


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
最強のフィーチャーフォンだと思います。異論は認めません(笑)
キーレスポンス遅い・本体重量重い?聞こえ無いです(^^)/
私は赤を2011年1月に購入して、2012年9月に外装交換。
2013年5月現在もまだまだ使い続けています。
IS11CA?・CAL21 TYPE-L?何それ見え無い(^^)/
ああ、フィーチャーフォン最後のG'zOne になるんでしょうか…。
au様並びにCASIO様、今後も何卒フィーチャーフォンのG'zOneを製造して下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します(>_<)
書込番号:16115810
13点

https://www.au.kddi.com/cs/cs119/au_otoiawase/inquiry/
ご意見・ご要望も↑から送れます。
多数の要望が寄せられれば可能性としては少なくとも、希望は有るかも?
書込番号:16116203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丈夫で使い易い携帯電話が欲しい
ただそれだけなのに
書込番号:16166765
4点

今月で購入2年経ちますが未だバッテリー1個目、フィーチャーフォンとしては大容量バッテリーなのがポイントなんでしょうか?
2個目の交換バッテリーもどこになおしたか忘れそうですww
まだまだ使い続けていきたいですが問題は今後携帯コンテンツが減少していくのではないか?と危惧しています
とりあえずGzスマフォのバッテリーが大容量化されるまで使い続けます(今のままではしょぼすぎです)
書込番号:16172231
2点

私も使い続けていますが恐らくはG'zOneガラケー最後の機種になるのではないでしょうかね?
書込番号:16178355
0点

私もG'zOne Type-Xを使い続けて2年半
今までの携帯遍歴の中でベストな端末ですね
フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)は時代の流れとキャリアの策略によりどんどん縮小されるでしょうね
ガラケーG'zOneの新機種登場の可能性は皆無だと思います
G'zOne Type-Xが最後で最高なガラケー端末だと思い私も大切に使い続けるつもりです
au安心サポートで貰ったバッテリーパックもまだ交換しなくて良さそうだし
書込番号:16178437
0点

私もさきほど要望出してみました。
iidaのG9からG11みたいに同じカタチで
ブラッシュアップされたのを再発売するでも
いいと思います。
カタチはG'zOne TYPE-Rの方が好きですが。
スマホも持ってますが仕事中は使い勝手が
悪いのでTYPE-Xを使用しています。
書込番号:16206383
2点

お客様不満度NO.1のauは客の要望も無視、G'zのスナドラCPUでWiFiWIN対応の欲しいのに
TYPE-XのCPUが気に入らないからS006にしたが、auはサービス業の自覚があるのか本気でMNPで他社に行くか思案中
書込番号:16280629
3点

私はTYPE-Rを4年半使って,あまり気に入らなかったもののやむを得ずCA002に機種変更,
直後にTYPE-X発売という経緯です.いまもCA002を使っています.これで約3年たちます.
TYPE-Xがほしくても短期間ではさすがに機種変更するにはいたれず,そうこうしているうちに在庫がなくなり,いまも他に気になる機種はありません.
G'zOne以外はあまり興味がないうえ,個人的にはG'zOneスマホをG'zOneとして認めたくないです.
TYPE-Xの再販,もしくはそれに変わるものが出てこない限り,CA002をずっと使い続けると思います.
コストはかかりますが,最悪の場合は灰ロム入手も考慮に入れています.
まあそもそも私がスマホに興味がない理由は,ケータイは最低限,電話とメールができれば十分,あとはPCで,という考えからですが・・・
私も要望出します.なにより,スマホ以外の新規ラインナップを出さないという,auの戦略的な態度が残念です.家族もauである以上,他キャリアへというのはあまり考えられないですし・・・
ほんと出てくれないかなー
書込番号:16297545
2点

皆さん様々なご意見、ありがとうございます!
フィーチャーフォンはやはりキャリアの策略で無くなるんでしょうかね^^;
個人的には、なんとも言えない時代になりました。
翻して「G'zOne TYPE-X」は本当に素晴らしいフィーチャーフォンです(^^)
細かい不満点はまぁ、ありますが返信して頂いた方もいらっしゃつた様に概ね満足です(^^)
思い切ってスマートフォンのG'zOne TYPE-Lの在庫がある内にともここ1ヶ月ほど考えましたが、やはりスマートフォンを使う理由が無い(PCあり。スマホを絶対に使わなければならないとしてもAndroidは個人的に無し。)のでG'zOne TYPE-XとG'zOne CA002も持っていますので二機を大事にしていこうと考えます。
これまたauの策略(-_-;)により、3Gのサービスが終わらない限りは使っていこうと考えます。
書込番号:16343960
2点

TYPE-Xが最強ガラケーであることについて,異論がある人はいないと思います。
しかしながら,そろそろさらに強化されたG'zOneが欲しい人ばかりだと思います。
新製品の開発について全然よい話が出てこないんですが
アメリカでは下記のようなBasic Phoneを発売は継続してるんですよね。
http://www.casiogzone.com/us/ravine2/toughness/index.html
日本でも出してくれないかな。
アメリカ仕様を日本仕様に少し変えて.....
ワンセグは外してもいいけど,
おサイフケータイ機能はつけて欲しいな。
casio様へ
Mac党の私がiPhoneに手を出さずに,ずっと我慢して待ってます。
もう少ししばらくは,Type-X + タブレットwith格安SIM の二台持ちで
やり過ごそうと思っていますが,Type-Xが壊れる前に何とぞお願いします。
書込番号:17285622
1点

ジャポニカン?さん‥?G'zoneは無くならない!圧倒的なマニアが存在する限りはね!G'zoneユ―ザ―は俺を含めて阿呆だもん(笑い)。ただ開発や発表のスピードは遅い!それがG'zoneさ。普通の携帯電話なんて求めないのがG'zoneユ―ザ―よ!ま・変わり者だよね‥。普通の人達から見たら変態かな?でもG'zoneの機能は普通の携帯にも普及して来ている。防水や防塵を採用する機種は多いからね。耐衝撃性はまだ少ないしG'zoneには適わない。そんな機能携帯に必要ある?そういう人間はG'zoneのユ―ザ―にはなれない!意外と女性が使ってたりするんだよ!女性がG'zone使ってると格好いいよね?「おっ!」って思うよ。
書込番号:17340844
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)