
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2011年1月21日 15:18 |
![]() |
7 | 4 | 2011年1月11日 21:15 |
![]() |
12 | 1 | 2011年1月8日 01:14 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月5日 01:42 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月2日 18:44 |
![]() |
10 | 10 | 2011年1月19日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんばんは。
僕はグリーンを使っています。
裏の電池フタには滑り止めの溝があってCASIOさんらしい親切な設計ですが、
この部分はスレるので剥がれても簡単に塗れるブラックに変えてみました。
そしたらつや消し塗装なので濡れた手や手袋でも滑りにくくなりました!
見た目も落ち着いていていい感じです^^
ただAUオンラインだと3月まで納期がかかるようです^^;
みんな同じ事を考えているのでしょうね。
とりあえず滑りにくく見た目も良くなったので報告です。
2点

ホットカメラマンさん、こんばんわ。
私もグリーンで電池フタをブラックの、同仕様で使ってます!
グリーンが思ったよりハデだったのと、色をブラックにしようか最後まで迷ったので、買ってすぐ電池フタを交換しました。
これは、お勧めです!
なかなか似合いますし、すべり止めになります。
レッドにも合うと思います。
(ブラックの方、ごめんなさい;)
そしてうれしい事に、電池フタが思ったより安いのです。
たしか、700〜800円位でした。
皆さん、同じ事を考えているのですね。
書込番号:12475878
0点

自分はレッド使ってます。自分同じ事考えてますがauオンライン在庫切れだしauショピングモール出店のケータイどっとこむに前は有ったけど今現在ブラックだけ在庫切れですね価格は送料込みメール便で1029円です3月まで待つしかないですね!
書込番号:12476180
0点

>ツネコバさん
>アンデスバナナさん
皆さんやっぱり考える事は同じですね。(^_^)
僕も調べてみましたが主要なネット販売店は売り切れでますね。
結構メジャーなカスタムなんですね(^_^)
書込番号:12484011
0点

私もこのスレを見て黒の電池蓋が欲しくなり、近くのauショップにて注文しました。
auオンラインでは3ヶ月待ちとの事ですが、auショップでは約一週間で入荷しました。
欲しい人はショップに頼むといいかもしれませんよ。
書込番号:12526293
1点

今日auショップに電池蓋ブラックを注文しに行ったけどauショップ向けの在庫も切れてて注文出来なかったです!
書込番号:12531931
0点

アンデスバナナさん>
あらま!auショップももうダメでしたか!
残念です!
しかし注文すら受け付けてもらえないのでしょうか?
私の場合は一週間程前にダメ元で注文して昨日入荷連絡がありました。
今日取りに行って装着しました。
グリーンのボディでもそれほど違和感なく、グリップ感が向上していい感じです。
ブラックのTYPE-Xも欲しくなってしまいました。(^_^;)
急がれないのであれば予約注文されてはいかがですか?
因みに私が注文したのは量販店ではなく独立した店舗型のauショップです。
地域は中国地方です。
書込番号:12533347
0点

ミサキーヌさん〉
ショップの店員が電話で在庫確認して在庫が無いって言ってました。明日もう一度他のショップ八王子駅周辺のauショップに行ってみます こちらは東京都八王子在住です。家から半径4.5`内auショップ4店舗有るから片っ端行ってみます!
書込番号:12533703
0点

アンデスバナナさん>
私も部品の取り寄せをどこにしているのか(メーカーかau本社か管轄のau中国か)分かりませんが、もしかしたら在庫に地域差があるのかもしれませんね。
関東、それも東京の人たちの方がこういう事に敏感でカスタマイズする人が多いのだとすれば、関東での在庫が品薄なのも頷けます。
私の住む地域は田舎なのでそこまでする人が少ないんだと思います。
何はともあれ、アンデスバナナさんが早く裏蓋を手に入れられますよう祈念いたしております。
頑張ってくださいね!
書込番号:12535013
0点

ミサキーヌさん〉
今日JR王子駅周辺auショップに行ったけど注文出来なかったです。auショップの分も在庫切れで他のauショップでも注文出来ないですね!
書込番号:12537875
0点

名古屋のauショップですが、
11日に電話注文、17日に入荷連絡ありました。
関東の方は他地域の友人にお願いするのが良いかも・・・。
書込番号:12540408
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
レビューを書いた「みっちゃんさん」へ。
文字入力の時の候補内のカーソル移動は
↓キーで、カーソルが右へ移動するように設定変更出来ます。
私もE03CAで、↓キーでカーソルが右へ移動するのに慣れていたので、
設定を変更しました。
以下の順番で、変更出来ます。
機能
↓
ユーザー補助
↓
文字入力
↓
入力設定
↓
予測変換設定
↓
候補内カーソル移動
↓
上下キー
以上の順番で設定変更が出来ます。
7点

長々と書いた、私のレビュー読んでくださりありがとうございます。
おかげさまで慣れた変換に戻ることが出来ました。
レス返すまでにナイスがすでに3ポイント、Rからの乗り換え組も多いと思われる機種ですので、
違和感持ってた人結構居そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12471159
0点

横レス失礼します。
私はW42CAからの機種変で、
→キーでの変換になれていたために同様のことを感じましたが、
どうせならと新しい機能になれてみようと思ったところ、
やはり十字で選べた方が早いと感じています。
書込番号:12471786
0点

横レスですが、ありがとうございます
「E03CA」からの乗り換えで、何となく違和感がありましたが早速変更しすっきりしました。
細かいことで、なれればよいのでしょうが変更してもどうと言うことがない場所はへんこうしてほしくありませんね。
ほかに不便になったと思ったのが、着信や発信先の表示で頭の「電話マーク」E03CAの時は表示がきちんと相手が携帯か自宅かの表示が出ていて一目で解っていたのが一度表示を出さないとどちらか解らないのは不便です。
rokuhanさんありがとうございました。感謝・感謝
書込番号:12495205
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

満足度ランキングベスト5では、
当該機種以外、昔のモデルばかり
KCP+では、唯一のモデル
KCP+以後のauの凋落ぶりを感じます
当該機種は、携帯性以外、大きな死角はないと
思います
他のフィーチャーフォンは
駄機が多い最近のauだから
早々に1位になるんじゃないかと思います
この点、やはりdocomoのほうが
商品ラインナップで最強ではあります
書込番号:12476644
5点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
レビューに書こうと思ったのですが、携帯電話での入力は、
あまり文章が長いと受け付けないみたいで、
こちらで、何回かに分けて書きます。
GzOne TYPE-Xを購入して、よい点と、良くない点の気づいたこと書いて行きます。
●良い点。
○私は背が高い(182p)ので、手も大きいです。
それで今までのE03CAは、すっぽり手の中に入ってしまっていました。
その点、TYPE-Xは、全長が長くなったので、操作しやすくなりました。
○メインディスプレイが大きくなり、見やすくなっています。
○TYPE-Xの文字入力の候補が賢くなっています。
○貼り付けで、前回使用単語が、次、貼り付けを使用する時には、候補の先頭に移動しています。
E03CAでは、最初にコピーした順番で動きませんでした。
○E03CAでは、非常に長い文章は、文字サイズを小さくしないと最後まで読めませんでした。
しかし、TYPE-Xでは、大きい文字サイズでも、最後まで読めます。
○TYPE-Xのページスクロールが便利です。
行スクロールは、E03CAの方が速いですが、ページスクロールを使うとTYPE-Xの方が速いです。
○文章の入力中に単語登録出来るのが便利です。
E03CAも単語登録が出来ましたが、文章入力中には出来ません。
続きは「次へ」に書きます。
0点

続きです。
GzOne TYPE-Xの良い点です。
○Bluetoothの送信スピードが速いです。
撮った写真をBluetoothでプリンターに送信して印刷をするのですが、
E03CAでは、送信に時間がかかっていました。
○カメラのオートフォーカスが速いです。9ポイントAFが便利です。
○待ち受け画面に検索ウインドがあるのが便利です。
○ワンセグのテレビが画面が携帯電話本体を縦、横にするだけで、
画面も、縦、横になるのが便利です。
本当のテレビ(デジタル放送)より、約1秒ぐらい遅れて放送されていますね。
○文字キーの照明は、一度、暗いところで点灯すると、明るくなっても、点きっぱなしです。
しかし、一度、閉じると消えます。
●良くない点。
○マナーモードの設定は、サイドキーのみになっています。
E03CAでは、待ち受けショートカットに設定していたのですが、
TYPE-Xでは、それが出来ません。
○電池の持ちは、E03CAに比べて短いです。
ちなみにE03CAは1200mAh、
TYPE-Xは1240mAhです。
E03CAは、1日使いたおしてもレベル3のままでした。
TYPE-Xは、1日使っているとレベル2になってしまいます。
続きは「次へ」に書きます。
書込番号:12461246
0点

続きです。
GzOne TYPE-Xの良くない点です。
○待ち受けショートカットの並び替えが出来ません。
E03CAでは、待ち受けショートカットの並び替えが出来たのですが、TYPE-Xでは、出来ません。
○エクステンションモードがありません。
E03CAでは、エクステンションモードがあったのですが。
エクステンションモードがあると、電池のなくなる直前まで使えるのです。
○操作音の閉じ音、開け音は、
E03CAでは「ヒューン」というとで良かったのですが、
TYPE-Xでは「パチン」という音です。
ヒューンの方がいいのですが。
○行スクロールがカクカクしています。
○画面の切り替わりで、一旦、白い画面になるのが面倒くさいです。
また、砂時計が現れて、待たされるのが、面倒くさいです。
○Wi-fiをOFFにするのが、面倒くさいです。
auに電話をして、操作方法を教えてもらいました。
私は、パソコンを持っていないので、Wi-fiは、必要ないのです。
●ひとつ、良い点が抜けていました。
○英字の大文字小文字の切り替えは、E03CAでは、1文字ごとに切り替えなくてはいけなかったが、
TYPE-Xでは、大文字に切り替えれば、大文字のままなので、使いやすいです。
まぁ、いろいろありますが、W62CAにガッカリして、E03CAを買ったのだから、GzOne TYPE-Xに期待しているのですが。
書込番号:12461406
0点

> 私は、パソコンを持っていないので、Wi-fiは、必要ないのです。
Wi−Fiは、パソコン持ってる人だけが恩恵を
受けるものではないのですが・・・
ホテル、駅構内、マックなどなどの施設にある
無線LANで使える事が利点だと。
出先で地図などを気軽に閲覧できていいなぁと思い、
次は必ずWi−Fi付き携帯にしたいと思っております。
書込番号:12462899
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
この携帯のケースをネットの情報等で色々探していましたが、低価格でシンプルな商品を見つけて購入しましたので、ご紹介致します。
トラスコ中山「コンパクトツールケース」 品番TCTC1202
幅×奥行×高さ(mm):80×35×115 TYPE-Xの高さ(125)を数字上はクリアしていませんが、アンテナ部分を上にして入れても下にして入れても無理なくカバーを閉じる事が出来ます。(マジックテープ式)
持ち運びの方法は吊り下げ(付属のカラビナ)又は、ベルトに装着(ボタン式)と選べます。
カラーは8色(ベージュ・ブラック・ブルー・グリーン・グレー・レッド・シルバー・イエロー)
この会社、工事・作業用品等を扱っているみたいで、このケースも低価格ながら作りはしっかりしており、素材には撥水加工もされています。
メーカーHP http://www.trusco.co.jp/
自分はホームセンターにて購入しベルト装着で使用していますが、まさにTYPE-Xの為の携帯ケースと感じています♪
2点

このケースなかなか良さそう!
地元には「ケーヨーD2」「カインズホーム」「島忠ホームズ」があるけど
扱っているかなぁ…
書込番号:12445042
0点

ぱっくぴーさん
メーカーHPにホームセンター76社と取り引きとありましたので、名前を挙げられた場所ならば、おそらく入手可能かと思われます。
商品タグに携帯電話用と記載されていないので、作業工具等の販売スペースに置かれているかもしれませんね。
ワークマンのような作業用品専門店にもありそうな気がします。
書込番号:12445266
0点

>桜乃風我さん
情報ありがとうございます。
ホームセンターに行った時に買ってみます。
書込番号:12445638
0点

ホットカメラマンさん
良い情報提供となっていれば、幸いです♪
自身、携帯ケースやデジカメケースをいくつかの家電専門店で見て回りましたが、満足できる商品がなく、発想を変えてホームセンター巡りをして見つけました。
書込番号:12447087
0点

桜乃風我さん、こんにちは。
私もいろいろ探しました。
条件は、
1.横型でベルトにつけられること
(縦型を使っていたときに腕があたって嫌だったことが
あるため)
2.金属のパーツやマグネットを使っていないこと
(ケータイを傷けたりしないように)
家電量販店やホームセンターで探したのですが良いものが無く、
名古屋に行ったときに立ち寄ったアウトドアショップ(駅前アルプス)に
条件に合致するものを見つけました。
ジャックウルフスキン「PHONE BOX」です。
サイズは「S」がぴったりです。
http://www.yofuku.co.jp/jack86466-9.html
ケースのふたと、ベルト固定はマジックテープです。
ベルトのバックルの横につけるのにぴったりでした。
布製なので少しカジュアルですが、オフで使うには使いやすいです。
まあ、こんなものもあると言うことで、参考まで。
書込番号:12449360
0点

いれぐいさん
これまで、縦型の携帯ケースしか使用した事がなかったのですが、紹介の商品は確かにカジュアルな感じでコーディネートの際にも上手く合わせられそうですね♪
参考にさせて頂きたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:12450973
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
W42CAを使っています。後継機がパットしないので買い換えを控えていました。
今日、2012年7月から使えなくなると案内が届きました。
CA002は21000円割引、Type−Xは5250円割引とあります。
どちらにするか迷っています。
0点

初めまして。
あなたと全く同じ境遇です。
私はtype-xにしました。
色はさんざん悩みましたが、黒です。
理由は、あえて言うならつや消しだから。
でも、赤も緑もいい色です。一つしか買えないからとりあえず決めました。
スマホも考えましたが、iPodTouchの操作感から、
クリック感のあるボタン形式の方が、
文字をたくさん打つには便利なので、
携帯にしました。
W42CA並の堅牢さは、G'z oneシリーズしかないかなと。
来春発売のIS04は防水スマホですが、
恐らくIS03のように、充電の際に、いちいちキャップを外さないといけないと思います。
クレードルの上にポンとおいて充電できる携帯の利便性は、
かなり高いと思います。
私が買ったauショップでは、充電台をつけてくれました。
ケーブルはW42CAのものがそのまま使えます。
書込番号:12396177
1点

迷うべくもなくTYPE−Xでしょ。
CA002買うと100%後悔できますよ。
書込番号:12396897
2点

AS−Pさんのいうとおりです。
CA002を買うなら、そのまま2012年まで使い続けたほうがいいと思います。
自分は62CAから42CAに戻したくらいですから。
書込番号:12398650
1点

僕も「ギリギリまで使う」のがいいと思います。
ちょっとauさんには悪いですが、
CDMA廃止に伴ってWINに統一したいために
「無料にするので機種を変えて下さい」
って段々となってくる気がします。(笑)
もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
書込番号:12399280
0点

AS−Pさん ジン★彡さん
ありがとうございました。
TYPE−Xにします。
ホットカメラマンさんの意見を参考に
2012年までW42CAを大切に使います。
書込番号:12399753
0点

私も2012年ギリギリまで現行機種使う、に1票です
au側からさらなる好条件をだしてくることが考えられますし
それまで各レビュークチコミを読んで熟慮するのが良いと思います
もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
>
もう以前のような水準での新商品開発を
ホイホイやれる体力は日本の企業にはないでしょうから
コイツの次は・・・
一旦同型新色(オレンジやらホワイトかも)で
その次
新型でLTE対応だろうと思います
それ以外には、シムフリーや燃料電池に対応も考えられます
当該機種に限ったことではないですが
料金プランはウィルコムの誰とでも定額への対抗プランも
そのうち出してくることでしょう
書込番号:12406835
2点

>>もしかしたらコイツの次は高速CPU搭載かも知れないですし(^_^)
あなたの言うとおりですよ
おそらくwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:12410042
0点

私はW42CAからType-Xにしました。ブラックです。
使えなくなるギリギリまで使うのもいい選択でしょうね。
ただ、W42CAからはずいぶん進歩してます。
通話のときに、相手の声がはっきり聞こえるのと、
カメラが各段に向上してます。
今のところ、満足してます。
書込番号:12423838
1点

私は、W42CAからE03CAに変更して今に至っています。
重視しているのは
デザインと防水機能は勿論なんで置いといて
サクサクレスポンスと電池の保ちかな。
特にE03CAの電池の保ちの良さは驚き(大げさ?)ですよ。
少し時代遅れの機種ですが、同じく電池の保ちの良いTYEP-Xの俊敏(笑)新商品が発売されるまで、粘って使い続けてみようと思っています。
書込番号:12430694
1点

私も長年auでCASIOのG'zシリーズを愛用しております。
現在W62CA使用中ですがスマートフォンが気になりつつも
IS03やIS04には眼中もくれず
TYPE-Xへ後ろ髪をひかれつつも
今年中に!?発売するであろう
CASIO製の堅剛なスマートフォンにちょっと期待しております。
http://dailynewsagency.com/2011/01/07/gzone-android/
書込番号:12532072
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)