
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2012年2月21日 20:16 |
![]() |
15 | 11 | 2011年12月14日 04:23 |
![]() |
20 | 6 | 2011年12月6日 05:48 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月25日 06:07 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月3日 03:42 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月6日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
G'z One TYPE-X(黒)の愛用者です。
10月でドコモのwifiルーターの契約が2年を迎えたので、
一度解約し、その後の対応を考えていました。
データ通信料を抑えるのであれば、Wimax対応のスマートフォンに
機種変更して、テザリング機能を使えばいいのでしょうが、
どうしてもTYPE-Xを手放したくない私としては、2台持ちを視野に
検討していました。
そんなときにふと目についたのが、ソニーストアの「アタッチwifiサービス」
でした。
TYPE-Xでテザリング可能で、しかもデータ通信料はパケット通信定額
上限の4,410円とサービス利用料が1,575円で合計5,985円で利用できます。
愛用のTYPE-X 1台あれば、今までのwifiルーター同様、いつも持ち歩いている
PCとiPadをテザリングできますし、2台持ちの煩わしさとコストアップも免れました。
wifiルーターは立ち上がるまで時間がかかっていましたが、
これはTYPE-Xの端子に差込むだけで十数秒で通信可能になります。
1年以内の解約には違約金が発生したり、2012年3月以降は月1GBを超えると速度低下に
なる制限がありますが、私の使い方では問題ありません。
スマートフォンに心惹かれながらも、TYPE-Xをこよなく愛する皆さんにとって
選択肢の一つになるかと思い、紹介いたしました。
6点

こんにちは
しまったあ(´Д⊂ヽ
これをチェックしていれば、iPhoneにMNPしなくても、自分の場合事足りていました
前からガラケーにテサリング機能がついていれば、touchと組み合わせて必要な時だけ使えれば十分と思っていただけに、とーっても残念です
ともあれ、こういったものが出てくれてまたいろいろ使いやすくなってくれたらと、そう思います
スレ主さん、とても良い情報をありがとうございます
書込番号:13904145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いい買い物したいさん
興味があるのでお聞きしたいのですが。
メーカーHPを見た限り
携帯電話本体に挿して使用していますが
Wi-Fi利用するには、携帯電話に挿しての
使用になるのでしょうか?
あとメーカーHPに下記の事が記載していますが
>携帯電話のパケット料金が別途かかりますが、パケット定額メニューをご契約頂くことで、EZweb・Eメール上限額での利用が可能となります。例えば、ダブル定額にご加入の場合、4,410円(税込)が上限となり、上限額を超えてパケット料金がかかることはありません。
アタッチWiFiのサービス利用料金は、それに加えて月々1,575円(税込)となりますので、合計上限金額5,985円(税込)でお楽しみいただけます。
毎月最低でも5,985円掛かるのでしょうか?
ダブル定額で常にWi-Fi利用していると考えると
ダブル定額以内のパケット代で済むと思いますので
2,100円+1,575円=3,675円
になると思うのですが、説明を見る限り
なんだかポケットWi-Fiより割高になると
思うのですが違うのでしょうか?
価格的に上記の金額になる場合ですと
契約する中間会社にもよりますが、ポケットWi-Fi
の方が2年間限定で少し安いと思うのですが。
書込番号:13941761
0点

SaGa2さん
ご質問ありがとうございます。
>携帯電話に挿しての使用になるのでしょうか?
おっしゃる通りです。装着した際の写真を添付しましたので
ご参照ください。
>毎月最低でも5,985円掛かるのでしょうか?
ダブル定額で常にWi-Fi利用していると考えると
ダブル定額以内のパケット代で済むと思いますので
2,100円+1,575円=3,675円
になると思うのですが?
・パケット通信定額上限4,410円は、あくまで上限ですので
携帯電話を操作してのデータ通信とアタッチwifiサービスを
使ってデータ通信したデータ量の合計がダブル定額の定額料である
2,100円以内(40,000パケット以内)に収まれば
2,100円+1,575円になります。
・基本的にパケット通信でのサービスのようですので、家庭や職場の
wifi環境を利用しての接続はできないと思いますが
私自身はこのサービス利用を機に、525円のwifiサービスを解除しましたので
実際に試してはいません。
wifi環境がある場所であれば、携帯を介せず直接接続すればいいので
このような問題もないと思いますが
(ご質問の趣旨を違うかもしれませんが)
・月額3千円台後半のポケットwifi等と比較すれば、使い方によっては
割高かもしれません。
私の場合、はじめのうちは525円のwifi契約をしてパケット通信料を
定額1,000円以内に収めていましたが、facebookに携帯から直接写真を投稿する
便利さになれると4,410円の上限利用を前提にパケット通信をフル活用することに
しました。パケット料金が上がることを気にかけずにガンガン使っているので
ストレスもありません。
普段はほとんど携帯だけでいいのですが、いざiPadやPCを使いたい場合に
備えて、1,575円で保険をかけているようなものです。
結果、TYPE-Xをフル活用でき、パケット通信もiPadでのテザリングも
あわせて6,000円以内に収め、一本化できたので大満足です。
ご本人の使い方にあった端末やサービスであるかがポイントに
なろうかと思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:13942719
3点

>いい買い物したいさん
画像まで掲載して頂き、ありがとうございます。
使用は携帯電話に挿して使用との事なので
携帯電話のバッテリーを消費しながらの
使用になると思いますが、どの位持つのでしょうか?
充電台を使用したままでの使用も可能でしょうか?
このアタッチWi-Fiは
普通にプロバイダー契約をしている人は
料金面以外であまりメリットが無いと言う事でしょうか?
外出先での利用条件を除いて。
書込番号:13945667
1点

バッテリー内蔵で連続二時間とあった気がします
書込番号:13945778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SaGa2さん
こんにちは。TOMY@CHIBAさんご指摘の通り、バッテリーが内蔵されています。
付属のUSBケーブルでPCから充電します。
私にとってのメリットは、最初のコメントにも記載したとおり、
今までテザリングの必要性から契約していた
ドコモのwifiルーターを解約し、TYPE-Xにデータ通信費用をまとめられたことです。
また、以前はwifiルーターの経費がかかるので、TYPE-Xのデータ通信料は極力2,100円以内に収めるようにしていました。そのため、TYPE-XからFACEBOOKへの写真投稿などは一気に
料金があがるため、控えていました。
いまは、定額上限支払いを前提に、写真をガンガン投稿しています。
メリットは人それぞれかと思います。ご自分にあっているか、
ご検討いただければと思います。
ご質問の趣旨にあるか分かりませんが、回答申し上げます。
書込番号:13947308
0点

>TOMY@CHIBAさん
2時間ですか使用状況によっては
短くなるのでしょうか?
>いい買い物したいさん
返答ありがとうございます。
使用条件によっては、アタッチWi−Fiの
メリットもあるみたいなので、今後の参考にさせて
頂きたいと思います。
書込番号:13953763
0点

いい買い物したいさん、このスレを見て、すごくしたいと思った者です。質問さしてください。通信速度はどの位ですか?私は、デザリングをソニーのS1で使用したいと思っております。教えてください、お願いします。
書込番号:14154807
0点

さらおさん
こんにちは。通信速度を測ったことはありませんが、
理論上はカタログ値の2.4Mbpsだと思います。
昨秋までドコモのwifiルーター(バッファロー製)を別に所有して、
使っていましたが体感的には同程度ですね。
youtubeの動画も見られますし(時々再生に追いつかれますが)
web閲覧も比較的スムーズです。
感覚的な回答で申し訳ありません。
書込番号:14156986
0点

ご返信ありがとうございます。
月々1500円のコストアップで、デザリングできるなら、使ってみようかな〜と思います。ご教授ありがとうございました。
書込番号:14157044
0点

auオンラインショップのNEX-fiは8000円で売ってますが、これとどう違うんでしょうか?
ご利用には別途プロバイダ契約が必要とかかれてますが、買ってしまえば契約自体が必要ないとも書かれています。http://www.nex-fi.com/p/merit/
書込番号:14172336
0点

かずですよさん
こんにちは。ご質問いただきました料金の違いにつきましては
下記の通りとなります。
ソニーストアで契約した場合の料金上限額は4,410円+端末使用料1,575円=5,985円/月
auショップで端末を購入した場合の上限額は10,395円/月 (+端末購入代)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/nex_fi/service/ryokin.html
これを見ればソニーストアのほうが圧倒的にお得ですよね。
なおソニーストアの場合、1年以内の解約には違約金が発生しますのでご留意ください。
書込番号:14178964
0点

横やりですいません。それは、単なるauのぼったくりなんですか?それとも、料金分、auの方が優れてるとか?
書込番号:14179527
1点

なっとくです。ソニーのが速度規制が無ければ最強ですね。
書込番号:14179690
0点

>auオンラインショップのNEX-fiは8000円で売ってますが、これとどう違うんでしょうか?
AUの見解は、NEX-fiと言う機器を使って、アタッチwifiサービスというソニーが提供するサービスの提供を受けると言う扱いのようです。
その場合の料金が月1575円で対応機種なら定額上限4410円、
対応機種以外で使った場合は定額サービス上限10395円がかかります。
定額サービスに入っていないと上限無し。(月途中でも定額加入できますが)
TYPEーXで、アタッチwifiを使えば、月5985円。
AUからNEX-fiを購入して、そのまま使えば、au.net経由で定額サービスに加入していても10395円。
ソニーの場合は、1年で総額18900円で、途中解約の場合は18900円−すでに払った月使用料=違約金、となり1年継続しても途中解約しても同じ金額。
使わなくても1年間持っていた方が、何かの時に使える。
一度解約した物で再加入が出来ないかもしれない。機器代1円だから、新規になるね。
書込番号:14185544
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
滑り込みですが、近々この機種に機種変更予定です。
幸いにも色は全色選べるようで、皆さんが通ったであろう色選びにはまっています。
第一印象は緑でした。目立つし、暗闇でなくしてもすぐに見つけられそうです。
第二印象は赤です。男女問わず高級感漂う素敵な色です。
しかし緑や赤は過去の口コミで塗装が弱い?とのこともあり、新品時の鮮やかな艶を
体感してしまうと、多少のスレや落下にも気を遣いそうです。
その反面、黒はぱっと見かなり地味!?ですが、滑りにくく手になじむ表面処理でポケット
にも気にせずガシガシ入れられそうな安心感があります。
おそらく他の携帯に比べてかなりラフに使っている方も多いのではないでしょうか?
この機種は発売から一年が経ちましたが、様々な使用環境の元使ってみて色や傷、質感や
手触り等に変化はありますか?
また、長期使ってみての感想を是非教えて下さい。
1点

私は緑を発売と同時に使っています。
購入時、赤と迷いましたが第一印象通り緑にして善かったと思っています。
ただ、塗装は弱いです。
今まで何機種も使ってきてこんなに塗装の弱い携帯は初めてです。
落としたりしていませんが塗装が数箇所剥がれています。タフネスと言う触れ込みに???です。
たぶん赤でも同じだと思いますが、黒は元々購入の対象でなかったのでわかりません。
書込番号:13881700
1点

こんにちは。9月に迷いに迷ってブラックを購入しました。この頃はどの色もショップに在庫がなく取り寄せでした。今新品で色が選べるとは驚きです。
一見地味で黒い塊に見えますが、丸窓外周の赤がアクセントになっていて気に入っています。外装は他色と異なりマットで滑りにくく、長く使うつもりだったのでキズが付いても目立ちにくいだろうと思ってブラックにしました。
濡れた手で電話をすることが増えた以外はそれまでの非防水防塵携帯と同じように扱い、ポケットには鍵などと一緒に入れないように気をつけています。今のところキズありません。でもどこかで『G'zOneのキズは勲章』みたいな記事(書き込み?)を読んで、そういう考え方も出来るなーとも思いました。もちろん積極的に傷めつけるつもりはないですよ。
どの色も魅力的で各色揃っていれば迷いますよね。思う存分迷い抜いて、いざ手にしたときはとことん愛用して下さい。
書込番号:13883229
1点

こんばんわ。
私も発売日から1年以上、毎日使っています。
色はグリーンです。
私のは塗装のハガレ、劣化等はありません。
光沢もあります。
特別丁寧に使っているわけでもなく、仕事も現場系ですのでハードに使っている方だと思います。
私は塗装に関しては不満はありません。
それより、マルチサークルディスプレイに細かいキズが付きやすいです。
色は最後までブラックと迷いました。
裏蓋をブラックにすることを思いつき、グリーンに決定しました。
購入直後に付け替えたブラックの裏蓋も劣化は見られません。
ブラックもなかなか耐久性がありそうです。
個人的な感想ですが、参考になさって下さい。
書込番号:13884966
1点

先月上旬、土日台数限定で、たまたま黒だけ1台残っていてかなりお得に変えることができました。もともと黒だけ検討してましたから、幸運でした。
今月契約で毎月割はあるんでしょうか?
色ですが、
発売当初から、長期使う事を考慮して黒しか考えていませんでした。
もともとデザインが派手なので、黒でも存在感ありますねー
個人的選択理由は、
黒だけ考えていた理由は、
落ち着いているので飽きない。
高級感がある。
キズが目立たない。
長く使える。
すべりにくい
が、選択理由です。
ただ、好みって、それぞれ違いますからね〜
書込番号:13885212
1点

レッドを購入して半年経ちます。
今の所、塗装の剥がれは全くありません。
W42CAの時は、ストラップを付けていた為にサイドキーの塗装が剥がれてしまったので、TYPE-Xには、何も付けないようにしています。
今日、裏蓋をブラックに付け替えたのですが、何となく、レッドよりはブラックの方が耐久性がありそうな気がしています。
書込番号:13885387
1点

返信頂いた方々、大変ありがとうございます。
様々な環境下での色々な感想が聞けて、とても参考になります!
タツオZZZさんのように塗装が弱いという意見もあれば、ツネコバさんのように
ハードな現場で活用されていても「現状変化なし」という意見もあり、驚きました。
傷防止を重視するならば落下はもちろんですが、やはり一番のキモとしては
日常ポケット内で鍵(金属)やストラップに出来るだけ触れないよう気を配ること
が大事なのかもしれませんね。
皆さんの意見を踏まえると、自分の性格から考えてだんだん「黒」が幸せになれそうな
気がしてきているのですが・・・もうひとつ踏み込んで聞いてみたいと思います。
既にかなり傷が付いてしまったという方にお聞きしたいのですが、やはり不本意では
なかったでしょうが、ちーず大福さんが言うような『勲章』と思えるような風合いに
見えますか?
というのは、以前使っていた携帯が外観はシンプルなシルバー色だったのですが、
あっという間に下地の黒が現れて、かなりみすぼらしくなってしまったのです。
Type-Xは、確か塗装の下地はグレーだとどこかで拝見しましたが、独特のデザインと
相まって、いい感じで渋くなるのかなー?と想像しています。
傷が出来ても、そんな感じであまり気にならないようであればもう一度「緑」を
有力候補に検討してみたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13885713
0点

みかとみぃさん、おはようございます。
>>『G'zOneのキズは勲章』
これはもしかしたらまだキズが付いていない状態だから思えることで、いざついてしまったら、やっぱりショックかも。だからこそ、知らず知らずのうちに普段からキズつかないような扱いをしているのかもしれません。状態にもよると思いますが、キズまみれのG'zOneをあまり想像していなかったものですから、少々無責任発言だったかもしれません。ごめんなさい。
ただ同じカラーで塗装の強弱に個体差があるとはあまり考えられないような気がします。それほどハードな状況下での使用でなければ、気になる色を選ばれるのが一番だと思います。
書込番号:13885960
1点

プライベートで『黒』、仕事用で『緑』を使ってます。
『緑』は現場仕事でかなりハードに使ってますので、程無くあちこちハゲちゃいました。
気にせず使ってたんですが、思い付きで現場にあった濃いグリーンの塗料を塗ってみました。
かなりいい感じにサバイバルツール的なルックスになって、同僚たちに自慢しまくってます。
こんな遊び方がサマになるのもG'z Oneならではですね。
書込番号:13886571
3点

黒も緑も、最高の色です。
私は、30代でして…
黒いスーツで目立ちたかったので赤にしました。
フェラーリレッドやガンダム世代で育った影響なので…
赤は神です。
緑持ちの知人も使っているのですが…
プラスチッククリーナー良いですよ。
光沢が、かなり出ますので…
小傷は目立たなくなります。
いつも、ツヤツヤです。
書込番号:13888042
2点

発売後約1ヶ月で緑を買いました。
もう何回も胸ポケットから落としてそのうち1回はアスファルトに落とした上から体重90kg以上で思いっきり踏みつけましたがカメラレンズ周りの一番出っ張ってる樹脂部分が酷く傷付いただけで機能的には全くの無事でした。
荒っぽくも丁寧でもありませんが塗装は全く劣化していません。
ただ私の場合はシラン化合物の珪素系ガラスコーティング剤を施工しているせいかもしれません。
コーティングはオススメですよ。
安物によくあるシリコン系のはオススメしませんが。
書込番号:13888170
2点

貴重な意見を頂いた皆さん、ありがとうございました。
傷への対応策が色々あることが分かり、とても為になりました。
しばらく迷いましたが、これで安心して第一希望の「緑」に決めようと思います。
(独特の感触の「黒」も名残惜しく思いますが・・・)
とにかく3色それぞれが魅力的で、こんなに全て揃えたくなる携帯も珍しいですよね。
購入後は早速コーティングしたり、時にはペイントもしたりして新しい相棒「Type-x」を
存分に楽しみたいと思います!!
書込番号:13889960
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
昨晩、何の気なしにTYPE-Xの裏側を見てみると、スクリューバッテリーロック(電池パックカバーを固定させるネジ)が動いていて、LOCKとFREEの中間で止まっている!!
「まさか!?」と思って、指の爪で回してみると、いとも簡単に動いてしまう…。
とりあえず、雨降りの前日に気づいて良かった!!
ちなみに、W42CAのスクリューバッテリーロックは爪で引っ掛けた程度では動かなかったです。
4点

親指のつめではずせるからむしろ使いかってが良いと思ってましたがww
一時、IS01とSIMカードを共有していた関係でマメに開け閉めしてましたが勝手に緩むこはないですね〜
書込番号:13842548
5点

W42CAまでは硬いのでしたがそれ以降は爪で簡単に外せるぐらいゆるいです。
書込番号:13843185
3点

所詮はプラスチックのフタです。
気にしすぎでしょう。
書込番号:13843291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに爪で簡単に回りますが私の使ってる個体では勝手に回転した事は一度もありません。
何度も繰り返すようなら裏蓋の歪みも考えられますので点検に出すのが無難だと思います。
書込番号:13851838
3点

レスを下さった方、ありがとうございます。
いつ、どのようにしてスクリューバッテリーロックが緩んだのかが全くわからないのですが、指の腹で触っても緩む気配が無いので、とりあえず大丈夫かな?と思っています。
もし、頻繁に緩むようであれば、L.D.I.20さんのアドバイス通り、一度auショップで診てもらおうと思います。
書込番号:13853889
0点

過去の機種は知りませんが、指の爪で回る位が使い易くないですか?
購入して早1年、そろそろ機種変の時期ですが次に欲しい機種が無くしばらくは
この機種使わないと…
携帯はおもちゃと同じで、1年も同じ機種使うと飽きてきますよね。
書込番号:13855968
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
先日 古着や中古雑貨の店でほぼ新品の携帯ケースを見つけました。
写真の左側の携帯ケースはカバー止めのベルクロを延長して使ってましたが、
PORTERの携帯ケースならType-Xにピッタリ。
一応中古なので2000円以下で購入出来たのはラッキーでした。
気分に応じて使い分けてます。
裏ぶたもBlackに替えレビューであまり良い事は書いてませんが
今はお気に入りの携帯です。
1点

皮製の物より、こういったタイプの方がG'zOneのイメージに合っている気がしますね。
書込番号:13805788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤い、G'zOne type-x…。
私も、赤です。
シャー専用の待ち受けやメニューが似合います。
着メロには、ホームベースの緊急音をセレクトしていまして…
携帯の、開閉にトランスフォーマー音をチョイスしているも飽きません。
赤Xの仕様が、これで定着しました。
地下鉄で鳴ると、大袈裟に取り出す為に(笑)誰かしら見てきます。
黒いスーツを着てる事が多いので黒い服装に赤は映えます。
ですが、ラフな格好が一番似合います…。
カスペの逃走中に出てくる…
G'z one type-xを手に登場する人の服装だと、かなり似合いますね。
太陽光発電充電器を持ち、猿の惑星に持って行きたいぐらい飽きがこない形です…
きっと、猿たちは驚くにちがいありません。
衛星が無ければ、電子コンパスが動きませんが…
f^_^;
とにかく…
無人島などで絵になりそうな、ハイテクなタフ携帯電話だと思います。
それほど、G'z one type-xはカッコイイ携帯電話だと思うのです。
ポーターや、携帯ケースカッコイイですね♪
書込番号:13809839
0点

ホームベース
訂正
ホワイトベースです。
m(_ _)m
書込番号:13809843
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
家庭のTV受信機の番組を、ワンセグ録画データとしてマイクロSDカードへ入れて、この携帯電話で再生する場合、音声をBluetoothイヤフォーンで聞きたいのですが、どなたか適したイヤフォーンをお使い又はご存じでしたら、教えて下さい。
ソニーエリクソンMW600のamazon.co.jpカスタマーレビューなどを読みますと、「auの携帯電話(スマートフォンを除く)では、動画音声がBluetoothに対応していない」との記載がありますが、動画音声もBluetoothイヤフォーンで聞くことの出来るものを探しております。
0点

ワンセグなら、それぞれの携帯でのワンセグソフト内にBluetooth音声設定がありませんか?それをオート使用やBluetoothに設定すれば見ながら聴けると思います。基本、Bluetoothの音声対応(A2DPだったかな?)に対応してる機器なら何でも聞けると思いますよ。
動画音声というのは、携帯のカメラで撮った動画の話なんですかね?この機種のことはわかりませんが、私の去年モデルでも、そういう動画はBluetoothでの音声は出ないかも?間違っていたらすいません。
これってlismoプレイヤーに対応した音楽や動画とワンセグでの録再生出来るものでしたら、それそれのソフトでBluetoothの設定があると思うので、その設定で聴くことはできると認識してます。
音声にこだわりがありますか?
ないのでしたら、一例で私は今、planexの[BT-HP01AD]を使ってます。
これは、受信機とイヤフォーンが別々なので、収納や好きなイヤフォーンが使えるのでいいです。イヤフォーンをいいものにしたら聴こえがいいのかどうかは不明です。また、簡単なリモコン作用と音声通話にも対応してます。でも、もう古いですので売ってないかもしれません。
書込番号:13800842
1点

u-ichikunさん、ありがとうございます。
お教えいただいたように「動画」と「ワンセグ録画データー再生」とは、違うものでした。
両者を混同しておりました。
「ワンセグ録画データー再生」中に、ワンセグTV視聴中と同じように”機能”で音声をBluetoothに設定できるようになっておりました。
planexの[BT-HP01AD]も検討してみたいと思います。
防水携帯のせいなのか、スピーカー音量がやや不足気味のような感じがしておりますが、私の年齢のせいかもしれません。
疑問が解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13802174
0点

>防水携帯のせいなのか、スピーカー音量がやや不足気味のような感じがしておりますが、私の年齢のせいかもしれません。
いえいえ、このG'zタイプは、スピーカーのところに防水対応のフィルターみたいなものも入ってますので、多少そういうのはあるかもしれませんね。昔、W62CAのG'zタイプの時は、スピーカーは、確か受話口辺りにあって、折りたたむと内側になるのでそういう聞こえが悪い感はありました。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/headphones.html
ここに、さっき書いた商品の新しいタイプが載っていますので、参考にどうぞ。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-hp01ad/
こちらは、さっき書いた旧タイプです。
書込番号:13803038
0点

ありがとうございます。
あれからすぐ出かけていたものですから、お礼が遅くなりました。
教えていただいたのや、ソニーのMW600というのとか、検討しております。
iPadとau携帯の2台で使いたいと思ってます。
この携帯の音量ですが、アラームの時は、最高音量にするととてもデカイ音になるのに、ワンセグ録画再生は、最高にしてもあまりデカイ音になりませんね。
書込番号:13842401
0点

いえいえこちらこそ。
あれからふと思ったのですが、ワンセグの音声設定で、音声出力効果をOFFにしているのでしたら、他のものにかえてみてはどうですか?DBEXをONにするとか?変化はないかもしれませんが。
書込番号:13842412
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
3Kな携帯…
「かたくなに 堅牢で こだわり」を持ったタイプRを
タイミング悪く入手できず、W42CA+E03CAバッテリーを購入。
今まで、なんの不満も快適に過ごしてきました。
しかし予期せぬ停波。
散々スマホにするか悩みましたが、クチコミ&レビューを参考に
自分のライフスタイル(併せて不安定な部分)とランニングコストを
考え、IS11CAはスルーすることにしました。
そして来春、来夏、折りたたみスタイルのG'zが出る確率は皆無に近いと判断。
(普通の携帯に戻れないG'z使いの悲しい性ですね。)
悩んだ挙句、時折かかってくるKDDIからの直接の電話。
「これが最後(TYPE-X入手チャンス)のご案内です。」の
最終通告(?)に乗っかってみることにしました。
まだ、実機は手元に届いておりませんが、5年ぶりの新しい携帯。
W42CA同様、常に手元に置いておきたい『信頼できる道具』になり得るか
とても楽しみです。
2点

5年も使い続けるとは物持ちが良い方なんですね。
私は1年もたたずにコロコロと携帯を買い替えているので、我ながら無駄使いが多いなと、日々反省しています。
それでもこの携帯はスマホとの2台持ちではありますが、長く使って行けそうな気がします。
スレ主様の趣向に合う携帯だと良いですね。
書込番号:13774585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北米でG'zone ravine 2が発売されたから、日本でもTYPE-X 2なんて機種が発売されればと思い、私は来夏までW42CAを使っていきます。
書込番号:13781505
0点

Toytoyhoo さん
コメント、ありがとうございます。
TYPE-X 未だに手元に届いていませんが、W42CA同様
満身創痍な姿が誇らしくなるまで使いたいと思っています。
aloha5 さん
同感です!(の予定でした…)
自分も最後の最後まで我慢するつもりでした。
TYPE-RをモチーフしたTYPE-Z(勝手に命名)が出るのでは!?と
期待して…
しかし、IS11CAのリベンジに力を注ぎ、折りたたみは出ないのでは?
という勝手な想像に負け、TYPE-Xに賭けることにしました。
お二方のメッセージからG'zに対する思いが伝わり、とても嬉しく
思い返信させて頂きました。
書込番号:13781974
1点

私もW42CAをかれこれ5年以上使ってます。W42CAは最高の名機ですね。
使っていてまったく壊れそうにありません。私は、肉体労働者ですが、何時も
ポケットに入れていましたが、まったく問題ありません、しかしここへ来て電波ストップは、ひじょうに残念です。このたびプライベートでは、W42CAをもう少し使いますが、社用では、TYPE-Xを支給されることになりました、今月から法人向けにauは、TYPE-Xを無料で配布しはじめたらしいですよ。今週中には来るので、非常に楽しみです。
書込番号:13855711
0点

みや67さん
コメントありがとうございます。
W42CA…まさしくその通りの機種ですね!
5年間も連れ添った相棒。
TYPE-Xもそれと比較すると??と思うこともありますが、
それも慣れの問題。
少しずつ使い方にも慣れ、現在はG'zならではの持ち味に
満足しています。
これがいわゆるG'zの最終形(携帯としての)であれば
壊れない限り外装交換しても使い続けるんだろうな…
と思っています。
みや67さんの手元にTYPE-Xは届きましたでしょうか?
TYPE-Xが長きに渡るよき相棒となることをお祈り申し上げます。
書込番号:13858814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)