
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年12月9日 17:21 |
![]() |
7 | 11 | 2010年12月8日 14:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月5日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月4日 12:56 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月3日 02:50 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月2日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
この携帯を購入するか迷っていますが塗装の剥がれによる目立ち具合が気になります
Gを購入するなら塗装の剥がれぐらいで外装交換したくないのですが塗装が剥がれて下地の色が目立つのは嫌なので詳しい方いらしたら教えて下さいm(_ _)m
0点

まだ剥がれていないので「おそらく」になりますが、
シーラーと言う下地が白かグレーでその上に樹脂系塗料を塗っていると思います。
なので剥がれると周りが白くなると思います。
(W42CAやW62CAがそうでした。)
僕はグリーンなので「モーターサイクルをイメージして」
とあるようにKAWASAKIのライムグリーンのタッチアップを買いました。(笑)
車のタッチアップペイントって結構役に立ちます(^_^)
書込番号:12334874
2点

ホットカメラマンさん!
その節はどうも♪
早速の返答ありがとうございますm(_ _)m
やはり下地白系ですか(∋_∈)
私も購入するならグリーンと決めてるのですがタッチアップペイントで剥げた塗装を修復する事までは考えつかなかったです♪
ブラックなら心配ないと思いますが、やはりGはグリーンですよね♪
ありがとうございます大変参考になりましたm(_ _)m♪
書込番号:12334947
1点

赤使用
最近コツケ塗装が禿ました。ショック
下地はグレーかな?(小さい傷ですので)赤の下は白じゃなくグレーです。
赤とグレーの間に白地があると思いましたが(普通は有る様な?)、直グレーですね。
赤の塗装は薄いような感じがしますね、上にクリアー?で深みが増し塗装が厚く
見えると思います。
これから続々ど禿情報が出ると思いますので、(大きい傷レスよろ)
詳細がはっきりわかると思います。
書込番号:12336890
2点

‖コンマイクさん!
情報返答ありがとうございますm(_ _)m
下地の色はグレーに近いみたいですね!
目立ちますね(∋_∈)
ホットカメラマンさんの情報でタッチアップペイントで塗装の剥がれを修復すれば塗装の剥がれの目立ちは隠せるみたいなので気になっていたレスポンスや塗装の剥がれの目立ち具合など妥協して購入するか考え中です
ブラックなら塗装の剥がれは、さほど気にしなくて良い感じですが色はグリーンしか頭に無いので迷ってます…
書込番号:12338659
0点

どの携帯でもそうですが、他のものと一緒に入れていると痛みが早くなります。
特に鍵などの金属系と一緒に持ち歩くと、塗装は簡単に剥がれてしまいます。
ポケットに単独で持つか、カバーを買いましょう。
それだけでも、持ちがずいぶんと違ってきますよ。
書込番号:12342813
2点

ジン★彡!
情報ありがとうございますm(_ _)m
確かに携帯と鍵などポケットに一緒にしてると接触で塗装の剥がれが早そうですね
書込番号:12342872
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
皆さん、今晩は。タイプX発売以来、やはり出ました。某オークションでの
白ロム。ウォッチしていると、未使用保証付きのものが3万円前半で落札で
きるようです。私自身も今使用しているT003をオークションで白ロムを
落札して使っていることもあって、疑問に思っていることを聞きたいと思い
ます。
1)白ロムは業者や販売店が出していると思われるものもありますが、どの
むような経路で流通しているのでしょうか。中にはロッククリア済みとそう
でないものがありますが、どうしてそのような違いがでるのでしょうか。
2)白ロムでもメーカー保証は付くようです。T0003は実際保証で基盤
交換を行いました。auには3年保証というのがあるそうですが、白ロムに
は付かないのでしょうか。
3)オークションの白ロムは、一般的にネットショップ通販より安いものが
多いですね。これはなぜでしょうか。
4)これは既出だったら申し訳ありません。白ロムで購入することのデメリ
ットは何でしょうか。
0点

A1.
流通経路は寝かせ回線の端末なのかな? よく知りません。
ロックの有無は出品者が単にロッククリアをしたかしていないかの違いだけでしょう。
A2.
私が以前auからもらった回答では、メーカー保証は当然、auの3年保証もCLUB au加入者(au契約者)であれば当初購入日から3年間は有効、とのことでした。
A3.
新品と書いてあっても本来は中古と言うべきものでしょうからね。安い理由は次のデメリットもあるからでは?
A4.
初期不良であっても修理対応になります。
また、安心ケータイサポートに入れません。
書込番号:12321210
1点

au特攻隊長さん、今晩は。早速の回答ありがとうございます。
>流通経路は寝かせ回線の端末なのかな? よく知りません。
>ロックの有無は出品者が単にロッククリアをしたかしていないかの違いだけで
>しょう。
寝かせ回路って何でしょうか。ロッククリアが出来るということはやはりショ
ップが流しているものなんでしょうか。何でショップは安く流すんでしょう。
その辺りの事情も知りたいものです。
>私が以前auからもらった回答では、メーカー保証は当然、auの3年保証も
>CLUB au加入者(au契約者)であれば当初購入日から3年間は有効、とのこ
>とでした。
そうなんですか。近くのauショップでは3年保証は効かないと言われたの
で、今度もう一度確認してきますね。
>初期不良であっても修理対応になります。
>また、安心ケータイサポートに入れません。
なるほど…。しかし保証があれば、ケイタイサポートはいらない気もします。
書込番号:12321332
0点

4)デメリット 赤ロムを掴まされる可能性がある。
元の売主がローンの残債を踏み倒した場合、その端末はロックされて使えなくなります。
(譲渡の際に必要になるロッククリアとは別の話です)
ドコモやソフトバンクは製造番号から調べられますが、auは駄目っぽいです。
書込番号:12322931
3点

本人確認が厳しくなった今も頻繁に行われているか分かりませんが、ある一定の契約数を達成するために誰かの名義で契約しちゃうことです。
当然使わないから、回線は寝かせて(放置)、端末は白ロムとして流れる。
書込番号:12323163
1点

1)買い取り業者もたくさんありますので、一般の人が売っている場合も多いのではないでしょうか。
たとえばですが、たくさんポイントがあって換金したい人が購入して売っているとか、旧プランの人がシンプル化目的で機種変して売っている場合とか。ロッククリア品については、はっきり言うと本来やらないといけない開通テストをやらずにユーザーに渡す行為ですのでauに知られたら店にお叱りがあると思いますよ。
2)白ロムには3年保証はつきません。でもその端末をロッククリアすれば3年保証は受けられます。
3)ネット通販は正規の販売です。回線契約が伴います。白ロムは単なる端末だけの販売です。値段は書いとり価格が安いからかも。
4)デメリットはやはり安心感がない点でしょうか。
auに赤ロム化はありませんが、ロッククリアしようと持ちこんで無理だという場合があるようです。
書込番号:12323173
2点

皆様、ありがとうございます。今日157に電話して聞いたら、確かに
白ロムでも三年間の保証があるそうです。またケイタイサポートに入れば、
最長5年その機種に対して保証がつくとのことでした。
その他外装交換などもお安くなるそうで、やはり安心感がありますね。
しかし私みたいにコロコロと携帯を替える浮気症の物には、白ロムでない
とお財布が大変ですね。
書込番号:12326657
0点

自分は、旧プランからシンプルプランへ変更するには
機種変更しないと駄目と言われたので、仕方なく
機種変更して即オークションにて売却しました。
機種変更する際に、オークション売相場を見て
機種変更機種を決めましたので
差額的に少しプラスになったので
損はしていませんが。
話しそれましたが、ネットショップが安いのは
買い取り金額に関係すると思います。
車で例えると・・・
新古車が分かりやすいかな?
車は未走行でも一度ナンバーが付いただけで
車にもよりますが価値が約30万は下がります。
ナンバーが付くと言うことは、保証書欄に
最初の名義が入るのでこれも下がる原因になると思います。
購入する人は2オーナー目になりますので。
1オーナーにこだわるのであれば
ショップにて新品を購入、こだわらないのであれば
白ロム専門(店舗によっては赤の場合保障がありますので)
のショップで購入すると良いと思います。
書込番号:12326802
0点

いたずらっこさん、おはようございます。遅くなりまして申し訳あり
ません。もうこのスレも解決したのも同然なんですが、少し疑問点が
ありまして、再度お尋ねします。
>たとえばですが、たくさんポイントがあって換金したい人が購入して売って
>いるとか、旧プランの人がシンプル化目的で機種変して売っている場合とか。
>ロッククリア品については、はっきり言うと本来やらないといけない開通テ
>ストをやらずにユーザーに渡す行為ですのでauに知られたら店にお叱りがあ
>ると思いますよ。
契約やプランについては詳しくないのですが、ポイントで携帯を買ったと
しても、換金目的では割りに合わないのではないですか。
旧プラン目的の人が機種変更でシンプルプランにするメリットってあります
か。私は61CAをまる二年使ってからシンプルコースを申し込みました。
ロッククリアって、ショップしかできないものだと思っていました。個人で
もやっている人がいるのですか。
以上よろしくお願いします。
書込番号:12336493
0点

>xenotarさん
いたずらっこさんじゃないけど、
旧プランというのは、買い方セレクト(フルサポートorシンプル)が始まる前のことだと思います。
この場合シンプルと同じプランにするには買い方セレクトで一度は機種変更しなければなりませんから。
ポイント購入については、ポイントで交換できるものに自分の欲しいものがなければポイントで購入というのもアリだと思います。
もちろん、利用ポイント数より売値は低いかもしれませんが。
書込番号:12336886
0点

au特攻隊長さん フォローありがとうございます。
ロッククリアについてはもちろんショップでしかできません。
ポイントに関しては、解約やMNPを考えていてポイントが失効してしまうユーザーなら多少不利でも換金できる方がいいと考えるでしょうね。
書込番号:12337705
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
機種変更して一週間が経ち、快適に利用しているのですが、機種変更後すぐに出張に出かけたため初回充電が使い切り後でもなく、継ぎ足し継ぎ足しの充電になってしまいました。
結構持つと評判の電池と思っていましたが、電池の減りが前のCA002と変わらないかそれ以下のような感じなので、とうとう追加の電池を購入しました。今回は使い切ってから充電しようと思いますが、このような経験の方いらっしゃいますか?
あと、USB充電ケーブルを購入し、LISMOを利用しデータの書き込みをしていたのですが充電機能オフも出来ますが、しなかった場合継ぎ足し充電になり、そのような利用方法だとまたまた電池の持ちが悪くなるのではないかと心配しております。このあたりについてもアドバイスいただける方いらっしゃれば教えてください。
CASIO大好きのユーザですので別に浮気をするわけでもないので、概ね今回の機種は気に入っております。ヒンジのぐらつきもショップで確認しました。慣れれば問題ないですよね。
0点

なるべくなら継ぎ足し充電は極力控えた方がいいと思います。 暗いところで使うならまだしも昼間ならキー照明を消し明るさを1で使ってみてはいかかですか?
ただ直射日光だと明るくしないと見えないかもですが…
電池パックを追加購入もいいですが、ポータブル充電器もオススメです。
いつでも持ち歩けていつでも充電できます。
主さんの使い勝手には適してると思います。
コンセント付きやケータイの充電コードをポータブル充電器に充電するタイプと様々です。
コンビニにある乾電池式充電器は使わない方が無難です。
またLISMO!の書き込みももしかしたら同じ状態になると思われますが…
余程ケータイ本体の操作をしなければ問題ないと個人的に思います。
書込番号:12319286
1点

こんばんは。
継ぎ足し充電も一回。
空腹充電も一回。
電池の寿命は充電回数のようなので、
出来れば使い切って充電が良いと聞きました。
あといっちゃん最悪なのが「充電器に乗せっぱなし」で、
一晩のうちにかな〜り電池が劣化するみたいです。
僕はコンビニに売っている
車(12V)と家(100V)共用のバッテリーを持ち歩いています。
あとauは特に電波が悪いと基地を探してバッテリーの減りが早いです。
他にもカロリーカウンターOFFでかなりよくなると聞きましたよ(^_^)
書込番号:12319621
0点

僕の場合、TYPE-Xを買ってから1週間経ちますが、まだ2回しか充電してません。
EZWEBを1日1〜2時間使って、3日間くらい持つので今までで最高のバッテリーが持ちますよ。
少し参考にしてください。
USB充電ケーブルは、純正のものならauオンラインショップ、純正以外なら家電量販店に行けばありますよ。USBを、エネループで充電できるものも売ってます。
書込番号:12320698
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
充電を毎晩していることがよくないんですね。購入時に、電池を使い切ってから充電しないと途中がそのアッパーだというのを何かでみたような気がしていて思い込んでいたのかな。
しかしながら、最初の電池はすでにへたりがあり、一個減ったら結構不安になってしまうんですよ。一週間経ったくらいなのに…
新しく買った電池は結構長持ちしています。最初のは初期不良の電池だったのかな。
ポータブル充電器はすでに持っており、愛用しています。これも充電を繰り返すと減ってしまうんですよね。再購入検討してみます。
書込番号:12323219
0点

エネループ モバイルブースターをオススメします。
色々試されることをオススメします。
書込番号:12324372
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

恥ずかしながら
私も購入して初めて知りました。
CASIOさんそりゃないだろ、、、私が無知でした
書込番号:12311250
0点

追伸
USBで充電はできますが
データー通信は外部接続端子に直接繋がないといけない仕様のようです
私も外部接続端子の開閉をなるべく避けたく購入したのですが?
書込番号:12311344
0点

42CAから62CA、CA002になって、
充電台からPCとUSB接続できるようになって好かったのに、
なんでまた直挿しになってしまったのでしょうか。
他の方はPCとの写真や音楽のやりとりは頻繁にされないのでしょうか。
私は携帯で撮影した写真をPCに保存しているので、
都度蓋を開けるのが嫌で仕方なかったのです。
書込番号:12313028
0点

パソコンに送りたい写真が数枚の時はBluetoothを使って送信しています.
ただし,その場合一枚ずつ送信しないといけないので何十枚も写真がある場合はこの方法は使いたくないですけど…
書込番号:12313532
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
現在E03CAを使用していますが、TYPU−Xの購入を検討していますが、サイドボタンがCA002と同じかんじなのでいまいち購入に踏みきれません。(サイドボタンまで考慮してほしかったです)
少しの間CA002を使用していてサイドボタンが小さく非常に使いにくいし、押しにくかったです。(特に夜釣りのときなど)
TYPE−Xを使用している方で、サイドボタンの操作性はどうですか?
CA002の時は実用性がないと感じましたが、TYPEーXではどうですか?
夜釣りなどライトの点灯のしやすさなど、ボタンの押しやすさなど感じた部分でよろしいので、機種変の参考にしたいのでお教えください?
E03CAみたいに離れていたら使いやすいと思います。
0点

まったく同感です。
私も現在E03ユーザ−ですがサイドキーが非常に押しやすく重宝しますよね。
先日auショップにてTYPE-Xの実機を触ってきましたが
位置といいくっつき具合といい押しづらかったです。
慣れてしまえば上手く使えるのか・・・?
書込番号:12309797
0点

TYPE-XもCA002と同様に押しにくいのですか〜。
家の近くのauショップでは、デモ機がないのでボタンの押しやすさなどはわからなかったので参考になりました。
サイドボタンさえ操作性がよければ機種変にふみこめました。
いまんところE03CAで不便を感じてないのでしばらくは使っていきたいです。
書込番号:12309999
0点

こんばんわ。
42CA→62CA→TYPE−Xと機種変した者です。
TYPE−Xを一週間ほど使用した感想です。
TYPE−Xのサイドキーはたしかに大きささは、62CAと変わりませんが、操作性はアップしていると思います。
キーは62CAと同じ4つですが、1番下のキーがギザギザなのと、2番目と3番目のキーの間のくぼみが大きくなって、ブラインド操作が仕易いです。
62CAの時は、よくLEDライトを点けようとして、ワンセグが起動してイライラしましたが、TYPE−Xではほとんど間違えません。
とは言っても、42CA(E03CA)のキーは離れていて、大きくて、操作しやすかったと今でも思っています。
最終的には、慣れの問題だと思いますが、TYPE−Xのサイドキーも悪くないですよ。
書込番号:12310653
1点

こんばんは。
そうですか、CA002とまったく同じじゃなく改善されているのですね、参考になります。(なれたら押しやすそうですね)
書込番号:12312488
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
ニューG'zOne、とても気になっています。ところで、マルチサークルディスプレイのバックライトの点灯時間の設定はできるのでしょうか?
秒単位で任意に設定できたら嬉しいのですが…。
0点

はい。
確か…5秒〜60秒まで設定できましたよ〜。
単なるメモリー液晶じゃなくて良かったと実感しています。
書込番号:12293383
1点

早速の返答、ありがとうございました。
任意設定できるんですね!しかも秒単位で!
細かいことかもしれませんが、こういう仕様にしてくれたというのは、ユーザーにとっては嬉しいことですよね!
書込番号:12294012
0点

言われてみれば最近の機種はあまり…サブディスプレイ設定が出来なくなってますよね…。
前のケータイは設定が出来なかったから非常に困りました…(T_T)
G'zoneに変えてから使い勝手が良くなったので大事にしていくつもりです。
機能→画面表示→照明→サブディスプレイ照明で設定出来ます。
ただ…ケータイ閉じた時は適用にならないみたいで右側面のクイックボタンを押したときにこの設定が適用されるようです。
ケータイ閉じた状態で右側面のテレビマークを押すとニュースとか設定状態がわかるようになってますね。
書込番号:12309088
1点

こんにちは(^_^)
ですよね〜!
最近のケータイはランプの点灯のみで
閉じたままで時刻や着信、電池などの情報がわかるのは使い勝手がメッチャいいですよね!(^_^)
テカテカなのは「反射・覗き見防止シール」を貼り付けたらマシになりそうですよ!
書込番号:12309178
0点

こんにちは〜。
そうですか〜
色々為になりますね〜(笑)
バッテリー持つから最高ですよ〜。
画面保護シールはまだ発売してないので、発売したら購入します。
書込番号:12309290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)