![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年8月30日 11:01 |
![]() |
12 | 17 | 2014年5月21日 19:03 |
![]() |
2 | 14 | 2014年5月17日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月19日 21:39 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月15日 23:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月12日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
いままで初代iPadを使ってましたが、この度4世代iPadを購入いたしました。
新しいosに戸惑っております。
現在のバージョンでは当たり前のことなのかもしれませんが、画像掲示板などの
ファイル選択のところが今までですとグレイアウトしていたのですが、この
iPadですと選択でき、画像もカメラロールから選択できます。
Safariの仕様でグレイアウトしてしまうと聞いてましたバージョンアップにより
すでに当たり前のように画像投稿はできるのでしょうか?
自分で貼って見ればわかることなんでしょうけど、現状貼れるような画像が
まだありません。パスキーなどを入れてテストしてすぐに削除できれば良いのですが
こちらでは削除依頼をして削除してもらうという手間がありますので今回は
質問ということでさせていただきました。
0点


飛行機嫌いさん
情報ありがとうございます。
検索が不足ですいません。
直接撮影しての投稿もできるのですね
この場合解像度固定のiPadでは弾かれてしまう
ところもあるようですね
Safari側かiPad側かはわかりませんが、どちらかで
解像度変更などができると良いですね。
ファイル送信ボタンを押す→カメラで撮影→その場で別のアプリを起動→
カメラロールの撮った画像を選択及び解像度変更及び上書き保存→サイトにもどりそのまま
送信
このような感じで解像度が大きすぎると画像を貼れないところへ投稿できたりしたら
良いなと思ってます。
書込番号:17883282
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
この機種を購入しましたが液晶内に微細な埃が数か所混入しています。
神経質なのかもしれませんが、Retinaディスプレィとなり高精度となった分、非常に残念です。
以前に書き込みをしましたが都合5台すべての端末で埃の混入を確認しました。
運が悪いというよりこんなものかという感じです。
みなさんの端末はいかがでしょうか?気にしないようにするのが一番ですか?
0点

スレ主は、液晶関係で気に入らないという書き込みが多いので、きっと神経質な方なんでしょうね。
なんか、人生を損してるように見受けられます。
書込番号:17475924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

retina買ってもほこりminiretina買ってもほこりなの?
私のminiretinaは肉眼じゃほこり見えませんけど
どれくらい微細か知りませんが
虫メガネでも使えばもしかしたらあるのかもしれませんが
そこまでして探す気にはなりませんが
書込番号:17475925
1点

そうなんですかね....
この金額の商品で目で見て確認できる埃が混入していることが
普通なんでしょうか?
人生蘇損してるといわれるのは少々へこみます。
気にしない方が良品を手にできず損してると思ってました。
書込番号:17475937
0点

ホコリは製造時に入ってるとは限らないですけどね。
呼吸のために空気穴があれば後から入るし。
とりあえずうちのiPadは問題ないです。
5つ連続で不良を引いたということ? であればロット不良かもしれません。
Appleにクレームはしてみました?
「しょうがないんです」というか「ホコリは入らないはずです」というか。
書込番号:17476182
0点

どうせ使ってるとくたびれてくるんだから気にしない
書込番号:17476300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全密閉してたら温度変化で膨らんだり凹んだりして面白そう
書込番号:17476305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやま〜……
稀に見る強運の持ち主さん。
で、なんでiPad Retinaを購入したんでしょ?
Airではまずかったとか?
捻りはこの位にして、気になるなら、Apple正規プロバイダの修理店かApple Storeで確認してもらい、対応してもらえばよろしのではないですか?
交換してくれるかは、スタッフの判断ですがね。
私はiPhone 4S/5/5s
iPad 2(Wi-Fi)/Air/mini Retina(Cellular)
と、持ってました(す)が、Retina Displayに
異常はありませんよ。
そもそも、受け取る段階で傷などの確認をするのは、Appleも必ず行う様にお願いしてますよ。
確認して、異常ないから受け取る訳ですよね。
その辺りも考えて、Appleと相談して下さい。
書込番号:17476786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山の方々からレス頂き光栄です。少々、神経質であることは自覚している
つもりですがやはりそれなりに高価な端末ですから納得して使用したいと思っています。
色々な御意見頂きましたが結局は自分がどう納得するかという事ですね。
書込番号:17476845
0点

>>色々な御意見頂きましたが結局は自分がどう納得するかという事ですね。
まずはその「埃の入った状態」を見せてください。
全部はそれからの話かと思います。
書込番号:17476863
2点

取り急ぎ、先程、APPLEに相談した所、交換対応頂けることになりました。
交換品がどの様な状態かわかりませんが、埃混入のない良品が届くことを
祈ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17476879
0点

異物は、気になる人は気になる、平気な人は気にならない物です。その人の個性だと思うのでこの件で攻撃しない方が良いかと思います。
今回、交換出来るとの事ですが、相手に見て貰い、代替え品の確認が出来ると良かったですね。
今朝、アップルで整備済商品があったので購入した。5,1000円(税抜き)でした。価格はチョット微妙な設定です。
今まで初代iPad64GB使用していてました。
iPadは、最大メモリーで、iPhoneは、最初メモリーを購入しています。
iPhoneは、iPhone4のままなので、秋頃発売するだろうiPhoneを購入予定です。
本当は、Airが良かったのですが、妥協しました。(^_^;)
書込番号:17492402
0点

このモデルのホワイトが整備済商品としてAppleサイトに掲載して居ます。
税抜き価格表示で、掲載されていて、購入したら税込み価格¥55,080円になって仕舞いました。
此処より高価格なので、TELにてキャンセルしました。
整備済商品=少し安いと思って居ましたが高価格になる事もあるのだなと思った次第です。
書込番号:17493235
0点

>>異物は、気になる人は気になる、平気な人は気にならない物です。その人の個性だと思うのでこの件で攻撃しない方が良いかと思います。
スレ主さんの過去の書き込みをみておっしゃっているのでしょうか。個性のレベルで済む程度とは思えませんが。
さらにいうならば、スレ主さんのやっていることは、
「埃が入っていると主張し、証拠も提示せずにケツをまくっている」状態なわけです。
穿った見方をすれば質の悪い逆ステマともとれる内容です。
攻撃とまでは思いませんが、ある程度は疑われも当然ではないでしょうか。
※もちろん、証拠を提示していただけるのでしたら即座に掌を返しますw
書込番号:17495332
1点

今晩、totaro02さん。
totaro02さんの話しはごもっともだと思います。
此処のクチコミは、性善説で成り立っていると思うので、あの様な発言になりました。
今後は、発言について注意して行きます。
書込番号:17495384
0点

逆ステマですか.....
色々な考え方をお持ちの方もおられますね。別に証拠?を見せようと
は思いませんし見せる必要性も感じません。
そもそも不具合品は返品してますので写真も撮れません。
購入した商品に埃が混入していたので皆さんの端末はどうなんだろ
うと思っただけです。
別に犯罪を犯してる訳ではないですし過去の書き込みがどうだとか
証拠を出せとというのはどうかと思いますが....
何を疑われるのか良く理解できませんしこれ以上、書き込んでも荒
れるだけですのでこれで最後にさせて頂きます。
ちなみに届いた交換品には埃一つありませんでした。非常に満足しています。
書込番号:17495597
2点

iPadって全面ガラスでおおわれてて、接着剤使ってるみたいだから、後からはよほどでないと混入しないと思う。
因みに、先代iPadも今使ってるのも、全く分からない。
という事は、製造過程で発生して、微細だからメーカの許容範囲という事で出荷されたのだろう。
まぁ、ない話じゃないと思う。
どの程度微細かは見てないので分からないが、交換してくれるかはメーカ次第だな。Appleで良かったね。
今は無き SONYだと 99.99%以上の確率で門前払いだ。
書込番号:17540951
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
BDレコーダの DIGA BRT300を使ってます。
これは、 DTCP-IP対応 DLNAサーバ 機能を持ってます。半年前 トワンキーなんとかという視聴アプリで試して、接続と番組一覧取得までOKでしたが、視聴開始すると
最初の数秒間の絵と音声は聞こえるけど、実用には程遠いものでした。
BRT300は、PnasonicのTVや一部のPCソフトだとネットワーク経由の視聴が出来るようですが、残念ながらiPadでまともに視聴できるソフトが見つかりません。
iPadで視聴するためには、サーバ側が単に DTCP-IP + DLNA機能があるだけではなくて、iPadで再生できる形式にコンバートしながら送信する追加の機能がないとダメなのでしょうか?
DIGAの上位機種には、iPadでも視聴できるものがあったり、Softbank Selectionのチューナだとリモート視聴が問題なく出来ると言われてるのはそういう事なのかなと想像してます。
つまり、リモート端末で DTCP-IP + DLNAサーバを視聴するためには、サーバ側にリモート端末に適合する形式へのコンバート機能がないと使えない。
PCだと様々な形式の動画が再生できるから対応する DLNAサーバの範囲が広いが、iPadは対応できるサーバの幅が狭い(iPadなら 2Mbps程度のH264なら再生できてもおかしくないようにも思うが...)
色々検索しても、DTCP-IP + DLNAならリモート視聴出来ると解説してるサイトが多く、踏み込んだ説明が見つからないので、そのように推測しましたが、そういう理解でよろしいですか?
0点

iPadの仕様と言うよりもディーガの仕様とTwonkyBeamの仕様かな。パナソニックのDTCP-IPへの対応が後手に回った結果です。
一応ディーガで参考になるページをリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005059/SortID=15495822/
以下抜粋
ネットワーク経由の持ち出し番組に対応してるDIGAなら再生出来ます。
DMR-BRT300は対応して無いと思います。
結果、DMR-BRT300ではDTCP-IPでのDLNAでは視聴できません。
書込番号:16085615
0点

下記をご覧ください。
http://www.phileweb.com/review/column/201211/30/263_2.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575047.html
http://www.digion.com/pf/news/20130426.htm
書込番号:16085687
0点

BRT300を iPadでリモート再生できるDLNAクライアントアプリが存在しないことは先にも書いたように知っています。
デジタル放送のiPadでのリモート視聴には、DTCP-IP対応のDLNAサーバと対応クライアントアプリは必要条件ですが、十分条件ではありません。
BRT300もそうですが、iPadで視聴できない DLNAサーバは沢山あります。
最初に書いたように、その理屈が知りたいのです。
一応僕の推測を先頭に書きましたが、それであってますか? それとも別に理由があるのでしょうか?
アプリが対応すれば出来るものか、サーバ側に制限があるからダメなのか、それは何故かという事なのです。
書込番号:16085826
0点

あなたの理解は正しいです。
iPadのハード側の要件で再生出来る動画フォーマットは制限を受けます。
パソコンみたいに再生は出来ませんから一旦iPad用に動画フォーマットを再エンコードしてあげないとダメです。
ソニーのnasneはiPadやAndroidタブレットに対応していますが、nasneは地デジ録画の際にフルHD動画とモバイル用にエンコードされた動画の2種類の動画ファイルを同時録画することでiPadなどのタブレットやスマホ再生を可能にしています。
書込番号:16085974
1点

つまりiPadのビデオチップが現状維持なら送り出し側のサーバー側でエンコードしてiPadが再生可能な動画形式に整えてあげないとダメです。
DIGAはダメでnasneは出来るのはサーバー側の前処理が違うから。
書込番号:16086006
1点

良かったです。
iPad購入前は、なんとなく 地デジをリモートで視聴する位朝飯前だろうと考えていたので、色々と制約があることを知って驚きました。
iPadに限らず 端末で 地デジをリモート視聴するには、サーバ側に
1. DLNA, DTCP-IP対応
2. 視聴端末に適合したストリームを送り出せる事
の2つの条件があるんですね。
PC用チューナで iPadで視聴できるのがありますが、2を PC側の処理で頑張ってiPadに合わせて呉れてるからでしょう。
一方、僕の BRT300は 廉価版なので、iPadに適合したストリームを送り出せないという事でしょう
2は相手がある組み合わせ条件なので、サーバだけでなくクライアント側で対応可能になる事だってありえるのでしょう。
iPadは現状でも mp4 FullHDビデオは録画再生できる程度の能力はあるので、iPad側のクライアントソフトで頑張ってくれれば、現状では対応できてないDLNAサーバのストリームでも将来的に再生できるようになる可能性はあるかも知れません。
DLNA,DTCP-IP以外に、ソフトや送り側レコーダで出来たり出来なかったり、理由が良く理解できていませんでしたが、 なんだか、スッキリ理解できたような気がします。フォローありがとうございました。
書込番号:16086123
0点

地デジのフルセグ動画のエンコーディングはパソコンパワーが必要で、nasneなんかはよくやっているなという感じです。
iPadが単独で地デジのフルセグをエンコード出来る様になるのは数世代先だと思うよ。
書込番号:16086185
0点

ちなみにDTCPの呪縛から逃れるためにPT2/PT3で生Tsを抜いてiPadで再生を試したけど無駄だった。
全く音が出ないとか、カタカタ動画になって視聴不可でした。
今のiPadだと再エンコードは必須ですね。
フルセグの動画が無用に重すぎるとも言えるけどね。
書込番号:16086218
0点

> 2. 視聴端末に適合したストリームを送り出せる事
には、
A. あらかじめ変換しておく
B. 再生時にリアルタイムで変換する
の2種類の方法がありますが、B.は注意が必要です。
私の前の返信で紹介した一つ目のURLに書かれているように、DIGAとTwonky Beamの組み合わせでは、
DIGAがB.の機能を持っていても、Twonky Beamがその機能を呼び出せないためB.の方法は使えません。
書込番号:16086307
0点

☆☆満点の星★★さん
>全く音が出ないとか、カタカタ動画になって視聴不可でした。
==>
やってみられましたか、TSそのものをリモート再生は厳しいでしょうね。 スルーだと放送中の番組は無理ですね。
iPadで録画した FullHDの movは、H264 AACで 2.1Mbps。ローカルでは滑らかに再生できます。
ですが、これをサーバに置いて、iPadのOPlayerで再生するとカクカクで全く再生出来ません。OPlayerでは、このケースではハードアシストが効いてないように見えます。
一方、 自分で作った FullHD mp4 H264 AAC 1.8Mbpsだと OPlayerでギリギリセーフかな...
きっと通信負荷や再生でハードアシストをどの程度使うかとかがあるので、軽いクライアント再生ソフトを作るのは大変な作業でしょうね。
書込番号:16086472
0点

私の前の返信で紹介した一つ目のURLに書かれているように、DIGAとTwonky Beamの組み合わせでは、
DIGAがB.の機能を持っていても、Twonky Beamがその機能を呼び出せないためB.の方法は使えません。
DIGAの場合は、デジオンのみ仕様を公開しているのその記事に書いてある。
めんどくさいことするなっちゅうの。
書込番号:16087858
0点

☆☆満点の星★★さん
引用のルールの沿って書きましょうよ。
価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16
>返信のルール&マナー
>他者の書き込みの引用について。
>他の人の書き込みを引用する際は、自分の書き込みと区別するため、行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。
>また、他のサイトや新聞・雑誌等の出版物から引用を行う際は、その出典を明記してください。
書込番号:16093674
0点

その後、iPadではないが win8のストアアプリの STATION tv linkで brt300の録画番組は 形式に関わらずdlna視聴出来ることが分かった。
ピクセラにiPad版を作って欲しいな。
書込番号:17520675
0点

iPod touch(5G) / iOS 6.1.3 の DiXiM Digital TV 3.0.0 で、
BZT600 の AVC録画番組(HX / HE / HLなど)が再生できてます。
iPad も動作環境のデバイス一覧にありますから再生できると思います。
接続確認済み機器・動作環境|DiXiM Digital TV for iOS
http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/index.html
ただし、レコーダーの一覧に BRT300が載ってないので BRT300が特殊というか何か機能が足りないんだと思います。
買い替えか買い増しした方が確実だと思いますよ。
書込番号:17524313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
よろしくお願いいたします。
iPadはこの機種以外にも持っているんですがこの機種に限って(私の物に限ると思いますが)閲覧ページを表示して
画面をスクロールさせるとページ全体がゆがむというか波打った感じになり気持ちが悪いです。。
厳密に言うと上下に細かく早くスクロールさせるとものごくゆがむと言うか波打ちます。
スクロールに対して左右でスピードが違う感じで例えば画面の端から端まである文章に対して左側と右側で違う為(右側が
遅れてついてくる感じ)ページ全体がゆがむと言うか波打つようになります。
このような症状がある方おられましたらご意見伺えたらと思います。よろしくお願いいたします。
0点

その現象は、購入当初からですか?
例えば、何処かにぶつけたとか、自身で何らかの要因を作ってないか?です。
何れにも、該当しないなら、要因にもよりますが、先ずはApple Careサポートに連絡して問い合わせが良いかもしれません。
書込番号:17427898
0点

ご回答ありがとうございます。特にぶつけたり落としたりはしていません。
設定画面などではこの症状は出ないんですがwabページやカメラロールでのスクロールで波打んです。。
近くの家電量販店に同機があるので確認に行ったらなぜか充電マークが表示され見ることができませんでした。。
また別に日に行って確認してみたいと思います。
書込番号:17429910
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Windowsを遠隔操作するこのアプリをインストールしたのですけれど接続がうまくいきませんので教えてください。
WindowsのOSは8.1Proです。
iPadの設定は「New Remote Desktop」をタップして「PC name」に操作したいPCのネットワーク名を入力しました。
PC側はリモートデスクトップの「このコンピュータへのリモート接続を許可する」を選びました。
ファイアウォ−ルは「Windowsファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可」にして、許可されたアプリに「リモートデスクトップ」にチェックを入れました。
iPadに戻って追加されたPC nameをタップしてユーザー名(iPadの情報にある名前)とパスワード(PCのパスワードまたはiPadのいずれも)を入力してもログインで失敗してしまいます。
ユーザー名をiPadではなくてPCのネットワーク名にしてもだめでした。
マイクロソフトのサポートページにリモートデスクトップ接続を使って別のPCに接続する方法がありましたので、それを見ましたら、「リモートデスクトップユーザー」のダイアログボックスの「追加」をクリックして「ユーザーまたはグループの選択」で1.検索場所の「場所」をクリックして検索する場所を選びます。2.「選択するオブジェクト名を入力してください」の欄へ追加するユーザー名を入力してOKにする。このように追加するとPCに接続できるユーザーの一覧に名前が追加されます。とあるのですけれど、検索場所の「場所」にはPCの名前が1つあるだけでほかに選択(たとえばネットワーク先を)することができません。ですから次に追加するユーザー名でiPadの名前を追加しようとしても、選択場所にありませんというメッセージがでてしまいます。
0点

使ったことは無いので、情報だけです。
http://pcmanabu.com/ipad-remote-desktop/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/20/news120.html
> 「PC name」に操作したいPCのネットワーク名を入力しました。
Windows PCのIPアドレスを指定してみてください。
> ユーザー名(iPadの情報にある名前)とパスワード(PCのパスワードまたはiPadのいずれも)
Windowsのログオンアカウントを入力してみてください。
書込番号:17417473
1点

PC NAMEには、IPアドレスを入れると簡単です。
そして、ユーザ名ですが、Mcrosoft AccountのID、つまりメールアドレスを使うと楽です。
IPadで開くWindows画面は、高精細で綺麗です。
書込番号:17417663
1点

飛行機嫌いさん
papic0さん
お礼のお返事が遅れてすみませんでした。
まず、PCのIPアドレスの調べ方がわからなくていろいろと苦労してました。
コマンドプロンプトからようやく見つけました。
それから、Mcrosoft AccountのIDに関連付けがされていなかったようなのでそれを関連付けました。
そんなことをいろいろやっていましたので遅くなってしまいました。
結論としてはアドバイスのおかげで無事にリモートアプリがつかえるようになりました。
PCのモニターにTVをつかっていましたので、いつもTVの電源を入れなくてはならなかったり、
ワイヤレスキーボードの感度が悪くていらいらしたり、文字が見にくいなどで困っていました。
画面は本当に綺麗ですね。
モニター(TV)をつけないで離れた場所から操作できるのはとても快適です。
私はWindows 8.1のProでしたのでこのアプリが使えましたのでとてもよかったです。
EnterprieseまたはProバージョン・エディションでしかこのアプリは使えないようですね。
このたびはありがとうございました。
書込番号:17418048
0点



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
本製品とiPad mini(Retinaディスプレイモデル)で悩んでいます
使用用途は
ゲーム(スクフェス、リフレクなど)
ネットサーフィン
です。
そこでお伺いしたいのが処理速度です。
本製品は音ゲーが快適に出来るスペックでしょうか?(miniは大丈夫だそうですね)
もし音ゲーに向かないならminiを、
音ゲーも十分にできるなら本製品を買おうと思っています(大きいかつ綺麗な画面でブラウジングしたいので)。
よろしくお願いします。
書込番号:17294134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

快適です。
画質も綺麗ですよ。
miniにしたら画質が悪く後々後悔します。
書込番号:17295057
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





