
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年10月12日 01:13 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月28日 04:11 |
![]() |
8 | 5 | 2011年9月27日 17:12 |
![]() |
9 | 12 | 2011年11月9日 18:43 |
![]() |
11 | 6 | 2011年9月24日 21:52 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年9月23日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
質問お願い致します。
タイプXはオプションで
TV出力ケーブルと言う物が販売されておりますが、
自分で撮影したフォトや動画などをアナログ出力でテレビに
接続して見れる製品なのでしょうか?
それともワンセグや
サイトからダウンロードした動画
YouTube等もアナログ出力にて見ることは
可能なのでしょうか?
私一度も使用したことがございません。
どなたか利用されていらっしゃる方
詳しい方がいらしゃいましたら回答お願い致します。
よろしくお願い致します。
1点

携帯の画面を、そのままTVに映すことができると思います。
携帯で表示できるもの(フォト・動画・YouTubeなど)なら、
TVにも出力できるということになります。
書込番号:13588752
2点

携帯の画面がそのまま出力されませんよ。
ちなみに、ワンセグの録画も無理でした。
携帯で録った、写真と動画は出力されます。
全部検証していませんが
書込番号:13614311
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
5年近く使い続けた『W44S』から、本日『TYPE-X』 [ブラック]に機種変しました。
在庫処分で9000ポイントのみでgetできたのでとても満足しています。
ただ、10年以上4台連続でSONY機を使い続けて来たので、多少操作に四苦ハ苦しておりますが…(苦笑)
さて本題ですが『W44S』ではMP3やM4A音楽データを3G2音楽データに変換し取り込んで着メロにしていたのですが、『TYPE-X』では出来ないのでしょうか?
『W44S』では約500KB以下位の音楽データ(サウンド)であれば着メロ等に登録可能だったのですが、『TYPE-X』に音楽データを移行してみた所、500KB以下はおろか150KB以下の音楽データもサウンドと認識はするものの、着メロ等に登録できません。
100KB以下位でないと着メロ等に登録出来ないのか、それとも3G2音楽データそのものが『TYPE-X』では着メロ登録不可なのか…?
どなたかお詳しい方、どうか何卒ご教授頂けましたら幸いです。
1点

W32S - W52S - iida PLY - G11 と使ってますが自作変換の曲(3g2)を登録できるのは
W4*世代まででW5*世代からは登録できなくなってるようです。
私もW52Sに替えた時にがっかりしました。
その当時、必死で登録方法探したのですが、だめだったし諦めました。
書込番号:13552641
1点

555ESさん、こんにちは。
私も昨日TYPE-RからTYPE-Xに機種変しました。
TYPE-Xは、どこも売り切ればかりで、機種変残ってる店探すのに苦労しました。
次は卓上ホルダを探さなければなりません。
3g2がどうかというのは、よく知らないのですが、
これまでTYPE-Rで使っていた、自作着メロはそのまま使えました。
拡張子はmmfとなっています。
確か3g2からmmfに変換できたように記憶しているのですが、
調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13553226
1点

ぴ〜まんまさん、やむ1さん。
御返信ありがとうございます。
自作変換の曲(3g2)を登録できるのは
W4*世代までなんですね…知りませんでした。本当にがっかりです(--:)
確かにmmfなら着メロ登録できるかと思いますが、3g2に比べると音質がかなり下がるので更にがっかりです。
『W44S』はサウンドオートプレイ機能もあり音楽プレーヤーとしても使え非常に便利だったのですが、『TYPE-X』にはそれすらもありません(涙)
Audacity等で曲の使いたい部分だけをつまんで音質を極力下げない様にして着メロ登録等を試してみようかと思います。
書込番号:13556842
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
TYPE-Rを使い始めて早数年、まだまだバッテリーは1週間近くもち、
デザインも気に入っていたのですが、今日の新製品発表でNEW TYPEが出るのを期待したのですが残念です、
仕方ないので池袋のau-shopでXの予約をして来ました。
shopの方としばらく話していたのですが、
「もし出るとしても来年の秋モデルかなー」などと希望的観測をしながら帰ってきたのですが、
すでにTYPE-Xをお使いの方々に質問です
保険って入ってますか?月々300円メリットとして2年後にバッテリー無料交換が
有りますが、バッテリー自体の単価は千数百円、保険料を2年間払い続けると7200円
その他の修理も保険が利きますがどうでしょうか?
Gショック携帯ばかりを使い続け一度も故障破損が有りません、
「そんなの自分で決めろよ」っと言われてしまいそうですが
皆さんの状態も聞いてみたいと思いました。
2点

金銭的メリットは一切ありません。
安心「感」を有償で求める人にはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13550649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2年後にバッテリー無料交換
13月目〜24月目、37月目〜48月目で、1年後と3年後の合計2個もらえます。
ほかに、無事故ポイント1000ポイントがあります。
加入は、途中からできないので、最初は加入したほうがいいと思います。
解除するタイミングとしては、
1〜2月後くらい。
この機種は、不具合はほとんどないと思いますが、個体差によっては不具合が出やすい可能性があります。
最初から調子が良い個体は、不具合が出ないと判断して、すぐ解除。
13月目。
バッテリー、1000ポイントもらってから解除。
ここで解除する人が多い感じがします。
加入と未加入の違いは、保証内容と保証期間だと思います。
カタログに詳しく書いてあります。
この機種ではないですが、私の場合です。
(現在、37月目です。)
13月目、バッテリー、1000ポイント。
25月目、1000ポイント。
37月目、バッテリー、1000ポイント。
合計バッテリー2個、3000ポイント。
無事故ポイントは、1年間無事故で、1000ポイントです。
修理で期間がリセットされ、修理後から1年です。
修理が我慢できる程度の故障でしたら、修理は無事故ポイントをもらった直後がいいです。
書込番号:13550928
4点

n_hon_sanさん、こんにちは。
私はIS11CAと悩んでいましたが、なかなか値下がりしないのと、
やはりISはバッテリの持ちが心配なので、
昨日TYPE-Xに機種変してきました。
安心サポート対象になってから3台目の購入(IS01,IS02,TYPE-X)ですが、
安心サポートに入っているのはIS02だけ、TYPE-Xは入りませんでした。
IS02はもうすぐ1年、バッテリもらって解約予定です。
安心料としての追金を高いと思うかどうかでしょうね。
個人的には、TYPE-Rを使ってきて、TYPE-Xでは不要と感じました。
ここは人それぞれだと思いますので、n_hon_sanさん次第でしょうか。
私の場合、
IS01は家の中での使用が基本なので安心料不要、
IS02はスケジュール帳代わりに持ち出しているので、
1年くらいは入っておくか、バッテリももらえるし。
という程度の理由だったりします。
書込番号:13553259
0点

自然故障や不具合は有料安心サポート加入しなくても1年間は無料保障対象内では?
書込番号:13553319
0点

のぢのぢくんさん・KT0329さん・やむ1さん・趣味がパソコンさん
コメント有難うございました、皆さんの意見を有り難く参考にさせていただきます。
>13月目、バッテリー、1000ポイント。
この辺りでの解約で・あともう1年使って出ているであろう新機種(NEW TYPE)に
機種交換してみるのもいいかもですね。
とにかく皆さんの意見参考になりました、有難うございます。
書込番号:13554495
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
TYPE−Xにはそもそも専用のネックストラップがあったようですが、現在では手に入らないようですね。私は、そもそもあのストラップを使用したり入手しようという気持ちは無かったのですが、実際、手にしてみるとやはりストラップがあったほうがよいのかなとも思うことがあります。首にかけるのはちょっと重すぎる気もしますが。
皆さんは、ストラップをつけておられますか、つけておられる方はどんなものをつけているのでしょうか。
そのほかにも、これぞという便利な使用方法があれば是非教えてください。
1点

WIIリモコンのストラップが丈夫でいい。
TYPE-Xに似合うストラップは見つからなかったので。
書込番号:13543174
1点

私は同じCASIOのデジカメEX-G1用を購入し使用していました。
が、ストラップ自体は頑丈そうで好みなのですが携帯とつなぐ部分は普通のストラップと
同じような紐で、しかも長くてだらしないなと思っていました。
そんな時『グッjobさん』のユーザーレビューを拝見し、
ホームセンターで部品を物色してきて真似させていただいてアレンジしてみました。
ストラップホールにはステンレスのワイヤーを通したのでガッチリ付いてます。
アンテナ部分なので通話品質とか心配したのですが、とりあえず問題無いようですね。
(グッjobさん、貴重なアイデアありがとうございました。真似してすいません)
書込番号:13543638
2点

私はホムセンで売ってるナイロンコイルとスナップリングでポケットの中。首から下げると邪魔で邪魔で。
書込番号:13544523
1点

KzNBさん>
お〜〜!!
よいではないですかぁ!
参考になったようでよかったです。
私は
ストラップ取り付け部の破損が怖くて
プロテクター部に付けてます。
本来の取り付け部に不安ないなら
KzNBさんのでOKですね。
私もそのうち
ポリエステルの紐からワイヤーに変更するつもりです。
書込番号:13549724
0点

>グッjobさん
公認いただけて良かったです〜(^^ゞ
自分はφ1.4(黒っぽいビニール皮膜有)のワイヤーを使用しました。
ワイヤーは硬いので、端を少し曲げて癖をつけてやっっっとあそこに通したんです。
使用したワイヤーロックは丁度3本入るスペースが有りましたので、
なんとか一個で固定できました。
書込番号:13554316
1点

皆さん、アイデアありがとうございます。やっぱりネックストラップは現実的ではありませんね。ちなみに、私は、古着の裾についていた黒いゴムコードと、コードロック等で、簡単なストラップを作りました。ゴムロープなので、手にはめてもきつくなく、これが結構気に入っております。ありがとうございました。
書込番号:13557183
0点

おお!?グッjobさんのカッコいいですね。
G'zOneには普通のストラップが似合わないと思っていたので、
TYPE-Xにも付けていませんでしたが、仕事柄、胸ポケットに入れる事が多く、
落としてばかりで傷だらけなので少々悩んでいましたが、
これだけ短くて太いならバッチリ似合いますね。
私も参考にさせて頂いて自作してみます。
書込番号:13557257
0点

11年秋モデルが発表されましたが、10年秋冬モデルでいまだに皆さんの熱いご意見が聞けてよかったです。
書込番号:13558404
0点

原点回帰ということで、
10年前の G'z C409CA のストラップを移植しました。
さすがに、劣化が著しく
最近ボロボロになってきましたが、
満足してます。
書込番号:13569591
2点

「KzNBさん」「グッjobさん」本当にありがとうございます。 G’zone type−xにほれて、ドコモより鞍替えしました。当時ドコモユーザーと致しましてはN−03Cとも悩みましたがG’oneの孤高の魅力には、かないませんでした。
所有するにあたり、あの個性にマッチするストラップに悩みデジカメEX−G用のストラップを使用しておりましたが、「KzNBさん」と同様にひも部分の貧弱さが気になってました。そこに「グッjobさん」、「KzNBさん」両氏の自作ストラップを目にし、これだ!と思い「KzNBさん」の掲載写真を参考にさせていただきました。ありがとうございました
そこで今回の仕様を「KzNB仕様」と名乗らせていただきますが、よろしいでしょうか?
書込番号:13740643
0点

>akito001さん
うわぁービックリした。
一瞬、自分のがなんで色が違ってるんだろと思い理解できませんでした(^^ゞ
非常に光栄ですが、私もグッjobさん無しでは思いつきもしなかった訳ですので
それはちょっと恥ずかしいです…。(すごく嬉しいですが!)
『価格.com ver』で良いのではないでしょうか??^^;
書込番号:13740759
0点

>KzNBさん
不愉快な思いをされんじゃないかと、心配でしたが安心しました。
それでは、手前勝手を承知で、「価格.com.ver JK]と呼ばせていただきまーす。
またG’oneの話題でもありましたら、かきこみをお願いします。その時を楽しみにしときます。
ところで私のG’zですが、本日注文してた「電池ふた黒が」手に入りました、他のカラーとは手触りが違って凄く気に入りました(滑り止め効果上々)。あとのプチカスタムとして、携帯のカラーに合わせて「カワサキバイク純正アクセサリーのグリーンのカラビナ」、傷防止用(隠し用)の「カスタムフイルム/カーボン」を予定しております。
なんか、バイクとか車をいじっているみたいな感じで、その気にさせる面白い携帯ですね〜。
書込番号:13743750
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
本日、やっとこさ、TYPE-Xレッドを購入。自宅から車で1時間圏内の電気店、auショップでの在庫状況は、グリーンはまったくなし、ブラックは2店舗、レッドは1店舗。レッドの店に突撃して最後の一台を購入、やれやれと思ったのもつかの間、卓上ホルダがない!
できれば端子カバーは開閉回数を減らしたいのに・・・・。
検索しても、どこも在庫切れ。
もう、オークションで高値を覚悟して落札するしかないのでしょうか・・・涙
2点

ヨドバシ.com で扱っていますので、注文してみてください。
入荷後即時発送となっています。
CAY01PUA(G'zOne TYPE-X用卓上ホルダ)
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=CAY01PUA
書込番号:13539157
2点

そもそも卓上ホルダが別売りとゆうのがむかつきますが・・・店員いわく「最近は卓上ホルダを使わない人が多いんですよ」と・・・マジな話なのか?(TYPE-X 発売一ヵ月後の話で)
書込番号:13539932
2点

返信ありがとうございます^^
ヨドバシ、入荷するんですかね・・・苦笑。
でも、ここに賭けてみます!
ところで、TYPE-Xの取説P20をみると、「指定のACアダプタ(別売)をつなぎます」とありますが、なんですかね、コレ。電気店で普通に売っているACアダプタはつなぐことができないのでしょうか。
そもそも「指定の」と書いておきながら、その品番が載っていないのが困ったもんです。
どっかに載っているのかなぁ。
書込番号:13540888
1点

共通ACアダプタ01 または 共通ACアダプタ02 をつなげます。
(もし、機種変更前もau携帯を使っていれば、そのときのACアダプタをつなげます。)
共通ACアダプタ01 (0202PQA)
auショップで買えると思います。
共通ACアダプタ02 (0203PQA)
auショップまたは
auオンラインショップ
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=781&dispNo=001001
で買えると思います。
書込番号:13541015
2点

ご返信、ありがとうございました!
ヨドバシ.comで注文しました。
山ん中に住んでいるもんで、近くのauショップは車で50分。auショップは、欠品の取り寄せを電話でできない、店舗で前払いでの受付となるとのことだったので、ヨドバシ.comで注文です。
auショップが言うには、今はどこにもまったく在庫が無いが、時期は未定だが生産はします、との言葉にちょっと安心。でも、時期が未定って、果たしていつになるやら^^;
ACアダプタについてのご返信もありがとうございました!
やっと手に入れたTYPE-Xでたくさん楽しみたいと思います^^
書込番号:13541622
1点

散々、auショップ探し回って無くて困ってたのに普通にヨドバシで買えました。
楽しみです。
書込番号:13543248
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
黒を使っていますが、先日タイマーを計ろうとサブディスプレイを見たところ、赤い枠 の一部(右下)が少しですが、黒く滲んだような跡になっていました。表面が汚れているのかと思い
拭いてみたのですが、落ちなかったのでディスプレイの中身だと思うのですが、落としたわけでもなく、思い当たることがありません。
同じ症状の方おりますでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)