
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年12月2日 07:17 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月2日 00:20 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年12月1日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月1日 16:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月30日 20:27 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月30日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
機種変更を考えています。以前はカシオのW61CAを使っていました。現在は
白ロムのT003を使用中です。細かいことですが、教えていただけると幸いです。
1)メールの変換候補を選ぶ時、W61CAは横方向しかスクロールできませんが、
TYPE-Xは上下左右に候補を選べますか。
2)T003は他機種から壁紙サイズの写メなど受信すると、小さな画像として
表示されてしまいます。拡大画像にしないと大きくならないですが、
TYPE-Xはどうでしょうか。
3)内臓のカメラに手ぶれ補正機構はありますか。また手ぶれ補正機能は、一
回設定するとカメラを 切っても継続されますか。
4)メール添付で送れるデータは最大どのくらいでしょうか。
以上モックを使っただけでは分からないことを質問しました。よろしくお願い
します。
0点

1)上下左右に出来ます。なので、変換候補が選びやすいですよ。
2)480×854のサイズでないと、拡大しないと大きくなりません。残念ですが…
3)手振れ補正機能はあり、1回設定すれば機能は保持されます。
しかし、超解像デジタルズーム、ナイトビジョンショット、連写設定の時は
手振れ補正はできません。
4)送信可能なサイズは、画像(jpg)データは1件あたり2MB、5件まで。
その他のデータ(動画)などは、1件あたり500KBまで。
補足として、受信可能なサイズは
画像(jpg)データは1件あたり2MBまで。
その他のデータ(動画)などは、1件あたり500KBまで。
1件あたりの最大受信容量は、3MBまでです。
使い勝手などは、ほかの方を参考にしてください。
書込番号:12302350
2点

colbieさん、こんにちは。ご親切にありがとうございます。疑問がすっきり
解決しました。
>2)480×854のサイズでないと、拡大しないと大きくなりません。残念ですが…
T003と同じ仕様のようですね。自分は写メのやり取りをよくするので、
不便に思っていました。それでいてより大きなサイズを受信すると
縦位置で撮ったものが横位置で表示されてしまうんです。
別件ですが、タイプXのギアの中に、温度計やら万歩計の機能があったと
思いますが、ホットモックを触った限りでは何か設定しないと作動しない
ようでした。(電源がさしてあると作動しなかったので、確かなことは
分かりませんでした)
自分はウォーキングに携帯を必ず携行しますが、歩いている時の歩数を
測ったり、温度を調べることは簡単にできるのでしょうか。以上よろしく
お願いします。
書込番号:12303741
0点

xenotarさんこんにちは。
万歩計はアプリに依存することなく動いてます。メイン画面に常に表示されています。
しかし温度計はG'z GEARを起動しないと計れないようです。
そしてそのG'z GEARの起動がちょこっと重たいのです。
どちらにせよ、ポケットの中とかに入れておくと思いますので、しばらく外に置かないと正確な気温がわからないんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょうかね。
書込番号:12304807
1点

HEUREKAさん、おはようございます。教えていただいてありがとうござい
ます。そうでした、ホットモックを触った時、確かG'z GEARから起動し
ました。
他にもいろいろな機能があり、楽しそうですね。
書込番号:12307916
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今回携帯を買い替えをして今後のために、microSDの容量を増やしたいと思います。
今までの携帯は大体2ギガくらいがなんとなく一般的な容量でしたが最近のはすごい進歩で、32ギガ対応!!安売りで8ギガくらいでも2千円しないくらいで売っていました。
そこで質問なんですが、CD〜PCのリスモ経由で現在使っているmicroSDに100曲くらい入っていますが今はPCにはリスモがありません。どのようにしたら新しいmicroSDにデータを移動できますでしょうか??
それとPCと携帯を繋ぐにはやはり充電器スタンド?は必要でしょうか?ご教授願います。
0点

確か、TYPE-Xの充電スタンドにUSB接続機能は付いていない(念の為、公式http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093#27などでご確認を。)ので、PCとの接続は他の手段で行わなければなりません。
私はPCと携帯のリンクは行ったことがない(その辺のオーディオ的なものは全てiPod任せ)ので良くは解らないのですが、恐らく今は汎用のUSB接続ケーブルっぽいものがある?
microSDですが、私はTYPE-X購入に併せてmicroSDHCの16GB(class6)を楽天の通販で\5900くらいで購入しました。
転送速度が速い方が良いと思ってclass6にしましたが、その辺にこだわりがないのであれば、16GBでももう一、二ランク安い価格で購入できます。
前機種(W62CA)ではmicroSDの2GBでフル活用もしてなかったのですが、TYPE-Xはカメラも良いし、そこそこ容量を食いそうな気がしたので、データ量を少し多めに見積もりました。
microSDのデータ移行は、PCで行いました。
幸いSDカードリーダーがあったので、先ずmicroSDカードをSDカードサイズにするアダプターにかませ、前機種で使用していたmicroSDカード2Gのデータを“そのまま”、PC上で適当に作成したフォルダーに保存、続いてmicroSDHC16GBに差し替え、PC上に保存していたデータをmicroSDHC16GBに移した後、TYPE-Xにセットすると移行完了。…と、私はこんな感じでした。
ただ、私の機種変更は同じカシオ、G'z系列だったのでフォルダー構成などは共通だろうと当たりを付けて上記作業を行いましたが、メーカー等が異なるとどうかは判りません。
あと、音楽ファイルと言うことは著作権管理がある? そう言うファイルは上記のような方法だと移動できないかも。(…ごめんなさい、音楽系はiPodに任せきりで、携帯の音楽ファイルには余り明るくありません。orz)
書込番号:12293673
1点

本日ようやく買い換えできました。リスモの音楽はひたすら携帯でmicroSDから本体へ移し入れ替えるだけでなんとか容量UP無事終わりました。ありがとうございました。
書込番号:12307229
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

おはようございます。
エクステンションモードって
緊急時にワンタッチで大音量のブザーが鳴ったり特定の番号に電話したりする機能の事ですよね?
そうでしたら0ボタンの下にブザーのマークがあるので搭載されていると思います。
予約してまだ撮りに行っていないのですが、間違いないと思います。
書込番号:12298936
0点

や、それは安心設定かと。>0キー長押し
確か、W42CAに搭載されていた「エクステンションモード」というのは、電池の残量が少なくなった時に自動で省エネモード(画面照明OFFなど、電波もOFFになったっけ?)にして、バッテリーが切れるギリギリまで操作できるようにするモード…だったはず。
一通り触りつつメニューもざっと見てみましたが、恐らくそういったモードはTYPE-Xには無いですね。
個別に「電波OFF」機能があるので、私はそれをショートカットに登録してます。自動適用は恐らく無理。(^_^;)
ただ、地下鉄などの「圏外」は電波を掴もうとして消耗が激しくなるので、そう言う場所で電波を咄嗟にOFFするだけでも、かなりしのげます。
他、バッテリーの保ちを良くしたければ個別設定でWi-Fi(←これがONかOFFかで待ち受け可能時間が劇的に異なる。カタログ参照)やキーなどのバックライト設定を極力OFFにする、くらいが対策でしょうか。
あと、地味にオートパワーオン/オフ機能が復活(確かW62には無かった?)しているので、その辺も組み合わせるとなお良いのではないでしょうか。
書込番号:12299027
3点

>神楽霜月さん
やや、これは失礼しました。^^;>ポリポリ
答えて下さって助かりました、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12299064
0点

ホットカメラマンさん
神楽霜月さん
返答、ありがとうございます。
まず、エクステンションモードとは、神楽霜月さんのご説明の通りです。
これをオンにしておくと、出先などでバッテリー切れでケータイが【役立たず】になることを防げます。
バッテリー残量が残り少なくなると自動的に省電力モード(照明、電波オフ)になり、バッテリー切れによる突然の電源オフを防ぎます。
通話やメールの送受信などはできなくなりますが、スケジュールや電話帳は見ることができるので、ケータイをスケジュール帳として使っている場合は助かる機能だと思います。
残念ながら、新型G'zOneには、なさそうということですね…。
しかし、良いアドバイスを頂けたので、とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:12299604
0点

サブディスプレイは省電力を意識してるのに
肝心なエクステンションモードが無いんですね。
マニュアルを見てみましたが確かになさそうですね。
幾ら電池が大容量になったとはいえ、
電池切れの延命は非常に助かると思うんですが・・・
(何度もこの機能に助けられました@Type-R)
ちょっと残念ですね。
書込番号:12300193
1点

エクステンションモードは、W62CAから廃止されたようですね!?
プラットフォームにKCP+が採用された影響で、他社の携帯でも、それまで好評だった機能の一部が廃止されたみたいです。
復活して欲しい機能のひとつですよね!
書込番号:12301621
1点

かごめソースさん、こんにちは!
そうですねぇ…。エクステンションモードが無いのは少し残念ですが、それを差し引いても十分に魅力的なケータイですよね!このTYPE-Xは!
書込番号:12306085
0点

蒼色槍騎兵艦隊さん、こんにちは!
プラットフォームの共通化もなかなか難しいところがありますね。
各メーカーの開発コスト軽減と操作方法の共通化のためと聞いたことがありますが、ユーザーが本当に求めているものは何かということも、も少し考慮してほしいな〜と思ったりしました…。
初期のKCP+は、散々だったようですし…。
書込番号:12306291
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
初めての質問の為,皆さんお手柔らかにお願いいたします。
やっと,ほとんど全ての面で申し分ないケータイに出会えたと感動したのも束の間…
メールを打っている最中に着信があり,着信の相手が誰かも分からずに,ボタンを連打していたおかげで着信してしまいました。幸い,家族からの電話でしたが…
TYPE-Xは,エニーキーアンサーの設定は出来ないのでしょうか?
設定のメニューを開いても見当たらないので…
どなたかご存知の方,教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

hideanさん,
親切なご回答
ありがとうございます。
やはり設定機能は
ないんですね…
ソフトのアップデートなどで
今後,設定機能が追加される事は
ありえるのでしょうか…?
書込番号:12304890
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんにちは、はじめまして。初心者なので間違いとかあったらすいません
そろそろ、今使っているケ―タイがダメになってきたので、タイプxに変えようかと思っています。
そこで、購入するにあたってAUショップで買うのと、家電量販店で買うのか違いはあるでしょうか?特典な、値段など。
それとケータイはあまり値引きなんかなないんでしょうか?
お願いします。
0点

日曜日にトヨタのpipitで機種変しました。
一括ですとpipitは5000円引きです。
auショップは基本的に定価販売です。地区により多少違いはあるようですが。
(ちょっと前の事is01が大阪では0円でしたが、広島の知り合いは店によって5000円のところもあったのだとか言ってましたので)
家電量販店ですと、店舗によっても異なりますが、関西地区ではジョーシンだと購入時にポイントが付いたり使えたり、と言ってました。
量販店ではauのポイントが使用出来る店舗があったり無かったりするようです。大抵使えると思うのですが、ポイント利用を考えておられるのでしたら注意して下さい。
書込番号:12300113
1点

まる。まる。さんすいません。
ポイントの件書いとる途中にわすれてました。
すいません
書込番号:12300162
0点

まる。まる。さん ありがとうございます。
一個前の書き込みは、書いたと思ったんですけど、入ってなかったみたい何で、気にせんといてください。
5000円OFFですか!いいですね
すいません、書き込みたらずでした、分割で購入考えてます(^_^;)
その時、購入ポイントってAUと量販店のポイント両方付くんですかね?
書込番号:12300208
0点

分割の場合は家電量販店のポイントは付かないと思います。
microSDがおまけでつくとかACアダプタがつくくらいだと思います。
いろいろ探して見てください。
書込番号:12300286
0点

ドキンガンさんありがとうございます。
そうですに、色々と店をまわってみて一番色々付けてくれるとこ、探してみます。!
書込番号:12300895
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
待望のtype x買いました!質感もサクサク感も満足度高いです!ただ、クローズ時、サブディスプレィのバックライトが点灯しません。点灯時間の変更をしても畳むとすぐに消灯します。時計代わりに使っているので夜は非常に困ります。歴代のGzを使ってきましたが初めてのことです。これって初期不良でしょうか!?
1点

自分も全く同じ疑問を抱いていたんですが、閉じている時にサイドキーを押すと、ちゃんと設定通りに点灯するみたいです。まだ使い始めたばかりでよく分かりませんが、時計確認したい時はサイドキー使って下さいということなのかもしれません。
書込番号:12299921
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)