G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi WIN利用で要注意!

2011/05/09 19:14(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 ジン1222さん
クチコミ投稿数:3件

3月に購入後、EZweb通信はWi-Fi WINでしか行っていないにもかかわらず、通信料が発生していました。
最初はAUTOによる接続エラーとかかなとか思い、その後は扇マークのピクトが出ているのを必ず確認して、Wi-Fi WINのHP画面で接続を確認してからEZweb通信を行うことにしていたのですが、先日、ついに変な状況を確認してしまいました。
Wi-Fi通信中を示す扇マークのピクトが表記されているのに、Wi-Fi WINのHP画面では未接続となっているのです!
故障なのか仕様なのか分からなかったのでKDDIに相談しましたが、調べることは困難と言われ、何も調べてはもらえませんでした。
扇マークのピクト表記がされていてもWi-Fi通信されない時があるようですので、注意した方が良さそうです。
同じようなことが起きた方はおられますか?

勝手に3G接続されないように対策してほしいものです…

書込番号:12990625

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 00:07(1年以上前)

同じ経験ありますよ。
信用出来ないから無料期間だけで終わりにします。

書込番号:12991982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2011/05/10 06:41(1年以上前)

きちんと接続を確認するためにオートにせず一度Wi-FiWINサイトに繋がれることをお勧めします。 自分は一度もWi-Fiで通信料がかかっておりません。

書込番号:12992479

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジン1222さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/10 09:04(1年以上前)

やはり、毎回Wi-Fi WINサイトで接続を確認しないといけないのですね。
毎回確認しないと信用できないのは今後の有料サービスとしてはどうかと思いますので、KDDIさんには本当に改善して頂きたいものです。一応お客様サポートへは伝えましたが、まったく相手にされませんでしたが…

書込番号:12992772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/05/10 09:16(1年以上前)

今のところ大丈夫そうです・・・

ジン1222さん>
症状が出たのはAutoの場合だったのでしょうか?

自分はAutoの挙動を信用してないので毎回手動で繋いでます。 

書込番号:12992803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジン1222さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/10 09:36(1年以上前)

>かごめソースさん
はい、AUTOによる接続でした。
AUTOで扇マークが出れば接続中で通信料はかからないとAUショップに聞いておりましたので信用しておりましたが、見事に裏切られました。
5日前から手動で接続するようにしておりますが、手動接続にしてからはまだ未接続状況はおきておりません。

書込番号:12992850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/05/10 09:48(1年以上前)

ジン1222さん>
早々の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
どうもAutoは胡散臭いですね(^^

書込番号:12992879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

文字変換

2011/05/01 16:23(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

>長文での質問、失礼します。文字変換に苦労します。例えば今、文字変換をしょうとするとか、な、ま行は動きが悪いため何回も打ち直しをしないとダメです。長文を打ち込んでの変換でなく一単語毎打ち込みをするのですがこれは故障でしょうか?因みにアップデート後からおかしくなりました。何かいい方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:12958318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/01 21:21(1年以上前)

こんばんは。

僕はG'z one TYPE-Xの変換に大満足の方です。

カシオのサイト
http://getca.jp/
で辞書をダウンロードして登録。

また おバカ な部分は「文字変換」なら打ちこんでからメニュー→単語登録で打ちながら携帯を鍛えています。

また左右キーで文節ごとに区切るとよいですよ(^_^)

書込番号:12959359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/02 07:24(1年以上前)

↓のカーソルではなく「アプリ」ボタンで変換してみては?

CASIO共通の方法のようですが、私は気付くのに1年以上掛かりました(T_T)

書込番号:12960750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/05/02 08:01(1年以上前)

>いなかのカメラマンさん、彩ショーさんご教授ありがとうございます。私がアドバイスしてもらいたいのは例えば口コミと文字を打ち込んでもくちこむと入ってしまうたり文字変換の前に苦労するのです。特に今、返信を書いていますがイライラするくらい打ち込みできません。試しにauに点検に出してみます。ありがとうございました。

書込番号:12960818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォト カメラモード 壁紙モード

2011/04/28 15:48(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 lucky-poolさん
クチコミ投稿数:8件

最近G'zOneに春セレクト割で機種変しました。
早速傷つけてちょっとへこんでいますが。。。

フォト(カメラ)機能の、「カメラモード」「壁紙モード」の違いって
どんなところでしょうか?
みなさん通常はどちらで撮影しているのでしょうか?

書込番号:12946729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 16:36(1年以上前)

カメラモードの方は、サイズ的には最近のコンデジで撮影したものと変わりません。
最大の13Mで4,128×3,096ピクセルあります。
2L判くらいで現像するつもりなら、2M(1600×1200ピクセル)くらいで撮影すれば十分です。

壁紙モード 標準で撮影すると、縦長の240×320ピクセルとなり、
壁紙モード フルワイドの場合は、480×854ピクセルです。

誰か宛にちょっとした写真を写メするだけなら壁紙モードの方がいいでしょう。

書込番号:12946857

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky-poolさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/28 18:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。

何とか上手に使い分けていければと思います。
「壁紙」という言葉に違和感がありました。

便利なのか不便なのか、加速度センサー?たるものが
いまいち使いこなせていない状況です。
縦で撮ったのに見ると横になっていたり?(⇒操作が悪いのかも)して
加速度センサー(ON・OFF)などの切替ができればよいのでは?と思っています。

ありがとうございました。

書込番号:12947088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カシオ G'zのスマートホン

2011/04/24 21:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 柔整さん
クチコミ投稿数:42件

カシオ G'zのスマートホンは、いつ頃発売されるのでしょうか?

書込番号:12933552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/04/26 17:28(1年以上前)

今年の夏頃と予想されているみたいです。 防水スマートフォンと検索したら出てました。

書込番号:12939831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/04/26 19:05(1年以上前)

「G’z One Commando IS11CA」ですね!
Android2.3だとかおサイフケータイ対応だとか情報が漏れてきているようですが、さらに+WiMAX対応だと嬉しいな〜

私はまだW62CAなのでIS11CAが本当に出たら買う気満々です。

書込番号:12940111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/04/27 13:16(1年以上前)

http://www.nec-casio-mobile.co.jp/news/press/1104/0401.html

発表になりましたね。日本に来るのかな?

書込番号:12942742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件

2011/04/27 14:36(1年以上前)

こんなのがありました。

http://gpad.tv/topic/kddi-au-2011-summer-model/

書込番号:12942912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/12 09:06(1年以上前)

EXILIMひろまさん
>+WiMAX対応だと嬉しいな〜
マジで買いだが、付かなくても物欲に負けるかも?

夏モデルだそうだが、何月頃?ですか。

書込番号:12999823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/05/12 09:53(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/new/2011su/

来週17日に夏モデルの発表があります。
同日10:00〜USTの生配信あり

もしかしたら、もしかするかも???

いや、無いかな(^^;

書込番号:12999915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/05/12 09:58(1年以上前)

↑訂正
× 10:00〜
〇 11:00〜 ですね

書込番号:12999925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/12 10:19(1年以上前)

かごめソースさん

>もしかしたら、もしかするかも???

いや、無いかな(^^;

にごしますね〜( ..)φメモメモ
現在typeXを使用してますが、買った時は数年使うぞ!の意気込みでしたが、
カラゲに飽きたかな?
エクスペリアからAUに乗り換えtypeXを買い、エクスペリアもWIFIで使ってますが、
スマホのが使い勝手が良いもんで(バッテリーは勘弁)暇つぶしね!ツイッターやメール
音楽、閲覧、ゲーム等が素早く出来る点かな?

typeXは、まだ飽きてませんが、物欲に\(゜ロ\)(/ロ゜)/勝てない!

動画サイトを沢山見ましたが、外人は水に漬けたり、叩いたり、新品に対して
抵抗無いのかな?

17日を楽しみにしてます
有難うございます。

書込番号:12999967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラの加速度センサーについて

2011/04/22 13:15(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:458件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

先日の本機のバージョンアップの後カメラの加速度センサーは無くなったのでしょうか?
カメラに加速度センサーは使いづらいのでない方が良いのですが・・・。
それともバージョンアップの際のバグでしょうか?


(受話器ボタンで画像をタテにしても加速度センサーが作動しヨコになってしまう)

過去に書き込み番号[12810039]で質問をしています。

書込番号:12923879

ナイスクチコミ!0


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/04/22 13:40(1年以上前)

ハレー彗星さんへ
私の端末ではアップデート前と後で何も変わり無いです。
携帯を縦向きにして撮影した画像は縦で、横向きにして撮影した画像は横で保存されています。

意図的に横向きにして撮った写真を画面いっぱいに表示したい場合は以前記した通り、
受話ボタンを押すのではなく、携帯自体を横に倒すだけで画面表示が連動します。


また受話ボタンを押す事で横で保存されたものを意図的に縦向きに保存したり、
縦向きで保存されたものを意図的に横向きに保存したりする事も可能です。
その場合更に携帯を横に倒すと加速度センサーが向きを変更しておいた画像にも働くので、更に90度画像が回転します。


これらの表示の変化は携帯の画面だけでの変化で、PCに送った場合は
VGA以上のサイズで撮影したものは全てPC上で横向きに表示されます。

書込番号:12923946

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/04/22 14:00(1年以上前)

ハレー彗星さんへ
補足です。
イメージ的には加速度センサーは
1、撮影時に携帯が縦を向いているか横を向いているかを判定します。

2、閲覧時にその判定に従って画像が縦向きで保存されたり横向きで保存されたりしています。

3、閲覧時に携帯を横向きに倒すと閲覧時にも加速度センサーが働き横向きで撮った写真は画面いっぱいに、
縦向きで撮った写真は画面に小さく表示されます。

4、撮影時に判定された縦表示や横表示自体を変更して保存したい場合は
受話ボタンを押す事で押した回数分90度ずつ回転させて保存する事が可能です。

例えば横向きの画像を受話ボタンで90度回転させて保存した場合に携帯を横に倒してしまうと
その場合にも加速度センサーが働く為、更に90度回転して画像は縦方向から見ると逆さまになって表示されるはずで。

携帯を横にして撮った写真を、携帯を横にして閲覧する場合は受話ボタンは使わずに
ただ携帯を倒して見るだけで画面いっぱいに表示されます。

文字での説明では非常に解りにくいと思いますが受話ボタンで画像を回転させるのはデータ自体を回転させて保存するイメージ、
携帯を倒して表示した場合はデータには変更が無く表示だけが携帯の動きに連動するイメージと表現するとご理解頂けるでしょうか?

書込番号:12923990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/04/22 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。切り替わりを再現すべくいろいろやってみましたが切り替わりませんでした。

詳細版取扱説明書(ダウンロード版)90ページに記載されている内容によればワンセグなども
携帯電話を横にすれば90度画面が切り替わるとのことでした。

当方は切り替わりませんでした。auショップに持ち込みたいと思います。

書込番号:12924114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/04/22 15:20(1年以上前)

今、ケータイを再起動したらなぜか直りました。原因不明です。

現状は微光風さんの説明通りです。
また症状が現れたらショップに持ち込みたいと思います。

書込番号:12924162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 jun516さん
クチコミ投稿数:15件

赤を購入して1週間が経ちます。こんなに満足感のある携帯は初めてです。
待受画面をメーターにし、毎日、パーツが組み込まれていくのが楽しみです。
ところで、このメーター、何を意味してるのでしょうか。とりあえず右下のCOMPが完成し、パーセントの表示がされていますが、何の数字か分かりません。誰か教えて下さい。

書込番号:12918835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/20 23:26(1年以上前)

右下のメーターのCOMPは、全てのパーツが揃うまでのコンプ率です。

だからパーツが揃うごとにコンプ率が少しずつアップしていきます。

ちなみに、左下のメーターは電波強度とバッテリー残量。

中央は、歩いた距離をフルスケール1kmでアナログ表示とコンディション。
コンディションとは、1日3000歩(だったかな?)以下の歩数だと1メモリ下がって、15メモリ分下がってしまうとリペアとなり、更に3000歩以下を続けると、完成したメーターが壊れてまた最初になるんじゃなかったんでしょうか。(コンディションメーターの記述は間違っているかもしれません。)

一番上のメーターはタコメーターみたいで、いまいちどんな挙動をしているのかがよく分かりませんw

書込番号:12918887

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun516さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/22 00:16(1年以上前)

タスケテーXさんありがとうございました。
どこを調べても分からなかったので、非常に助かりました。
逆に言うと、どこを調べても分からないのでは、デザインの意味がないような気がします。
せめて、auのサイトで説明してほしいです。

書込番号:12922547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)