年以上前)

爆笑クラブさん 有難う御座います。 CubePDF、便利そうですね。

hitcさん 有難う御座います。作成は、iPadからでは無く、パソコンからですね。

飛行機嫌いさん 有難う御座います。「画像梱包」良さそうですね、ちょっと使ってみます。

今から仕事さん 有難う御座います。「電子ブック化する方法」とiPadのアプリ「Bridge Reader」の情報、有難う御座います。

書込番号:15776268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadでのExcange利用について(.emlの閲覧)

2013/02/16 13:22(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

iPhone及びiPadで、Exchangeを利用して、メイル、カレンダーを利用しております。

iPadについては、最近導入しました。画面が大きくてメールも見やすく大変重宝していますが、拡張子がemailのものが転送で届いた場合に、なぜか閲覧することができません。同じバージョンのosで動くiPhoneでは見ることができるのですが。
何か設定が悪いのでしょうか。

また、比較的ファイルサイズが大きい添付ファイルを開こうとすると、突然メールソフト(初めから導入されている純正ソフト)が落ちてしまいます。

このような経験をされた方で、対処策をご存知の方がおられましたら、教えてもらえないでしょうか。
結局、小さな画面のiPhoneに頼ることが多く、残念です。

書込番号:15772425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2013/02/17 00:16(1年以上前)

以下、調べたところを報告します(自己レスです)。

.eml形式の添付ファイルをipad上で長押しすると、使用するメールソフトが選択できます。

予め、klammerというメールソフトを導入しておき、このソフトを上記操作で選択すると見ることが出来ることがわかりました。

ただし、.eml形式のものでも、「メッセージ全体をダウンロード」すると、mime-attachmentにファイル形式が変わるものがあり、これがサイズが大きいと、いきなり(iPad初期搭載の)メールソフトが閉じてしまいます。

この問題は、未だ未解決です。
自分の場合は、職場の共通アドレスに送られてきたメールが、課員に自動転送されるシステムになっており、転送の場合に、このような問題が生じています。

書込番号:15775376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 2日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング