
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年12月23日 20:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年12月16日 13:30 |
![]() |
6 | 10 | 2011年1月3日 16:04 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年12月6日 23:56 |
![]() |
65 | 27 | 2010年12月14日 00:35 |
![]() |
10 | 5 | 2010年12月6日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんにちわ。
Type-Rを長年愛用してて、au販売店でカシオの新型は出る予定が無いと聞いて、もうType-Rの後継は無いのかな?と思い、諦めて Mobile Hi-Vision CAM Woooに10月に乗り換えたばかりです。
Woooも動画性能はなかなか良く、軽くて薄いいいケータイとは思うのですが、レスポンスの遅さがやや気になります。またType-Rのときと違い、落下などに気を使うのもちょっと、、、ってとこです。本体購入は以前のポイントを使いました。
みなさまに質問なんですが、本体の乗り換えは本体代だけで可能なんでしょうか?
また本体だけの購入だといくらくらいなんでしょうか?
今の契約は二年割引にしてたと思います。
また現在のWoooはどこかに売ることとか可能でしょうか?ケータイの中古市場とかあるとかは知りませんが、まだ新しいのでもったいないといえばもったいないですし、、、
0点

こんにちは。
SIMカードの差し替えで複数台使えますよ。
僕は以前の機種をそのまま置いていて、
バッテリー切れの時などカードの差し替えで使う事があります。
ただ新機種を複数はかなり高額でキツいでしょうから
白ロムが良いでしょうね。
ムスビーなどの白ロムショップやヤフオク、楽天で29000〜34000円くらいのようですね。
白ロムのG'z One TYPE-Xを買ってロッククリア(2100円)すれば
カードの差し替えで使い分ければいいです。
ちなみに白ロムって違法と思っていましたが、
法律的には問題ないのを最近やっと知りました。
なのでG'z One TYPE-Xを3色そろえようかな?(笑)
書込番号:12361497
0点

「Woooも動画性能はなかなか良く、軽くて薄いいいケータイとは思うのですが」TYPE-Xを購入前に私はMobile Hi-Vision CAM Woooを発売日から1年4ヶ月使っていましたが、「軽くて薄い」の感想に???です。確かにTYPE-Xよりかは少し軽いですが、他の携帯に比べたらかなり重く大きいですよ。「動画性能はなかなか良く」には賛成ですし光学3倍も魅力でした。
書込番号:12364756
0点

最近は、BOOKOFFなどで、携帯電話の中古買取やってるみたいですよ。
すべての店舗でやってるかは不明ですが・・・。(中途半端な情報ですいません。)
書込番号:12386234
0点

返答遅くなってすみません。
ホットカメラマンさんへ
そうですか白ロム購入という手があるのですね。ご紹介いただいたサイトで見ると思ったよりは安いようですね。SIMカード入れ替えというのは携帯電話としての機能のみが移動できるということで、内部登録データ(データファイル云々)が入れ替わるわけではないんですよね?
タツオZZZさんへ
>「軽くて薄い」の感想に???です
ああ、すみません。一般的にはそうかもしれませんね。私の場合、Type-Rをずっと使ってたものですから、、、、私的には十分軽くて薄いです(^^
WOOをお使いになってたなら、逆にお聞きしたいのですが、WOOのSIMカードってのはバッテリーを外したところにあるカードですよね?
max.jさんへ
貴重な情報ありがとうございます。
上記の白ロムでいけそうなら、WOOは持っておこうと思います。
書込番号:12409526
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
w62caでは待受画面で発信キーを押すと、電話番号のショートカット登録が出来る画面が出てきたのですが、TYPE-Xではその機能が何故か付いていません。
これって仕様なのでしょうか?
1点

はじめまして。
おっしゃっているのはペア機能ですね?
type-Xではこの機能は無くなっています。
ショップに確認しました。
私もよく使っていた機能だったので無くなって困りました。
しかし、新たな機能として、電話帳の中によく使う相手に☆マークを付ける事ができます。
この☆マークをつけておけば、☆マークだけのフォルダーに入ります。
そして電話帳の最初にきますので探す手間が少しだけ省けますよ。
これはこれで便利なようです。
私も機種変更したばかりなので色々戸惑っていますが、このtype-Xはかなり使い易いと感じています。
書込番号:12351883
3点

>ミサキーヌさん
丁寧な説明、助かりました。ありがとうございます!
危うくauショップに駆け込んで赤っ恥かくとこでした;;
書込番号:12358354
0点

ホームランボールさん
追記です。
☆マークの先頭の人に電話をかける場合でしたら、2クリックでかけられました。
電話帳ボタンを押す
↓
callボタンを押す
上記の操作だけで☆マークグループの一番上の人に電話をかけることができます。
これならペア機能よりも簡単なような気がします。
書込番号:12374923
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
発売と同時に機種変、2週間ほど使ってみました。
前のW42CAと比べてカメラレンズやライトの向きが反対(本体側)なので、持った時の勝手が未だに慣れません。(^^;
モーションセンサーやワンセグなど電気をよく使うものを使う割には、バッテリの持ちなどもさほど変わりなく概ね快適に使っています。
しかし、WiFiの動作についてちょっと「???」が。
自宅や会社などでAP登録してWiFi接続(手動接続、無通信タイマーOFF)して使っているのですが、その際に接続を手動で切断しないまま圏外にでる(つまり接続が勝手に切れる)と、その後EZWEB(パケ通信)に繋ぎに行ったり、あるいはWiFiに(手動)接続しに行くとうまく繋がりません。まだ正確に状態(条件)の切り分けが出来てないのですが、この現象が出ると、一度電源を切らないと接続できないようです。
このような現象が出ている方が他にいらっしゃいますでしょうか?
(ちなみにauにはまだ問い合わせていません。)
1点

完全一致、とまではいきませんが、Wi-Fiに起因しそうな症状には陥りました。
自宅にてWi-Fi接続を手動接続(自動確認は常にOFF)し、暫くezweb等を使わず、間を置いてからezweb等に繋げようとすると、最初の接続にかなり時間が掛かります。
大抵、「接続中」が表示されっぱなしで、業を煮やしてクリアキーで一度中断し、再度リンクなどをクリックすると、Wi-Fiピクトアイコンの点滅と共に繋がる、といった感じ。
左上のピクトアイコンでWi-Fiモードになっていても、内部的には(自動確認をOFFにしていると?)一定時間操作がない場合、接続を切っているように感じますね。
まぁ、Wi-Fiアンテナはバッテリーを劇的に喰うので、上記のような仕様なのかもですが。
で、上記の間を置いた状態からWi-FiモードでキャリアEメールを受信しようとしたところ、多重タスクになっていないにも関わらずエラーが出て受信できませんでした。
折角Wi-Fiが使える状態で無駄にパケットを使いたくないので、Wi-Fiモードで受信しようと何度か受信操作を繰り返したのですがエラーは改善されず、Wi-Fi接続のON→OFF→ONでも無理だったので、その時ばかりは電源OFF→再起動→Wi-Fiに繋ぎ直して受信しました。
一度しか起きてないので、再現性があるか判らないので試してないのですが、報告まで。
書込番号:12342120
0点

>神楽霜月さん
情報ありがとうございます。
WEBを探していたらこんな情報もありました。
http://mobiletsusin2.blog33.fc2.com/blog-entry-7983.html#559
やはり似たような現象なのでしょうかね。
引き続き皆様の情報をお待ちしております。m(_ _)m
書込番号:12343304
0点

私もまだ1度だけなので、様子見していますが。
設定としては自動接続60分です。
自宅WiFi環境で、気が付いた時にはセンターにEメール有りの表示。
アクセスしようとしても繋がらず、WiFi表示は接続中。
親機のそばに置いてあり、不具合の起こる理由も特には思い当たらず。
手動切断を試みるも切断確認画面で「1.はい」を選択しても無反応。
少し設定等を眺めて見るも、携帯電話でできる事は余り無いと感じたので、
電源OFF、再起動で無事Eメールを受け取りました。
余談ですが、↓の電源落ちは私です。上記はこの日か翌日位の出来事でした。
http://mobiletsusin2.blog33.fc2.com/blog-entry-7983.html#563
書込番号:12344759
1点

>quintanaさん
いえ、なんだか拙い情報で申し訳ない。
>Uni22さん
…あ、そう言えばWi-FiのON/OFFそのものが利かなかったかも。>前の私のレス、訂正アリですね。
自動接続確認の設定以外はUni22さんの状況がそっくりそのまま私にも当てはまりますね。
ショートカット、メニュー双方のWi-Fi接続のONをOFFに操作しても、メニュー操作そのものは出来るのですが、切り替わらないで、左上にWi-Fiのピクト表示はある状態。
ただ他の操作は普通にできる感じ?
結局、その時は他の操作は試さずに再起動に踏み切っちゃいましたが。
あれから今までは再発してないので、あんまり気にしてないですね。
書込番号:12346194
0点

自分も
〉Wi-FiモードでキャリアEメールを受信しようとしたところ、多重タスクになっていないにも関わらずエラーが出て受信できませんでした。
画面右上に四角のマーク(メールの枠だけマーク?)、白地に青の稲妻です。
気付くと白地に青の下矢印がでます、そこから、エラーで皆さんと同じです。
157に電話をしたらSIMが原因かも?ショップに行って下さいの事!
日に一回は有りますね、ですがどの様な時になるのか未だにわかりませんが、もしかしたら、
Wi-Fiを3か所から
自宅(自宅LAN)→通勤(wimax)→会社(会社LAN)→帰宅→自宅!
Wi-Fi完璧です!が切り替わり時に、例えば帰宅から自宅に着いた時に?受信した場合
良く自宅や会社に着いた時にメール受信がある場合に青稲妻マークが出てるような?
感じがしますね、切り変わる時に重複(Wi-Fi)してるのかも?
皆さんのレスをみて安心しました。(使用ですかね?)
書込番号:12347789
0点

私も発生します。
自宅でWifi手動接続しているのですが、そこから圏外へ外出すると3回に1回くらいの割合で同じような現象が発生し、connectingが5分以上表示されたままとか、メールを拾いに行ったままとか、ケータイアップーデートの画面で停止したままとかになります。
そうなると電源の入れ直ししか方法はないのも同様です…。
そこからwifiに繋げ直せばどうなるのかは試してませんが、多分同様の現象が起こるのでしょう。
本日auに聞いてみましたが、そのような報告は聞いたことがないとのことだそうで、一応メーカーに声を上げておいてもらえるよう頼んでおきました。
それはともかく、家であればPCがありますし、wifiだからといって普通のサイトを見る分にはそれほど速度も変わらないようです。
ジョギングをする時にRUN&WalkでGPSを拾うためにいちいちwifi切断をしなくてはならないのも気になりますし、それに加えて上記現象。
果たしてこの機能に春から525円も払う価値があるか、と自問した結果、wifi機能は見なかった事にすることにしました…。
書込番号:12385406
2点

皆様情報ありがとうございます。
ワタシも(自分の現象も含めて)系統的に情報を整理できればいいんですが、何せメールはいつやってくるかわからないので。。。。って、あそうか、自分で送ってみればいいのか。(汗
とりあえずやはり怪しい動作が引き続き発生しております。
今日も、タイトル(ヘッダ)のみ自動受信(本文は手動受信)の設定で、自宅で充電中(WiFi接続継続中)に受信の通知があって、それを見ようとすると「他のメールの操作中です」みたいなメッセージが出て受信できませんでした。
もちろん本文までたどり着けません。
で、WiFiをいったん切断再接続しようとしても出来ず。
結局電源を切って再起動、ということに。
やはりWiFi絡みにバグありそうなヨカーン。。。。。
書込番号:12391886
2点

すみません、書き忘れましたが、要は今回のはUni22さんと同じ現象、ということですね。
そう書けば判りやすかったですね。
書込番号:12391918
0点

こんにちは。
こちらのスレを参考に、EZwebを開くときだけWIFI接続し、
終わると切断するように意識しています。
メール受信はWIFIでなくてもよいので。
手動で接続・切断していれば、今のところ問題はないようです。
接続したまま圏外に出るとめんどくさそうなので、やっていません。
書込番号:12417800
0点

今まで使用してきての報告です。
手動接続が面倒になってね
auto WIFI、10分おきに自動接続の設定をしました。
自宅に帰ってきて、携帯を眺めるとつながっています。
そのまま圏外に出て、戻ってきても、今のところ問題ありません。
書込番号:12455163
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
簡単な質問ですいません。
この携帯にはICレコーダー機能はあるのでしょうか?
バッテリーの強さに魅力を感じているのですが、仕事柄議事録を作る機会が多いので必要な機能になっています。
よろしくお願いします。
0点

報告です〜
自分もE03CAでデコーダーを使ってましたが…
残念な事にG'zOne TYPE-Xでは
ICデコーダー機能は無くなっています。
書込番号:12328690
0点

私もICレコーダー重要です。モック触っててMyボイスメモってのがICレコーダーに相当すると思ったんですが違うんでしょうか?携帯を閉じた状態で録音できるのが理想です。
取説351ページ http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/catypex/catypex_torisetsu_shousai.pdf
購入済みの方、誰か教えてください。
書込番号:12329183
0点

こんにちは
Myボイスメモの録音時間がとても長いです。
私のは録音時間が63:54:32ってなっているのでICレコーダーとしても
ちゃんと使えます。
61CAからの乗り換えですが、音質もむしろ向上した感じですよ。
書込番号:12329212
1点

ありがとうございます。
以前、ショップで確認しましたが、ボイスメモはあくまで自分の声用と説明され、20〜30人くらい集まる会議の場での録音は難しいと言われました。
使用されてる方の情報が一番だと思いますが、実際はどの程度まで録音可能でしょうか?
書込番号:12329267
1点

5メートル四方の部屋の中で5〜6人の雑談は会話の内容が理解できました。
少し音がこもるお感じですけど、ボイスレコーダーではないので
それは仕方のない事ですね。
ただ、61CAのボイスレコーダーよりはクリアに音が聞こえるきがしましたよ。
人数が多い場所でも、マイクなんかがあってはっきりと話す人の声が聞こえるならアリかな〜って思いますよ。
簡易的な使用ならいいと思います。
書込番号:12329802
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
先日もヒンジのガタつきについて書き込みを見ましたが、私のは本体を左右に傾けただけで カタカタします。耐衝撃性を上げるために遊びが若干大きくなってるみたいですが、長く使う事を考えるとちょっとガッカリです。個体差はありますが、みなさんのはどうですか?
2点

別なところでもコメントしましたが、私もヒンジのぐらつきが気になりショップを2件まわりデモ機を確認しましたが、物によって違いがありました。
これから先ひどくなるのは困りますが、慣れればそれほどではないと思います。
カタカタ音がするのはちょっといただけないですね。
外れたり酷くならないというコメントがCASIOさんから出ると安心するんですけどね。
書込番号:12324777
1点

こんばんわ。
わたしのは、そんなに気になるほどではありません。
確かに、歴代のG’z(42CA,62CA)と比較しますと、多少ぐらつくかな、といった程度です。
左右に傾けても、カタカタ音はしません。
わたしも、購入時に2件のショップで、デモ機、コールドモックをいじらせて頂ましたが、同じような感じだったと思います。
多少の固体差は仕方ないのかもしれませんが、音がする程でしたら、クレームの対象にならないのでしょうか?
書込番号:12325647
3点

海老カツバーガーさん、ツネコバさん、回答ありがとうございます。私も2件のショップをまわってデモ機とモックをいじってきましたが、2件ともデモ機は気にならない程度でした。 モックは、結構私のと同じくらいガタつく物が多かったです。これ以上酷くなるようならクレームで修理に出しますが、今の状態だと出しずらいので我慢です。
書込番号:12325899
1点

私もヒンジ部分のぐらつきは、気になってます。 持つたび動くのが気になって憂鬱になります。隙間が大きい気が?。この携帯を持った時に安心感や剛性感を求める人は多いはずなのに、こんなんでは。大きいオーリング入れました。今までより頑丈ですといわれても 本当?てな感じ。
書込番号:12326041
3点

認めたくないものだな…。衝撃を和らげる故のガタつきというものを…。
書込番号:12327146
8点

私はレッドを購入しましたが、やはり多少のぐらつきがあります。
以前使用していたLIGHT POOLの方がかなりぐらついていたのでG'zOneの方はそこまで気になりませんでした。
ですが主人の購入したグリーンはぐらつきはほとんどなくガッシリとしていたので個体差はあるとしてもこんなに違うのかぁと驚きました。
傾けただけでカタカタ鳴るのは気になって仕方がないですね(>_<)
ショップで相談されてみてはいかがですか??
書込番号:12327285
3点

おはようございます。
>認めたくないものだな…。
>衝撃を和らげる故のガタつきというものを…。
メーカーに聞いて「大きいオーリングを入れてあるので…」と書き込んだ言い出しっぺ者です。
ただ皆さんの書き込みを見ていると、
僕や周りとは程度が違ってかなり酷いようです…。
こちらはカタカタ音なんか鳴りませんし、
開けるときに「しなる」という感じです。
実際に見せ合わないとわからないとおもいますが、
別問題としてショップ・メーカーに相談してみて意見交換しませんか?
もし別の不具合があって本当の不良ならいけないので…
こちらも周りに聞いてみて情報あれば書き込みます!
書込番号:12327618
5点

閉じた状態で、液晶部分を左右から指で挟んで動かしてみても、
わずかに動くだけで、1mm動くかどうか、というぐらいです。
ちなみに、試してみたらF-03Bもこれと同様あるいはもうちょっと動くかな?程度です。
でも、ほとんど動かない、と言っていいレベルだと思います。
かっちりと閉まってる感じですので、他の折り畳みケータイよりしっかりした感じ。
メインケータイではないので、それほど一日何十回と開け閉めしないからかもしれませんが。
でも、「動かしてみよう」と思わなければ左右に動くことはないので、
カタカタする、という状態がわからないくらいです。
ヒンジ部分がしっかりしてるなあ、という印象ですが…。
(ちなみに、開け閉めは割と「パタンパタン」という感じで神経質に扱ってません)
書込番号:12329034
5点

結局今日、ショップに持って行きメーカーへ出してもらいました。ショップのデモ機がみんな液晶部分を動かそうと思えば動く程度の、気にならないレベルだったので。
書込番号:12329966
3点

先週購入してまだ試行錯誤中ですが、ヒンジのグラ付きは機種変前のW42CAと殆ど同じで横に押すと少し動く程度で、振っても気になりませんね。やはり個体差でしょうか。
携帯を開らくと、ぐらつきは全くなくなりますが、開けて動かなければ問題無いのでは?
書込番号:12330482
2点

皆さんの書き込みを拝見すると、商品の仕様(グラつきがある)ではなく商品の「当たり」「ハズレ」に近いもの
と思われます。携帯に限った事ではありませんが、商品を構成する部品には微小ながら寸法の違いがあります。
「ガタのある商品を購入された方」は運悪く寸法の小さい部品が組み込まれたのでしょう。
(隙間が多くなりガタが生じる)
普通は携帯の生産工場の検査担当者が開閉の感覚が問題無いか?確認をして流すと思いますが
さすがに左右に動かす事はしないでしょうね・・・。
左右に動かす検査を入れれば「ヒンジガタのバラツキが多数あり!」となり関係部門に連絡が行き
迅速な対応となると思いますが。
仕上がりの管理、ヒンジ関係の部品管理(寸法管理)が今一歩でしたのでしょうね。
このような不具合が多数発生すると、メーカ関係者の胡散臭い(うさんくさい)書き込みや
私や不具合を報告した方への攻撃的な書き込みが予想されますが、毅然とした態度で望みましょう。
該当する方は冷静に対処(とりあえずAUショップに相談、在庫機とのヒンジの比較を依頼
するなど、自分自身やショップの店員に確認依頼した方が安全です。)今なら在庫との交換や、無償修理を
受けやすいと思います。
もうひとつ、実際に持ち込んだ方の(ショップでの)対応状況など、書き込みしてもらえれば
不安に感じている方のアドバイスになるのでは無いかと思います。
PS:これから新規で買う人は在庫商品のヒンジのガタ確認してからの方が安全ですね。
みなさん魅力的な機種ですのでハズレの無い買い物をしましょう。
書込番号:12331227
2点

私の家は父親と私がこの機種を使っているのですが、
私のは全くガタつかないのに対し、
父親のは気にならない程度ではありますが多少ガタついておりました。
前の方もおっしゃってますが、
個体差が少なからずあるようですね…。
書込番号:12332807
3点

皆さんの書き込みを読み返して「ホットカメラマン」さんの書き込みに
「衝撃を和らげる故のガタつき」「「大きいオーリングを入れてあるので…」
とメーカの説明があったようですが、ガタが多いのが良品(強度のある良いヒンジ)が正しいのですかね?
昨日、私が書いた内容ですとガタ無しが良品的な解釈をしてしまいましたので
「AU」か「カシオ」からの公式な発表が欲しいですね。
今までの常識が覆され
■ヒンジの「ガタ」が大きい・・・使用時、グラツキによる違和感があるかもしれませんが、ガタ(空間)が重要な役割を果たし
ヒンジのタフネス性能を発揮します。
■ヒンジの「ガタ」が少ない・・・既存の携帯端末と使用感が同じで扱いやすいと思いますが、ガタ(空間)が無い為、
ヒンジの耐久性能が劣ります。
下手をすれば「ガタ有」が当たり!(高耐久ヒンジ仕様)なんて言う事もあるかもしれませんね。
一番あってはならないのが公式発表で「ガタつき大」「ガタつき小」どちらも耐久性に差はありません・・・。
などの素人騙しはあって欲しくは無いですね。
(ライバルメーカの人がニヤニヤしながら厳しい書き込み攻撃が予想されます。)
一番気になるのが「ガタ」が大、中、小までさまざな程度違い(バラツキ)があるのが気になります。
私もこの機種欲しいので妻に交渉中ですが、もう少し待った方がよいですかな。
書込番号:12335288
1点

本日、修理依頼だしてきました。
経緯は
発売日に購入し使用開始、徐々にヒンジが緩んできた様な感じで、上蓋といか液晶画面の付いている方が、閉めた状態だとスレ主さんのようにカタカタするようになり、どこか緩んできたのでは? とauショップに持ち込みました。
展示品と在庫の同機種とも比べたところ、どれも多少ヒンジの部分が緩いかなと思いましたが、購入直後は緩いと感じたこともなく万が一中に水が入った場合、原因がヒンジ部分だとしても、修理代は個人が持つのかと思うとやるせないので、検査というか修理依頼しました。
ちなみに店員さんがauの故障、修理専門と思われる部署と連絡をしてましたが、ヒンジ部分の不具合などの情報は現時点ではないとのことでした。
話は前後しますが、私はこの機種に関して情報を入れたのは主にCASIOのホームページくらいなものだったので、今になって心配になりネットで検索したところこの掲示板にたどり着いた次第です。
まさかヒンジ部分の緩みが話題になっているとは思いもしませんでした。しかも耐久性向上のためだなんて…
いつになるのか検査?修理?から戻ってきましたら、また報告します。
書込番号:12336223
2点

発売初日に購入したものですが、自分の個体を意識して触ってみましたが、全くぐらつきはありません。
閉じた時も、開いた状態でもです。
なので個体差が考えられるのでやはり問題があると思われる症状の方はauに問い合わせてみるのがいいかもしれませんね。
とても質感も機能もルックスも良い分、値段も高価なケータイですから購入者として当然の権利でしょうから頑張って頂きたいです。
勿論冷静に、理知的に問い合わせるのが良いですね。
http://koolvision.web.fc2.com/
書込番号:12336494
3点

個体差が有るの? ボルトかネジの締め込みの違いかな〜? ハズレをつかまされたのだとしたら納得いかない。 携帯電話の機能には、なんの問題も無いとして、カシオはシカトするに決まってる。
書込番号:12336988
3点

カシオのQ&Aサイトに「本体ディスプレイ側に多少のガタつきがある」
http://support.casio.jp/answer.php?cid=014020093064&qid=54712&num=3
一応カシオもガタつきがあることについて問い合わせがあることは想定したようですね。
閉じた状態でキー側を持ち、傾けただけではカタカタしませんが、
左右に振るとカタカタと音がする程度。そんな感じでしょうか。
確かに42CAやType-RはガタつきはなかったもののW62CAやCA002はガタつくといえば
ガタつきましたから。
書込番号:12338178
2点

Penny−Hさん どうもです。サイト 確認しました。少しスッキリしました。オーリング等うんぬんよりも、隙間があるからガタガタすると思っていました。この機種はこういうものだとし、前向きに楽しく使っていこうと思います。
書込番号:12338371
0点

Penny-Hさん
メーカのリンク掲載有難う御座います。(数日前には無かった気がしますが・・・)
いよいよメーカが動き出したと言う別けですね。そうなると
「ガタつき大」と「ガタつき中」はこっそりと回収
「ガタつき」小はHPのQ&Aでの案内もありますので勘弁してもらう方向ですかね。
メーカが意識しているようですので現在生産中の携帯は検査でガタつきの大きい場合は
除外すると思いますので今後出回るロットは安心かも知れませんね。
初期ロットは怖いと言う方がいますが、今回の件は初期ロットのみの問題で終息かな?
(販売済みの初期ロットも全て不良ではないので該当分だけ個別対応
してしまえば全て処置完了!後は対策済みなので心配無し!の流れで行くでしょう。)
12月下旬以降の書き込みは、「修理後ヒンジガタが改善されました。」
「新品買いましたがガタはほとんどありません」このような書き込みが多数書かれることを期待しております。
PS:ガタつきが大きい物が紛れている可能性もありますので、購入の際は
デモ機とモックでのガタつきの感触確認→新品在庫のヒンジガタ確認
問題無ければそのまま購入すれば安全です。
注)Q&Aの内容は「あくまで」ガタつきの小さい物となりますので勘違いしない方が良いと思います。
書込番号:12339229
1点

先日メーカーに出して昨日戻って来ました。メーカーの言い分は、本体開閉時の操作性を確保する為、ヒンジ部に隙間を設けています。そのため、多少ガタつきがありますが、機能、性能には影響ありません。本体には問題ございませんでした。と点検だけして戻って来たようです。出す前と変わらず、カタカタしてます。ドコモは不具合があれば在庫品と交換してくれますが、auはあくまでも修理対応で今回結局何もされないで返ってきたので、諦めざるを得ません。
書込番号:12348639
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'z One Brigadeの目は無くなったんでしょうかね。
G'zOne TYPE-Xはデザイン的に今までのユーザーに摺り寄ったデザインに
感じてしまい、思わずスルーしてしまったんです。
初代から4代のG'z Oneを使いましたが
今回はIS03に逃げちゃいました。
個人的な意見で悪いですが
次回のG'z Oneはスマフォでないと戻れなくなってしまうかも。
http://naokix.iza.ne.jp/blog/entry/1538710/
1点

フルキーボードが欲しいのか?
タッチパネルのアンドロイドが防水、耐衝撃性になって欲しいのか?
良くわからないスレですね。
書込番号:12320883
5点

リンク先の端末は
フィーチャーフォンだから
スマフォのことではないということか
書込番号:12321882
0点

すいません。
分かりにくいですかね。
話は単純なんです。
あのデザインが気に入っただけなんです。
あのデザインなら
買っていたなぁと。
書込番号:12321913
3点

ガガガ!さん 皆様、おはようございます!
カッコいいですね!
デザインやコンセプト、私も気に入りました。
マジで欲しいです。
日本向けに改良は必要と思いますが、日本でも売れると思います。
書込番号:12322751
1点

次のモデルでだしてきそうな予感ーーー。
待つしかないねーーー今のデザインは、好きになれない。
個人の好みだけどーー
書込番号:12328594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)