
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年6月25日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月3日 21:20 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月26日 11:01 |
![]() |
4 | 1 | 2011年6月26日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月20日 01:27 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年6月20日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
色々と試してみたのですがルーターとの接続は
完了してるのですが、通信エラーが出て通信出来ません。
通信できない時に携帯に出ている文書ですが。
接続できません。
しばらくたってからリトライしてくださ
との文書が出て一向にサイトを見れない状態なので
何が原因なのか分からないので教えて頂きたいのですが。
一応ルーター側でも質問はしたのですが
解決の回答は得られませんでしたのと
無料期間内に解決出来なければOPを解除しようと思ってます。
回線 eo光
使用している無線ルーター
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga
WZR-HP-G450H
AOSS使用 Wi-Fi ルーター側との
登録事態は完了しているのですが
Wi-Fi利用でネットに繋がらないのですが
原因が分かりません。
マニュアル登録でも試しにしてみたのですが
それでも通信出来なく、セキュリティーレベルを
下げても繋がらなかったので・・・
サポートセンターに聞いても
問題無しとの回等しか頂けないので
携帯電話側の故障かなと思い、auショップにて
Wi-Fi テストはして貰って無事通信が出来ていたので
携帯の故障が原因ではありませんでした。
auショップの無線LANメーカーは、バッファロー製で
メーカーも同じなので、考えられるのは機器側が対応していないのか
ルーター側の設定が必要なのかな?と思い質問しました。
他の方は通信出来てるみたいなので
ルーターの設定問題と思い
一応メーカーにも電話して色々と試しては見たのですが
それでも駄目でした。
ちなみに他の無線LAN機器の
PS3
DS
ノートPC
は問題なく無線LANで使用できている状態になります。
携帯のみ通信出来ないので何か特別な設定がいるのかもと
思いこちらに質問致しました。
1点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039088140
より引用
・常時接続の設定にしているか
ルーターが自動で切断するとトラブルの原因となります
・SSID(ESSID)ステルスは無効にしているか
セキュリティ的には無意味な上、トラブルの原因になります
・AOSSで設定したか マニュアル設定の場合暗号化はAESになっているか
TKIPはキー更新がトラブルの原因になりやすく、AESより暗号化強度が劣ります
・VPNパススルー(IPsecパススルー)を有効にしているか
環境によっては設定しないと接続に失敗したりします
特にVPNを有効にして繋がったという報告は他の掲示板等で多数目撃しました。
幸運を祈ります。
書込番号:13176814
0点

私も昨日auショップでこのG'zOne TYPE-Xに機種変更して同時にWi-Fi WINの申し込みをしてきました。
帰宅すると画面にケイタイアップデートの表示が出ていたのでアップデートを完了させました。
その後、Wi-Fi設定でアクセスポイントを登録して通信を開始しました。
昨日はトラブルも無く通信していたのですが今日になってSaGa2さん同様に「接続できません・・しばらくたって・・」と表示が出て通信不能になりました。
でもその後、基本的な対策で携帯の電源ボタンで電源を落とし再起動させたら通信が復旧して今ではトラブルなく接続出来ています。
補足ですがWi-Fi WINメニューで「Wi-Fi接続/切断」の操作中に画面がフリーズしてしまいました。これも携帯を再起動させたら正常に戻りました。
書込番号:13176910
1点

雑談の人さん、PRUMIEさん 返答ありがとうございます。
雑談の人さんの方ですが
>・VPNパススルー(IPsecパススルー) とありますが
i-フィルター ←の事でしょうか?
i-フィルター の場合ですと
設定は、無効になっています。
電源の方ですがエコモードの設定しかなく
エコモードは、OFF にしていますので
電源が落ちることは無いと思いますが
間違ってたらすみません。
ルーター側の認証はされているので
ルーター側の認識(記載)項目は下記の通りになります。
AOSS接続先情報
CAY01
・対応暗号化方式
WEP64/WEP128
WPA-PSK-TKIP/WPA-PSK-AES
・無線
802.11n/g/b
・接続設定
許可
PRUMIEさん
アップデートですが現時点ではありませんでしたので
特に問題は無いと思います。
一応電源も切って試しては見たのですが駄目でした(^^;
auショップの無線LANでのWi-Fi(AOSS登録)は
問題なく動作していましたので
携帯の方の故障は無いと思っています。
auショップでWi-Fi接続通信が出来なければ
携帯の故障で問題解決と思ったのですが・・・
Wi-Fi通信出来ましたので、残すはルーターか
回線の方かどちらかが怪しいと思ってるので
最悪の場合ルーターを買い換えて試してみるしかないとは
思ってるのですが、無料期間が今月末までと
日数があまりないので、この際
Wi-Fiは諦めようと思っています。
Wi-Fiの使用時ですが Ezの方のアイコンは点滅するのですが
Wi-Fiのアイコンは点滅しないので、ルーターからネットへの
通信が出来てない状態でのエラーだと思います。
書込番号:13177922
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今日ショップに行って機種変更の価格など確認したところ1500円程度を24ヶ月支払い。
「毎月割」という物を付ければこの1500円をほぼ相殺出来る…と料金に関しては
2年縛りはあるもののタダ同然で出来るみたいですが・・・
次のG'Zがスマホになってしまっているしワンセグが無いのでコレに機種交換
すると思います。
現在W62CAで使用している機能は
通話、メール、ウエブ、ワンセグ、LISMOで音楽
着信音とか苦手なのでバイブを使ってます(100%マナーモードです)。
ワンセグは友人の携帯は見れるのに何故かW62CAだけは見れない場所も多々あります。
W62CA→TYPE-Xに交換した際の質問ですが
@ワンセグの感度は人並みになるか?(笑)
A毎月割のデメリットは?
Bその他W62CA→TYPE-Xで「おや?」と思ったこと
この機種限定ではないのですが
CLISMOの音楽の移行はカード差し替えだけとかで簡単に出来るか?
東北に住んでいて停電の心配もあるので、特にワンセグの感度を知りたいです。
長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1点

私もW62CAから機種変更しました。
参考になればいいのですが・・・
@ワンセグの感度は人並みになるか?
→若干ですが、向上しています。
A毎月割のデメリットは?
→料金プランに納得さえしていれば特にありません。
Bその他W62CA→TYPE-Xで「おや?」と思ったこと
→特にありません。電源落ちの症状が起きないだけでもかなり評価しています。
CLISMOの音楽の移行はカード差し替えだけとかで簡単に出来るか?
→自分の場合は上手く行きませんでした。microSDを全消去して、パソコンから入れ直しました。
書込番号:13186432
0点

たかりょうさん
ご丁寧にありがとうございます。
料金的にかなり良い条件だったので、逆に不安になってしまいました。
マイナス要素が少ないのはうれしい限りです。
近日中に機種交換に行くと思います。
書込番号:13191386
0点

近いうちに機種交換行きます。
これでTYPE-Xユーザーになります。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:13191454
0点

締められた後で申し訳ないですが、一応仙台在住なので。
@ワンセグの感度は人並みになるか?(笑)
私もW62CAからの変更ですが、エライ良く映ります。人並み以上かな?
※因みにS005は画面キレイですが感度悪すぎです。
これは画面を横にすると自動で横画面になるんですね。
そう言う機種初めて使いました。
A毎月割のデメリットは?
auのポイント補填も有って分かり難い契約でしたが、
3年くらい使う予定なので自分にとってのデメリットは無し。
Bその他W62CA→TYPE-Xで「おや?」と思ったこと
電池蓋が分厚いなぁと感じました(良い意味で)。
CLISMOの音楽の移行はカード差し替えだけとかで簡単に出来るか?
その筈です。
因みに、黒が欲しかったのですが購入時に赤しか無く、後日黒を買った同僚と電池蓋を交換して貰いました。
黒は裏蓋に滑り止め加工してあるので使い易いです。
書込番号:13200770
0点

RX4さん
貴重な情報ありがとうございます。
機種変更してきました。画面きれいですね。
ワンセグの調子は良いです。
W62CA当時だと見れないと思うほうが多かったのですが
コレはほぼ見れるようになっています。
地域差はあると思いますが、携帯の個体差も大きいですね。
マイクロSDの差し替えのみでLISMOは移行できたのですが
容量の大きいものに買いなおしたので結局新たに作業しなおしました。
卓上ホルダ、USBケーブル、イヤホンのケーブルが別売りで、しかも取り寄せ
だったのがちょっと手間取りました。
あと細かいことなんですが文字入力で*ボタンを押すたびに
W62CAは「つ→づ→っ」でTYPE-Xは「つ→っ→づ」
になっていて手間取っています。
慣れっておそろしい(笑)
気になったところを書くとどうしてもマイナス要素なんですが
トータルは大満足です。
書込番号:13210803
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
現在W41SAを使用してEZ-FMを楽しんでいます。
この機種はEZ-FMをBGM(中断)状態にするとFMを聞きながらEZ-WEBの閲覧やメールの作成、送受信そして電話の受話や発信等が出来ます。
2012年7月の周波数切り替えの件でG'zOne TYPE-Xに機種変更しようかと検討しています。
このG'zOneでEZ-FMのBGM機能を使用するとW41SAと同じような操作は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点

私は51SA使いなのでこの機種を使ってはいないのですが、サイドのクイックキーを押すことで、中断と同様の操作ができたはずです。
それより気になるのはType−XはEZーFMアンテナをイヤホンケーブルが兼ねているのではなかったかと記憶しています。
必ずイヤホンを使うなら心配ないと思いますが、イヤホン接続なしでEZ−FMが使えるのかというとこですがいかがなのでしょうか?
書込番号:13167458
0点

AS-sin5さん
私はW41SAで常時、平型スィッチ付イヤホンマイク(0201QLA)を使用してEZ-FMを聞いています。
G'sOne TYPE-Xで同様の機能が使用できるのであればG'sOneに機種変更したいと思います。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:13168636
0点

外部接続用のイヤホンを付けないとFMを聴取できません…
唯一残念ですが…後続機に期待してます。
書込番号:13175191
1点

受信場所にもよるようですが、イヤホンや充電コードを本体に接続してスピーカー出力を選択したら聞こえましたよ
書込番号:13179715
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
以前の機種で、
送信下書きメールをメモ代わりに使用していて、ジャンルごとに各フォルダ分けしていました
。
当然この機種もできると思っていたのですが、
送信メールは、一度自分とか相手に送信した分は個別のフォルダに移動できるのですが、
一度も送っていない送信下書きメールは、個別のフォルダに移動できません。
またメール編集が、個別フォルダではできないので、送信してフォルダ分けしたメールを、
一度、メインフォルダに移動して、編集して、それから個別フォルダにまた移動しています。
私の勘違いでしょうか?
使いにくくて仕方ありません。
また、機種変更のときにデータフォルダにメールを取り込んだのですが、データフォルダから、送信メールBOXに移動は可能でしょうか?
3点

メモ帳使って個別フォルダーに管理。
が一般的では?
何かアホな使いかたしてますよ。
書込番号:13178326
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
相手の電話番号が表示されて呼び出しがなくなれば消えますが
通話中に着信履歴の表示や
通話中に着信があったアイコンが表示されないのは仕様でしょうか。
設定を変えて通話中に着信があったことを確認する方法は無いのでしょうか。
先日、通話中に着信があって気づかず
通話終了してから着信ありの表示が出たので。
0点

いわゆるキャッチホンの事ですよね?
メニュー→5→2→8で割り込み通話がセットされているか確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:13153666
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
質問させていただきます
(携帯からで失礼します)
本日0時10分頃
いきなりバイブが連続して
サブディスプレイに
「故障 修理が必要です」
と点滅報があり操作が
一切不能になりました。
仕方なく電源ボタンを長押しして
再起動させて現在にいたります。
みなさまはそのような事
ありましたでしょうか?
また、修理(点検?)に出した方が
良いのか迷います。
宜しくお願いします。
2点

兵庫ですが異常なしです。
再起動後に異常表示が消えたなら少し様子を見てみては。
書込番号:13149503
1点

初めまして。
私も同じ表示が出て、バイブし続け操作不能になりました。
やはり同じで再起動して普通に使っていましたが、
どうにも気持ち悪いので点検修理依頼しました。
結果、外的要因(衝撃)により充電端子に異常がみられました。
該当箇所を交換しました。
安心ケータイサポートに入っていたので修理費は無料でした。
その後は普通に使えています。
ご心配であれば一度ショップ等へご相談されるのが宜しいかと思います。
万が一の事があってデータが消えたりしても辛いですから。
書込番号:13150455
2点

DTI利用者さん、ミサキーヌさんありがとうございます。
やはり故障でしょうか。私は落としたりした事があまり無いので
外的要因(衝撃)というのは少し解せないです。G'zOneなだけに・・・
様子を見ようかなと思いましたが、やはりショップに問い合わせてみます。
お二方ありがとうございました。
書込番号:13153795
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)