


長いかもしれません。分かる方よろしくお願い致します。
SONYの上記のリーダーと、kobo gloを店で触ってきたのと各ストアをみて感じたこと分からないことがあり、どちらにしようか迷っています。
SONYのPRS-T3S
・辞書機能使ってみてとても使いやすそう。気になる熟語を長押しすると、ちゃんと熟語として選択されて辞書を開いてくれたので。
・物理キーがあって、ホームやその他機能がすぐ呼び出せて便利!
・ページおくりが早く感じた。読む本を選択してから開くまでは他のリーダーよりは遅かったですが、ストレスは感じないかな。ページおくりが遅く感じなければ良いという感じ。
・フォントが決まっているようで種類が選べない。大きさは変えられるがもう少し細かく大きさ変えられたらなぁと。
KOBOglo
・辞書機能使いづらかった。やり方が間違っているのかもしれませんが、熟語を選択しているのになぜかその一文字しか選択されず一文字のために辞書を開かれる。例えば「世界」を選択して調べようとすると、「世」しか選択されず「世」で辞書を開かれる。
・物理キーはなく、画面上にホームやその他機能ボタンを呼び出すのですが、これを呼び出すのになかなか反応せずコツがいるなと感じた。面倒でした。
・文字のフォントの種類別が選べる。大きさの種類も豊富。
・操作してるうちにフリーズする。←これが一番厄介かなと。
以上で、今のところSONYのリーダーが気になっています。
しかし、
Kindleや楽天のブックストアが圧倒的に人気だと店員からもネットでも聞くし、ストアの冊数も確かに多いし。(しかし今のところ、欲しい本がSONYのストアにはなくて楽天にはあった、なんてことはまだありませんが…この先どうなるか?またSONYストアには本のリクエストができるページがありました。が、対応してくれるかどうか?)
また、SONYのブックストアは何気にKindleや楽天のストアより値段が高い本がいくつかあったり…。
また、海外のどこか忘れましたが(欧米?)2月にSONYのストアが閉鎖されたと聞き、日本も売れ行き次第でいつかは閉鎖されるのでは?と気になってしまい、SONYのリーダーに決めれません。
そこでSONYのを諦めるとしたらkobo gloにしようと思うのですが実際にgloを利用していてどうでしょうか?
フリーズは頻繁に起きますか?辞書機能は熟語選択できるのでしょうか?
またSONYのリーダーと両方利用して比較できる方もいらっしゃったらどう感じたか教えてください!
ちなみにリーダーの形や見た目などデザインは気にしてません。
またKindleは考えておりません。(Kindleもフリーズあったこと、海外でのダウンロード等の利用が難しいと聞いたこと、本体が重いからの理由です。)
以上になりますがよろしくお願いします。
書込番号:17419665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかというと、sony reader storeは
専用機じゃなくても、1つのアカウントでAndroidやiPhoneなど5台登録出来て、
数冊買えば、200ポイントプレゼントなどちょいちょい有るので買い得感は有る。
楽天、honto、SHARPガラパゴス、SONYと渡り歩いてなんやかんやで、SONYに落ち着いた。
↑専用機の良し悪しは、初代koboの最悪なイメージしかないので、楽天はワシの様な客層を大分減らしてると思う。
書込番号:17419711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koboは自炊専用機として買ったからいいのですが
個人的にはストアから直接本を買う場合
あまりおすすめできません。
というのもページが正しく表示できないことが
何回かありました。
セールとかに関してはkoboもよくやっています
よくクーポンが送られてきます。
ストアで使いやすさを自分でためした方がいいかもしれません
↓
http://rakuten.kobobooks.com/
koboの端末で本を購入するのは
ページが重いのであまりお勧めできません。
購入した書籍だとページ送りはそんなに早くないですね正直。
自炊の本だったらCFWを使えばページ送りが早いのですが
改造して保証が効かなくなるので自己責任ですし
あまりおすすめはしません。
書込番号:17419859
0点

こんにちは
フリーズはほとんどしたことはないです
ただ辞書機能は非常に使いづらいです
もちろん熟語の選択も出来るのですが
タッチパネルの反応がそれほど賢くないので
意図しない文字を選択してしまうなんてことは日常です(^_^;)
私の場合は辞書機能はほとんど使用しないので
不便はありません
あと個人的に圧倒的にアドバンテージになるのは
電子書籍の価格の安さです
楽天からクーポンも送られてきますが
それ以上にネットで検索かけると分かりますが
50%OFFのクーポンが普通に転がってます
コレを見付けてしまったら
定価で買うことがバカバカしくなってしまいますよ(^O^)
あえてURLはリンクさせませんが
『kobo クーポン』などで検索かければ探せますよ
書込番号:17420136
2点

遅くなってしまいました。
そうなんですか?
気になったので、楽天も調べてみたんですが、楽天もAndroidとか他の機器でも読める?みたいでしたよ!?
同期と、好きな機器で読めるとの違いでしょうか?
SONYのストア、優待プログラム?で200Pもらえたりいいなと思ったのですが、
楽天のクーポンの方が、ほぼ毎日のように割引があって、お得感あっていぃなぁと思うのですが、
考えてみると、SONYは還元に力入れてて、楽天はその場で割引をやることに力入れてるようで、結局どちらがお得なのか分からなくなります…笑
それによってコボにしようかソニーリーダーにしようかも変わってきますねぇ…(>_<)(>_<)
書込番号:17422824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、各コメントに返信押せば自動的に宛名が出ると、思ってました。
上の返信はat freedさんへ、です。
書込番号:17422826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにgloだと重い?のですか?!自炊ってイマイチ分からないのですが、公式からダウンロードしたものは遅いってことなんですね(>_<)
自炊はよく分からない上にそういものを作るのも面倒くさがりやなので、私の性格上、公式から落として読んだ方が早い気がします!笑(^。^;)
でもページおくり遅めなら、ちょっと考えようかな?うーん。。リフレッシュはどうですか?気になりますか?反転した画面がちらつきますか?
クーポンは魅力的ですよね!ストアで、よく特集やっててジャンル別に○%引きとかいいなぁと思います。
ソニーも割引とかしょっちゅうやってくれればいいのに(>_<)
書込番号:17422845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kackey@ポンコツさん
フリーズみないんですか?!では、店のデモ機がたまたま良くないものだったのかな(T_T)一緒に置いてあったKindleもフリーズしたので、電子書籍リーダーというものは本の容量によってはフリーズしやすいものだと思い込んでました。
もし漫画とか沢山取り込んだらフリーズしないものもさすがにフリーズしやすかったり処理速度が落ちたりはありえるんですかねー?!(^。^;)
あと、いちおう熟語での選択できるんですね!文字を少し拡大させてから選択するのではどうですかね?!選択しやすくなりそうでしょうか?やり方は面倒でしょうが。。
楽天のクーポン、やはり魅力的過ぎますね…。
SONYのリーダーは棄てがたいけど。。
SONYさんのスレッドも読ませて、質問してみてもう少し考えようかと思います!!
皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17422881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天 > kobo glo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/04/17 16:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/18 1:14:00 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/13 22:40:12 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/08 12:48:21 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/17 12:32:04 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/14 0:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/05 8:13:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/05 0:02:51 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/19 11:17:41 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/02 11:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
