G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi と 電池のもち

2011/07/22 11:26(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:1153件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

Wi-Fi winを毎日のように使っていましたが
7月から有料になったので解除しました。

本当は有料でも使いたかったのですが
fonが対応していないことや
期待していたWi-Fi SPOTがスマホ専用
と分かり見切りをつけました。

購入当初からWi-Fiを使っていたので気づかなかったのですが
Wi-Fiを使わないと電池良くもちますね。
以前使っていたType-Rよりも長持ちします。

EZwebはwi-fiでしかつないだことがないので
単純にWi-Fiだけの効果かどうかは分かりませんが
これだけ持ってくれれば大満足です。

参考にならないと思いますが
メールそこそこ、ワンセグちょい見、通話ほとんど無し(10分以内?)
で1週間ぐらい持ちそうな感じです(5日目で目盛2)


余談ですが
ワンセグ見ながら通話に出ると、勝手に録画してくれるんですね。
通話が終わった後、タイムシフト再生が始まり
視聴中断時点より再開してくれたときは感動しました。

書込番号:13282437

ナイスクチコミ!5


返信する
Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2011/07/24 19:04(1年以上前)

私も省エネ設定にする為に使わない機能をOFFにしようと色々といじっています。

購入してすぐの状態でWi-Fi Auto が表示されていました。
メニューからWi-Fi Winを選ぶと「アクセスポイント登録」と「サービス内容/申込」しか選択出来ません。

この端末でWi-Fiの使用はしないので、バッテリー節約の為にもOFFにしたいのですが取説ではOFFにする方法が見つかりませんでした。

オンラインマニュアルでもWi-Fiの接続の仕方等は載っていましたが、OFFにする方法が見当たらなかったので、ご存知の方が居られましたら具体的な方法を教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13291199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/07/25 08:55(1年以上前)

自動接続設定を「OFF」でOKだと思います。

この状態で待機状態がOFFになり
電池の消耗が抑えられると思います。

上記設定でAutoWi-Fiのアイコンが消えます。

書込番号:13293215

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2011/07/25 19:28(1年以上前)

購入してすぐの状態ではWi-Fi Winのメニューに自動接続の項目がなくOFFにする事ができませんでした。

とりあえず一箇所自宅のアクセスポイントを登録したところ、各設定が表示されて自動接続をOFFにする事が出来ました。

自宅に無線LAN環境が無い人の場合、簡単にはOFF設定に出来ないのはちょっと問題がある気がしますがどうなんでしょうか。。。

とりあえず私の場合は解決する事が出来ました。

回答ありがとうございました。

書込番号:13294852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/07/26 00:59(1年以上前)

>簡単にはOFF設定に出来ない
P239に説明が載ってますね。

アクセスポイントを登録していない場合は
自動検索は行わない(電池の浪費が無い?)ようです。

ただし、autoWi-Fiアイコンを消す場合は
一度アクセスポイントに繋ぐ必要があるので
アクセスポイントに繋ぐ環境がない場合は
簡単にはアイコンは消せないようです。

書込番号:13296286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 秀作!

2011/04/07 18:20(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

今のところ発売から一度も アップデートがない! 良く出来た秀作だと思います!

書込番号:12870036

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:83件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/04/08 17:25(1年以上前)

最初は気になっていたヒンジのぐらつきも、気にならなくなり、手に持った感じも良い。大きい分角を削るなどの細かい配慮がさすがです。デザインも細かい所まで格好いい! ドコモのタフネス携帯にしようか悩みましたがauに移り正解です!

書込番号:12873573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2011/03/21 09:49(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:21件 G'zOne TYPE-Xの満足度5
当機種
当機種

Micro撮影

iphoneとtype-x2台持ってます。
いろいろオリジナル機能がけっこう便利です。
カメラ、テレビの感度はca003よりよい気がします。

書込番号:12803482

ナイスクチコミ!3


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/03/21 10:05(1年以上前)

okadabinbinさんへ
カメラ機能は多少絞られてますが、カメラの画質はCA003よりかなり上ですね。

CASIOはW63CAやCA003辺りはやや画質面で遅れを取っていたものの、CA005で結構改善して、
更にG'zOne TYPE-XやCA006で細かい画質を微調整してる印象です。

書込番号:12803550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

G'zOneカメラ対決

2011/03/06 23:13(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 xenotarさん
クチコミ投稿数:37件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

typeX 左右並べて同時にシャッターを切った

CA002

TyeX紅梅

CA002

レポートにも書きましたが、機種変更のG'sOne typeXに続いて、中古のCA002を
購入しました。

 type-Xに慣れると、CA002は非常にコンパクトに見えます。操作系も上々、
各機能の動作はtype-Xに比べて軽い面もあります。もっと見直されてよい機種
だと思いますが、今回は両機のカメラ機能にこだわって比較してみました。サ
イズは2Mに揃えてあります。

 撮影結果は、同じ会社のカメラで撮ったとは思えないほど差が出ました。
一見して分かるのは色味の違いです。CA002は全体的にシアンがかかっていま
す。解像度もtypeXが隅々まで解像しているのに、CA002は像がうまく結んで
いない感じです。画像の圧縮率が高いのかもしれません。

 使い勝手も大きく違います。カメラの起動、書き込みが早いtypeXに対して
CA002は書き込みが遅くてタイミングがずれてしまいます。
 私が多用するマクロ機能も、♯ボタンで一発切り替えのtypeXに対して、
カメラ設定からいちいち呼び出さなくては切り替えられないのがCA002です。

 元々CA002はカメラ機能を重視して作られていないのでしょう。その反省
の下に作られた(?)のがtypeXだと言えるのかもしれません。

 しかしCA002にはtypeXにない美点がたくさんあります。typeXより早い
G'zGEARの起動、ベア機能、ヒンジ部の剛性感、大きくなって音質もよい
外部スピーカーなどです。

 ざれ事にお付き合いくださいましてありがとうございます。このG'zOne
2機種は今後もよき伴侶として併用していきます。


書込番号:12751578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/06 23:23(1年以上前)

色味が違うのは、ホワイトバランス(WB)がうまく調整出来ていないのではないでしょうか?

どちらもWBをオートにしているのなら、そのへんのアルゴリズムが違うのでしょうし、シーンに合わせたWBを使うのが、携帯を含むデジカメでの撮影の基本だと思うのですが・・・

書込番号:12751657

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/03/07 00:17(1年以上前)

xenotarさん、タスケテーXさんへ
AWBが正確かどうかもカメラの性能の判断基準だと思うのでオートの比較も有意義だと思いますよ。
それ以上にそもそもの画質差が価格.comの縮小画像でも一目瞭然ですね。

これまでG'zOneのカメラはあまり力を注がれてなかったのでごく普通の携帯レベルでしたが
G'zOne TYPE-Xは手持ちのEXILIM携帯以上の画質になり今回の購入に至りました。

本格的なデジカメには画質で敵わない部分もありますが、
いつも手元にある携帯電話での写真は活き活きしたものが多く
携帯で撮った写真の鑑賞は以前から好きでした。

防水防塵耐衝撃のG'zOneだからこそ場所や撮影環境を選ばずに撮影できるので
カメラの画質も良くなって、より良い写真を撮られる方が増えそうですね。

書込番号:12752005

ナイスクチコミ!1


スレ主 xenotarさん
クチコミ投稿数:37件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/03/08 07:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

TyeX

CA002

TyeX

CA002

 タスケテーXさん、微風光さん、おはようございます。
確かにWBがおかしいのかもしれません。CA002は♯ボタンを押すことによって
WBを晴天や曇天、蛍光灯などと切り替えて調整することができます。
 追加で比較写真を貼りますね。WBはオート、露出は補正なしです。白とび
しているので、マイナス補正してもよかったですね。

書込番号:12757402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

G'zOne TYPE Xで撮影してみました。

2011/02/06 00:02(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 
当機種
当機種
当機種
当機種

適当に何枚か撮ってみたので参考までに数点UPします。
全て画質FINE、フルオート、無加工です。
ファイルサイズの関係で13Mから8MにG'zOne TYPE X本体でリサイズのみしています。

私はCA005からの増設なのですが、画質はCA005と非常によく似ていて
CA005よりややノイズが少なく輪郭強調もやや抑えめ、発色も微妙に違う気がします。
マクロから近距離にかけてCA005よりピントが合いやすくなっています。
CA005よりキレは良い気がします。

ただ基本的に画質傾向はよく似ているのでカメラユニットの個体差の範囲内かも知れないです。

総合的にCA005より画質はやや上、カメラ機能はやや省かれています。


書込番号:12612094

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/06 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:12612155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/09 13:18(1年以上前)

写真も結構きれいにとれてますですね、私も写真のことで変更しました。
添付映像が年々大きくなって送られてきた孫の写真が開けなくなったので購入、それまでは「E03CA」を使っていて他に不満はなかったのですが唯一写真だけがネックになっており機種を変更。写真はさすがにきれいで結構大きな添付写真も平気で開くことが出来、この点は満足です、が、気になっていた「持ちの時間」は減りました前機種は平気で一週間持ったのですが今機種は約四日でアウト、私は重いのは苦になりませんので(このタイプの機種は)出来れば「E03CA」のような裏蓋と一体の厚めの容量アップした電池がでませんかね。カメラが趣味で機材を持つ時に別に充電器を持って行くのは大変なのでせめてこのタイプは一週間を目安にしてほしいモノです。

書込番号:12629214

ナイスクチコミ!1


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/09 13:43(1年以上前)

じーじ3さんへ
写真に関してはG'zOneシリーズではあるものの画質はEXILIM携帯と遜色ないどころか、
私の持つ個体は所有しているEXILIM携帯のCA005より少し綺麗に撮れています。

過去のEXILIM携帯(所有しているW53CAやW63CA)と比較しても松の葉などが
“マリモ”のようにモヤモヤと写りがちだったのが、一本一本しっかり解像されています。

カメラが弱いG'zOneというイメージは完全に払拭出来た感じです。



電池の保ちに関しては、E03CAより電池容量は増加しているので、
消費電力量が携帯電話の進化と共に増加しているのが原因です。

ただそれでも他の現行機種と比較するととんでもなく保ちます。
私のCA005と電池保ちを比較すると体感で1.5倍〜2倍は保つ印象です。

携帯電話の機能進化に伴う消費電力量から考えるとG'zOne TYPE-Xの電池の保ちはかなり頑張ってると言えると思いますよ。

電池パックの進化は端末の進化に比べて遅いので容量を大きくするしかないのが現状ですので
これ以上を望むのは結構酷だと思います。

書込番号:12629295

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/21 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベストショット『モノトーン』

ベストショット『夜景』

オート(水面の歪みは雨によるもの)

オート

何枚か追加してみます。

書込番号:12686006

ナイスクチコミ!0


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/21 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オート

ベストショット『風景』orオート・・・記憶があいまいです。

オート

続きです。

書込番号:12686019

ナイスクチコミ!0


xenotarさん
クチコミ投稿数:37件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/28 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ撮影

紅梅

以前ここで質問したものです。今月はじめにセレクト割で機種変更しました。
皆さんの画像、自分が撮ったものを見て、結構接写時に大きく背景がぼける
なという印象です。
前機種のT003ではこんなに大きくぼけません。受光素子が大きいのかもしれ
ませんね。
携帯のカメラは歴代いろいろ使ってきましたが、とうとうデジカメにも比肩
するものが出てきたと感無量です。

書込番号:12722122

ナイスクチコミ!1


スレ主 微光風さん
クチコミ投稿数:948件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/03/01 00:11(1年以上前)

xenotarさんへ
紅梅も左の奥行きあるマクロも良い感じですね。
確かに比較的マクロ時の被写界深度は浅い気はします。
xenotarさんのマクロ写真のように背景に奥行きがあると
ちょっと携帯らしくない背景のボケを活かした写真も撮れますね。

携帯のカメラが良いメーカーはソニーエリクソンなどいろいろありますが、
カシオの携帯は比較的味付けが上手というか絵になる写りをしてくれるので
ずっと愛用しています。

携帯のモノクロ写真は撮ったことがあまり無かったのですが、
今回、作例で撮ってみて、予想以上にモノクロ写真が良い感じだったのが
新たな発見でした。


G'zOne TYPE-XはEXILIM携帯などと違い、ISO設定も無くシンプルなカメラ機能ですが
逆に難しく考えずに気軽に撮れて、その上写りはしっかりしているので
携帯のカメラらしい楽しさがあります。
もちろんデジカメと比べると粗が目立つ時もあったりはしますが…。

私はデジカメでも撮りますが雨や雪の時など手持ちのデジカメが使えない時には
活躍してくれてます。

野や山などアウトドアに持っていく方が多そうな機種ですし、一人の写真好きとして、
いろいろな方がG'zOne TYPE-Xで撮った写真を見てみたいものです。




書込番号:12722686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi win 実測

2011/02/18 10:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:1153件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

計測方法:サイトからのデータダウンロード
計測サイト:http://mpw.jp/3g2speed/
自宅の環境:電力系光+Wi-fiルーター(WHR G54S)
PCの速度:有線/無線とも30Mbps前後

このような環境で、自分のTYPE-Xを測ってみました。

結果は、最低1.0Mbps 最高1.9Mbps
概ね1.5Mbps前後で安定した速度が出ていました。

ルーターの性能差も関係してくると思いますが
サイトの履歴を見ると、どのTYPE-Xでも似た結果だったので
それほど期待は出来ないみたいですね。

とはいえ携帯でつなぐことを考えたら十分な速度なので助かります。

書込番号:12672096

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/19 05:35(1年以上前)

これ以上の速度を求めるとスナドラ機種でないと処理能力が追いつかないと思います。
バッテリー持ちも問題ですね。

書込番号:12675784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/20 23:38(1年以上前)

CPUがボトルネックなんですね。納得です。

バッテリについては
正確に測ったわけではありませんが
一日1〜2時間程度wi-fiして2日程度持つ感じです。



書込番号:12685332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)