G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

発売日

2010/10/28 14:56(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 Denねこさん
クチコミ投稿数:3件

10月下旬と聞いてたけど、某サイトには11月下旬と
書き直されていた・・・ 一体いつなんだろうか。。。

書込番号:12127246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/28 17:11(1年以上前)

 解ります、その気持ち。
 だが「10月下旬“以降”発売予定」(auサイト)だから、「11月下旬発売予定」でも特に矛盾はしてないんだよね…orz

 発売日をハッキリ出来ない理由とかあるんですかね?
 いつも発売日2、3日前まで発表されないの、精神衛生上よろしくないんだけど。

書込番号:12127703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/28 17:44(1年以上前)

全くですなー。
今回は吟味を重ねレビューを見てユーチューブで動作確認してから
買おうと思っているので
発売時期が早ければいいんですが・・・

書込番号:12127812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/28 17:51(1年以上前)

お偉いさんが適当に決めた発売日に合わせ
現場が必死になってがんばってる

そんな光景が浮かんできそうな(笑
で、結局間に合わなかったんですかね?

iPhone4の白に比べればかわいい気もします

書込番号:12127838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/28 17:56(1年以上前)

まあ、気長に待ちましょう。
慌ててリリースされて不良だされても嫌ですから。
せっかくの期待の機種が台無しになってしまいます。

書込番号:12127857

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/28 18:17(1年以上前)

5年ほどTypeRを使っていましたが、待ってて良かった。あまり高すぎると買えないので、1Xが使えなくなるまで待ちます。

書込番号:12127932

ナイスクチコミ!2


gatsuoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 10:05(1年以上前)

来年の春モデルまで発表するぐらいですから、
スマートフォンへの出遅れを挽回するために、
開発段階で発売日の目途も立たないモデルを
発表したんじゃないかなと思っています。
それぐらいの焦りを感じました。

auに限らず、ここ数年の新機種は発表(発売)の
サイクルに追われて、満足な開発期間も確保できない
ようで、テスト不足による発売後の不具合が多いと思います。

当方、C409CA−TYPE-R−W42CA−W62CAとG'zを使用しており、
TYPE-Xの発表を見て次の機種候補はIS03からTYPE-Xになりました。

様子見の方も多そうですが、人気が出ると色によって
売り切れ、生産終了となることはないのでしょうか?

書込番号:12131056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/11/01 22:50(1年以上前)

G'zシリーズっていつも夏モデルとして出ていたと思います。

今年は出なかったところみると、ひょっとしてしっかりテストを

重ねていたというのも考えられるのではないでしょうか?

書込番号:12150856

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/02 06:14(1年以上前)

前モデルの評判が悪すぎましたからね。小さすぎるサブ画面など、利用者のニーズを全く無視したところなど。今回は非の打ち所がないですが、いかんせん値段が高い。もう少し安ければすぐに予約するのですが。
ちなみに近所の家電店にはまだカタログすらおいてないです。

書込番号:12152025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/11/03 00:22(1年以上前)

私の近所の量販店でも、やはりカタログはありませんでした。
10月下旬や11月下旬とかいろいろな話が出てますね。
AUの法人サービス部門に電話して聞いたのですが、
現在のところ全く未定という返事でした。
首を長くして待っているところです。

書込番号:12156173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 21:32(1年以上前)

カタログはCASIOのHomePageにPDFで提供されてましたよ。
http://k-tai.casio.jp/catalogue/index.html
http://k-tai.casio.jp/catalogue/pdf/TYPE-X.pdf

書込番号:12165265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/11/04 23:26(1年以上前)

happy55beachさん
ありがとうございます。うーん、購買意欲がそそられますな!
早く実物を触りたいです。

書込番号:12165960

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/04 23:38(1年以上前)

卓上ホルダーは別売りなんですね。TypeRのものは流用できないのかな?

書込番号:12166036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 FMで音声を

2010/10/27 10:33(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 skysharkさん
クチコミ投稿数:9件

FM電波を利用して音楽などを送信する機能は有りますか?
ブルートゥースでは出来ると思いますが車で聞く時に有ると手軽で便利なもので…

書込番号:12121736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブディスプレイの表示内容

2010/10/23 21:21(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 TOMY@CHIBAさん
クチコミ投稿数:104件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

こちらの機種気になります。

音声着信があった時、メールの着信があった時、こちらにはだれからの着信か表示するのでしょうか?

書込番号:12104248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/23 21:57(1年以上前)

しますよ〜 (たぶん
動画レビューとかカタログでも名前が出てました。
レビューでは、au担当者?レビュアー?の人が
表示されることを言っているので仕様変更がなければ大丈夫かと

youtubeでたくさんヒットしますので、一度見てみてください

書込番号:12104451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/23 22:08(1年以上前)

今日お店聞いた話ですが、auのガラケーは
夏モデル以降は全機種防水付、そして秋冬以降は
サブディスプレイ標準というのが追加されたそうです。
どのモデルもサブディスプレイはある程度充実した
ものになると思われます。
推測だけで恐縮ですが。

書込番号:12104519

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMY@CHIBAさん
クチコミ投稿数:104件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/24 00:38(1年以上前)

かごめソースさん、SIOHSUNさん 

ありがとうございます。
メーカーのカタログをダウンロードしましたが、その部分があまりに小さかったもので
わかりませんでした。

youtubeなど見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:12105508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/25 19:12(1年以上前)

公式サイトで確認できました「高野課長」

確認は、スペシャルサイトで
落下しながら説明するサイトを見ると出てきます。
高度?は10000を切ったあたりでDETAILをクリック
2段目のマルチサークルディスプレイの説明で
電話着信中を見ると

「高橋課長」

が出てきます。
カタログでうっすら見えていたのもこの名前だと思います。

書込番号:12113753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOMY@CHIBAさん
クチコミ投稿数:104件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/26 01:18(1年以上前)

かごめソースさん 

確認できました、最初は高度?

てな状態でわかりませんでしたが、見れました。

改めてありがとうございます。

ただ、誰からメールが来たかは、対応してないようですね。

後は、キーの押しやすさとか
通話音量があるかとか(W62CAのときは小さすぎて困りました)
など、実機を触ってからですかねー

書込番号:12116043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

G'z One Type-x用 ストラップセット

2010/10/20 13:47(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

au one Brande Gardenにて。

 http://aubg.auone.jp/info/austrap/?affid=we0127

 既に予約を開始している模様。(ちなみに私は予約済みw)

 W42CA→62CAで62が28ヶ月目。
 慣れれば京とでも言うべきかまだ使えるかー?とか思った矢先にリノリウム床にダイブ。orz
 ヤバイ虫歯っぽくバンパーが欠けていてメンディングテープで繕っているという状態は流石に継続する気にはなれず、折角なので代替えする予定。もっさり感が解消されてますように。
 とはいえ、こればっかりは触ってみないと何とも言えないのが実用品の辛いところ。こうなったらauデザイニングスタジオに行くべきか…?(10/19から実機展示されてる)

書込番号:12088476

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/20 21:00(1年以上前)

 言い出しっぺの法則と云うべきか…いや、↑を書いた後唐突に思い立ってKDDIデザイニングスタジオに足を運んできました!(爆)
 半ばおっさんの自分に竹下通りを突っ切るミッションは少々勇気が要ったw
 …さておき。
 実機を触ってきました。勿論モックではなく、電源のきちんと入った恐らく完成品…というか発売予定日から考えると実質完成品か。
 
 限られた時間でぱぱっと触ってきたので、余り詳細な部分までは詰めてません。また前レスでも書いてますが、W62CAを28ヶ月間肌身に付けてた人間の戯れ言も混じってますので、ごっつい系のType-RやW42CAが現役の方とはやや趣が異なるかも。
 ちなみにフロア入り口にグリーンが陣取っており、そこには常に違う男性がいていじってたので、フロア中央にあった赤と黒を触ってきました。

 さて、端的に述べましょう。例の“もっさり感”に関してですが、結論から言うと解消されている…と、思います。
 いまいち断定できない要素としては、62CAに“慣れてしまっている”私の感覚が基準だからです。62CAと比べて、“劇的に”速いとも感じられなかった。
 念のため、自分の62CAとType-X(以下X)を並べてメニューボタンを同時に押したりもしてみたのですが、画面切り替わりのタイミングなどに大差はありませんでした。
 ただ、やはりXの方が操作の切り替えで“引っ掛かる感じ”が無かった様に思います。
 あとハッキリ違ったと断じれる部分もあった。それがワンセグ機能の立ち上げ。
 両者を比べると明らかにXの方が早く、62CAのワンセグプレイヤーが立ち上がりきった時点で、Xの方は放送を受信して視聴できる状態になってました。
 …と、こんなところでしょうか。やはり操作の反応に関しては各自で念のため“許容できるか”を確かめた方が良いかも。個人的には、ワンセグの立ち上がりがハッキリと速かったので、そこを基準に他も改良されている様に判断します。
 まぁ、KCP+もいい加減成熟期なので、という目算もあります。

 さて、次にサイズ。
 ある意味これの衝撃が一番だった…………でかい! 62CAとの差が歴然w 正に原点回帰ww
 62CAを軽自動車に例えるなら、Xは正にアウトドア用4WD!…と、思えるくらいにサイズが違う。もう全体的に拡張されており、その恩恵で画面サイズなども62CAに比べて確かに大きい(…が、キー側も勿論大きいw)。バンパーの存在なども相まって背丈は別次元w
 またヒンジ部もガッシリしており、62CAが一般人なら、Xは大学ラグビーの人みたいな印象でしたw
 前レスにてストラップを紹介しているのですが、実は密かに「ストラップごつすぎない?」と思っていた。…が、完璧に杞憂。あのサイズと、重量(はさほど気にならなかった。まぁ42CAでも平気な人だったからねw)では、市販のチャラいストラップとじゃバランスが取れない事必死w
 スーツではかなり浮きそうな感じがしたが……それでもグリーンが欲すぃw

 他のフィーチャーフォンも一通り見てきたんですが、Xのガッシリ感を基準にするとどれもオモチャの様に見えてしまって食指が動かなかった自分は、G'z信者なんだなぁと思いましたw

書込番号:12090013

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/21 15:00(1年以上前)

やっぱり早く実物見て見たいものですね!
興味津々です。
ここに信者候補のおバカが1人・・・・鬱。
所有したら最期でしょうね(笑)。

駄文失礼。

書込番号:12093396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/22 11:33(1年以上前)

 レスどもです。
 じきに各端末取扱店でも触れるようになるのでしょうが、今回は我慢できませんでしたw

 あと、上記補足…的な。
 私の手は手首から人差し指の先端まで19cmと幅が8.9cmなのですがXを持つと62CAとの相対的な感覚を置いても「大きい」と感じました。
 42CAの時に感じた“ずんぐり”感ではなく、厚みよりむしろ平面方向の面積の大きさが勝る感覚。
 もっとも、機能てんこ盛りで更に大容量バッテリー、防水防塵耐衝撃まで考慮すると……特にプロテクションアンテナとか苦肉の策っぽいですし、G'z開発陣の苦労が偲ばれます。

 「どんな感じなんだろう?」というイメージ不足のモヤモヤ感はデザイニングスタジオで実機を触ったことである程度解消されましたが、今度は買うまでの期間、色々と悶えることに。orz

 結局、どうやったところでモヤモヤ感はついて回るというw

書込番号:12097420

ナイスクチコミ!0


toteteさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/25 22:15(1年以上前)

どうせならC409CA式のストラップがあればよかったなと思います。

普通のストラップだとちぎれて落ちたり、くるくる回転してしまいそうで不安です。

書込番号:12114886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/25 23:25(1年以上前)

toteteさん

409CAタイプのストラップ賛成です。
TYPE-X用は取り付け部が普通のストラップのようでちょっと頼りないですね

書込番号:12115384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/25 23:39(1年以上前)

 レスども。
 ふむ、どれどれ……(画像をググってみる)……おお、こんな感じか。
 G'zはW42CAから(ストレートタイプからあるのは知ってた)なんですが、なる程、確かに取り付け部分が丈夫そうですね。
 そう言えば冒頭リンクのストラップは見た目汎用(?)的なタイプの取り付けか。
 G'z用と謳っているのですから相応の素材で構成されている事を願いたいが……ううむ、こればっかりは届いてみないと判らんw
 プロテクションアンテナ部分にがっちり付けるタイプも出るのかなぁ…?

書込番号:12115482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/10/26 09:22(1年以上前)

 情報追加。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101022/1033419/?P=2

 よく見ている情報ページより。
 写真が今までより詳細に載っており、手に持った構図やCA002、Type-Rとのサイズ比較も表示されています。
 情報補強にどうぞ。

書込番号:12116807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/26 10:07(1年以上前)

TYPE-Rの時には、プロテクターの穴を利用して409CAのストラップ付けてましたよ(要加工)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12182-3940-6-2.html

書込番号:12116922

ナイスクチコミ!0


TY-4GGさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 13:06(1年以上前)

type-x用のストラップセットにある、フロートストラップのみが欲しいという人に、ちょっと情報(既出でしたら、すみません)

カシオのEXILIM G のオプションストラップに、似たようなストラップを発見しました。
HPの画像を見る限り、同じものか、かなり近いものに見えます。

ロゴが違いますが、私見では同じモノっぽいです。
お値段も、typxe-xのセットより、少し安くなりますね(個人的には、それでも、ちょっと高い気がするなぁ)
カラビナと、ネックストラップのセットもありますので、フロートストラップはいらないという人にも、いいかもしれません。

書込番号:12328451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度3

2011/05/28 18:52(1年以上前)

情報提供はいいがカカクコム内で
アフィリエイトのリンク誘導しているスレ主はどうかと思うぜ

やるならアフィ抜きで貼れよ
http://aubg.auone.jp/info/austrap/

参考(auone内より)
あなたのホームページにau one Brand Gardenのバナー・テキスト広告を掲載し、あなたのホームページ経由でau one Brand Gardenの提供する商品が購入された場合、au one Brand Gardenよりセールス報酬が支払われます。
つまりあなたのサイトはau one Brand Gardenのバーチャルセール・パートナーサイトとして活躍し、実績に応じてその報酬を得るのです。

書込番号:13062766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2011/05/28 21:43(1年以上前)

>☆じゅん☆彡氏

ちょっと仰っている意味が解らないです。
アフィリエイト云々〜って事は、このスレ冒頭の私の張ってたリンクに誰かが飛ぶと、私にアフィ収入が入る(可能性がある?)って事ですか? そういう風に誘導していると?
ここで言っても詮無きことではありますが、私はブログもホームページも持ってないし、アフィも今のところやってないので、その可能性は無いかと。
そもそもアフィ誘導とかの定義や方法も解らないんですが…(^^;)

確かにアドレス後半、「?affid=we0127」がある部分が異なる訳ですが、私は単純に当時の製品紹介ページのアドレスを張ったつもりでした。
こちらとしては青天の霹靂で、そんな意図は全くなかっただけに、書き込みのタイミングもそうですが、その指摘内容にも驚いています。

現在、じゅん氏が記したアドレスでも、私が冒頭で貼ったアドレスでも価格.comの注意書きの後、同じページに飛ぶんですが、それでも「?affid=we0127」の方を通ってしまうと、何かしらアフィで得をしている第三者が居る、と言うことなのでしょうか。

書込番号:13063522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

W42CAからHOLD

2010/10/19 07:47(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:16件

type-R→W42CAユーザーです。
デザインやコンセプトの微妙さと、評判の悪さから二の足を踏み続け5年目に突入しました。

きっと同じような方はいっぱいいますよね。
もしくは、W62CAやCA002に嫌気がさして他モデルに機変した潜在的なG'z信者も結構いるんじゃないですか?

以前は珍しかった防水機能が今では標準仕様になったことで、G'zを原点回帰させてくれたと思っています。
やっぱり堅牢性があってこそ。ヒンジが割れたなど論外でしょ。
私は重くて大きいのは全然OKです。

あとは、カメラとバッテリーが改良されたのはGOOD。
山は低温&電波悪でバッテリーの減りが早いですからね。

私はつい最近2回目の電池交換をしたばかりなので、あと1年は様子見します。皆さんのレポートに期待。

書込番号:12082495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 16:32(1年以上前)

同じくW42CAで45ヶ月。シンプル化したいけど、なかなかコレっていう携帯が出てこないので、もう少し頑張ってもらおうと、先月、外装交換しました。こんなの出るなら、もっと早くいってくれよぉ。。。w もう少し待ったのに。orz

「G'zOne TYPE-Xの開発者の声」とか見ると、よくわかってらっしゃる、と思ってしまう。
http://k-tai.auone.jp/model/type-x/voice.html

とにかく、早く実機をさわってみたいですね。

書込番号:12088939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/20 17:39(1年以上前)

旧ユーザの方の期待の大きさがよくわかります。
私もユーザになりたかったのですがCA002とかは
実機を見て使う気になれませんでした。
今度は違うぞ、というところを是非早く見てみたい
ものですね。
がっかりはなし、ということで何とかお願いしたい。

書込番号:12089160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 18:04(1年以上前)

ささキックスさん

『開発者の声』のリンクありがとうございました。今携帯からなので、時間があるときに見させてもらいますね。

外装って交換できるんですか!?
電池の交換は、定価5000円以上みたいですけど、ポイントだと2000P分で購入できてお得でした。

ここまで来たらもう妥協できないですからね〜。実機を触ったりみんなのレポートを見てからゆっくり決めてもいいかなと思ってます。
時間が経てば値段も下がりますしね。

書込番号:12089252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 18:38(1年以上前)

SIOHSUNさん

2モデルであれだけ酷評されても、愛想尽かされずに期待している人がいるってことは、コンセプト自体は間違ってないんですよね。

G'zには最近の携帯電話の高性能化とは別の次元のところでしっかり頑張ってもらいたい。

今度こそがっかりは無しでお願いしたいですね!

書込番号:12089371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 19:11(1年以上前)

frog-and-toadさん、早速反応していただいて恐縮です。
価格.COM、初めての書き込みでした。

>外装って交換できるんですか!?
>電池の交換は、定価5000円以上みたいですけど、ポイントだと2000P分で購入できてお得でした。

AUショップで「外装交換してください」と依頼すれば、5250円でやってくれます。ポイントだと5000Pです。ただし、メーカーでの点検で、新たに故障箇所が見つかれば、その修理費もかかりますが、AUの場合、修理費の負担は、最高10500円までのようです。

また、W42CAの場合、電池パックも外装の一部なので、どうかな?と思って出しましたが、電池も新品になって帰ってきました。外装がボロボロになってきたけど、気に入ってるので引き続き使い続けたい方には、おすすめです。外見は新品同様になります。

実際、僕も2年後の周波数帯再編で、W42CAが使用できなくなるまで頑張ろうと思ってましたが、店頭に並んでたら、買ってしまいそうです。w

TYPE-Xの内容とは外れますので、この辺にしておきますね。

書込番号:12089506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/10/20 21:26(1年以上前)

やっとG'zらしい携帯がでそうですね!
私もW42CAを愛用、バッテリーをE03CAのものに変えて未だに何の不満もなく
(通話・メールが99%ですが)使用しております。
使い方にもよりますが、バッテリーも1回の充電で5日間ほど持つ時も…
そんな私であっても”原点回帰”は気になります。
と同時に『また裏切られてしまうのでは?』という不安感も。
そんな中にささキックスさんの外装取替えのスレが!
まだまだ使えそうな我がW42CA!
場合によっては外装交換もありかな、と。
ヒンジ付近のアンテナ部(黒い部分)及び丸窓(若干擦り傷が…)も
変えてもらえるのでしょうか?
見た目新品であれば…う〜ん使いやすい機種だけに]のできいかんによっては
考えてしまいそうですね!

書込番号:12090158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 22:07(1年以上前)

ささキックスさん

『開発者の声』見てきました。

よくわかってらっしゃる…というより、
やっと気付いたか!というのが、私の感想です。笑


外装交換できるんですね!
ささキックスさんに教えていただかなかったらずっと知らないままでした。
ありがとうございます。
電池交換してなかったら検討していたかも・・・。


これから『停波』というのが間違いなくキーワードになってきますよね。
直前になれば割引や優待などのキャンペーンをやるかなぁなんて秘かに期待してます。

書込番号:12090425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/21 08:10(1年以上前)

野外活動本部長さん

私もほぼ不満無いですよ。
本当にタフネス。よく頑張ってくれていると思います。

私は強いて言うならカメラくらいですが、基本的に一眼持ちなので、妥協できるポイントです。
現状に満足していて、なおかつ壊れないので、
同等以上のものが無ければ機変する理由が見つからないですよね。

そうは言っても、auからの宣告寿命は2年ありませんので、typeXには本当に期待しています。

書込番号:12092121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/21 09:21(1年以上前)

野外活動本部長さん、

>ヒンジ付近のアンテナ部(黒い部分)及び丸窓(若干擦り傷が…)も
>変えてもらえるのでしょうか?

もちろん交換されます。テンキーも含め、外から見えるすべての部分が新品に変わります。W42CAは、防水用のパッキンなど、他機種に比べ、しっかりしているとは思いますが、3年以上使用して、本来の防水性能が維持できてるか、また後どのくらいもつのか怪しかったので、外装交換することにしました。店員は、しきりにCA002や他の機種変更を勧めていましたが。w

書込番号:12092299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/10/22 07:58(1年以上前)

frog-and-toadさん
ささキックスさん

返信ありがとうございます。
購入、外装交換、いずれにしても実機を見て
そして皆様のクチコミを参考に検討していきたい
と思います。

書込番号:12096845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/26 00:27(1年以上前)

防水&頑丈さが欲しく、W42CA(気に入り2年)→期待してW62CA(買ったお金がもったいないので1年使用)
W62CAのコンセプトってなんだったんでしょうね?普段アウトドアしないような人がデザイン設計したような中途半端さ、ボタンを押しても一瞬動かない画面、サイドのボタンも使いづらいという設計。しかも1mくらいの高さから床に落として角が欠けました。G'zギアは少し使えたかな。ああべつにアウトドア携帯じゃないですね。 写真の印象だけですね。
今W42CAに戻して満足してます。
なので今回のType-Xは欲しいけどW62CAのこともあるので少し様子を見てみます。
W42CAで止まってた方はよかったですよホントに!お金が無駄になりませんでしたね。

書込番号:12115812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/26 10:11(1年以上前)

W62CAの掲示板には怨念が渦巻いてましたからね(私も怒りを吐き出してました)
TYPE-Xが丈夫でまともに動く端末でありますように

書込番号:12116933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件 G'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/31 13:46(1年以上前)

W42CAを使用しています。(バッテリー3個目!)

スナドラ搭載ではないのが残念ですが、ようやくG'zOneらしい携帯が復活しましたね!

そろそろ、機種変更したいのですが、やっぱり皆さんのレビューを見てから考えたいと思っています。(笑)


書込番号:12143131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/06 17:43(1年以上前)

皆さんGショックケータイ歴が長いのですね。昨日、ケーズデンキで初めてモックを見ました。ハッキリ言って一目惚れに近い感覚です。
しかし皆さんがおっしゃっておられるようにGケータイにも失敗作(?)が有るようなので掲示板を参考に検討します!
家族の皆がドコモなんで、無料通話が出来なくなるのがネックですが…。

書込番号:12173730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/11/06 20:58(1年以上前)

折りたたみになる前からのG`zシリーズとCASIO大好きでずっと使っていました。

>W62CAやCA002に嫌気がさして他モデルに機変した潜在的なG'z信者も結構いるんじゃないですか?

全くその通りで、W62CAはレスポンスの遅さに耐えられずに即解約してW42CAに戻しました。

CA002になってもあまりに遅いので今はREGZA Phone T004を泣く泣く使っています。
G'zOne TYPE-XでCASIOに返り咲きたいです。

書込番号:12174692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/11/14 23:17(1年以上前)


>G'zOne TYPE-XでCASIOに返り咲きたいです。

と書きましたが、同時発売のCA006が新開発のCPU・EXILIMエンジンを搭載しているのに対して
残念ながらG'zOne TYPE-Xは以前からの引き継ぎのようです。
このEXILIMエンジンは今使ってるREGZA Phoneと同等の速度だそうで、
カメラ機能はEXILIMに分があって当然ですが、
噂では3倍以上のクロックを持つCPUは同じにして欲しかった。
ちょっと残念です。

書込番号:12217668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/11/14 23:25(1年以上前)

私もW42CAを使ってます。W62CAやCA002は機能、構造ともにあまりに酷いので、見送ってきました。

Type-Xのモック触ってきましたが、W42CAよりプロテクター分がでかく、少し平たくしたといった感じでしょうか。ヒンジはW42CAと似てますから丈夫そうな印象を受けました。

4年も前の機種と比べると、液晶もずいぶんでかくなり快適そうですね。
AUがいくら全機種が防水になったとはいえ、G'zはタフじゃなきゃ始まりませんから、大いに期待してます。

書込番号:12217728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

価格次第で人気になるでしょうね〜

2010/10/18 23:35(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

こりゃあ現場関係者待ってましたですね。カメラが良い、Wi-Fiが使える→進捗状況等報告に使える。待ち受けが長くなったのも○、お客様の問い合わせ等、長電話もやや安心。ですんで、また法人向けモデルも出るんですかね〜?またCASIOに戻りたくなる仕様。後は価格次第、また五万オーバーですかね?しかし実機さわれる日がくるまで、ワクワク楽しみですね〜。

書込番号:12081397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/19 08:17(1年以上前)

W42CA→INFOBAR2→CA002と機種変してきましたが、W42CAやCA002のようなノッペリしたデザインじゃなくなったのは良。
電池も大容量になって、丸窓復活!
Wifiも内臓なので、お風呂使用も安上がり。
サイドボタンも独立型に戻っているし、画面も大型化しています。
バンパーがキー側についているのは、批判も多そうですが、現場でぶら下げたときに使い易いので、実用性重視という見方も出来ます。
後は値段と、サクサクかどうかでしょうね。
モッサリなら多分docomoに移ると思います。

書込番号:12082595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/19 17:15(1年以上前)

ご返事ありがとう御座います。 
私現在、Biblioですがモッサリとは感じないので、それよりは早いんじゃないかと物凄く期待してます。 
サイト見たらEXILIMのカメラ機能もあるようですし。
61CAが私の携帯ベストでしたので、ワクワクせずにいられません。
今回はSoftBankには供給しないんですかね?
以前EXILIMがSoftBankで出たとき、スライドだったんで、スライドGshock携帯なんてのも面白そう〜。

書込番号:12084337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/19 18:02(1年以上前)

関係ないかもですが、なぜに書き込みがレッドのみ?
やはりイメージカラーなんですかね・・・
私は黄緑の方が好みなんですけどね。
好みは好みなんですけど、ちょっと気になってしまいました。

駄文失礼。

書込番号:12084493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/19 22:53(1年以上前)

レンズ交換式カメラのレンズキットとかでもですが、バリエーションが何種類かある場合でも、掲示板は共通で見れるっぽいですよね

書込番号:12086115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/20 23:17(1年以上前)

矢張り5万円台後半の様ですね〜。でもアウトドアギアとしての魅力かなりあるし、耐衝撃性のG冠、CASIOファンの私は今回かなり期待してます。
EXILIMと両睨み。

書込番号:12090910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 15:50(1年以上前)

infoを2年以上使ってますが、機種変でフルサポートにすると少しは安くなるんでしょうか?

書込番号:12098279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/22 16:51(1年以上前)


http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/1019a/index.html
ほいっ!

書込番号:12098443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/22 16:56(1年以上前)

>機種変でフルサポートにすると少しは安くなるんでしょうか?
今はあまりメリットが無いと思います。

Eプランの場合を例にすると
シンプル    780円/月
フルサポート 1620円/月
なので月々の差額が840円

フルサポートは2年間の縛りがあるので
2年後を比較すると840*24=20160円の差となります。

現在のフルサポートの機種代金免除は
16800円となっているので、
結果、シンプルプランが安くなります。

また、シンプルプランの機種代金は分割(24回まで、無金利)
がOKなので月々の負担も減ります。

書込番号:12098457

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/22 17:09(1年以上前)

かごめソース さん、私に代わりご説明ありがとうございます。

計算すると差額が出る事でどちらが得か良く分かりますね。

現在auは店頭でフルサポートの値段出して無い位ですから、
フルサポートしたくないんでしょう。

当時はポイント付いたりしてどっちが得か?
判断に悩むくらいでしたが、現在ははっきりしてますからね。

シンプルは金利付かないですから、使う使わない関係無しに分割でも買いやすいし、、、

誰にも分かる、優しい説明ありがとうございました。



書込番号:12098491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/22 17:55(1年以上前)

Eachtimeさん
あら、ニヤミス失礼しました(照
私が書いてるときにアップされてたんですね(^^;

今回本気でTYPE-Xを狙ってるので価格は気になります。
どこかの動画レビューで予想5万後半って言ってたので
それぐらいだろうと覚悟してます(笑

CDMA1x(TYPE-R)ユーザーだと
別枠で少し補助が出ると思うので期待しています。

書込番号:12098677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/22 18:30(1年以上前)

かごめソースさんお返事ありがとうございます。
別ソースの情報ですと、typeRユーザーの買い替えも狙いだそうですね〜

通信方式の事(CDMAx1)もあるようで、いかにGのtypeRが普及してるのかがわかりますね〜。
スマートフォンとの対極ですから機能云々を言うより、防水とか堅牢性、バッテリーの持ちの改善が重要です。
現場やアウトドアでどれだけ使えるかが、今回の私のポイント。
価格はEXILIMとどっちが安いか?も気になってます。
是非かごめソースさんみたいな長期G使用の方には補助金出ると良いですね〜。
新規ばかりじゃない長期の顧客も大事にしてほしいですし。

書込番号:12098800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/25 13:02(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:12112495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)