![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2013年8月4日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月31日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月29日 08:57 |
![]() |
0 | 6 | 2013年7月25日 10:47 |
![]() |
5 | 15 | 2013年7月25日 10:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月20日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
第3世代との性能差について、第4世代で良かったなーと思える瞬間とかあるのでしょうか?使い方としては、PDFファイルをどんどんめくるような使い方を考えています。スムーズに動作するなら新しいものの方がいいのかなと?
書込番号:15570871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本性能の底上げなので、目立った性能差を感じる事は無いかと…。ベンチマークで見るとかなりの性能向上なのですが…。それでも、スクロールの滑らかさやアプリの起動速度など、地味な所での性能アップはあります。
比べようと思って見れば、全体的に軽やかになったイメージは感じられます。
書込番号:15571064
0点

あ、今から購入するのであれば第三世代を購入する理由はありません。
書込番号:15571070
3点

私も今回初めてiPadを購入するに当たって第三世代も検討しました。
まだ届いていませんが結果的には第四世代Wi-Fi+Cellular 32GBに決めました。
価格的には第三世代64GBも予算内でした。
大は小を兼ねるという書き込みもありどちらにしようかと悩んでましたが大小問題以外に、新旧問題もありました。
少しの時間いろいろ考えての悩ましくも楽しい時間を過ごしてましたが、結論としては爆笑クラブさんの言う「今から購入するのであれば第三世代を購入する理由はありません」と言うところに私も行き着きました。
週明けには届きますが、さてさて如何に使い込んでいこうか。
iPad初心者ですが宜しくお願いします。
書込番号:15573120
1点

爆笑クラブさん、香港ライフさん、返信ありがとうございます。
AndroidのタブレットとiPadではスクロールに明らかな差があってiPadに決まり!というところですが、iPad3, iPad4では難しいですね。
今からならiPad4ですかね!
書込番号:15577376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボゾン さん
長く使うなら、出たての最新機種(iPad4)をオススメします。
Appleは昔からドライに古い機種を切り捨てます。既に初代iPadはiOS6が使えません。
私は値段に釣られて買ったiBookG4でやられたので、値段より発売日を気にしてApple製品は買います。
書込番号:15578178
0点

iPad4の唯一の欠点は、30ピンコネクターの廃止かな。
ドックコネクターからアナログが出なくなったから、オーディオにつないでいる人には都合が悪いんよ。 変換コネクター買えばいいのだが、不恰好なんだな
書込番号:15585550
3点

返信ありがとうございます。
店頭でちょっと触ってみても、わからないんですよね。
店頭のデモ機にインストールしてあるものは、さくさく動く出来の良いアプリしか入っていないんじゃ無いかって思います。
30ピンコネクタは、私の場合それほど支障にならなそうです。iPod touchを買い替えたのでむしろ統一できちゃうかもしれません。Lightningは角が丸いので良いと思ってます。使い勝手は悪く無いですが、高いんですよね。
書込番号:15592227
1点

30ピンを使うiPod用のスピーカーとか、ポタアンをつかなわい限り、新しいコネクターで大丈夫だろうね。
自分は、オーディオに繋ぐ時、30ピンのコードつかうから困るのだよね。
それとアナログ出力が廃止されたのもちょっと困るぐらいかな?
変換コネクターを買えば、アナログ変換もできるのだけどさ。
書込番号:15593675
3点

3を2台に4を1台使用中ですが、一番の違いは液晶画面の色の深みです。
2台を並べますと一目瞭然です。4に比べ3は色がやや薄い傾向です。また白の発色が4の方がより自然な白で綺麗です。
私には動作速度よりこの画面の違いが大きいですね。
書込番号:15630155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベストアンサーは選択したつもりになっていましたが最後のOKボタンを押していなかったみたいです。
結局中古の3世代機を買いました。サブなので十分でした!
書込番号:16436949
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
同じような質問があったのですが、私も多重録音と動画編集を考えています。
予算の関係で(オーディオインターフェイスが必要なら)16GBで何とか出来ないでしょうか?
用量的に16では無理がありますでしょうか?
外付けを買うくらいなら、64GB位にした方が安上がりでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

ちょっと16GBだとやばいかもしれませんし、7万円も払って128GBを買う価値もありません。
また、このくらい払うのであればWindowsマシンや下手をすれば日本メーカーのWindowsマシンだって買うことができます。
さすがにあなたの用途だと16GBは手におえません。32GBでも危ういかもしれません。
書込番号:16415360
0点

そもそも動画編集や多重録音はiPadだとごく初歩的なものしかできないと思った方がいいです。外でちょちょっとやっつけてネットにアップする、までなら出来るかも。CDやDVDにして配布するクオリティのものを作るのはかなり難しい。
動画編集にはCorei5以上、多重録音には音質のよいオーディオインターフェイスが必要です。
容量も、最低でも32GB以上でしょう。
書込番号:16423673
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
まずHDMIを直接つなぐのは無理です
Wi-Fiを使ってということで
Air Displayを使えばPCの外部モニタにはできるけど
てことはビデオ機器とPCを介在させてさらにそれをipadに映すことはできるはずだけど
そのPCの部分を小型化させた機器は多分ない
似てるアプローチとして
こんなのもあるにはあるけど
http://www.scalar.co.jp/products/vt-100.php
多分こんなのしかない
Air Displayを使って家でPCを介してってことならできるけど
外でビデオカメラとiPadでとかいうのは
モバイルPCとネットワーク機器が必要なので実用性がかなり低いです
書込番号:16405586
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
HDの用量についての質問です、16GBタイプを選んで、外付けHDを買い足した方がいいのか?
64GBのモデルにした方がいいのか迷っています。
また、外付けHDはどのようなものを選べばいいのでしょうか?
メーカーなど、詳しく指定していただければ、ありがたいです。
0点

どんな運用を考えているか次第ですが
外付けでも気にならないなら
16Gモデルに外付けでも良いかと
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pu3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401173/
ご参考までに
書込番号:16395278
0点

iPadはWindowsのようにUSBハードディスクは使えません。
ネットワーク対応HDD(NAS)が必要になります。
無線LAN経由で接続する形になりますね。
バッファローのリンクステーションとかです。
例>http://kakaku.com/item/K0000310253/
熟女マニアさんの上げられてるのはWiFi内蔵のコンパクトタイプです。
バッテリー内蔵ですが、それほど長く持たないので常時充電が必要です。
その辺面倒だとお考えなら64GBモデル選ばれた方が良いでしょう。
まあ扱われるデータ次第なので、iPadの用途を良く考えて決められると良いでしょう。
書込番号:16395303
0点

熟女マニアさん,
ひまJINさん、
ありがとうございます。
用途は、前にも質問したのですが、ガレージバンドを使って音楽制作をしたいと考えています。
と言っても、ギターと歌、ドラム、キーボードとか4Ch〜8Ch程度の簡単なものですが、
データが増えてくると、容量が多い方がいいかと思ったのですが、作ったものを外部に保存するには、やはり外付けHDが必要かと思ったのですが、どうでしょうか?
書込番号:16395357
0点

iPADにこだわるなら外付けとセットのほうがいい気がするけど
iPADをあきらめて、MACのノートPCを選ぶなら本体だけ買って
ストレージが心もとなく感じられてから外付けを考えてもいいかな
音楽を製作する現場から持ち運ぶのがタブレットだけで外付けはおいたままで
問題ないなら据付型のNASでいいしタブレットも外付けも持ち運ぶとなると
バッテリー搭載のポータブルがお勧めかな
ご参考までに
書込番号:16395399
0点

> ガレージバンドを使って音楽制作をしたいと考えています。
> 作ったものを外部に保存するには、やはり外付けHDが必要かと思ったのですが
iPad版GarageBandのデータの送信先の選択肢には、外付けハードディスクはありません。
http://help.apple.com/garageband/ipad/1.3/index.html?lang=ja#chsec12c387
iTunesを使えばパソコンとデータのやり取りはできるので、パソコンを経由すればデータを外付け
ハードディスクに保存できると思います。
書込番号:16399796
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
ガレージバンドとiMoveをややる場合の質問です。
ガレージバンドは、4Chくらいの簡単な多重録音、iMoveは切り貼り、エフェクトを加える程度の動画編集をしたいのですが、iPadで問題はないでしょうか?
32GBの方がいいでしょうか?
ショップの店員さんは、微妙な感じで、どちらでもいい。みたいな言い方をします。
アドバイスお願いしたいです。
0点

容量は予算が許すだけ大きいほうがそりゃいいとは思います。たくさんの素材や作品をipadにいれてやるのであれば16Gだとしんどいとは思います。
ガレバンもimovieもipadでやるよりはmac使ったほうが画面も大きい分やりやすいですし、macのほうが当然パワーもあります。
ipadの利点は携帯性の高さと、さまざまなDTMアプリやお絵かきアプリなどが安価に手に入れられる点だと思います。
動画制作のアプリはさすがにipadだとまだまだ改良の余地のあるものが多いと個人的には感じています。
私は使いたいDTMアプリが豊富にあるのでipadを使用していますが、wtt-ssさんがガレバンとimovieだけを重視するのであればmacのほうがおすすめだと思います。
ipadにされるのであれば容量は店員さんと同意見で、、、私自身は32Gを使用していますがDTMアプリ達の容量が思ったよりも大きくて、64Gにしとけばよかったかなと思っています。
書込番号:16335713
1点

☆はなぞう☆さん,ありがとうございます。
Macというのは、デスクトップがオススメということでしょうか?
書込番号:16336249
0点

音楽制作や映像編集は画面が大きいほうがやりやすいと思いますので、置く場所があってPCの移動を考えないのであればデスクトップがおすすめです^^持ち運びしたかったらノートでw
あと、ガレバンでの音楽制作ですが、ギターやシンセなどから直接音を取り込んで編集するのであればオーディオインターフェースが必要になります。ipadだとしても外部音源を録音するにはオーディオインターフェースは必要だと思います。(マイクから直接録音できなくもないですが、、、音質が、、、)
書込番号:16342985
0点

はなぞう☆さん
持ち運びをしたいので、iPadにしたいのですが、どこまでできるか分かりません。
オーディオインターフェイスは、ありますが、iPadに対応してないようなので、iPadで多重録音できるようなら、オーディオインターフェイスは、BEHRINGER is202の購入も考えています。
ただ、一抹の不安が・・・・・
書込番号:16382892
0点

BEHRINGER is202は前世代前のipad用のコネクタでしか使えないタイプなので気をつけてください!
いまの一番新しいipadはLightningコネクタといって、前世代のコネクタとは全然形が違います。
旧タイプのipadを購入されるならいいのですが、今の世代のものでは使えません。
同じようなタイプで、ALESIS IODockも前世代コネクタにしか対応していないです。
今の世代のipadに一体型っぽく合体してつかえるオーディオインターフェースはまだ発売されていないです。
ちなみに私が使用しているのは Roland USB Audio Interface DUO-CAPTURE EX UA-22 で、ipad対応、単三電池3個で駆動するため外出先でも電源不要で使用できます。(iphone5では使用できません)
あと私が知っているのはFocusriteのiTrack Soloです。こちらは電池駆動できないです。
この商品の説明は http://www.dtmstation.com/archives/51862424.html#more が参考になるかと、、、こちらの商品はiphone5でも利用可能です。
そのほかにも使えるインターフェースはありますが、あまりいろいろ書いてもわけわからなくなると思うので、、、^^
どちらの商品も現行ipadで利用するなら別売りのカメラコネクションキットだったり、Ligitning-30pinアダプタが必要だったりで、ipadとオーディオインターフェースだけ買えば使えるというものではありませんので、いろいろ調べてから購入されたほうがよいですよ^^
私がipadで多重録音で使っているアプリは、cubasis(4300円)トラック無制限で、なかなか良い感じですw
iphone5ではMultiTrack DAW(850円)をつかっていますが、これは追加課金なしだと8トラックまでしか使えないです。
ガレージバンドは使ってないですが、説明みると8トラックっぽいですねw
ipadのDTMの世界は日進月歩でどんどん進化してますので、まだまだ良くなっていくはずですので、個人的にipadはおすすめです^^
書込番号:16388619
1点

はなぞう☆さん,
ありがとうございます。すごく、有意義のある情報です!!
どうしたらいいか、また、悩んでしまいます・・・・・
iPad(第3世代)でBEHRINGER is202を使うのと、新しいiPadでDUO-CAPTURE EX UA-22
どっちがいいですか?
iPad(第3世代)と第4世代の違いの差はどれくらいありますか?
しかし、BEHRINGER is202は、発売したばかりなのに、新しいiPadに対応していないなんて、残念ですね。
書込番号:16389202
0点

なぜか新製品でも、いまのLightningコネクタに対応していない製品が散見されてて、、、機器を買うとき失敗してる人も多いのでしょうね^^;
ipad3と現行のipad4のCPUの性能差は約倍違うとはいわれています。メモリは1ギガで同じです。
私は自分のipad4と友人のipad2、ipadminiしか触ったことがないのでipad3の体感速度等はいまいちわからないです。
ipad2やminiではaudiobus経由でシンセアプリからcubasisへ録音するときなどに起動や動作が不安定になる場面がipad4よりかなり多く感じました。ipad4で慣れている私は結構ストレスになりました^^;
cubasisの起動時間も倍以上違うと思いました。
DTMや映像編集アプリメインでipadを使用するのであればCPUパワーはあるに越したことはないと思います^^
アプリもどんどん高機能になっていき、どんどん重くなっていくはずですから(cubasisとかはipad4でもさすがに重いなと感じるときがありますw)、ずーっと同じipadを使い続ける可能性は少ないと思います。現に初代ipadでは使えないDTMアプリもたくさん出てきています。
ipad3でBEHRINGER is202をずーっと使い続けれればいいですが、いづれipadを買い換えたときにBEHRINGER is202は使いまわしできないのでもったいないかと、、、;;
私も春に購入するとき、 wtt-ssさんと同じように悩んでipad4とDUO-CAPTURE EX UA-22の組み合わせにしました。
DUO-CAPTURE EX UA-22ならPCでも使えて、DTMソフトのSONAR X1もついてきますよ^^
次世代ipadは現行より少し形が変わるといわれています(コネクタは同じ)。
今後も新しくipadがでるたびに微妙に形がかわる可能性も高そうなので、ipadと合体するタイプのインターフェイスを購入するのであればipad本体の買い替え時にインターフェイスも買い換えるつもりで購入しないといけないと思います。
書込番号:16389675
1点

ガレージバンドは判らないのですが、私もこの機種の128GB使ってます。
どうなんだろなー。。。私が今までWindowsや携帯はandroidばかり使ってたので頭が腐ってるのかも知れませんが、
どっちつかずな位置だと感じます。
パソコンとは違いますし、お気軽タブレットとしては鈍い。
客観的に見て1つだけ言えるのは、秋に新型が出るとは思いますが特に新型にこだわらないとしても。
わざわざ古い機種を買うと後悔すると思います。今の最善なら我慢できても。
今後は『更に新しいiPad』が進化して行き、『今まで新しかったiPad』は現状維持か下り坂、『もっと古いiPad』はサポートすら無くなるでしょう。
書込番号:16389733
0点

>ゆきくん。さん
ipad4の128Gいいですね〜^^私も予算さえあれば、、、;;
私もPCは自作windowsでandroidも使っているので、ゆきくんさん。のおっしゃりたいことは理解ですます^^
PCの変わりとしての利用や、一般的な人たちの使い方のタブレットっていう考え方だとipadの値段やスペックは微妙なものに感じるでしょうね^^
しかし、DTM(音楽を作る)という目的や、絵を描く(Procreateっていうアプリがやばいですw)といった目的のために、最適の環境を考えると実はipadってすごいんです、、、携帯性はもちろん、操作性ではPCで作業するよりも使い勝手のいいアプリがたくさんあります。
ただ単に写真を見る、ネットサーフィンやSNSを利用したり動画を見る、自炊した書籍を読む、メールやゲームをする、、、といった使い方しかしないのであればipadを選ぶ必要性はどこにもないと私も思いますよ。
しかしDTMにおいてはipadというのは、それはもう画期的なアイテムなんですw
あまり興味はないかもしれませんが、もし音楽を作るという作業をやってみられれば、ipadを選ぶ理由がそこにあることを理解いただけるかもしれません。
まあ新型が高性能になるのはあたりまえなので、やりたい目的があるときこそが買い時ということでw
書込番号:16389873
0点

☆はなぞう☆さん,ありがとうございます。
DUO-CAPTURE EX UA-22を使った時、ギターとヴォーカルで、2チャンネル別々で、録音できますか?
書込番号:16391973
0点

ギターとVocalを別々に2chで録音はできますよ。同時録音は2chまではできます。
私の繋ぎ方を参考までに写真付きでUPします。埃だらけだったり写真が汚いのはご容赦ください^^;
ギターをやらないので、シンセで繋いでる様子です。
●写真説明
シンセからのステレオ音声(左右別々に出力)をDUO-CAPTURE EXのINPUTにシールドで繋いでます。
ipadとDUO-CAPTURE EXはカメラコネクションキット(別売)で繋いでおり、DUO-CAPTURE EXは単三電池で駆動しています。PCスピーカーとシンセの電源はコンセントから供給しています。
[DUO-CAPTURE EX UP]の写真で見てもえらえればわかりますが、オーディオインターフェースを接続するとipadから音が出力されなくなるので、音はDUO-CAPTURE EXからPHONE出力でモニタリングしてます。安物のPCスピーカーでモニタしてるので前面のphone出力を利用していますが、背面にちゃんとoutputが左右別々で挿せますのでご安心をw
今回はシンセで接続なので、INPUT1と2をそれぞれ左右のシンセ入力で使用していますが、ギター&ボーカルであれば、INPUT1にギターシールド、INPUT2のボーカルマイクをさせば大丈夫です。
INPUT1しかハイインピーダンスに対応していないので、ギターやベースは必ずINPUT1で使用します。
実際にどのようにアプリ上で録音されているかは次のクチコミへ続きます。
書込番号:16398379
1点

続きです。
実際に録音するとアプリ上でどのように録音されているかを写真付きでw
使用アプリはcubasisとMuLtiTrackDAWです。
最初の2枚はcubasis、後半2枚がMuLtiTrackDAWです。
DUO-CAPTURE EXのINPUTからの入力を、それぞれ別トラックとして録音することもできますし、同じ1つのトラックとして録音することも可能です。別々のトラックとして録音したほうが、トラックごとにいろいろいじれてよいとは思いますが、アプリによってはトラック数に制限もあるため同じトラックとして録音する場面もあるかもしれませんので参考までに^^
書込番号:16398412
1点

☆はなぞう☆さん
今家に帰ってみました!感激です)^o^(
ありがとうございます♪
大変参考になります、というか超ベストアンサーです!!!
ところで、cubasisって、iPadのアプリですか?
ガレージバンドでは、2Chインは出来るのでしょうか?
書込番号:16398806
0点

どうもですw
cubasisはipad専用アプリで、有名DAWのcubaseのアプリ版です^^
4300円するので、アプリの中ではかなり高額ですが。。。まあ値段だけのことはあっていろいろできますw できすぎて使いこなせてない部分も多数ありますが、、、
有料DTMアプリは多数使っているのですが、なぜかガレージバンドは使ってなくて^^;
たぶん私が写真であげた二つのアプリと同じように別トラックでも同一トラックでも録音はできると思いますよ^^
ガレージバンドの価格は450円なので、チャレンジしてみてください^^
MuLtiTrackDAWは850円なので、もしガレージバンドでうまくいかなければ購入してみては?
ほかにも録音できるアプリはいろいろとあるので、ipad購入されたらいろいろ試してみてくださいね^^
書込番号:16399189
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
現在、ipad2でskydriveをwebから使用しファイルの修正や作成使用しているのですが、処理速度が遅いというのか、もたつく事が多いです。
ipad4でskydriveがスムーズに使用できるのであれば、買い替えようと思います。
web appを使用してskydriveを使用している方がいらっしゃったら使用感を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そもそもHTML5ベースのウェブアプリですから、ネット自体がボトルネックです。
またiPadレベルだと、多少早くなったところで、根本的な解決にはなりません。CPUの性能は最大で2倍ほど違いますが、体感上、そこまでの差を感じることはないでしょう。
許容範囲かどうかは、ファイルサイズや使い方など、さまざまな条件に左右されますから、実際に使ってみないとわかりません。ただし、スムーズに使える、というレベルではないことは確かです。
快適に使いたいのであれば、結局はWindowsということになります。それこそsurface RTの方が早く感じるんじゃないですか。Office付きですし、skydriveと透過的に統合されていますから、ローカルのファイルを開く感覚でskydrive上のファイルを編集できます。
書込番号:16386271
1点

早速の返答ありがとうございます。
やっぱりそうですか…もしかしてCPUの違うipad4ならと淡い期待をしてみたのですが…
もう一度、考えてみます。
書込番号:16386375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





