
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年12月21日 22:40 |
![]() |
17 | 8 | 2010年12月23日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年12月20日 06:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月30日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月23日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月12日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今だにTYPE-Rを使っています。そこで質問です。
TYPE-Rでは側面ボタン(#)の長押しで、カメラ用のライトが点灯します。
私は、この機能がとても気に入っていますが
TYPE-Xにも同様の機能が付いていますか?
よろしくお願いします。
0点

付いてますサイドボタンのクイックの下ですね!
書込番号:12394433
1点

現在使ってるTYPE-Rは1年くらい前に電池交換したので
現役バリバリです。
ただ、auから早く機種変しろ封書が頻繁に届くようになり
ソロソロかなとも思っています。
機種変ならTYPE-Xが第一候補だったので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12394741
0点

一度長押ししたら三十秒程点灯しますよ。
書込番号:12401101
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
この機種に興味を持ちました。
題名の通り、ワンセグの感度は、いかがでしょうか?
お一人「良かった」と書き込みを見つけましたが
もう少し多くの方の意見を聞かせて頂きたいです。
以前お持ちの機種と比べて、どうでしょうか?
今使っている某機種では区内の屋外でも途切れまくりで
全く使えない機能となっており、
せめて屋外では途切れず見られる機能であって欲しいのですが…
1点

ワンゼグの受信感度に対しての不満は無いですね。
ロッドアンテナ付きのPND(パナソニック ストラーダポケット CN-MP180)と比較しても特に遜色は無いです。
書込番号:12388143
3点

W62CAでは、窓際でしか映らない環境でしたが、TYPE-Xにしてから、どこにいても映るようになりました。ワンセグ感度は悪くないと思いますよ。
書込番号:12388169
2点

前はシャープのsolar充電の936SHを使ってました。
ワンセグアンテナ内蔵型のタイプでしたが受信感度はtypeXの方が良いです。
書込番号:12389121
2点

皆さん、情報ありがとうございました!
この機種に対して更に興味が沸きました。
スポーツの途中経過と短時間のニュースしか観ないので
画質より受信感度を求めてしまいます。
頻繁に途切れるとストレスで観る気が失せてしまうんですよ…
皆さんの情報からすると屋外では大丈夫そうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12389404
1点

P-07Bと比べると、ワンセグの感度は悪いです。
P-07Bは内蔵型アンテナですが、さすがにパナのワンセグ感度は評判どおりいいですね。
ただし、画質はG'zOne TYPE-Xのほうがいいです(感度重視でしたねw)。
G'zOne TYPE-Xは、ワンセグもBluetoothで聴けるので便利ですよ。
書込番号:12390270
2点

内臓アンテナとしてはいい方だと思いますよ〜
確かにパナソニックよりかは劣りますが…
このケータイはバッテリーも持つのでお勧めです。
書込番号:12393298
2点

W52Hとの比較ですが、気持ち程度 アンテナを出す 52Hの方がいいです。
あまり差はないので、感度に関しては、問題ないレベルだとは思います。
ただ フル画面は、思った以上に画質は悪いように思えますが、オフタイマーもついてるので 音声を聴きながれ寝たりしてます。
書込番号:12394494
2点

皆さん情報ありがとうございました。
意見が割れてきましたね…
感度は、あまり期待はしない方が良いのかな?
本日、モックを見て参りました。
想像していたよりは大きくなかったです。横幅が小さいせいで。
スマホやiPhoneより片手で持ち易そう&操作し易そうな感じでした。
ただ、ネット上で見るより高級感が乏しいような感じもしました。
某社のスマホも近々出るようですし
もうしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:12408805
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
本機を購入したところ、EZニュースEXの設定画面しかでません。
ニュース項目を選ぶとパケット代がかかります。
お試し版のアプリを削除してもだめのようです。
これまで(機種変前)のEZニュースフラッシュにしたいのですが、
方法はあるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

EZニュースフラッシュ対応機を使用しています。
EZニュースEXについては、はっきり分からないですが、
EZニュースEX対応機では、EZニュースフラッシュは使えないと思います。
EZニュースEXの無料おためし版は、情報料無料、通信料無料で、無料期間無制限です。
(手動受信したときは、パケット通信料がかかります)
EZニュースEXの無料おためし版というのは、EZニュースフラッシュと同じような内容で、情報量が少し増えているだけだと思います。
サービスとしては、
EZニュースEXという有料版を新しく作ったんですが、EZニュースフラッシュを利用していた人用に、継続として使えるように、無料おためし版があるということだと思います。
設定についてですが、
EZニュースフラッシュは、最初に設定があります。
天気、占いなどあるので、地域、誕生日などの設定です。
EZニュースEXの設定も、同じようにある思いますが、
有料版のほうは、会員登録が必要です。
会員登録さえしなければ、EZニュースEXの設定で、無料おためし版は使えると思います。
お試し版のアプリを削除したということですが、
このアプリを再ダウンロードする必要があると思います。
書込番号:12388657
1点

追加です。
auが、名前を変えたのでややこしくなったような感じがします。
EZニュースEXは、EZニュースフラッシュEXのことで、有料。
EZニュースEX無料おためし版は、EZニュースフラッシュとほとんど同じ内容で、無料。
ということだと思います。
書込番号:12388744
0点

KT0329さん
ご丁寧なお答え、ありがとうございました。
早速、再ダウンロードして設定してみます。
書込番号:12390401
0点

前の機種ではニュースフラッシュだったかもしれませんが、EZニュースEXになってからは有料登録をしたほうがいいとかかれてます。
バックグラウンド受信直後はかなりもっさりしますので、好きな方以外はあまりお勧めしません。
一度お試しで使われることをお勧めします。
書込番号:12393304
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんばんは。
機種変更により以前の携帯の2GのマイクロSDカードからマイクロSDHC16Gのカードへ変更してデータを移したいと思うのですが、PC経由でUSB接続で「外部メモリー転送モード」を使用することはわかるのですが、後の具体的な手順がわかりません。
auの携帯なのですが、具体的に手順、御教示願います。
よろしくお願いいたします。
0点

状況自体は私が行ったものと全く一緒(microSD2GからmicroSDHCの16GBへデータ移行)なんですが、『ケータイをPCと繋ぐ』(?)という点をすっ飛ばしているので、参考にならなかったらごめんなさい。
やり方自体は至極シンプルで、
1.microSD2GBのをSDカードリーダーにセット。(※お使いのPCのオプションによって付いてない可能性がある。場合によってはアダプタを用いてSDカードサイズにしたり、直接microSDを読めるタイプのSDカードリーダーを用意。あと、『外部メモリ転送モード=カードリーダーと同様』の可能性もあり。要確認。)
2.microSD2GBのデータを、PC上の適当なフォルダ(※混同しないように判りやすい空フォルダをあらかじめ作っておく)にそのままコピー。著作権管理されたデータなどは移せない可能性アリ。
あと、フォルダの名前、内容、階層などはいじらないこと。認識エラーの原因になる。
3.microSD2GBカードを抜き、microSDHCの16GBカードをセット。
4.2でコピーしたデータを差し替えたmicroSDHCの16GBにそのまま書き込む。この時、一時保存している“空きフォルダごと”ではなく、“コピーしたmicroSDカードの内容だけを書き込む”こと。ケータイ側のフォルダ階層の認識でエラーが出ないようにするため。
5.書き込んだmicroSDHCの16GBをケータイにセットし、確認。
…と、まあこれだけのことなんですが、状況的に『外部メモリ転送モード』の段階で自分とは違う手順なので、何とも心許ないアドバイスですね、私。orz
私はその外部メモリ転送モードを使ったことはないのですが、ケータイ自身がSDカードリーダーと同じ役割を果たす事になるのかな?
もしそうであれば、ケータイをPC側から認識できるはずなので、そこで参照出来るmicroSDカードのデータを上記の手順でPC上に保存、後は同様の手順で上手くいくはずです。
あと、念のため。
http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093#22
『microSD™メモリカード・外部メモリ転送関連』という項目があります。
一通り目を通しておくと、トラブルに対処しやすくなると思います。
書込番号:12394793
0点

神楽霜月様
詳細な御回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12439859
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんにちわ。
Type-Rを長年愛用してて、au販売店でカシオの新型は出る予定が無いと聞いて、もうType-Rの後継は無いのかな?と思い、諦めて Mobile Hi-Vision CAM Woooに10月に乗り換えたばかりです。
Woooも動画性能はなかなか良く、軽くて薄いいいケータイとは思うのですが、レスポンスの遅さがやや気になります。またType-Rのときと違い、落下などに気を使うのもちょっと、、、ってとこです。本体購入は以前のポイントを使いました。
みなさまに質問なんですが、本体の乗り換えは本体代だけで可能なんでしょうか?
また本体だけの購入だといくらくらいなんでしょうか?
今の契約は二年割引にしてたと思います。
また現在のWoooはどこかに売ることとか可能でしょうか?ケータイの中古市場とかあるとかは知りませんが、まだ新しいのでもったいないといえばもったいないですし、、、
0点

こんにちは。
SIMカードの差し替えで複数台使えますよ。
僕は以前の機種をそのまま置いていて、
バッテリー切れの時などカードの差し替えで使う事があります。
ただ新機種を複数はかなり高額でキツいでしょうから
白ロムが良いでしょうね。
ムスビーなどの白ロムショップやヤフオク、楽天で29000〜34000円くらいのようですね。
白ロムのG'z One TYPE-Xを買ってロッククリア(2100円)すれば
カードの差し替えで使い分ければいいです。
ちなみに白ロムって違法と思っていましたが、
法律的には問題ないのを最近やっと知りました。
なのでG'z One TYPE-Xを3色そろえようかな?(笑)
書込番号:12361497
0点

「Woooも動画性能はなかなか良く、軽くて薄いいいケータイとは思うのですが」TYPE-Xを購入前に私はMobile Hi-Vision CAM Woooを発売日から1年4ヶ月使っていましたが、「軽くて薄い」の感想に???です。確かにTYPE-Xよりかは少し軽いですが、他の携帯に比べたらかなり重く大きいですよ。「動画性能はなかなか良く」には賛成ですし光学3倍も魅力でした。
書込番号:12364756
0点

最近は、BOOKOFFなどで、携帯電話の中古買取やってるみたいですよ。
すべての店舗でやってるかは不明ですが・・・。(中途半端な情報ですいません。)
書込番号:12386234
0点

返答遅くなってすみません。
ホットカメラマンさんへ
そうですか白ロム購入という手があるのですね。ご紹介いただいたサイトで見ると思ったよりは安いようですね。SIMカード入れ替えというのは携帯電話としての機能のみが移動できるということで、内部登録データ(データファイル云々)が入れ替わるわけではないんですよね?
タツオZZZさんへ
>「軽くて薄い」の感想に???です
ああ、すみません。一般的にはそうかもしれませんね。私の場合、Type-Rをずっと使ってたものですから、、、、私的には十分軽くて薄いです(^^
WOOをお使いになってたなら、逆にお聞きしたいのですが、WOOのSIMカードってのはバッテリーを外したところにあるカードですよね?
max.jさんへ
貴重な情報ありがとうございます。
上記の白ロムでいけそうなら、WOOは持っておこうと思います。
書込番号:12409526
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
現在type-X使用中です
wi-fi win使用時の時はGPS使用できないとあるのですが
Yahooモバイル版で
サイトの3.のYahooサービスの「現在地」の「地図」というのを選択すると
GPS情報を通知しますよろしいですか?
とでるので
「はい」を選択するした場合の動作なんですが
家の無線LANで接続している時でも
正確な場所ではないですが自分の住んでいる区あたりの地図がでるんですが
これは、どういったことなんでしょうか?
他のサイト「gooモバイル」の同様な地図情報のところ
とかアプリの「EZナビウォーク」の現在地の地図を表示する場合は
wi-fi win接続中だとGPS情報を取得できませんでしたってなるんですけど
ヤフーモバイルの場合
無線LANルーターから大まかな情報を取得してるんですかね?
もしそうだったら
この場合の通信はwi-fiの無料通信で全て通信していると考えていいんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)