
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2012年8月18日 06:39 |
![]() |
5 | 1 | 2011年2月10日 14:48 |
![]() |
4 | 3 | 2011年2月10日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月9日 11:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 21:55 |
![]() |
7 | 7 | 2011年3月1日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
現在使用中のG’zOne(TYPE-R)が、電波周波数切替のため来年7月で使用不可になるため、代替機種としてこのG’zOne(TYPE-X)を第1候補に考えています。
TYPE-Xには音楽プレーヤーの機能が追加されたので、外出先で音楽も楽しめるようになりました。
私用パソコン(OS=Windows XP Professional)のiTunesの中に、現在約1,000曲(3.4GB)程度の楽曲がストックされています。この楽曲データをそっくりTYPE-Xにダウンロードする方法をご存知の方、いらっしゃいましたら方法を教えていただけませんか。
1点

iTunse使ってないから何とも言えないけど、
LISMO Port(XアプリforLISMO)に取り込めば携帯に転送出来るので転送して使用。
iTunseからの転送はまあ当たり前ですが出来ません。
あとは再生可能ファイルで有れば問題なしです。
ちなみにG’zOne、USBドライバはカシオからDL、
LISMOはauからDLです。
アプリディスクは付属してません。
最近のauはケチですから。
書込番号:12647325
1点

iTunesは扱ったことがないのですがおそらくiTunesの音楽データをXアプリforLISMOに取り込んでの利用になるかと思います(対応形式なら)直接iTunesでの管理は不可です。
>AS−Pさん
LISMOを使おうとする時点でネット環境必須ですからアプリディスク必要ありませんですね。邪魔なだけです。それよりも今時は充電台が付属されてないのがびっくり
書込番号:12647624
0点

LISOMの基本機能のみならオンライン環境不用です。
何処でオンライン必須なのかな、自分にはオンライン必須なのが理解出来ない。
まさかiTunseみたいにXアプリで音楽ソフトダウンロード機能があるから
そこで必須って意味かな
それこそ主としてiTunse主で使っている人間にとって不用でしょ。
レス主の使い方を考えると特にね。
まあソフトを切り替えるなら話は変わってくるけど基本が別ソフトならオンライン必須とは言えないね。
書込番号:12648293
0点

>オンライン必須
楽曲データーのマッチングに必要なのでしょう。
全て手打ち、貼り付けする人にはそれでも不必要ですが。
書込番号:12650420
0点

LISMO!自体を入手する手段がネット経由でしか無いとの意味では?
以前はCDが同封されていましたが無かったように思いますし…
書込番号:12653623
0点

http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/import/lismo_port.html
この辺を参考にしてはいかがですか?
>パソコンに保存されている音楽ファイルの取り込み方法
でいけそうです。
対応ファイルは
AAC/WAV/WMA/ATRAC/MP3
のようです。
書込番号:12653760
1点

スレ主です。
大勢の皆さんから、貴重なアドバイスを頂き有難うございました。
大変横着で失礼ですが、この場をお借りして皆さんへお礼申上げます。
熟慮の結果、現在使用中のG’zOne(TYPE-R)が来年7月で使用不可になるまで、外出時は携帯+iPodで辛抱することにしました。それ以降はその時考えます。
もっとも、CDMA版のiPhonがリリースされれば話は別ですが・・・。
書込番号:12668993
0点

Macの場合ですが、OS X Mountain Lion上で.mp3ファイルを.3g2ファイルに変換して、microSDカード内の/PRIVATE/AU/DF/ にコピーしてから携帯に戻し、.3g2ファイルを開くと適切なフォルダに移動されて再生できました。(だめだった場合は、/PRIVATE/AU_INOUT/ フォルダ内にコピーしてから試してみてください。)
ファイル変換にはQuickTime Player 7 v7.6.6(Proキー購入; $29.99)を使用、.mp3ファイルを開き、「書き出す…」
で「ムービーから3Gへ」を選択し「オプション…」でファイルフォーマットを3GPP2にし、「オーディオ」の設定を適宜行ってから「保存」でできました。
親類の子とP2PのIP電話でやり取りしたことであり、記憶を辿って書いたために正確性に欠けるかもしれませんが、参考にしてみてください。
書込番号:14949561
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093
ご存知の方も多いと思いますが・・・
FAQがカシオから出ています。
ヒンジの件、ライトの点灯時間など
概ねカバーされています。参考までにどうぞ。
ただし、質問など問合せ先はauとなっています。
内容についてauに問い合わせると、
詳しくはカシオに聞いて欲しいと言われます。
4点

追記です。
カシオHPに記載されている内容については
http://www.casio.co.jp/contact/
↑ウェブサイトに関するご相談
で問い合わせが可能だそうです。
カシオに直談判してみようかな。
書込番号:12634159
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
今日購入しました。
それで質問なんですが、閉じているときにヒンジがわずかにですが、グラつきます。
不良品でしょうか?
開いているときはグラグラしないのですが…
みなさんのはどうですか?
これは仕様なのでしょうか?
2点

こんばんは。
同じような質問が過去にたくさんあったので
『ヒンジの一件』
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12537708
『多少はわかっているのですが。』
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12324461
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159822/#12324461
他にもたくさんあるので見てみてください。
書込番号:12631400
2点

私のもぐらつきますよ、おそらく意図した仕様ではないかと。でもびっくりするぐらいの遊びですよね
書込番号:12633037
0点

一応、仕様らしいです。私も最初のうちは、気になって仕方無かったです。確かに機能的にもなんら問題ないですし、気にならなくなりました。 これからも永く使って行きます。
書込番号:12634639
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

この機種以外でも発生しますね。
バックアップできないメールを削除するしか回避方法はないようです。
書込番号:12626248
0点

根本の解決にはなりませんが
メール設定でPCのアドレスなどに
転送しておくのはいかがでしょうか?
自分はこの方法を使っています。
書込番号:12628816
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
一番上のメーターは、特に意味もなくただのタコメータみたいです。
真ん中のメーターは、小さい針がコンディションでファイン、リペアと書いてるので、本体の調子を表してると思います。
真ん中の長い方の針は、歩数を表していて横のデジタル部分にリンクしてます。
私もまだメーターが完成したばかりなので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:12626246
0点

先ほどのメーターの件の訂正です。真ん中の長い方の針は、歩数ではなく歩行距離でした。
書込番号:12626297
0点

アテーサETSさん、ありがとうございます。タコメーターは特に意味はないんですね。大変 参考になりました。
書込番号:12626370
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
適当に何枚か撮ってみたので参考までに数点UPします。
全て画質FINE、フルオート、無加工です。
ファイルサイズの関係で13Mから8MにG'zOne TYPE X本体でリサイズのみしています。
私はCA005からの増設なのですが、画質はCA005と非常によく似ていて
CA005よりややノイズが少なく輪郭強調もやや抑えめ、発色も微妙に違う気がします。
マクロから近距離にかけてCA005よりピントが合いやすくなっています。
CA005よりキレは良い気がします。
ただ基本的に画質傾向はよく似ているのでカメラユニットの個体差の範囲内かも知れないです。
総合的にCA005より画質はやや上、カメラ機能はやや省かれています。
5点

写真も結構きれいにとれてますですね、私も写真のことで変更しました。
添付映像が年々大きくなって送られてきた孫の写真が開けなくなったので購入、それまでは「E03CA」を使っていて他に不満はなかったのですが唯一写真だけがネックになっており機種を変更。写真はさすがにきれいで結構大きな添付写真も平気で開くことが出来、この点は満足です、が、気になっていた「持ちの時間」は減りました前機種は平気で一週間持ったのですが今機種は約四日でアウト、私は重いのは苦になりませんので(このタイプの機種は)出来れば「E03CA」のような裏蓋と一体の厚めの容量アップした電池がでませんかね。カメラが趣味で機材を持つ時に別に充電器を持って行くのは大変なのでせめてこのタイプは一週間を目安にしてほしいモノです。
書込番号:12629214
1点

じーじ3さんへ
写真に関してはG'zOneシリーズではあるものの画質はEXILIM携帯と遜色ないどころか、
私の持つ個体は所有しているEXILIM携帯のCA005より少し綺麗に撮れています。
過去のEXILIM携帯(所有しているW53CAやW63CA)と比較しても松の葉などが
“マリモ”のようにモヤモヤと写りがちだったのが、一本一本しっかり解像されています。
カメラが弱いG'zOneというイメージは完全に払拭出来た感じです。
電池の保ちに関しては、E03CAより電池容量は増加しているので、
消費電力量が携帯電話の進化と共に増加しているのが原因です。
ただそれでも他の現行機種と比較するととんでもなく保ちます。
私のCA005と電池保ちを比較すると体感で1.5倍〜2倍は保つ印象です。
携帯電話の機能進化に伴う消費電力量から考えるとG'zOne TYPE-Xの電池の保ちはかなり頑張ってると言えると思いますよ。
電池パックの進化は端末の進化に比べて遅いので容量を大きくするしかないのが現状ですので
これ以上を望むのは結構酷だと思います。
書込番号:12629295
0点



以前ここで質問したものです。今月はじめにセレクト割で機種変更しました。
皆さんの画像、自分が撮ったものを見て、結構接写時に大きく背景がぼける
なという印象です。
前機種のT003ではこんなに大きくぼけません。受光素子が大きいのかもしれ
ませんね。
携帯のカメラは歴代いろいろ使ってきましたが、とうとうデジカメにも比肩
するものが出てきたと感無量です。
書込番号:12722122
1点

xenotarさんへ
紅梅も左の奥行きあるマクロも良い感じですね。
確かに比較的マクロ時の被写界深度は浅い気はします。
xenotarさんのマクロ写真のように背景に奥行きがあると
ちょっと携帯らしくない背景のボケを活かした写真も撮れますね。
携帯のカメラが良いメーカーはソニーエリクソンなどいろいろありますが、
カシオの携帯は比較的味付けが上手というか絵になる写りをしてくれるので
ずっと愛用しています。
携帯のモノクロ写真は撮ったことがあまり無かったのですが、
今回、作例で撮ってみて、予想以上にモノクロ写真が良い感じだったのが
新たな発見でした。
G'zOne TYPE-XはEXILIM携帯などと違い、ISO設定も無くシンプルなカメラ機能ですが
逆に難しく考えずに気軽に撮れて、その上写りはしっかりしているので
携帯のカメラらしい楽しさがあります。
もちろんデジカメと比べると粗が目立つ時もあったりはしますが…。
私はデジカメでも撮りますが雨や雪の時など手持ちのデジカメが使えない時には
活躍してくれてます。
野や山などアウトドアに持っていく方が多そうな機種ですし、一人の写真好きとして、
いろいろな方がG'zOne TYPE-Xで撮った写真を見てみたいものです。
書込番号:12722686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)