
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 27 | 2015年3月24日 19:49 |
![]() |
11 | 16 | 2014年3月24日 20:33 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月24日 21:07 |
![]() |
1 | 11 | 2014年3月24日 21:12 |
![]() |
6 | 0 | 2012年10月13日 19:29 |
![]() |
12 | 31 | 2012年9月9日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

覚悟はしていましたが、予想よりは大分早いですね・・。
ユーザー目線の斬新でリーズナブルなサービスを提供していたかつてのauと違って、今や少しでもぼったくる事しか考えてない糞キャリアですから必然なんでしょうが。
auと縁が切れる日も遠くないのかもしれません。
書込番号:16732416
9点

保証の反故ともども上が二つ返事で承認したか指示したのでしょう。
書込番号:16734224
2点

来年6月って終了早すぎですよね。
Wi-Fi WINがあるから引き続き契約したのに...
書込番号:16735335
4点

無料期間中に使用してみましたが使い勝手も含めて何かビミョーでしたのでそれ以来利用してません
わざわざ有料で利用するほどでもないような・・・・利用者減少の中、専用サーバー維持とか考えてもサービス終了も仕方ないかと
書込番号:16738275
0点

サービス終了自体は仕方ないにしろ、対応端末を最後に販売してから2年も経たないで打ち切りってずい分だと思いますよ。
楽してボッタ出来るLTEがある今、利幅が少ないサービスに注力したくないんでしょうが、貧弱なインフラを誤魔化そうと自分の都合で始めたモノを短期間で一方的に打ち切るあたりに今のauの体質がまざまざと表れてると思います。
書込番号:16739627
11点

TYPE-Xを外装交換に出し、今後も使い続けようと思っていた理由の一つが「Wi-Fi WIN」でした。
今回の件、とても残念ですし、すごくショックを受けています。
私は2台持ち派なので、スマホに移行する予定はなく、更新月にドコモのガラケーにMNPするのもありかと
考え始めています。
書込番号:16739690
4点

ガラケーのラインアップを無くして端末維持費のかかるスマホで売場を埋め尽くし、「時代はスマホ」と靡き易い大多数のユーザをスマホに移行させる中でガラケーユーザを冷えあがらせる戦略の一環でしょう。
唐突な一方的な内容で終了する背景さえ書けないところなどは「経営論理」オンリー見え見えですね。
書込番号:16740704
6点

確かにくそってます(^∀^)ノガラケー使いなんですがauはくそですがauガラケー地味に使いやすい
留守録つかえば電話代かからんし、動画二分おくれるしカメラエクスモアシーピスナドラ
(*´ω`*)もうちょい力入ったガラケーでないかな
書込番号:16747650
3点

サービス自体VPNなのでそんなに維持費がかかるとは思えないんですけどね。納得できないのでサポートに問い合わせると利用者減少とか言われました。ついでにスマホにしてはどうかと返答されました。スマホは月額4倍もかかるのにふざけるなと思います。
書込番号:16757901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サービスの維持費がかかると言うよりは、単に存在が目障りと言うか邪魔なんでしょう。
便利に安く使えているユーザーはバカ高いスマホの定額で養分になる事もありませんし、Wi-Fi非搭載のゴミみたいな新型ガラケーも売れませんから。
書込番号:16758392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホへ移行したころに、「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」と言いつつIS01はバッサリでバージョンアップせず。
さらには、「バージョンアップしない代わりにソフトウェアのサポートは充実させる」と言いつつ、auアプリはどんどんサポートを打ち切ると言う有言不実行。
iPhoneが手に入った途端に息を吹き返して、「未来へ行くなら、iPhoneを待て。」の間違いだったんじゃないの?と言いたくなる変わり身ぶり。
5S(C)発表でも「待ってました」とばかりに面々の笑みを浮かべて記者対応したのは記憶に新しいかと。
要は、目的がガリガリ亡者の「事業の継続性」であって「サービスの継続性」などではないんですよね。
「こんなことでは困る!」と思っても、な〜んにも規制する法令が無いために、やりたい放題になっているのは困り物ですよね。
書込番号:16759837
3点

今回の件、あまりに頭にきたので、二台持ちのスマホの方はauをやめることにしました。
でもType-Xはやめられませんでした。
とても気に入っているので。
書込番号:16761125
4点

ガラケーユーザーがすべてスマホに移動すると、
スマホの月額維持費が安くなる発想は皆無ですか?
長期ユーザーがキャッシュバック料をサポートしているのと同様に、
スマホユーザーからガラケーの管理維持費を捻出しているように思える
ソース無しですが
第二世代第三世代が混合していたころは、第三世代の月額維持費は高かった→第二世代が廃止されたら定額制が開始され安くなった
LTE通信も、定額料金が一段階安くなりそうでは?
書込番号:16761278
0点

スマホは使わんけどauはもうちょっといいかな〜、みたいな。こんな寂しい気分にさせる携帯市場ってクソゲー。
書込番号:16761807
5点

缶コーヒー大好きさん
> ガラケーユーザーがすべてスマホに移動すると、
> スマホの月額維持費が安くなる発想は皆無ですか?
無くは無いものの。。。
やるとしたらSBですが、そうなるにはAppleの太い縄が結構ネックじゃないですかね。
ついに主要3キャリアに巻かました。
あと、デフレ脱却のアベノミクスは当然のこと物価上昇の値上げが成果ですから、「料金競争が底を打った!」になるとかですね。。。
書込番号:16762503
3点

望まないモノが多少の値引きをされたところで喜ぶ人もそうそういないと思いますけどね。
路線バスで十分なのに「バス廃止するからタクシー使ってね、利用者増えるから初乗り100円下げるよ」的な。
オマケにタクシーならバスの上位互換ですが、ケータイサイトをWi-Fi&ガラケーの操作感で利用するってのは替えが利きませんし。
100歩譲ってパケット定額入るにしろLTEとガラケーに互換性の無い糞仕様なので、ガラケー程度の通信量に5000円近く払うか型落ち3Gスマホを我慢して使うかの二択ですからauってとことん終わってます。
廃止するならせめてLTE対応のガラケー出すなり、500MB1000円くらいのガラケー専用パケットプランを出しやがれと切に思います。
書込番号:16762848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

毎度面白い辛口で。。。
> LTE対応のガラケー
LTEの本来の方向性のひとつであろう「共通化」という点において、これ無いのはある意味おかしいと思うのですが(WCDMAやCDMA2000の差無く外部接続端子も共通化)、そこは総務省も手出しできない治外法権の領域なんでしょうね。
モデルは長続きしないし、その場限りのSTE(Short Term Emission)の間違いでしょう。
書込番号:16764216
1点

893的キャリアになってしまったauだけど、G'zOne TYPE-Xはまだまだまだ使い続けたいです!(使用から2年9ケ月、既に一度外装交換済み)
G'zOne TYPE-Xは素晴らしい、フィーチャーフォンです。
最もWi-Fi WINはもともと使っていませんのでピンと来ない…。
余談ですがG'zOne TYPE-XのプリセットアプリG'z GEARの測定可能期間は発売された年の2010年から2019年までとなっていますのでauさん!それまでに3G回線廃止は止めて下さいね〜!<(_ _)>
もしくは、G'zOne TYPE-Xに代わるような魅力的でなToughなフィーチャーフォン端末を何卒よろしくお願いしたいです!!
世の中iPhoneだらけになるのは寂し過ぎです。
つまらない時代になって行きますね^^;
書込番号:16768395
4点

おっしゃる通りですが、考えてみればWindowsがパソコンのOSを席巻したのはご承知の通りで、極当たり前になっています。
過去、今残るMACだけで無く、OS/2、BeOS(ZETA)とかもあったのですがどこへやら。
今回はiPhoneからiOSベースに、タブレットからパソコンまで席巻するのでしょうかね。。。
流れ出すと主流で逆らえないのは、過去にWindowsが物語っていますが、Windows MobileからWindows Phoneへと改称したMicrosoftの影が、どう考えても薄いのは皮肉なものですね。
書込番号:16768552
2点

当方、イーモバイルルーター使用なのでwi-fiWIN終了は残念です。
ネットはipodtouchとipadminiなのでG'zOne TYPE-Xでネットはしませんが
おサイフケータイのチャージなどはG'zOne TYPE-Xでwi-fi接続です。
ダブル定額スーパーライトで月5回ほどのチャージと銀行振り込みが最小パケットに納まれば問題ないですがね。
納まらなければG'zOne TYPE-XはプランSSの980円のみの通話専用にする予定です。
書込番号:16778183
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
何を望みますか?
防塵・防水・耐衝撃性は従来通り。
バッテリーはもう少し容量アップが望ましい。
それに伴ってバッテリー部分がやや膨らむなら、それはそれで持ちやすくなりそうで良いかも。
機能は…
FMチューナーとワンセグを省いて、替わりにテザリングを付けて欲しいね〜。
そうすればタブレットを利用し易くなり、わざわざスマホを持たずに済むかな。
さて皆さんは如何でしょうか?
1点

CPUの高速化と、漢字変換時の芸能人名の削除を望みます。
書込番号:16357838
1点

バッテリーの容量をもっと増やして欲しいな〜
あと内蔵でもオプションでもいいのでソーラー発電 風力発電とか非常時の充電機能が欲しいな
書込番号:16357896
2点

仮に出るとしてもその頃には携帯用コンテンツも風前の灯火の可能性もあると思いますしアウトドア機能と電話に特化したモノになると予想します。もう高機能である必要も無いのでは?
企業体力もあるでしょうし(そんな予算があればスマフォ開発に回す?)
書込番号:16359262
0点

スマホもSIM差し替えで使用していますが(IS01・IS11S・IS12T)、ほとんどTYPE-Xです
理由としては作業手袋をつけながらの操作が出来るのと、現場で状況写真を
撮る時に高画素のTYPE-Xなら満足いく画像サイズで撮影可能な事。
それと折りたたみですから画面が割れる心配が少ないところでしょうか。
公私共にやはり折りたたみのG'zOneのほうがアクティブに動けるので
一番はやはり折りたたみと言うデザインにあると思います。
ケータイにもOSが入ってる訳で(TRON)TYPE-Xの筐体そのままで
OSをAndroidにして機能限定でも良いかな?と思います。
ケータイだとアプリ使えないとか言ってますけど実際
電車の中でスマホを使用してるのをチラ見するとほとんど
ゲームですからスマホだからの必然性もあまり感じられませんし。
その前の一時期はE03CAを仕事用でG'zOne TYPE-Xをプライベート用に
していましたが、もうガテンビジネス仕様でのG'zOneは出ないと思いましたので
E05SHを買い足しましたが、、、これがまた使いづらくてminiSDを取ろうと
するとプラスネジなのでとまどるのですね。
なのでSDカードが着脱しやすいスタイルがいいです。
G'zOneのスマホでもですけどGショックの腕時計を
イメージしたカタチなのでいっそのこと写真みたいに
ベゼル風の表面の液晶部分を外し、バンドを外した
本物のGショックを取り付けられるアタッチメント機能
はいかがでしょうか?
書込番号:16360024
1点

欲しい機能
@気圧計
AGPSロガー
改善点
@重すぎる
Aヒンジが回転しない
BAが×ならカメラレンズを蓋側へ移動
C側面のマナーボタン廃止
CPUの高速化も考えましたが、バッテリーとトレードオフなので希望しません。
現状ガテン系な携帯はこれのみですので、よりマニアな進化をしてほしいです。
書込番号:16368875
0点

何やら、NECカシオがスマホ事業から撤退してガラケーに特化して活路を見出すとの報道が
飛び交っているようです。
そうなると当然G’zOneもTYPE−Xの後継機種が出ないとも限らない、という淡い期待が持てます。
希望するところはだいたいスレ主さんと同じですが、あと出来ればデザインはTYPE−Rを踏襲して、
あのプロテクターを復活させてほしいです。
というか、操作性やバッテリーの持ちはTYPE−X以上で、外観がTYPE-Rなら言うことなしです。
書込番号:16375993
2点

ドコモにあったプレミニのようなデザインでタフソーラー化
書込番号:16378226
0点

防水性能をせめて3mに!
テザリング!
非接触充電!
ライトをもっと明るくかつ時間制限なし!
書込番号:16384185
2点

wifiwinでパケット削減したいな、CPUを1Gのスナドラならこっちにしたのにな
書込番号:16396054
0点

NECカシオ終了らしいので、ケータイスマホどちらもG'ZONEそのものが終わりってことなんでしょうね?
書込番号:16422348
1点

「NECは7月31日、スマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産・販売を終了すると発表した。従来型携帯電話機(フィーチャーフォン)やタブレットの開発は継続する。」
「携帯子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズの従業員は、フィーチャーフォンなど継続事業に従事する従業員を除き、社会ソリューション事業を中心に再配置する。」
英断であって欲しいですね。
追加機能、野球中継を聞きたいので「radiko」が聞けようになると良いかな。
書込番号:16422390
1点

indoor_fisherさん
ありがとうございます。
ちゃんとした記事読んでませんでした。
G'zoneの新機種に期待したいと思います。
書込番号:16422406
0点

少なくともガラケーG'zOneユーザーはさらに充実したType-Xの後継機種を熱望しています。
そんな顧客を見放さないでほしいです。
Type-R・・・GTR
Type-X・・・X-TRAIL
Type-Z・・・フェアレディZ
どうも車とかバイクのイメージが浮かんでくる・・・
けれどそんなのがG’zOneにはお似合いです。
書込番号:16422508
0点

>>モンデ〜ン!さん
テザリングが欲しいな!
ネクサス7と、この携帯電話と、ワイマックスが………
ネクサス7とテザリング付携帯になったら持ち運び便利。
書込番号:16426873
0点

とりあえず頑丈なTYPE-Xの後継機が欲しいところです。
スマホには今のところ全く興味がないので…。
あとは価格がほぼ同じぐらいならドコモの携帯並みのが欲しいですね。
正直auの携帯は中途半端で微妙なイメージがあります。
書込番号:16429039
0点

けふこえてさん‥?次期モデル?俺ならG'z携帯らしく防水性能と防塵性能と耐衝撃性能全ての底上げ。これに尽きるでしょう。G'zはそこら辺の柔な携帯とは格が違う。その上でワンセグは要らない。フルセグを搭載。機能的には電話&メール&インターネット&電池容量増大は必須の項目。ほかの機能は一切不要。価格は5万円迄。それ以上の価格になる装備機能は全くもって要らない。二つ折り端末で無くて‥ストレート端末も復活させて欲しいもんだよね。スマートフォンと携帯の中間のサイズ位でストレート端末。二本立てでも面白い。車のキ―レスと連動型なら尚好ましい。技術的には不可能な事では無いからね。
書込番号:17340783
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
題名の通りなのですが、昔の黒電話(どれだけ昔なんだか)みたいな携帯があればと思ってます。
すまほは使いこなせないので、電話帳と通話だけでもいいくらいです。
本体チタン製ならば、10万円でも買っちゃいます。
2点

法人向けビジネスのこれくらいですからね。
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/index.html#keitai
書込番号:15787141
0点

2008年モデルの初代Sportioに防水 防塵 耐衝撃性に大容量バッテリー付きみたいなのが欲しいです!
書込番号:15820753
1点

レッドを持ってますが、これが金属的な外装だったら買い直しても良い位。
書込番号:15983565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在使える携帯でブーウーフさんが探してるモノに近いのはE05SHだと思います。
中古ショップであれば購入しといた方が良いと思います。
写真以外でM702isMOTORAZRとT217startacを所持していますが
startacのポリカーボネートボディは落としても柔能く剛を制すで
ボディの”しなり”で衝撃を吸収できました。
スタータックとマイクロタックの現在ばんが出たら間違えなく買います。
書込番号:15989938
0点

ブ-ウ-さん?本体がチタン?いいですね!凄くG'zoneらしくていい発想です。でもチタンなら,10万円は無理でしょうね!そこ迄素材に拘るなら,チタン,カ-ボンケブラ-,ニッケルカドミウム,マグネシウム,プラチナハ-ドコ-ト,高張力剛板とかどうです?っていくらになるんだよ〜!まるでF1か宇宙船だね!でもG'zoneってそんな匂いがする携帯電話だね。
書込番号:17340954
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
長年メイン機種として愛用してましたレスポンスに不満がたまりにたまってAndroidスマートフォンにドコモのL-01Eにひかれ機種変更します
なおGzone-type-X もすばらしい機種でしたがレスポンスさえよければ
さらばGzone-type-X
書込番号:15678094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのL-01Eですか。
僕的になんかもったい気がしますね。
docomoの春モデルはMNP待遇がすごいですから、そちらから選んでみてはどうでしょうか?
近日発売のXperia ZやELUGA Xなどはどうですか?
ちょっと駄レスみたいになってしまってすいません。
書込番号:15678157
0点

ガラケーが無い中ではこれからとも言えますが。。。
なお、L-01Eは燃え上がるウワサもあるにはありますね。
書込番号:15678302
0点

皆様ありがとうございます、わたしはauとドコモの二回戦、ドコモはSC-02Bからの機種変更し、auは長年Gzone-type-X メインで仕様してましたAndroidスマートフォンに一本化したのは、やはりドコモスマートフォン向けNOTTVです、ドコモの4GLTE やNOTTV エリア内になったのでAndroidスマートフォンにしました。Gzone-type-X もすばらしい機種でしたが、ドコモのL- 01Eは海外製品にもかかわらずCPU はクワッドコアならびにレスポンスはSAMSUNGシリーズやシャープシリーズ色々調べL- 01Eに最有力機種、春モデルのL-04Eも出ましたが、バッテリーの裏蓋が外せない機種があったりなかったり待ち待ち不便があるからです
いずれL-01Eも今年迄にAndroid4.1にバージョンアップ可能性があるからです、L-01Eは昨年12月に機種変更し端末は11月製造でボタンの不具合やバッテリー熱暴走、電源落ちなどなく、うまく改善された端末機です、なお皆様方のご心配や親切に解答していただきありがとうございます。わたしはスマートフォンはSC-02Bがデビュー機種ですので、心配いりませんただL- 01Eはハードに使いますので、つねにバッテリー急速充電機保持してましす、時代はスマートフォンに
使いこなせないとAndroidスマートフォンは役に立ちませんまたGzoneスマートフォンはまだまだ開発者のいやメーカー側の意気込みで開発するのではなく、我々ユーザー側に使いやすい端末機を出すべきです、個人的にL-01Eです。スレ立てたのと違うこととなりましたが誠にすみません。
やはりレスポンスさえよければ、Gzone-type-X 長くつかうつもりでしたが、時代と共に従来携帯電話は少しずつなくなって行きます!スマートフォン普及期から今年はスマートフォン熟成期に入ってます、市場はスマートフォンあしからず
書込番号:15682388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはELUGA Xの評判も見て決めるのもありだと思いますよ。
スペック的には申し分ないですし、おくだけ充電対応で、電池の取り外し可能となっています。
お節介かもしれませんが、春モデルのスペック表を貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23018806.html
書込番号:15682463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん、ありがとうございます、あなたの個人的な感想は、よくわかります。防水スマートフォンにキャプレスポンス防水ならL-01Eされど、マルチタスク機能ならL-01EのQスライド機能があったから私自身、好みでL-01Eです、ただL-01Eには、伝言メモ機能はありませんが、別に不満ありません、
参考の春モデルP-02Eスペックはわかりました。ありがとうございます。ただ防水はいいのですが、国産Androidスマートフォンはまだまだ、キャプレス防水がなく、キャプレスペロンとするものばかり、発熱や不具合が多発するかも、まだわかりませんが、L-01Eは、韓国のLG 製で、あまり日本には知名度が低いけど、世界でも認められた日本向けモデル、国内で売れても、海外で売れた機種でなければ、意味合いが付きません。
法林岳之のケータイしょうぜのサイトや色々検索を、広ければわかりますよ!
私自身ドコモ春モデルは、昨年から情報収集済み、AMD 大好きさん、気を悪くなさらないでください
ありがとうございます
情報収集はつねにL-01Eから、検索しています
書込番号:15683226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん違うスレ立てたこと、すいません。ただGzone-type-X は、人それぞれの価値観、私自身Gzone-type-X に別れて、新たにL-01Eに挑戦中です
ありがとう皆さん、ありがとうGzone-type-X よ!
Gzoneシリーズで、昨年にGzone でなく、G ショックスマートフォンのコンセプトモデルが、製品化すればいいのですが、いろいろありがとうございます。
書込番号:15683402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はSHT21を買い増そうかと悩んだりしてますが
私はIS01、IS12T、IS11Sも時々SIMカードを差し替えて
使用してますけど普段はTYPE-Xを使用しています。
たぶん➡「ガラケーは死なず」 スマホの陰で根強い人気 ・msn産経
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130209/wec13020919240008-n1.htm
自分は電話機にスマホ程の多機能を求めてないからだと
思いますが(電車で人のスマホを見てるとほとんどゲームオンリー)
ドコモに比べてauのケータイのラインナップが少ないので
G'zOneの折りたたみ式も揃えて欲しいです。
書込番号:15747762
0点

末ひろがりさん、ガラケーは定食のセットみたいなもの、携帯電話会社はガラケー機種それぞれに、ソフトウェアに莫大投資し端末機開発しても、元は取れません。
携帯電話会社も利益がでるスマートフォンに切り替え、とくに「auはガラケー機種は冬モデルありません
スマートフォンをガラケー感覚でつかうから、逆戻りやありうる
昔話だが携帯電話つかえないかたも
私自身の世代ですが、ポケベルに逆戻りいましたも。
このさき,携帯電話各社、4GLTE対応スマートフォン機種続々誕生します、今のうちに慣れが必要、頑張ってください。スマートフォンはつかいかたしだいで、Gzone-type-Xより、バッテリーもちは、Androidスマートフォンにもあります、(^-^)
書込番号:15754343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だけど無線機マニアは、スマホの操作感に満足しているのか疑問ですね。
書込番号:15755765
0点

ここで、一言私自身の意見です
Gzone-type-Xはauの機種ではバッテリー評価は使い方にもよりますがあくまで通話く主体
人それぞれですがまだ根強いファンはあくまでいます、アウトドア主体がおも、あくまでもGzone-type-Xだけでもレスポンスの遅いのに!また大容量デ-タ通信での
動画や,Wi-fi接続が、しにくいと言う結果でした
また別にもう一台ドコモのSC-02Bを二年前にサブ携帯電話用に仕様してました
今年スマートフォンに一本化すれば通信通話コストダウンさせましたが、あくまでも私自身は,ネットが主体で、Gzone-type-Xを処分し
ドコモの2012年秋モデルL-01Eに一本化しました
スマートフォンになれたら
通話通信節約でL-01Eで頑張っています
人それぞれ使い方しだいですよ
苦笑い(^◇^)
技術革新時代のながれGzone-type-Xは生き残れない
書込番号:15757014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスポンスが悪いって?そうなのかな?レスポンス悪いのか〜ずっと使ってるからわからないや。レスポンス悪いんだね。今のはレスポンス速いのかな?って携帯と携帯の比較での話?携帯とスマートフォンの比較の話?
書込番号:17340974
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
自分は知らなかったのですが、10月11日にG'zOne TYPE-Xのケータイアップデートが発表されたみたいです。
改善内容
@新しいセキュリティ認証仕様に対応する改善
ASMS(Cメール)受信時の表示不具合の改善
所要時間 最大25分
詳しくは、
au oneトップ(auポータル) > auお客様サポート > auからのお知らせ > 移動機に関するお知らせ > au携帯電話の「ケータイアップデート」についてのお知らせ
(2012年10月11日)
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20121011a.html
6点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
Gz'One TYPE-Xが発売されてから2年以上経過致しましたが改めて評価してみませんか?
レビューで既に評価済みだとは思いますが使ってるうちに改めて気づいた事など再評価お願い致します
私はレスポンスが購入した当初より不満に感じて来ましたw
1点

はじめまして、レスポンスがわるいと、書いてありますが!どのようにレスポンスがわるいのかお願いします
書込番号:14934424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身、Gzonetype-xは
レスポンスは多少なりとも!カクカク見たいですが、スマートーフォンでゆうCPUです.カタログスペック調べるとクロック周波数とゆうIT用語ですが、600バイドだったと思います。低い設定でそれなりレスポンスが遅く、KCP+機種ではスナップドラコン機でないため、Ezwebで検索すると砂時計が改善する何らかの役割ですが発売から二年目になりますが、慣れました
書込番号:14934494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.vetcサン初めまして☆
レスポンスと言っても様々ですね
私が不満に思えるのはWEBなど特にmixiやGREE&モバゲーなど、かなり重くストレス溜まります(>_<)
電話やメールだけなら不満はないのですが
書込番号:14934496
2点

フラッシュが一つでもあるサイトを表示すると非常に読み込みが遅いですからね。
楽天市場のトップページなんて表示させようものならw
まあこのへんは発売当時で既に型遅れのハードとソフトだったので致し方なしでしょう。
個人的には外装は変更しなくていいから、
中身を全てブラッシュアップしたビッグマイナーチェンジモデルでも出して欲しいですね。
書込番号:14934640
0点

L.D.I.20サン初めまして♪
私も外装は大変気に入っているので外装はそのままで中身だけバージョンアップした例えばスナップドラゴンなど搭載したTYPE-Xを発売して欲しい☆
さらにワガママ言わせてもらえるなら塗装色をメタリックイエローなども追加して欲しい
G'zOneはイエローが似合う♪
書込番号:14934714
1点

何回もすいません、通信通話エリアはあまり指摘したくないのですが!このGzonetype-xにレスポンスもわかりますが通話通信のエリアでの輻輳も関わってきます?
ちなみに別 回線docomoスマートーフォン機種は古いグローバルスマートーフォンですが、レスポンスもGzonetype-xよりいいのですがレスポンス重視だとバッテリーがもたないそして端末機内熱や不安定がある、それにくらべGzonetype-xはガラケー最終機種で使い方で私自身安定感がある機種とおもわれます、口説くなってまことにすいません
書込番号:14935130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.vetcサンが言いたい事解ります
G'zOneTYPE-Xはアウトドアと言うかサバイバルと言う名のもとに開発者達の理想が込められた作品だと私も感じていますので、そう言う観点から見るとレスポンスと言うのは二の次なのかもしれません
レスポンスよりも通話の電波や長時間にも耐えうるバッテリーもちろん耐衝撃性&防水防塵そこに重点を置いたのでしょう
しかしレスポンスとバッテリーの両立は難しいのかもしれませんが是非とも改善して欲しい
もし改善されたら高いお金を出しても購入する価値あり☆
是非とも開発者の耳に届いて欲しい
このTYPE-Xで不満なのはレスポンスだけなのでm(_ _)m
書込番号:14935436
1点

ならば、機種変更して
スナップドラコン搭載のauフィーチャーフォンにしたらいかがですか.日立カシオの開発者に改善もとめてもGzoneシリーズはGshockスマートーフォンの開発に。てがけてます、ちなみにコンセプトモデルはネットで公開されてましたGzoneis11CAの後続機種かもしれない!
書込番号:14935598
1点

k.vetcサン!何度も言いますが、このTYPE-Xで不満なのはレスポンスだけです
他のガラケーに機種変すれば?と言いますが他のauガラケーでG'zOneのような耐衝撃性&防水防塵&長時間バッテリーさらに快速レスポンスを備えた機種ありますか?
あれば言われなくとも機種変してます
尚、ここで叫んでいてもリニューアルTYPE-Xは発売されないかもしれない
しかし開発者も、このサイトを見ているはずですし今後G'zOneシリーズを開発するうえで参考になればと言う気持ちで【改めて評価】を立ち上げてみただけです
書込番号:14935686
1点

一度Gzonetype-xのブラウザー履歴だけですが、初期化すれば Gzonetype-xは多少ですが、レスポンスが少し速く感じることが私自身はありましたが、一度やって見てください
書込番号:14936043
0点

Gzonetype-xに近いauでなくてすいませんがN-03CがありますGzonetype-xに及ばないかもしれませんがレスポンスはGzonetype-xよりいいです!
書込番号:14937489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.vetcサン探して頂きありがとうございます☆
確かに形こそ違えどTYPE-Xのような耐衝撃性&防水防塵完備♪
おまけにレスポンスは快速みたいですねw
ただ気になったのはバッテリーはTYPE-Xと違い評判悪いみたい
う〜ん確かに魅力的ですが外装が圧倒的に気に入らない(>_<)
しかもdocomoですか…
au一筋の私にはいまいち乗る気になれません
申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:14937645
1点

Gzoneユーザー歴11年です歴代こよなくつかってますがGzonetype-xまで
きになるのはGshockブランドでスマートーフォンですね!コンセプトモデルがありましたがGzonetype-xやGzoneis11CAより三倍ぐらいのタフネスとの情報ですね!何年か待たないかもしれない
書込番号:14938323
0点

スレ主様一度Gzonetype-xではデータ容量がすくなく受信しにくいかと思います私自身Gzonetype-xの弱点レスポンスとブラウザーとフラシュ動画などGzonetype-xはよわいですAndroidスマートーフォンは機種にもよりますデータ容量がフィーチャーフォンより情報が多くありますサイトで
法林岳之のケータイしょうぜとゆうサイトや本などこの業界の御意見番有名です
時代とともにいずれスマートーフォンに移行するじきです
携帯電話の歴代機種ふりかえるのも、楽しいです
わたしの世代はまだ携帯電話やスマートーフォンなどないポケベルの世代懐かしい関係ないことでしたごめんなさい
スマートーフォンにいずれ少し少し移行するのでは
書込番号:14939218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.vetcサン色々と情報ありがとうございます♪
時代の移り変わりと共にガラケーからスマホに移行する事は避けられない現実ですね
開発者がG'zOneシリーズは完全にスマホでしか発売しない!と公言しましたら私もスマホに移行すると思います
ガラケーのG'zOneシリーズ大好きだったので、とても残念ですが致し方ない(T_T)
TYPE-Xのレスポンスが不満と言いましたが最後のG'zガラケーかもしれないので出来るだけ長くTYPE-Xを使っていきたいと考えています♪
最後にG'zOne開発者に一言
15周年期待してます☆
書込番号:14939370
0点

どうやらスマホらしいですよ。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11328972567.html
http://www.datacider.com/29528.php
書込番号:14940108
0点

たのしそうなスレですね〜!
G'zOne TYPE-X発売されてから欲しいな〜と思いつつ2年経ちましたか(笑)
私もカシオを使い始めてそこそこ長く現在はCA002なのですが、CA002に変更してから3年・・・・
そろそろ機種変更を考えているのですが、G'zOne TYPE-Xにするかアイフォーン5にするか悩んでます(笑)
G'zOne TYPE-X何気に今でも値下げなしなんですかね〜。
そんなに機種変更しないので、3年後もこのガラゲーだと流石に・・・な気がするのと古い機種になってきているのに値段が高いので、欲しい機種なのですが迷い中〜^^
書込番号:14952909
0点

ナンバーガールサンはじめまして
確かにTYPE-Xは中古でもまだまだ高いです
最近見た中古品はブックオフで18000円
二年以上経過した携帯電話とは思えない価格w
まあそれだけ人気があると言う事でしょうがau携帯でTYPE-Xはこれまでにない人気機種と感じとれます
iPhone5ですか☆
確かに今やスマホの時代
それに物持ちがいいような人であれば尚更考えさせられますね
私個人的にはTYPE-Xオススメしたいですが物持ちがいい方ですし将来性を考えたらスマホを購入した方が良いかもしれません
今から3年後日本国内の7割8割がスマホユーザーになってるように感じますしね(>_<)
ガラケーは今後お年寄りと子供しか持たなくなるかもw
とは言うもののG'zOne愛好家は時代に流されないで使い続ける人が多いと思われます
何かスマホスマホって言う時代だからこそ妙にTYPE-Xが格好良く見えてきて使い続けたいって思えて愛着も湧いてきますw何かそう感じさせる機種です☆
書込番号:14953054
0点

横やり回答
結局iPhone5はまだ未発売でわからないですが
以前iPhone4はSoftBank版でしたが一番なきどころは、バージョンアップするさいおんがくや有利アプリなど.
アップルストーアアプリなどなど
パソコンがないと、ダウンロードできないところある、CAY01もネット観覧やテザリング機能はできますが、パケット通信はかるくパケ代うん万円いきます。
スマートーフォンと流行りで購入も目的をしっかりとなおAndroid搭載スマートーフォンもパソコンはあればあったで活用も、ただしiPhoneにくらべAndroidは
セキュリティアプリは必要です
そしてCAY01は特定特化型の分類CA002と過去のスレみたりして下さい泥沼の差別?
Gzonetype-xも発売されてからはオークションやらでは、新品ロッククリア済み新品とかでは2万円そこそこでトラブルもあり、あなたのライフスタイルに合ったものにして下さい。スレ主さんの質問内に横やり回答と長文になりましたことを
誠に申し訳ありませんでした
(●+○)
書込番号:14953188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

建設資材の加工出荷をしている関係でカメラを多用して
いますが、写真のような状況説明を行う時に重宝しています。
でもウチの会社ではメールをクローズにしているので決められた
業務用パソコンでしか送れないようにしています。
なのでSDカードをパソコンに落とす際に電源を落として後ろのフタを
取って電池パックを外してなどの煩雑な作業を無くして欲しいのと
他で1300万画素の割には画質が悪い話がありますが、恐らく
フォーカスが合わなくても(撮影時に真ん中の四角い枠でフォーカスが
会えば緑、合わなければ赤)撮れるのでボケた状態の写真を
・フォーカスが合わなくても撮影できる⇒カメラの性能が悪い
と勘違いする方もいると思うのでレスポンスをよくして欲しいです。
画素数は画像を拡大編集して報告書を書くこともあるので(例えばパイプの
写真で白さびと赤サビの状況と端部の加工具合など)今ぐらいがちょうど
いいと思います。
作業中に切削油と言う粘土の低い油を使用しますので、それが
ヒンジや開口部に入ってパーツクリーン(油落とし)で落とした事も
ありましたので、安心して洗い易くできるカタチですね。
ケータイを閉じていても背面液晶でメールの中身を読める様に
して欲しかったです。
今度買うとなればスマホでしょうけど、カシオさんにはこう言った
作業場でスマホを落としても液晶が割れない仕様にして欲しいと要望します。
書込番号:14953298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)