
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  突然電源が切れた | 6 | 4 | 2011年1月7日 23:49 | 
|  マルチサークルディスプレイのバックライト  | 2 | 5 | 2010年12月2日 15:31 | 
|  皆さんのmicroSDは? | 2 | 2 | 2010年12月2日 00:20 | 
|  強度はどうですか?  | 7 | 11 | 2010年11月30日 10:20 | 
|  WIFIの電波が切断れる時の音の設定 | 0 | 0 | 2010年11月28日 18:17 | 
|  カーナビと接続できないのですが・・・ | 0 | 1 | 2010年12月16日 22:21 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
購入して三日目です。
さきほどポケットの中で設定していないはずのバイブが動き出して、見てみたらサブ画面に「バッテリー…(そのあとは読めませんでした)」と表示されていました。
咄嗟だったのでよく読まずに携帯を開いたら電源が落ちました。
しばらくすると勝手に再起動しました。
一応自己診断を行いましたが異常はありませんでした。
同じような症状が起こった人、いませんか?
 2点
2点

そういえばなっかたも… でも僕の場合マルチタスク使いすぎたからかもしれません。 
LISMO! EZweb メール受信 作成 の4つでフリーズし電源落ちましたね〜 
とりあえず様子見でいいと思いますよ。
また同様なことが起きたらauショップに行かれることをオススメします。
書込番号:12298435

 1点
1点

>>judgement2010さん
僕の場合はタスクも何も起動してない状態だったんですよね。
バッテリー残量もまだまだあったし;
今のところは不便なく使えていますが…不良だったら嫌ですね;
書込番号:12299103
 2点
2点

鉄塔王さん 
 とりあえず様子見でいいと思います。 
 ケータイは処理出来なくなると再起動するようになってますから、問題ないと思います。
 またあれば他の方々も同様に起きてるはずなので、何回か口コミのページをご覧になることをオススメします。
書込番号:12300798
 1点
1点

同じような症状が二度ほど確認でしました。
気がついたら電源OFF状態になっていたので、メッセージやエラー等の
確認は出来ませんでしたが、その後再起動し、問題なく使用は可能な状態です。
特にアプリや作動させていた機能は無く、放置状態で起こりました。
書込番号:12476290
 0点
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
ニューG'zOne、とても気になっています。ところで、マルチサークルディスプレイのバックライトの点灯時間の設定はできるのでしょうか?
秒単位で任意に設定できたら嬉しいのですが…。
 0点
0点

はい。 
確か…5秒〜60秒まで設定できましたよ〜。 
単なるメモリー液晶じゃなくて良かったと実感しています。
書込番号:12293383

 1点
1点

早速の返答、ありがとうございました。
任意設定できるんですね!しかも秒単位で!
細かいことかもしれませんが、こういう仕様にしてくれたというのは、ユーザーにとっては嬉しいことですよね!
書込番号:12294012
 0点
0点

言われてみれば最近の機種はあまり…サブディスプレイ設定が出来なくなってますよね…。 
 前のケータイは設定が出来なかったから非常に困りました…(T_T) 
G'zoneに変えてから使い勝手が良くなったので大事にしていくつもりです。 
 機能→画面表示→照明→サブディスプレイ照明で設定出来ます。 
ただ…ケータイ閉じた時は適用にならないみたいで右側面のクイックボタンを押したときにこの設定が適用されるようです。 
 ケータイ閉じた状態で右側面のテレビマークを押すとニュースとか設定状態がわかるようになってますね。
書込番号:12309088
 1点
1点

こんにちは(^_^)
ですよね〜!
最近のケータイはランプの点灯のみで
閉じたままで時刻や着信、電池などの情報がわかるのは使い勝手がメッチャいいですよね!(^_^)
テカテカなのは「反射・覗き見防止シール」を貼り付けたらマシになりそうですよ!
書込番号:12309178
 0点
0点

こんにちは〜。
そうですか〜 
色々為になりますね〜(笑) 
バッテリー持つから最高ですよ〜。
 画面保護シールはまだ発売してないので、発売したら購入します。
書込番号:12309290
 0点
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今回携帯を買い替えをして今後のために、microSDの容量を増やしたいと思います。
今までの携帯は大体2ギガくらいがなんとなく一般的な容量でしたが最近のはすごい進歩で、32ギガ対応!!安売りで8ギガくらいでも2千円しないくらいで売っていました。
そこで質問なんですが、CD〜PCのリスモ経由で現在使っているmicroSDに100曲くらい入っていますが今はPCにはリスモがありません。どのようにしたら新しいmicroSDにデータを移動できますでしょうか??
それとPCと携帯を繋ぐにはやはり充電器スタンド?は必要でしょうか?ご教授願います。
 0点
0点

 確か、TYPE-Xの充電スタンドにUSB接続機能は付いていない(念の為、公式http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093#27などでご確認を。)ので、PCとの接続は他の手段で行わなければなりません。
 私はPCと携帯のリンクは行ったことがない(その辺のオーディオ的なものは全てiPod任せ)ので良くは解らないのですが、恐らく今は汎用のUSB接続ケーブルっぽいものがある?
 microSDですが、私はTYPE-X購入に併せてmicroSDHCの16GB(class6)を楽天の通販で\5900くらいで購入しました。
 転送速度が速い方が良いと思ってclass6にしましたが、その辺にこだわりがないのであれば、16GBでももう一、二ランク安い価格で購入できます。
 前機種(W62CA)ではmicroSDの2GBでフル活用もしてなかったのですが、TYPE-Xはカメラも良いし、そこそこ容量を食いそうな気がしたので、データ量を少し多めに見積もりました。
 microSDのデータ移行は、PCで行いました。
 幸いSDカードリーダーがあったので、先ずmicroSDカードをSDカードサイズにするアダプターにかませ、前機種で使用していたmicroSDカード2Gのデータを“そのまま”、PC上で適当に作成したフォルダーに保存、続いてmicroSDHC16GBに差し替え、PC上に保存していたデータをmicroSDHC16GBに移した後、TYPE-Xにセットすると移行完了。…と、私はこんな感じでした。
 ただ、私の機種変更は同じカシオ、G'z系列だったのでフォルダー構成などは共通だろうと当たりを付けて上記作業を行いましたが、メーカー等が異なるとどうかは判りません。
 あと、音楽ファイルと言うことは著作権管理がある? そう言うファイルは上記のような方法だと移動できないかも。(…ごめんなさい、音楽系はiPodに任せきりで、携帯の音楽ファイルには余り明るくありません。orz)
書込番号:12293673

 1点
1点

本日ようやく買い換えできました。リスモの音楽はひたすら携帯でmicroSDから本体へ移し入れ替えるだけでなんとか容量UP無事終わりました。ありがとうございました。
書込番号:12307229
 1点
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
本日デモ機を触ってきました。
お客さんが落下させたのか?ヒンジ側の角に傷が深く入っていました。
契約のつもりで行ったのですが、暫く様子をみたいと思います。
E03CAを使っていたので、期待したいのですが…。
 0点
0点

AKM安藤LSIさん こんばんは!
本日、やっと予約品を受け取りに行けまして、現在色々と触りまくっていますが、強度は十分あると思いますよ。
同じ条件で衝撃を与えた場合の強度は、携帯電話ではトップクラスだと思いますが、所詮は精密機械ですので限度はあると思います。
その展示品はよほどの落とし方をしたか、落ち方が悪かったのではないのでしょうか?
書込番号:12290982
 0点
0点

こんばんは。
落下したキズは仕方がないと思います。
むしろG'zOneだったから壊れなかったのかもですね(^_^)
ついでになりますが、
「ヒンジ部の強度不足でガタガタする」と良く聞くのでメーカーさんに聞くと、
「防水性と弾性を維持する為に大型のオーリングを入れています。」
「しなる事で衝撃を逃がし、剛性はこれまでにないタフな構造です。」
との事です。
つまり落下してキズが付こうが、今までの携帯で一番壊れにくくなっているようです。
書込番号:12291073
 3点
3点

耐衝撃性と傷がつきにくいのは別次元の話だと思います。
壊れにくい=傷が付かない
というのは間違いです。
書込番号:12291139
 2点
2点

表の傷より中身が大事なのがG
この機種、購入するなら傷なんか気にしないでガンガン使おう!
デニムみたいに♪
と言っても、まだ私も購入してませんが(笑)
グリーンかレッドで迷ってます(∋_∈)
書込番号:12291156
 0点
0点

落として傷が付くのは仕方がないし、それよりは壊れないことの方が重要だと思います。
(他の携帯のように、落としたらボタンが外れるような華奢な造りではないと信じています。)
もしかしたら、耐衝撃性を試す為に、わざと床に叩きつけたお客さんがいたのかも?(笑)
書込番号:12292622
 0点
0点

 確かに皆さんの述べているとおり、傷が付かないと言う意味での頑丈さではないと思います。
 最後まで“ツールとして使用(=最低限通話などが)できる”意味での頑丈さ、かと。
 TYPE-Xではないのですが、前使用機種G'zOne W62CAですら、Yシャツの胸ポケット高さよりやや低い位置(およそ130cm前後?)からリノリウム床(学校の廊下とかの、ツルツルの堅い床)に2回ほどダイブしましたorz…が、ディスプレイ側のバンパーが少し欠けただけで、液晶も割れず、動作もおかしくならずに代替えの最後までキチンとお役目を全うしてくれました。
 TYPE-XがW62CAの強度以下と言うことはあり得ないと思うので、少なくとも上記のようなケースくらいでは機能不全陥る心配はないと思います。
 
 他の皆さんは『傷が勲章』みたいですが、私はなるべく傷つけたくない派w(…や、傷あってナンボという考えも解りますよ。)
書込番号:12293812
 1点
1点

私は買った1時間後に1歳の娘に噛まれキズがつきました…
この携帯はキズの部分では目立ちやすいかと!
ちなみにグリーンです
一度ついてしまえば気分は楽になるのである意味よかったと思うことに…
書込番号:12295774
 1点
1点

昨日機種変してきました。ブラックです。
ちょっと面白みがないかもしれませんが、傷なんかついても
ぜんぜん目立たないと思います。
W42CAから変更しましたが、それもぜんぜん壊れてません。
ヒンジのぐらつきは経年変化もあるでしょうが、TYPE-Xのほうが
少なく感じます。
長くつきあえそうです。
書込番号:12297762
 0点
0点

皆さん
ご意見
有難うございました。
ブラックを買いにいきたいと思います。
が、他の色が出ないかちょっぴり気になります。
書込番号:12298474
 0点
0点

デモ機の場合、盗難を避けるために店側がわざと傷を入れてる場合もありますよ。
書込番号:12298874
 0点
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
wifiを使用中に電波が届かない時に切断されガバ(こんな音が?)と音がしますが
その音を変更、バイブにしたり、音量調整出来ますか?
切断時には音が出ますが、接続時は音が出ません、こちらも設定出来ますか?
宜しくお願いいたします。
 0点
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
マツダのカーナビC9Y3 v6 650(三洋品番NVA-HD5760)とBLUETOOTHでの接続が出来ません。お互いに認識はできているようですが、接続されないので大変不便です。W62Cでは何の苦労も不都合もなく設定でき自動的に接続されていたのですが・・・・
良きアドバイスをいただけるとうれしいのですが・・・
 0点
0点

我が家もBluetoothを使ったハンズフリーで接続をしようと、やってみたのですが、登録はできましたが、エンジンをかける度に手動で接続しなくてはだめです。前の機種W54SAでは、車に乗ってエンジンをかけると自動的に接続していました。また、W54SAでは問題なくできていたMacbookとも接続しようとしたのですが、認識した後エラーメッセージが出て、すぐに切断されてしまいます。
今日AUショップに持っていったところ初期不良の可能性もあるという事で、買って1週間もたたないうちに修理という事で、カシオに送る事になりました。せっかく久々の機種変で使いこなそうと思った矢先に残念です。でも、使えるようになって戻ってくればいいのですが・・・
書込番号:12377010

 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 

![G'zOne TYPE-X [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000159822.jpg)
![G'zOne TYPE-X [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000159823.jpg)
![G'zOne TYPE-X [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000159824.jpg)



 











 

 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



 
 







 
 
 
 
