
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年1月6日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月2日 03:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月3日 02:50 |
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月1日 16:58 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月2日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
携帯電話が生活情報のすべてを管理する機器になっている
私にとってメモ帳は欠かせない機能となっています。
ですが最近突然携帯が電源も入らないという故障で
その危うさも痛感したばかりのユーザーの一人なのですが。。。
と、ここで本題なのですが私はW61CAからTYPE-Xに乗り換えました。
そこで感じたメモ帳機能において不便になった(単に操作を知らないだけ?)
機能に関して皆さんに確認したいことがあります。
・メモ帳表示の文字サイズが変えられない?
これまで適度な文字サイズに合わせた上で画面上で見づらくないように
改行して編集してい たのですが文字サイズが変えられないため既存の
データ移行したメモなどが見づらくなってしまって困っています。
それもかなりでか目のサイズのため1行あたりの文字数が少ないため
これまた困った状況。
・TEXTファイルをメモ帳にダイレクトに移動できなくなった?
機能引用などたいそうなメニューがあるにもかかわらずTEXTからの
引用ができないようです。
TEXTファイルは携帯上で開いても見れるだけでコピーやら編集が
できないと思いますので結 局今回は一度PCにメールで送って
メールで受け取りなおし、そこからコピーしてメモ帳に貼り付け
という面倒なことになってしまいました。
自身の調べた限りで今回メモ帳に関して不便さを感じたところを
報告させていただきましたが実はきちんと操作方法があったり
するものでしょうか?
ご存知の方はぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
1点

メモ帳の文字サイズの変更は出来ますよ。
メモ帳の編集中にサブメニューの入力設定の中に文字サイズの項目があります。
5段階から設定できますよ。
自分は「中」の設定にしています。
書込番号:12310272
0点

きりひろまり さん
コメントをいただきありがとうございます。
確かに編集中の文字サイズは変えられると思うのですが
保存しているメモを閲覧している際の文字サイズが
変えられないということに困っています。
W61CAではサブメニューに文字サイズ変更項目があるの
ですが今回は無いみたいで。
やはり無理なんでしょうかね。
書込番号:12310435
1点

>sparsさん
この機種は持っていませんがフォントサイズの変更でメモ帳を開いても大きくなるはずです。
フォントを触るので他で表示される事柄すべて適用されます。
私のグラティーナーは設定の中のよく利用する設定のフォントサイズで設定できました。
フォントサイズの変更をしてみてください。
書込番号:25084848
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
W42CAから62CAに。そしてドコモに浮気しましたがタイプXが出ることを知り、歴代最高スペックにあこがれauに戻りタイプXを購入しました。 細かい所まで格好いいし、いかにも頑丈そうですね!レスポンスも良くなってます。 ただ文字フォントの少なさが残念です。他社製に比べて貧相に感じます。まあ細かいことは気にするなっていうとこですね。買ってよかったー。
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
現在E03CAを使用していますが、TYPU−Xの購入を検討していますが、サイドボタンがCA002と同じかんじなのでいまいち購入に踏みきれません。(サイドボタンまで考慮してほしかったです)
少しの間CA002を使用していてサイドボタンが小さく非常に使いにくいし、押しにくかったです。(特に夜釣りのときなど)
TYPE−Xを使用している方で、サイドボタンの操作性はどうですか?
CA002の時は実用性がないと感じましたが、TYPEーXではどうですか?
夜釣りなどライトの点灯のしやすさなど、ボタンの押しやすさなど感じた部分でよろしいので、機種変の参考にしたいのでお教えください?
E03CAみたいに離れていたら使いやすいと思います。
0点

まったく同感です。
私も現在E03ユーザ−ですがサイドキーが非常に押しやすく重宝しますよね。
先日auショップにてTYPE-Xの実機を触ってきましたが
位置といいくっつき具合といい押しづらかったです。
慣れてしまえば上手く使えるのか・・・?
書込番号:12309797
0点

TYPE-XもCA002と同様に押しにくいのですか〜。
家の近くのauショップでは、デモ機がないのでボタンの押しやすさなどはわからなかったので参考になりました。
サイドボタンさえ操作性がよければ機種変にふみこめました。
いまんところE03CAで不便を感じてないのでしばらくは使っていきたいです。
書込番号:12309999
0点

こんばんわ。
42CA→62CA→TYPE−Xと機種変した者です。
TYPE−Xを一週間ほど使用した感想です。
TYPE−Xのサイドキーはたしかに大きささは、62CAと変わりませんが、操作性はアップしていると思います。
キーは62CAと同じ4つですが、1番下のキーがギザギザなのと、2番目と3番目のキーの間のくぼみが大きくなって、ブラインド操作が仕易いです。
62CAの時は、よくLEDライトを点けようとして、ワンセグが起動してイライラしましたが、TYPE−Xではほとんど間違えません。
とは言っても、42CA(E03CA)のキーは離れていて、大きくて、操作しやすかったと今でも思っています。
最終的には、慣れの問題だと思いますが、TYPE−Xのサイドキーも悪くないですよ。
書込番号:12310653
1点

こんばんは。
そうですか、CA002とまったく同じじゃなく改善されているのですね、参考になります。(なれたら押しやすそうですね)
書込番号:12312488
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
Type-X の黒を昨日57500円で機種変更してきました.
4年3ヶ月Type-Rを使用し,5ヶ月CA002(一応Gzone)を使用した者として,Type-Rを規準としてレポートさせてもらいます.
良い点:
1. 画面が大きい
見やすいです.
2. カメラの反応速度が早い
カメラ機能はあまり重視していなかったのですが,手ぶれ機能をつけても3秒くらいで写真が撮れます.CA002より早いのは当然のことながら,Type-Rよりも早です.
(3. ボタンが押しやすい
ボタンの間に隙間がありType-R並にボタンは押しやすいです.)
(4. 文字打ち込みの反応速度が早い
Type-Rとの違いはあまりないと思います.CA002と比較すると早くなっています.)
(5. アラーム音などの動作音が普通
充電開始時の動作音はType-Rとほとんど同じです.他はおそらくType-Xオリジナルで,Gzoneらしいものです.CA002は自分のセンスに合わない物ばかりでした.)
(6. カレンダーが長い
Type-Rのカレンダーは2020年まででしたが,Type-Xのカレンダーは1582年〜9999年まであり,子孫代々使用できます(笑).自信の現れでしょうか.)
悪い点
1. サブディスプレイが明るい場所では見にくい
今のところType-Xで唯一失望した点です.液晶が鏡のようになっており,背景が明るい場合,サブディスプレイを横から覗いたときに,何が書いているのか見えません.雪山などでは使いにくそうです.情報量はType-Rと同等です.
2. 閉じたときにヒンジがぐらつく
手元にあるGzoneシリーズのヒンジのぐらつき具合を比較すると,Type-R < CA002 < Type-X です.衝撃に耐えるための遊びかもしれませんし,初期不良かもしれません.今日ショップに行って聞いてみます.
3. 操作時の反応速度が遅い
CA002並です.Type-Rから機種変更する人はおそらくこの遅さには失望すると思います.でも最近の携帯はほとんどこんなものだと思うので,どこかで割り切る必要があります.ブラウン管テレビと液晶テレビみたいなものです.
4. 重くて長い
電池がでかいので仕方ないですが,なかなかの重量感です.
CA002で色々失望を味わっているので,Type-Xにはとても満足です.Type-Rから乗り換える人が所々失望することがあると思いますが,Type-XはCASIOが出すauの新シリーズの携帯第一弾なので,これに乗り換えたらType-R以上に長い期間使えると思います.
「ここがいい」とか「いまいちやな」と思うことがあったらまた書き込ませてもらいます.
長文失礼しました.
4点

私も購入した時からヒンジのぐらつきが気になってます。どの様な返事が有ったのか、教えていただけないでしょうか。
書込番号:12305386
1点

こんばんは。
>ヒンジのぐらつきが気になってます。
横から失礼しますが、僕がCASIOさんに問い合わせたら
「耐衝撃性・防水性を高めるために、ヒンジ部に今までより大型のオーリングを使っているため遊びが大きくなっています。」
だそうです。
オーリングはゴムの輪っかなのでガタつき(遊び)は大きくなりますが、
これでかなりの衝撃を吸収して水の侵入を止めているそうです。
なのでガタつきは増えますが今までよりよりさらにタフになっているそうです。
書込番号:12305440
2点

自分もTYPE-RからCA002に換えて後悔した口で、TYPE-Xに期待していましたが、まだまだ高いですねぇ。TYPE-R以上にごついし。
反応の遅さにはどうしても馴染めないので、こればかりはいたしかたないのでしょうかね。
世の中の人はなぜ耐えられるんでしょうか?
外部メモリーさえ使えればTYPE-Rでもよかったのに・・・。
書込番号:12306879
1点

ひでぽんサクレックさんへ
ショップに行ったところ,どこかに電話してグラつきが異常なのかどうか聞いてくれましたが,今のところそのような症状は修理対象になっていないと言われました.
ちなみに,展示してあったType-Xもヒンジがぐらついて居ました.
ホットカメラマンさんへ
ありがとうございます.それをしようと思っていたところでした.
グラつきのおかげで頑丈さが増しているという理由なら我慢もできます.
でも,問い合わせ件数が多かったらマイナーチェンジしてくれないかな…
naga326さんへ
軽いし早いし丈夫だし,Type-R良かったですよね.
Type-XはCA002に引き続いてSDカードの収納場所が電池パックの下なので,外部メモリと言うよりは交換可能内部メモリです.
取り出しやすい場所に設置すると頑丈さが低下するんですかね〜?
3日使って感じたのは,悪い点でも書きましたが,サブディスプレイが見にくいという不満です.
家では机の上に置いているのですが,壁が白いのでそれが液晶で反射してサブディスプレイが全然読めません.
なんで普通の液晶を採用しなかったのか疑問です.
書込番号:12309271
0点

Type-Rからの乗り換えです。キーの押し易さには感動しました。しかし皆様と同様に次の2点は大変気になってました。
@閉じた時のヒンジのグラつき、Aサブディスプレイの見ずらさ(2点ともTypeRから大きく後退している。)
Aについては初めからSpecと思い諦めましたが、@については不良と思いAUshopにクレイムに行きました。店頭に飾っている「模型」は明けても閉じてもしっかりしてるので、私のは不良に違いないと自信を持ってクレイムしました。そしたら「模型では分からないので他の実機と比較してみましょう」ということになりましたが、その比較した実機も同様にグラついていました。お店の方は「どうしても気になるならお預かりして修理を試みます。」と言ってくれましたがさらに「でもお客様の納得できるようになおるかは保証はできません」とも言われ、結局諦めることにしました。
それで「このグラつきもSpecの内」と思い4〜5日使っていると、不思議なことに気にならなくなってきました。
書込番号:12312306
1点

共感してもらえる人がいて嬉しいです.
自分もヒンジのクレームでauショップに持っていったとき「預かって検査に出すことは可能」と言われました.
1日しか使ってないのに1週間の検査に出すのは嫌なので断りましたけど.
ヒンジもサブディスプレイもマイナーチェンジしてくれたらいいんですけどね.
書込番号:12313570
0点

こんにちは。
ヒンジ部の件ですが、メーカーさんに聞くと、
「防水性と弾性を維持する為に大型のオーリング(ゴムの輪っか)を入れています。」
「ゴムがしなる事で衝撃を逃がし、剛性はこれまでにないタフな構造です。」
との事です。
ご参考までに。
書込番号:12313815
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
初めての質問の為,皆さんお手柔らかにお願いいたします。
やっと,ほとんど全ての面で申し分ないケータイに出会えたと感動したのも束の間…
メールを打っている最中に着信があり,着信の相手が誰かも分からずに,ボタンを連打していたおかげで着信してしまいました。幸い,家族からの電話でしたが…
TYPE-Xは,エニーキーアンサーの設定は出来ないのでしょうか?
設定のメニューを開いても見当たらないので…
どなたかご存知の方,教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

hideanさん,
親切なご回答
ありがとうございます。
やはり設定機能は
ないんですね…
ソフトのアップデートなどで
今後,設定機能が追加される事は
ありえるのでしょうか…?
書込番号:12304890
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
機種変更を考えています。以前はカシオのW61CAを使っていました。現在は
白ロムのT003を使用中です。細かいことですが、教えていただけると幸いです。
1)メールの変換候補を選ぶ時、W61CAは横方向しかスクロールできませんが、
TYPE-Xは上下左右に候補を選べますか。
2)T003は他機種から壁紙サイズの写メなど受信すると、小さな画像として
表示されてしまいます。拡大画像にしないと大きくならないですが、
TYPE-Xはどうでしょうか。
3)内臓のカメラに手ぶれ補正機構はありますか。また手ぶれ補正機能は、一
回設定するとカメラを 切っても継続されますか。
4)メール添付で送れるデータは最大どのくらいでしょうか。
以上モックを使っただけでは分からないことを質問しました。よろしくお願い
します。
0点

1)上下左右に出来ます。なので、変換候補が選びやすいですよ。
2)480×854のサイズでないと、拡大しないと大きくなりません。残念ですが…
3)手振れ補正機能はあり、1回設定すれば機能は保持されます。
しかし、超解像デジタルズーム、ナイトビジョンショット、連写設定の時は
手振れ補正はできません。
4)送信可能なサイズは、画像(jpg)データは1件あたり2MB、5件まで。
その他のデータ(動画)などは、1件あたり500KBまで。
補足として、受信可能なサイズは
画像(jpg)データは1件あたり2MBまで。
その他のデータ(動画)などは、1件あたり500KBまで。
1件あたりの最大受信容量は、3MBまでです。
使い勝手などは、ほかの方を参考にしてください。
書込番号:12302350
2点

colbieさん、こんにちは。ご親切にありがとうございます。疑問がすっきり
解決しました。
>2)480×854のサイズでないと、拡大しないと大きくなりません。残念ですが…
T003と同じ仕様のようですね。自分は写メのやり取りをよくするので、
不便に思っていました。それでいてより大きなサイズを受信すると
縦位置で撮ったものが横位置で表示されてしまうんです。
別件ですが、タイプXのギアの中に、温度計やら万歩計の機能があったと
思いますが、ホットモックを触った限りでは何か設定しないと作動しない
ようでした。(電源がさしてあると作動しなかったので、確かなことは
分かりませんでした)
自分はウォーキングに携帯を必ず携行しますが、歩いている時の歩数を
測ったり、温度を調べることは簡単にできるのでしょうか。以上よろしく
お願いします。
書込番号:12303741
0点

xenotarさんこんにちは。
万歩計はアプリに依存することなく動いてます。メイン画面に常に表示されています。
しかし温度計はG'z GEARを起動しないと計れないようです。
そしてそのG'z GEARの起動がちょこっと重たいのです。
どちらにせよ、ポケットの中とかに入れておくと思いますので、しばらく外に置かないと正確な気温がわからないんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょうかね。
書込番号:12304807
1点

HEUREKAさん、おはようございます。教えていただいてありがとうござい
ます。そうでした、ホットモックを触った時、確かG'z GEARから起動し
ました。
他にもいろいろな機能があり、楽しそうですね。
書込番号:12307916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)