
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2010年8月3日 23:26 |
![]() |
47 | 18 | 2010年7月26日 15:35 |
![]() ![]() |
49 | 6 | 2010年7月21日 01:43 |
![]() |
30 | 8 | 2010年7月15日 00:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > その他メーカー > iida LIGHT POOL
まだ実物を手に取った訳ではないですが、CMや某動画サイトでデザインを見てとても素敵だと思いました。
ですがこの掲示板を見たら意外とあんまりよくないとの意見が多くて・・orz
今までのiidaの製品に比べると、格段にデザイン面でも機能面でもよくなっている気がします。
今までのiidaは良くて319万画素(197万画素なんかもありますね;)でしたが、今回のLIGHT POOLは808万画素ということでとても進歩していると思います。
他機種を悪く言いたい訳ではないのですが、iidaのPLYがとてもデザイン的には気に入ったのに、ボタンの押しづらさと画素数で買うのは断念・・ということもあったので;
見た感じでは普通のau携帯と変わらないので、そういう心配は無さそうですし。
イルミネーションということで電池の減りが早そうなのが唯一の心配ですが、
デザイン≧機能 の私にとってはとても期待大な機種です◎
意見だけで申し訳ないです...
6点

ケータイの米粒みたいな小さいレンズで800万画素とか言ってもあまり効果はありませんよ
無駄に画素数が多いとノイズが酷く暗い画質になります
古いデジカメの200万画素の方が全然綺麗に撮影できますよ
個人的にキラキラデザインは嫌いではないけど内側のデザインが普通すぎてつまらないですね
やるんならとことん外側も内側もキラキラしちゃえば良くも悪くももっと注目されたろうに
書込番号:11682687
3点

黒牛乳さんがおっしゃる通り、画素数が多い方が画質が悪い場合は多々あります。
「画素数の多さ=画質の良さ」とは考えないようにした方が良いです。
画素数は最大プリントサイズの目安にはなりますが(300万画素でA4程度)、画質の良さを表わす数値ではありません。
「画素数 画質」で検索すると色々出てきますよ(^^)
書込番号:11683151
1点

こんにちは。先週末、機種変の下見で近所のお店を見ていたら、これのモックが置いてあり…思わず手にとってしまいました。
持ってみた印象は…なかなか良い感じでした(冷モックだったので機能等は分かりませんでしたが…)
しかも、幸いだったのがちょうど値下げセール中だったT003(元になったモデル)がそばにあり、持ち比べる事もできました。
T003は…横に平べったい印象があったので、LIGHTPOOLもそうなのかと思っていましたが、私の印象ではもう少しスリムで持ちやすい感じでした。
背面LED部分もそれほど盛り上がっておらず、くぼみの段差も適度って感じでした。
発売日未定でしたが、これからどのお店でもモックとかが置かれると思いますので、ご自分でフィーリング等…確かめられる事をお勧めします。
あとは、値段が分かれば機種変の候補かな?
書込番号:11684778
0点

僕も素敵な携帯だと感じました。持ってるだけ楽しくなりそうですもんね。
ここ(価格.COM)に来られる方は性能重視の方が多いと思うので批判対象になりがちですが…
デザインと性能両方気にしてしまう自分としては、
デザイン重視のコレと性能重視でスマホの2台持ちが、
お互いを補完できて一番いいかな?と思ってます。
黒牛乳さんの言うとおり内側まで力入れて欲しかったですね。
個人的には内側はドコモのN-02AやN-08Aのように
LEDでカラフルにして欲しかった(笑)
書込番号:11690921
2点

僕も好きですが、友達や会社では大不評で購入を迷ってます。
20人近くに意見を求めて、ポジティブな意見ゼロ(T ^ T)
中には気持ち悪いという人も(^^;;
イルミネーションはすぐに飽きると思いますが、それでも好きだけどなぁ。
僕は実物を見てから決めたいと思います。
書込番号:11692495
1点

触らせて、もらえました…電源の入る物。(ホットモック?というのでしょうか。)
ちょうど、お店に納品されたばかりで、店員の方も「まだよくわからないです。」と言いながらも、手伝くれて、操作させてもらいました。
デザイン重視ですね。
サクサクと動作はしないです。
裏打ちでリズムを取っているような。
一番気になってしまったのは、キーがデカいッ。何故なの?って程。
私の場合、メールの片手打ちは、完全に無理でした。ショックです。
イルミネーションは、キレイで、ウキウキしちゃいました。
ボディが平らではなく、手に緩くフィットする感じも、良いです。
店員さんも「操作、勉強しときます。」ってことで、また後日行くことにして、帰って来ました。
とても悩んでしまいそうです。
ピンク、よかったなぁ。黒も。
書込番号:11692977
3点

いろいろな感覚があるから面白いんだと思いますよ。
個人的には平型端子があるのか無いのかが一番気になったりしてます。。。
(無いはずなのですがオプションリストがイマイチおかしいので)
書込番号:11694000
0点

スピードアートさん
こだわりますねえ。
平型端子に(笑)
書込番号:11694208
1点

これがデザインプロジェクトの成れの果てかと思うと悲しい限りですが、デザイン物は見た目がほとんど全てですから見た目が気に入れば幸せでしょうね
平型端子があるとすればそれなりに存在意義もありそうですが、そもそも廃止する意味が全く解りません
余計なモノを詰め込んで利便性はどんどん削って行くんですから、auの中の人の脳ミソはどこまでお花畑なんでしょうか
書込番号:11694321
2点

LIGHT POOL、ちょっと期待していますが、iidaはiidaの存在維持に必死で、端末そのもの、特に現物にあんまり力が入っていないと思うのは私だけでしょうか。。。。Webで見るとカッコいいんだけど。。。。という機種が多いので、今回もそうならないことを祈ります。
もう発売されてるかな?出かけたら探してみようっと。
書込番号:11700332
2点

> 平型端子
やはり無かったです。>8月号のオプション表
またしても個別カタログの誤り(抜け)でした。
モックは見ましたが、イオンでは取り寄せの様でした。
ボタンが大きいので使いやすそうではあります。
う〜んどうなんでしょう。
個人的には白が無難でいいです。
凸凹に垢が溜まりそうですが。。。
黒は何となく「古都の回廊・灯篭」のイメージですね。
書込番号:11701294
2点

デザイン重視のdesign projectですから、カッコいいと思えば買いです。
機能に拘るならば他で。
おしゃれってそんなもの。
遊び心のあるケータイって少ない中、買って良かった可愛いヤツです。
書込番号:11716406
1点



au携帯電話 > その他メーカー > iida LIGHT POOL
噂ではKCP3.0か!…なんて言われてましたけどフタを開けてみればKCP+。
防水のT003をベースにしたのに非防水になり、
今年の夏モデルの売りであった全機種防水からは外れてしまい…。
今回の発表をこりずに期待をしていましたがまたまたauにスカされました。
もうauに期待をするのはダメなんでしょうねぇ。
11点

未確認情報になるが、2010年秋冬モデルでは「MC-Rev.A」(EV-DO Rev.Aの高速版。9.3Mbps/上り5Mbpsの通信速度を持つ)+「KCP3.1」に対応した機種が投入される(ごく一部に限られるが)予定。
また、iidaの2010年秋冬モデルはmisoraやPRISMOID、lottaの流れを汲むベーシック系機種となるようです。
2012年末にLTE(ただし当初はデータ通信のみ)が導入されるまではしばらく迷走が続きそうですね。
書込番号:11621748
3点

デザインを売りのiidaに何期待してるの?
防水じゃない、KCP3.0でないのが期待ハズレってそれなら素直にaubyKDDIのロゴを買えばいいと思うけど。
書込番号:11621756
10点

訂正
>9.3Mbps/上り5Mbpsの通信速度を持つ
↓
正しくは
下り9.3Mbps/上り5Mbpsの通信速度を持つ
失礼しました。
書込番号:11621760
1点

ちなみに「LIGHT POOL」の正式型番はTSX05です。
製造は中国で行っております。
書込番号:11621772
0点

女の子の間で人気出そうですけどね。
neonのように無駄に電池消耗しそうです。
私のようなアラフォーオヤジには持ちづらい。
そういった意味では期待外れなデザインです。
書込番号:11622211
3点

いいと思いますよ。
イルミケータイも人気が高いので、意外と売れるかも。安ければ(〃^▽^〃)
防水ならよかったのに。
あとはやはり電池持ちが気になりますね。
書込番号:11622284
5点

もし通話中にピカピカ光ってたら、なんか恥ずかしい気がする。
思わず隠してしまいそう。
どうせならステンドグラスみたいなデザインだったらよかったのに。
デザイン携帯のコンセプト、わからないわけじゃないけど
あまりにもユーザーと開発とのギャップがありすぎですね。
奇抜=カッコイイ、おしゃれ・・ではないです。
書込番号:11622467
2点

ちなみにiidaの2010年秋冬モデルは京セラ製ベーシック系機種だけになるかと思ったら…
東芝製TSX06という型番を持ったハイエンド系機種が追加されるみたいです。
↓
http://ameblo.jp/povtc/entry-10589394174.html
…って事は、TSX06はかねてから噂されていたEV-DOマルチキャリア(MC-Rev.A)に
対応するほか、更にデュアルコアSnapdragon & KCP3.1が搭載される可能性もアリって
訳ですか?
ただしWi-Fi WINと防水機能に対応しない点を除けば、これはかなり期待できそうですね。
ハードウェア的には。
書込番号:11624010
1点

奇抜なデザインは良いとしても・・・
あの恥ずかしいイルミネーションは購入意欲を大幅に削がれますな。まるで安物のコンポだ。
デザイン携帯と銘打つからにはあのiPhoneユーザーを振り向かせるほどの物を出して欲しかったが、とてもこれでは。
書込番号:11624168
1点

公式ページを見てから気に入ったのですが、電池の持ちがあまり良く無い様ですね(・_・;)
機種代が安ければISシリーズと同時に買い増しして見ようと思ってます。
書込番号:11630274
0点

シンプルだとオシャレ?
奇抜だとオシャレじゃない?
画家毎にタッチも違うし、見る側もそれぞれ好みが違うんだから、
けなすんじゃなく、こういうのもあるって見かたをして意見を
述べたほうが良いと思いますが・・・
僕的には面白いデザインで欲しくなるんですけどね。
書込番号:11635694
6点

肯定的な意見も否定的な意見もあって、感性の違いって面白いですね。
私は割と好きですが(買いたくなる程ではない)、adp時のような感動はありませんでしたね。
イルミネーションケータイが当たり前の時代だからでしょうか。
新しさは感じませんでした。
5年前なら飛びついていたかも。
書込番号:11636040
0点

デザインは人それぞれの好みですからね。
私も嫌いではないです。
でも、ドコモやSBからイルミネーション携帯なんてのが出てからなんで
今更感がちょっとあります。
せめて、1年前ならもっと注目されたかもしれないですね。
自分の気になるのは東芝はT004を出しているんだからそれをベースに出して欲しかった。
尖ったデザインも中身が最先端なら生きてくるでしょうが、かっこいいけど中身は古いよってなるとちょっとなぁ…って思います。
書込番号:11637457
1点

まだモックも見ていませんので、ネット画像・仕様での話。
外側のデザインが凝っている割にイマイチ内側が手抜きな気がします。
たとえば、テンキー周りが結構安易で、単にその面にスイッチを配置しただけな感じ。
シンプルさがデザインなのかもしれませんが、そこでインパクトが無いのは実用性を考慮したがゆえかと言えば、実用性は遥かにlottaの方が考えられている様に思います。
それはそれ。
卓上ホルダに入っているのを愉しむデザイン?なら標準添付しても良かった様な気がします。
<蛇足>
過去のBRAVIA Phone U1のオプション記載漏れの再来か?
「平型端子」用の3種のオプションの記載があるのに、「外部接続端子用イヤホンアダプタ01」の記載が無い、平型端子イヤホンマイクファンをくすぐる記述ですが。。。また期待ハズレでしょうね。。。(苦笑
書込番号:11637726
1点

好き嫌いがはっきりわかれるのがiida、それだけのことじゃないでしょうか。
スペックなどを見ればメーカーサイドも欲しいと思う人が買えば、というスタンスですし。
決して万人向けでないニッチな市場向けの製品、気に入れば買う、気に入らなければ目にもとめない、二つに一つです。
書込番号:11640052
2点

そう言えば、T003ベース?と言っても、カメラ、液晶サイズが違い、連続通話時間・連続待受時間で逆転?していることから、これまでにあった様な単なるハリボテでは無く別物ですね。
書込番号:11640289
0点

iidaの2010年秋冬モデル、噂では「MEDIA SKIN」(W52K)でお馴染みの
吉岡徳仁デザインの端末になるらしいですよ。
(東芝のTSX06あたりが怪しい)
書込番号:11641085
0点

発売は7/30でしたっけ?(iidacalling ver.4.0から推測
個人的にECOモードでどれ程電池が持つのか気になります。
書込番号:11679889
0点



au携帯電話 > その他メーカー > iida LIGHT POOL
ドコモはスマートフォンを7機種出すとかWi-Fi対応にするとか、顧客をiphonに取られないようにしてるのに、AUは何をしてるのやら
この機種を見てiphonユーザーになる事を決断しました。
10点

ヒント:iida
誰も引き止めないよ。魅力感じれないならさっさと乗り換えようね。
あとこういう事は自分のブログで書こうね。
商品に対する書き込みなら分かるけど、あなたが乗り換えようと皆さんには関係ないからね。
お大事に。
書込番号:11626306
15点

初心者マークのわりには内容が過激ですね!
iidaは既存の端末を少しスペックダウンしてデザイン的に思い切り遊んだものですので、スマートフォンを期待する方が違うと思うんですが・・・。
これはまだ実用レベルですが、草間モデルやセルケータイなんて正直売る気のない作品もあります。
書込番号:11626376
6点

確かに理由も無く、批判だけになってしまってるので、少し気をつけたほうがいいですね。
気持ちはわかりますよ。
僕も1週間ほどiPhoneを所有しましたから。
デザインの意味合いが違うiPhoneに惹かれるのは、所有する優越感みたいのは同じですからね。
書込番号:11629005
6点

iidaとiPhoneはまったく対極のデザインアプローチだと思うけど…
もし、iPhoneの方がいいと思うなら、きっとiidaで良いと思う物はこれからも出ないと思うよ。
これ、良いと思うけど、もう少し突っ込んで欲しかったな。
書込番号:11629023
5点

スマートフォン、iPhoneだけが今後あるべき端末の方向性ではないということをよく考えてください。
自分はまだスマートフォンがあまり知られていないころ、WILLCOMのZERO3[es]とau端末を2台持ちしていましたが、電池の持ちの悪さ、大きく重い、そして何度もフリーズという携帯する電話端末として本当に実用性があるのか疑わしく思いました(その後WILLCOMは解約しました)。
脱庭もいいですが、2台持ちしてみるのもいいのでは?
書込番号:11639996
2点

確かにスマートフォンであるiphoneとスペックで比較する端末ではないとは思います。
しかし、私の周りではauデザインケータイを使用していた人程、こここ2年でiphoneに積極的に乗り換えたような気がします。
2年前までは私が勤めている会社(出版業)の殆どの社員がauデザインケータイでしたが、いまでは殆どの社員がiphoneという状況です。
私はauびいきしているので本当に頑張っていただきたいものです。
書込番号:11656631
5点



au携帯電話 > その他メーカー > iida LIGHT POOL
前回のに比べたら良くなってきている気がします。でも足りない。
数ある中の「光をコンセプトにしたモデル」なら納得したかもしれないけど、2010夏モデルとしてこれだけだと物足りないですね。
PLY、PLISMOIDのように基本的な形にデザインを「載せた」感が否めません。
中途半端な感じ。ボタンとか普通じゃないですか?ボタンだって三角形でいい!!!
外身をデザインするんじゃなくて全て一体でデザインしてほしいなぁ。
やるならもっとマイノリティを狙ってやる、やらないならもっと万人受けするようにする。そうしてほしいですね。
前回のlottaを見て、もうiidaである意味がないんじゃないだろうか(auでいいんじゃないか)と思いましたが、少しですが持ち直したかな。
上から目線ですいません。
機種変するかは、、、考えます。
4点

結局、既存の機体がベースになってるのが根本的原因だと思うんですよね。
どんなにデザインしても、スタートの骨組のようなライン、UIが普通過ぎるから全然魅力がないんだと思います。
細部のラインやUIまでこだわりが行き届かないから外側だけのガワケーなんて言われちゃう。
決してデザイナーさんが悪いわけではなくて、auの取り組み自体に問題がある様に思います。
書込番号:11625381
2点

でもiidaはデザイン優先なので当然じゃないですか?
機能にこだわる人はau。
デザインで気に入ればiida。
これがKDDIの言い分です。
iPhoneなどのスマートフォンを使ってる方などは、2台持ちとして通話専用に使うのに良いと思いますよ、iida。
書込番号:11625899
3点

そうですね。
正直、デザインが良ければ機能なんてメールと電話ができればいいんです。たぶん。
既存機のベースを使わなくちゃいけないほど、開発費削られてるんですかね?
このままじゃ「売れない」→「開発費削減」→「デザインがイマイチ」→「売れない」という、負のスパイラルになりますね。
書込番号:11626171
6点

これ普通にデザイン良いと思うけど。
かなり建築デザインを意識してるの分かるしこだわって作ったのも伝わってくる。
正直驚いた。これがiidaでしょ。似たのも出してもつまらない。
ここで納得してない人は、様は男が持ってカッコいいデザインを望んでるんだよね。
今回は女性ターゲットだから次回楽しみにすればいいじゃん。みんなにiidaもって欲しいし。
当方男だけどこれ欲しい。男女問わずきれいなイルミはきれいって思うはずだから。
さすがに通話中のイルミはOFFにするけどね・・・。
書込番号:11626347
3点

>でらちんさん、
すみません。
デザインが気に入ればって言ったんですよ(^^;)
書込番号:11626798
0点

>マルセイユ式ルーレットさん
確かにコンセプトも理解出来ますし、サイズやコストなど多くの規制の中で作らなきゃいけないプロダクトとしては素晴らしい回答のデザインだと思います。
ただ、もっと根本的な部分に不満があって、私を含めたデザイン好きなあるマイノリティーグループはゼロからプロダクトをして欲しいという願望があると思うんですよ。
iidaが初めてデザインに拘ったケータイだったら問題ないのかもしれませんが、au design projectというキーやメニューのフォントやUI、細部のフォルムにまで拘っていた素晴らしい時代があるからこそ余計期待してしまうんです。
今回も含めてiidaは既存のケータイをベースにしている以上、細部までは詰めきれてないのがバレバレなんですよ。内側とか、側面とか、Rのとり方とか。
ですから男っぽい自分好みのケータイが出て欲しいとか、そういうことではなくて、iidaがデザインに特化したケータイを売りする以上、唸らされたりワクワクするような本当にストイックなものを作ってもらいたいと思っています。
>ミュウスリーさん
こちらこそ申し訳ありません。
受け取り方を勘違いしてしまいました。
書込番号:11626936
3点

たぶん、でらちんさんと考えは似ているでしょうか。
マルセイユ式ルーレットさんの意見は、ちょっと違うんですよ。
僕は現在infobar2のニシキゴイですが、男が持ってかっこいいと意識したことはありません。
総合的にうまくデザインされてるとは思います。
確かに建築的デザインですね。
PRADA青山のカーテンウォールみたいな。専用ケースは北京五輪のスタジアムみたいな。
あ、たしかどちらもヘルツォーク&ド・ムーロンですね!
建築的デザインは良いのですが、要は貴方が最後に書いていたところが気になるところの一つなのです。
イルミネーション(光)が点灯することがこの携帯のデザインの特徴ならば、それはとても惜しい。
確かに光らなくてもデザインとしては面白いと思いますが、「光らなくてもこの携帯は良い!」とはまだ思えない。
手に取ったら意見は変わるかもしれませんが。
書込番号:11628941
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)