
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2011年4月17日 05:56 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月11日 20:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年4月9日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月9日 19:43 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2011年4月8日 17:25 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月8日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
発売日から使用していますが処理速度の遅さにイライラしています。
@メール入力時、入力した文字がなかなか表示しない(ワンテンポ遅れる)
Awifiで行なっているezwebでの表示が遅い(同じwifiに繋いでいるS006やSH008に較べてかなり遅い)
アップデートで改善しないだろうか?
2点

こんにちはです。メール等 普段使ってる時は問題ないのですが、たまたま 〜時10分、40分に、あたると変換 カーソル移動など思う様に出来なくなりますね これだけは改善して欲しいです。
書込番号:12876123
1点

購入当初から同じように遅いですか?
私はKCP機種と比べても特に遅いとは感じないです。
定時に限って遅いのは、ニュースフラッシュの受信等でどうしようもないですが、一度ショップでみてもらうと良いかもしれません。
Wi-Fiに関してもS006と比べると遅いのは当然ですが、SH008と比べて、イラつくぐらい遅いとは思えません。
書込番号:12877005
2点

確かにS006と較べて遅いのは仕方ありません。
でもSH008と較べて文字入力時とezwebの通信時の画面切替が時間帯関係なくかなり遅いです。
wifi使用なので通信速度は速いはずなんですが
先月auに修理に持って行きましたが、代替機にwifi対応がなっかたのであきらめました。
ソフトのアップデートで対応するのを待つか、時期モデル発売を待って気に入った機種があれば機種変更を考えます。
この機種タフさとバッテリーの持ちだけは善いんですけどね。
書込番号:12879889
2点

修理が完了したら、感想教えて下さいね。
SH008よりかなり遅いと感じるようでしたら、初期不良の可能性もあると思います。
書込番号:12880799
1点

たぶん修理には出さないと思います。
理由として
@行きつけのAuショップ×2のwifi対応代替機がbiblioしかなく大変使いにくいため。
A修理に出してもauは過去の修理では基本、基盤交換だけで直ってきたためしが無いため。
B確認したら友人の同機種も同じ状況なので商品特性の可能性があるため。
もし理由@がクリアしたらためしに修理に出すかも知れません。
書込番号:12883775
1点

この携帯にサクサク求めるほうがどうかと(^_^;)スナドラ買えばいいのに。バカww
書込番号:12896834
3点

↑
よく読んでください。
サブ機でS006を使っています。
あくまで私にとって携帯はおもちゃの一種ですから、基本メイン機は発売日に買います。
次に欲しい機種が出れば機種変もしくは新規購入します。
おもちゃだからこそ動作の遅いのが気に入らないイライラする。
別にS006と比較して遅いとは言っていませんよ、SH008と比較して遅いから遅いとカキコしました。
書込番号:12897875
2点

タツオZZZさんへ
メールの文字入力が遅く感じる場合は予測候補や文節区切りなどの学習内容が購入時の状態に戻りますが、
メニュー→4→5→1で学習内容リセットを行うと購入時程度まではレスポンスが回復します。
但しリセットですのでmicroSDHCに学習内容をバックアップしてない場合は
元の学習内容は復元出来ないのでお気をつけ下さい。
また長文を入力していてレスポンスが遅くなっていく場合は
一度決定ボタンで入力を確定した後に編集すると書き始め程度まではレスポンスが回復します。
EZwebに関しては他スレでも散々出ていてご存知とは思いますが
EZ設定→ブラウザ履歴クリア設定→自動設定する
にすると前回画面表示は使えなくなりますが多少レスポンスが回復します。
またこの設定にする事でEZweb中のキャッシュが溜まりレスポンスが低下していくなどのトラブルを多少は避けられます。
毎時10分と40分にレスポンスが低下する現象に関しては
EZニュースEXのお試し版も解約してしまえば解決します。
それらを試してみてもレスポンスが遅いと感じられるのであれば、
個人の感覚の違いでタツオZZZさんにはG'zOne TYPE-Xのレスポンスが残念ながら合わないという事になり
解決方法は他機種を使うしかないという事になります。
その場合、次回機種選定時には実機でレスポンスの確認をされてから購入される事をオススメします。
また、キャッシュが溜まる事でデモ機より更に少しレスポンスが遅くなる可能性が高い事も
念頭に入れて選ばれた方が良いかも知れません。
書込番号:12904912
1点

微光風さん
ありがとうございます。
微光風さんの上げて頂いている内容はすでに実行済みです。
時期モデル発売まで待ちます。
カシオの機種も今まで数台使って来ましたが、こんなハズレを引いたのは初めてです。
しばらくは通話専用にします。
書込番号:12905010
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

ドキンガンやメダリスト風に言えば、「マニュアル見れば」なんだろうけど。
1、まずUSB充電ケーブル01(0201HAA)かUSBケーブルWIN02(0202HVA)を購入。
2、LISMOとUSBドライバーをダウンロード。
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/install/lismo_port.html
※au以外のUSBケーブルでは認識しなったので、0202HVAを取り寄せ中です。
書込番号:12849452
1点

あとイヤホンをつなげる為の外部接続端子用イヤホン変換アダプター(0201QVA)が必要。
100円ショップで同じ様な物を調達して、使用する予定。
書込番号:12849594
1点

詳しいインストール方法はお山のもんきちさんのURLが参考になります。
相当面倒ですが、auで音楽を便利に聞く方法は他にないので頑張ってください。
一度セットできれば複数の端末の音楽を一括管理できますし、画像などの転送でも便利です。
USBケーブルは100均や量販店などで購入すると、うまくいかないことがあるのでau純正(auショップやau online store)のものがおすすめです。W6Xシリーズまでに同梱されていたケーブルでも大丈夫かも。
あと、ご承知だと思いますが、防水機能を重視するならbluetoothが便利ですよね。
書込番号:12849654
1点

AUショップでUSB接続コードを購入して、早速皆様から教えてもらった方法でCDを入れてみました^^有難うございます。
書込番号:12885553
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
機種変更を検討しています。
当機種の以下2点が魅力的に思い、機種変更の候補に入っています。
@:ボタンの押しやすさ
A:(防水、耐衝撃により)長く使えそう
実機にてレスポンスの確認をした処、(個人的な感想は)ややテンポが遅い気がしました。
今使っているのは2007年発売のW52S(OS:REX OS + KCP)です。
未だ現役ですが、今年の9月で4年目を迎えるため
(料金プランのシンプル化を含め)バックアップ用の購入を検討しています。
質問はOS:KCP+について今後、「KCP+機のケータイアップデート」が行われれば
レスポンスは多少なりとも改善されるのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
0点

W63CAからの乗り換えですが、当時の私も同じ期待を戴いていましたが、
結局、機能改善などはなかったですね。
ケータイアップデートはどちらかというとバグFIX用という印象です。
なので、現行のまま、という可能性が大だと思います。
書込番号:12879074
2点

ut1219さんへ
迅速な返信ありがとうございます(*^_^*)
>ケータイアップデートはどちらかというとバグFIX用という印象
「レスポンスが改善される訳ではない(可能性大)」ということですね(@_@;)
書き込みで「レスポンスが遅い」といった内容が当初、理解ができなかったのですが
あくまで現在持っている携帯との比較になってしまうのは「仕方がないこと」だと個人的に思いました。
OS:KCP3.0搭載機で検討しようと思います。
ご協力くださまして、ありがとうございます。 本当に助かりました。m(__)m
書込番号:12879175
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
先日(4/6)、G'zOne W42CAより、機種変更を行いました。
そこで、皆さんに、このG'zOne TYPE-Xをどの様な、ケースに納め、
携帯しているのかを、情報提供願たいと、思います。
以前の、G'zOne W42CAでも、なかなか希望に沿う物が見つからず、
やっと、上野アメ横の株式会社マルキン商店・オリジナル皮ケース
(横型)と出会い、ちょっと高かったのですが、購入した経緯があります。
*残念な事に、G'zOne TYPE-X用は、オリジナルとしての、発売予定が
無い事を確認済みです。
現在は、事前に購入しておいた、PLANO 539TB 携帯電話ポーチを
仕事時の携帯に使用しております。(539TB:縦型タイプ)
出来れば、横型でおしゃれなものがあればと、現在物色中です。
*ベルト通しが出来るタイプで、縦型・横型を問わず、
みなさんの情報提供をお願い致します。
0点

http://www.yofuku.co.jp/jack86466-9.html 大きさM
と
縦型ですがグリーンアイポーチを持っています。これにカラビナをつけてそのままベルト通し。今はこれがメインですが夏は上のにしようと考えています。
書込番号:12878072
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
最初は気になっていたヒンジのぐらつきも、気にならなくなり、手に持った感じも良い。大きい分角を削るなどの細かい配慮がさすがです。デザインも細かい所まで格好いい! ドコモのタフネス携帯にしようか悩みましたがauに移り正解です!
書込番号:12873573
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
家ではWifiを利用し、外では3Gでメールをやり取りしていますが、外出した際しばしばwifiから3Gへの切り替えがうまくいかず、重要なメールがを受信し損なうことがありました。
昨日もこの症状が出たため、そのままショップに持ち込み、店員も状態を理解し、電話機本体のトラブルであることを認識しました。こちらの書き込みを見ても同じような症状が出ているようで、どのような結果になるかわかりませんが、戻ってきましたらまた報告をさせていただきます。
ようやく慣れたこの携帯としばしお別れ。存在感が大きい分寂しさも大きいですね。
代替機はなんとかwifi対応機になりました。
パケット代を最小限に抑えるためにはwifiが絶対不可欠ですからね〜
1点

こんにちは。
wi-fiの設定で認証方式は認証なしになっていますでしょうか?
しばしばということは毎回ではないのでしょうか?
当方のルーターのマニュアルでは認証方式が共用になっていましたが・・。認証なしにしたところ上手くいきました。
書込番号:12845719
0点

質問者です。返信ありがとうございます。
パスワードの再設定をすると、ニックネームを登録せよといわれ、やむなく新しいニッックネームにしました。
店であれこれ試しましたし、この症状は毎回ではありませんので、多分携帯本体のトラブルです。
頻度は多い時で週に1、2度です。
ショップでは、「PCと同じで、たまにフリーズするもんだ。」と言われました。
しかし、私のPCは週に1、2度もフリーズしませんし、買って半年でそうなったらやはり修理に出しますよということで、とりあえず修理に出しました。
基本的には基盤交換になるそうです。
店員は、通信をする限り、フリーズは避けられないとも言っておりました。
携帯がフリーズすると困るんですけどね〜
1週間後、改善してくれることを祈ります。
書込番号:12849299
1点

はじめまして。
私も同じ様な症状で困っています。
私は自営業で店と自宅に一台ずつルータを置いていて、どちらでもwifiが使えるようにしています。
しかし最近、その切り替えがうまくいってないみたいで、wifiのピクトはバリ3なのにWEBに繋ごうとしたりメールの送受信をしようとするとうまくいきません。
手動でwifiを切断して接続しなおさなければなりません。
またスレ主さんと同じ様にwifiエリアから出て3Gに切り替わった時もメールの送受信が出来ないなどの症状がありました。
それで先週修理依頼して昨日帰ってきました。
結果はメーカーでは症状が確認出来ず、基盤交換のみの対応で帰ってきました。
いくらショップで症状が確認できても、修理に出す際にSIMカードを抜くために電源を落とすのでその後は症状が出なかったのかも。
しかし、帰ってきてからまた同じ様な症状が出ています。
早くアップデートしてほしいです。
書込番号:12868362
1点

私のも今日戻ってきました。やはり症状は確認できず、基盤交換のみでした。しばらく様子を見ますが、再発すれば、今度はその状態のままメーカーに送ってもらうことも考えています。
大変気に入っている機種なので、なんとかしてもらいたいものです。
書込番号:12871288
1点

私も同じ機種を使っているので気になりますね。
私の場合はwi-fiは適当に設定していたらつながったのですが通勤途中でアイコンがAUTOに切り替わり通信が出来なくなりました。電子マネーが使えなくなりました。
再起動で3Gに繋がりました。
設定を見直したところ今では正常に接続切断出来ます。
ルーターとの相性が悪いのでは?と思いますがどうでしょうか?
ちなみに私は動作確認外のルーターで使っています。
書込番号:12871611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)