G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ちとUSB充電ケーブル

2010/12/04 09:40(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

機種変更して一週間が経ち、快適に利用しているのですが、機種変更後すぐに出張に出かけたため初回充電が使い切り後でもなく、継ぎ足し継ぎ足しの充電になってしまいました。
結構持つと評判の電池と思っていましたが、電池の減りが前のCA002と変わらないかそれ以下のような感じなので、とうとう追加の電池を購入しました。今回は使い切ってから充電しようと思いますが、このような経験の方いらっしゃいますか?
あと、USB充電ケーブルを購入し、LISMOを利用しデータの書き込みをしていたのですが充電機能オフも出来ますが、しなかった場合継ぎ足し充電になり、そのような利用方法だとまたまた電池の持ちが悪くなるのではないかと心配しております。このあたりについてもアドバイスいただける方いらっしゃれば教えてください。
CASIO大好きのユーザですので別に浮気をするわけでもないので、概ね今回の機種は気に入っております。ヒンジのぐらつきもショップで確認しました。慣れれば問題ないですよね。

書込番号:12317594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/04 16:58(1年以上前)

なるべくなら継ぎ足し充電は極力控えた方がいいと思います。 暗いところで使うならまだしも昼間ならキー照明を消し明るさを1で使ってみてはいかかですか?
ただ直射日光だと明るくしないと見えないかもですが…

電池パックを追加購入もいいですが、ポータブル充電器もオススメです。
いつでも持ち歩けていつでも充電できます。
主さんの使い勝手には適してると思います。
コンセント付きやケータイの充電コードをポータブル充電器に充電するタイプと様々です。
コンビニにある乾電池式充電器は使わない方が無難です。

またLISMO!の書き込みももしかしたら同じ状態になると思われますが…
余程ケータイ本体の操作をしなければ問題ないと個人的に思います。

書込番号:12319286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/04 18:28(1年以上前)


こんばんは。

継ぎ足し充電も一回。
空腹充電も一回。
電池の寿命は充電回数のようなので、
出来れば使い切って充電が良いと聞きました。
あといっちゃん最悪なのが「充電器に乗せっぱなし」で、
一晩のうちにかな〜り電池が劣化するみたいです。

僕はコンビニに売っている
車(12V)と家(100V)共用のバッテリーを持ち歩いています。

あとauは特に電波が悪いと基地を探してバッテリーの減りが早いです。

他にもカロリーカウンターOFFでかなりよくなると聞きましたよ(^_^)

書込番号:12319621

ナイスクチコミ!0


Colbieさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/04 22:12(1年以上前)


僕の場合、TYPE-Xを買ってから1週間経ちますが、まだ2回しか充電してません。
EZWEBを1日1〜2時間使って、3日間くらい持つので今までで最高のバッテリーが持ちますよ。
少し参考にしてください。
USB充電ケーブルは、純正のものならauオンラインショップ、純正以外なら家電量販店に行けばありますよ。USBを、エネループで充電できるものも売ってます。

書込番号:12320698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/05 11:45(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
充電を毎晩していることがよくないんですね。購入時に、電池を使い切ってから充電しないと途中がそのアッパーだというのを何かでみたような気がしていて思い込んでいたのかな。
しかしながら、最初の電池はすでにへたりがあり、一個減ったら結構不安になってしまうんですよ。一週間経ったくらいなのに…
新しく買った電池は結構長持ちしています。最初のは初期不良の電池だったのかな。
ポータブル充電器はすでに持っており、愛用しています。これも充電を繰り返すと減ってしまうんですよね。再購入検討してみます。

書込番号:12323219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/05 16:57(1年以上前)

エネループ モバイルブースターをオススメします。
色々試されることをオススメします。

書込番号:12324372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

着信音

2010/12/03 16:59(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 masa1947さん
クチコミ投稿数:1件

買って初日からアドレスごとに着信音をかえて登録してみましたが時々登録外の着信音が鳴ります
この場合、本体に不具合があるのかデーターが何か干渉をしているのかメーカー及びショップに問い合わせてみたものの様子をみましょうとの事でした
同じ様な症状があり改善された方、または改善方法など詳しい方などおられましたらアドバイス宜しくお願いします

書込番号:12314412

ナイスクチコミ!0


返信する
hideanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 18:24(1年以上前)

号外ニュースを受信した時に鳴っているのでは、自分もたまに着信音が鳴るのでショップで聞いたら
その旨を教えてくれて着信音OFFにしたら鳴らなくなりました。 機能→音・バイブ・ランプ→着信設定→号外ニュース受信→音量OFF

書込番号:12319606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EZ FMをBluetoothで

2010/12/02 20:53(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 toyorieさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの機種の購入を検討しております。

EZ FMをBluetoothヘッドホンでどうしても受信したいのですが、
ノイズなくクリアーに聞ける方法(裏技?)をご存知でしたら
教えて頂けないでしょうか?

仕様上、イヤホン(有線)でないとどうしても不可能でしょうか?

書込番号:12310659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/02 22:50(1年以上前)

他の機種の例ですと、外部端子のイヤホンアダプターがEZFMのアンテナになっているのでアダプターさえ挿しておけばbluetoothで受信できるようです。
でもbluetoothにEZFMがついているものを買う人の方が多いかもしれませんね。

書込番号:12311434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/04 18:21(1年以上前)

このケータイも外部端子にイヤホンや充電コードを差さないとエフエムが聞けません…
せっかくの防水の機種で残念な部分でもあります。
ソニエリのBluetoothならエフエム付いてるのであちらのほうがいいと思います。

書込番号:12319592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ホルダー(CAY01PUA)について

2010/12/02 19:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

充電ホルダー(CAY01PUA)を購入された方、パソコンに接続するUSBケーブルを接続する端子はありますか?

書込番号:12310251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 20:01(1年以上前)

ありません。

あくまで充電のみです。

書込番号:12310356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 22:23(1年以上前)

恥ずかしながら
私も購入して初めて知りました。
CASIOさんそりゃないだろ、、、私が無知でした

書込番号:12311250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 22:37(1年以上前)

追伸
USBで充電はできますが
データー通信は外部接続端子に直接繋がないといけない仕様のようです
私も外部接続端子の開閉をなるべく避けたく購入したのですが?

書込番号:12311344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


可塩さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 09:28(1年以上前)

42CAから62CA、CA002になって、
充電台からPCとUSB接続できるようになって好かったのに、
なんでまた直挿しになってしまったのでしょうか。
他の方はPCとの写真や音楽のやりとりは頻繁にされないのでしょうか。
私は携帯で撮影した写真をPCに保存しているので、
都度蓋を開けるのが嫌で仕方なかったのです。

書込番号:12313028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asu00798さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 12:22(1年以上前)

パソコンに送りたい写真が数枚の時はBluetoothを使って送信しています.
ただし,その場合一枚ずつ送信しないといけないので何十枚も写真がある場合はこの方法は使いたくないですけど…

書込番号:12313532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/04 12:56(1年以上前)

情報ありがとう御座いました。

書込番号:12318320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 メモ帳機能が不便に?

2010/12/02 10:04(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 sparsさん
クチコミ投稿数:3件

携帯電話が生活情報のすべてを管理する機器になっている
私にとってメモ帳は欠かせない機能となっています。
ですが最近突然携帯が電源も入らないという故障で
その危うさも痛感したばかりのユーザーの一人なのですが。。。

と、ここで本題なのですが私はW61CAからTYPE-Xに乗り換えました。
そこで感じたメモ帳機能において不便になった(単に操作を知らないだけ?)
機能に関して皆さんに確認したいことがあります。

・メモ帳表示の文字サイズが変えられない?
 これまで適度な文字サイズに合わせた上で画面上で見づらくないように
 改行して編集してい たのですが文字サイズが変えられないため既存の
 データ移行したメモなどが見づらくなってしまって困っています。
 
 それもかなりでか目のサイズのため1行あたりの文字数が少ないため
 これまた困った状況。

・TEXTファイルをメモ帳にダイレクトに移動できなくなった?
 機能引用などたいそうなメニューがあるにもかかわらずTEXTからの
 引用ができないようです。
 TEXTファイルは携帯上で開いても見れるだけでコピーやら編集が
 できないと思いますので結 局今回は一度PCにメールで送って
 メールで受け取りなおし、そこからコピーしてメモ帳に貼り付け
 という面倒なことになってしまいました。

自身の調べた限りで今回メモ帳に関して不便さを感じたところを
報告させていただきましたが実はきちんと操作方法があったり
するものでしょうか?

ご存知の方はぜひ教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:12308346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 19:43(1年以上前)

メモ帳の文字サイズの変更は出来ますよ。

メモ帳の編集中にサブメニューの入力設定の中に文字サイズの項目があります。
5段階から設定できますよ。

自分は「中」の設定にしています。

書込番号:12310272

ナイスクチコミ!0


スレ主 sparsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 20:16(1年以上前)

きりひろまり さん

コメントをいただきありがとうございます。

確かに編集中の文字サイズは変えられると思うのですが
保存しているメモを閲覧している際の文字サイズが
変えられないということに困っています。

W61CAではサブメニューに文字サイズ変更項目があるの
ですが今回は無いみたいで。
やはり無理なんでしょうかね。

書込番号:12310435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/06 08:53(1年以上前)

>sparsさん
この機種は持っていませんがフォントサイズの変更でメモ帳を開いても大きくなるはずです。
フォントを触るので他で表示される事柄すべて適用されます。
私のグラティーナーは設定の中のよく利用する設定のフォントサイズで設定できました。
フォントサイズの変更をしてみてください。

書込番号:25084848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドボタンについて?

2010/12/01 22:01(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:12件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

現在E03CAを使用していますが、TYPU−Xの購入を検討していますが、サイドボタンがCA002と同じかんじなのでいまいち購入に踏みきれません。(サイドボタンまで考慮してほしかったです)
少しの間CA002を使用していてサイドボタンが小さく非常に使いにくいし、押しにくかったです。(特に夜釣りのときなど)
TYPE−Xを使用している方で、サイドボタンの操作性はどうですか?
CA002の時は実用性がないと感じましたが、TYPEーXではどうですか?
夜釣りなどライトの点灯のしやすさなど、ボタンの押しやすさなど感じた部分でよろしいので、機種変の参考にしたいのでお教えください?
E03CAみたいに離れていたら使いやすいと思います。


書込番号:12306267

ナイスクチコミ!0


返信する
the浪奴さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/02 17:50(1年以上前)

まったく同感です。
私も現在E03ユーザ−ですがサイドキーが非常に押しやすく重宝しますよね。
先日auショップにてTYPE-Xの実機を触ってきましたが
位置といいくっつき具合といい押しづらかったです。
慣れてしまえば上手く使えるのか・・・?

書込番号:12309797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/02 18:44(1年以上前)

TYPE-XもCA002と同様に押しにくいのですか〜。

家の近くのauショップでは、デモ機がないのでボタンの押しやすさなどはわからなかったので参考になりました。

サイドボタンさえ操作性がよければ機種変にふみこめました。

いまんところE03CAで不便を感じてないのでしばらくは使っていきたいです。

書込番号:12309999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/02 20:52(1年以上前)

こんばんわ。

42CA→62CA→TYPE−Xと機種変した者です。
TYPE−Xを一週間ほど使用した感想です。

TYPE−Xのサイドキーはたしかに大きささは、62CAと変わりませんが、操作性はアップしていると思います。
キーは62CAと同じ4つですが、1番下のキーがギザギザなのと、2番目と3番目のキーの間のくぼみが大きくなって、ブラインド操作が仕易いです。
62CAの時は、よくLEDライトを点けようとして、ワンセグが起動してイライラしましたが、TYPE−Xではほとんど間違えません。
とは言っても、42CA(E03CA)のキーは離れていて、大きくて、操作しやすかったと今でも思っています。
最終的には、慣れの問題だと思いますが、TYPE−Xのサイドキーも悪くないですよ。

書込番号:12310653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/03 02:50(1年以上前)

こんばんは。

そうですか、CA002とまったく同じじゃなく改善されているのですね、参考になります。(なれたら押しやすそうですね)

書込番号:12312488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)