
このページのスレッド一覧(全469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2015年9月5日 17:38 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月29日 13:56 |
![]() |
42 | 10 | 2015年6月26日 19:19 |
![]() |
14 | 7 | 2015年5月2日 21:23 |
![]() |
5 | 2 | 2015年4月12日 00:15 |
![]() |
97 | 27 | 2015年3月24日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
先日、3年以上使ってボロボロになっていたtypexをやっと修理に出しました。
外部端子のキャップがちぎれているのと、傷だらけという理由で外装交換お願いしていましたが
思いがけず、端子の接続部にも破損があるという事で内部の基盤とともに交換になりました。
(別段、普段の使用時に異常は感じていませんでした)
思えば、充電つないだまま引っ張ったりイヤホンマイクつけたまま立ち上がってぶら下がり状態になったりと、
接触部には確かに負担がかかっていたと反省し、卓上充電台を購入する事にしました。
…が、やはり仕事柄イヤホンマイクは欠かせないため今回Bluetoothイヤホンマイクを探していたのですが。
何やら機種の相性があるらしくどれを選んだものか途方にくれました。
今後、修理も出来なくなるこの機種。
大事にしていくには、外部端子キャップを開けないことが必須だと思うのですが
みなさんはどうされてますか?
また、今使っているBluetoothイヤホンマイクあれば教えてください!
(相性の悪かったヤツもあればお願いしますm(_ _)m)
1点

>今後、修理も出来なくなるこの機種。
>大事にしていくには、外部端子キャップを開けないことが必須だと思うのですが
>みなさんはどうされてますか?
このタイプが好みの方は似たコンセプトを持つTORQUEに切り替えてるのでは
書込番号:18868909
0点

>このタイプが好みの方は似たコンセプトを持つTORQUEに切りかえて……
すみません。
このタイプが好きなのではなく、これが唯一無二で好きなのです(;_;)
Bluetoothイヤホンマイクの情報はお持ちではないのですね(;_;)
書込番号:18869439
1点

type-x でplantronics MARQUE2 M165と言うブルートゥースの片耳ヘッドセットを使用しています。
G'zに入れた音楽等(著作権付き)は聞けませんが、通話時の音声は自分も相手も特に聞きづらいと言う事は、今の所ありません。
書込番号:18870275
3点

別機種でもあり全く参考にならないかもしれませんが、、、
W61Sを平型端子の有線イヤホンマイクでずっと使用しています。
ニンマリしてしまいましたが、「充電つないだまま引っ張ったりイヤホンマイクつけたまま立ち上がってぶら下がり状態になったり」ってありますよね。(笑
恐らく、外部接続端子より平型は弱く、以前グラグラっぽくなって修理しましたが、今もそのまま使用しています。
で、Bluetoothイヤホンもステレオ、イヤホンマイクと複数所有していますが、、、結局有線になっちゃうんですよね。。。
まず第一は、充電が面倒。
ガラケーやスマホ本体自体、有線含み置くだけ充電必須で、イヤホンマイクなら「面倒追加」になるため、より「置くだけ充電」が欲しいところ、それが稀有か全く無い?からです。
そして、詰まるところきめ細かな操作は本体を触らなければならず、この時の感覚が有線の方がしっくり来る。
昨日も相棒の含めて平型イヤホンマイクを2つ購入しました。。。(苦笑
書込番号:18870615
1点

Bluetoothイヤホンとの相性というよりも、バージョン違いが原因ではないでしょうか。
G'zOne TYPE-XのBluetoothは「Ver.2.1+EDR」です。
最近主流の「Ver.4.0(or4.1)」や「Ver.3.0」の製品は使えません。
私自身は3年程前からバッファロー製BSHSBE04BLを使っていますが、現在はどんなものかと近郊型の家電量販店で探してみたところ、片隅に追いやられていますがVer.2.1+EDRの製品もまだ売っていました。
書込番号:18871078
3点

ふっこし太郎さん
具体名ありがとうございますm(_ _)m!
正直、ノイズやハウリングで買い直すのは辛いので使用感聞けたら助かります^_^;
早速探してみます!
スピードアートさん
イヤホンマイクあるあるでしたね^_^;
平型なら充電が別口なので、負担も半分でしょうね〜
今のままならきっとまたすぐダメにしてしまう自信があります!( ̄Д ̄)ノ
Bluetooth、探します!
CAY01さん
無知なわたしに貴重な情報、ありがとうございますm(_ _)m
なるほどなるほど_φ( ̄ー ̄ )
さすが、品番をニックネームにされてらっしゃるだけありますm(_ _)m
これからも色々とご教示ください!
書込番号:18871740
0点

ハウリング一切なし。
ノイズはG'zをお尻のポケットに入れていると偶に出ます。
携帯が腰より上にある状態では、ノイズを感じた事はありません。
音量最大でも、少し音が小さいかな?と思う事はあり。
しかし、少しズラすととても大きな音が出ているので、これは耳の形に依る所だと思います。
書込番号:18873838
0点

済みません。解決済みになっていましたが、選択肢が多い方が良いかと思いレスしてみました。
既に購入済みなどでしたら、聞き流してください。
私は、Type-Xとコンビニで購入した多摩電子工業のTB-313KというBluetoothヘッドセットを使っています。
組み合わせはiPhone6などでも使っていますが、通話は問題なく、LISMOでダウンロードした着うたフルなどの音楽も問題なく聞こえます。金額は3,000円でお釣りがくるくらいだったと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:18910573
0点

気になる書き込みがあったので、訂正を兼ねて。
>G'zOne TYPE-XのBluetoothは「Ver.2.1+EDR」です。
最近主流の「Ver.4.0(or4.1)」や「Ver.3.0」の製品は使えません。
この部分ですが、確かにTYPE-Xは2.1ですが、Bluetoothは下位互換性を持たせて策定された規格ですので、バージョンが上の製品でも問題なく使えますよ。
BluetoothイヤホンならほぼなんでもOKです。
個人的には防水機能付きなのでBSHSBE22GMを使っていますが、キャップがヘボいので過信は禁物です。
書込番号:19113209
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
出ないでしょうね。
GARAXY S5 Activeとかどうですか?
書込番号:18677134
1点

スレ主さん もう少し待てば期待できるかも知れませんよ(^^♪
『MozillaとKDDI、折りたたみ型Firefox OSスマホを開発へ!』参考サイトです。
http://ascii.jp/elem/000/000/984/984685/
『進むケータイのスマート化:「Firefox OS」搭載フィーチャーフォン、2016年1Qに登場か』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/18/news165.html
『LGのガラスマが素晴らしいので格安SIM会社は今すぐLGに連絡を!:MWC 2015』参考サイトです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/310/310870/
書込番号:18677170
2点

ニコニコのパパさん、いいガラホ情報ありがとうございます(^з^)-☆
やっぱり個性的なカタチあってのスマホですよねぇ
書込番号:18680174
0点

G`zoneのガラホは欲しい固定ユーザーいますよねー。ガラホなのにスマホ価格とかで割高でも普通に買ってくれるユーザーが。
メーカーからの出荷が5年置きとかサイクル長くても良いので出してほしいけど、開発コストが下がらなくて難しいのでしょうね。
TORQUEを作ったKYOCERAと共同開発かCASIO単独で今後共続けてほしいものです。
シャープが法人向けの「E05SH」「E06SH」があり、前者は警察(現場での評価は低い、指紋認証あるのに使わない)が使っていて、後者は流通系で使われているけど、そろそろ更新の為の開発しないとユーザーが困ってしまいますよね。
法人向けG`zoneも運送会社使ってますが汗で水没するのと落としたりよくするしバッテリー持ちが良いものじゃないとダメなので普通の携帯やスマホだとダメみたいです。
CASIO、SHARP、KYOCERA三社でタフネスガラホリリースしてもらいたいものです。
でも、CASIOからアウトドア向きタフネスガラホやっぱ出してほしいですよね。
書込番号:19092549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
けれども丸窓が割れていたため交換したいのですが、どこかに分解図や手順が載っているサイトはありませんか?
調べてもなかなか出てこなかったので…
専用工具はありますしPSPなんかの完全分解もやってるので作業的には問題ありません
ただ、なかなか手に入らないので万が一がないように分解手順だけでも確認しておきたいな、と思いまして。
ないとは思いますが、もし知っていれば教えてください。
3点

au『トップ>サポート>スマートフォン・携帯電話をご利用の方>困ったとき・わからないときは>故障・修理>修理受付対応状況』参考サイト : http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/end/
※ G'zOne TYPE-X 修理受付終了・予定日は 2016年9月30日 ※改造は電波法違反です。素直にショップで修理が吉です。
TYPE-X取り扱い説明書(詳細版) P44より抜粋
> 分解や改造、お客様による修理などをしないでください。故障・発火・感電・傷害の原因となります。
> 万一、改造などによりG'zOne TYPE-X・車 両などに不具合が生じてもKDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では
> 一切の責任を負いかねます。
> 携帯電話の改造は電波法違反になります。
TYPE-X取り扱い説明書(詳細版) P52より抜粋
> G'zOne TYPE-Xは不法改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。
> また、改造することは電波法で禁止されています。
書込番号:18683129
1点

分解の方法はなかなか載っていないでしょうね。
それにしても、スレ主の質問を丸無視した書き込みって、非常識きわまりないですね。
書込番号:18683176
10点

個人で分解するのはやめたほうが良いと
注意喚起してるのではないでしょうか。
書込番号:18683206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー・インジケーターの初期不良で修理に出した時は、液晶付近の部品丸ごと交換だったような記憶があります。もしかしたら、丸窓のガラスのみを交換といったことは出来ないのかもしれないですね!?
書込番号:18683288
2点


スマフォー貧乏さん
それなら、自分の言葉で、辞めた方がいいですよ、と書くべきでしょう。
引用ばかりなのは、自分の言葉に自信がないか、無責任なのかどちらかですね。
書込番号:18683381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>自分の言葉に自信がないか、
無責任なのかどちらかですね。
どちらかではなく両方
当てはまっていたりする。
書込番号:18683463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん返信ありがとうございます。
やはりなかなか情報はないようですね…
ま、流れてたらおかしいんですけどね苦笑
お決まりの警告文を貼られるのは承知の上なので別にいいのですが
親切心のつもりならば、せめて自分の言葉を一言添えるくらいの愛情が欲しいですね…笑
言葉の定義からすれば、何かしら別の用途に対応するよう作り変える気はないので「改造」には当てはまらないと思います
自己責任での修理は(後でメーカーに泣きついたりしなければ)問題ないのではないかな、との個人的見解です
一応分解しようとはしたのですが
どうもヒンジ部で挟んでいるようで、見かけによらず簡単には蓋が外れませんでした。
恐らくは図のような感じになっているのでヒンジ部を分解しないといけないようなのですが、ここがわからずじまいで…
ヒンジ両端のゴムカバーを外しても何もないですし、ヒンジの繋ぎ目から開けれないかとこじ開けたらちょっと割れてしまいましたし…苦笑
粘り強く探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18702416
0点

ヤフオクでジャンクが3台で990円で出てますよ。
これで練習してみたらどうでしょう?
書込番号:18723474
0点

修理と改造は違いますぞ。
自分の所有物を自己責任で修理することが違反行為だと思っているとしたら、ほんまもんの無知なんじゃろ。
ほっときなはれ。
書込番号:18910778
4点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんにちは。
本日、たまたま立ち寄ったリサイクルショップでゲットしました。
今はDOCOMOスマホをMVNOで通信し、
AUのGRATINAを通話とキャリアメールで2台持ちしています。
さて、GRATINAをTYPE-Xに持ち込み機種変するつもりですが、
DOCOMOスマホでのテザリングにも現在は対応していないとのこと。
ここで同じような環境の方がいらっしゃいましたら質問なのですが、
この機種変更はおススメできますでしょうか?
ちなみに、本日ゲットしたTYPE-Xは、
裏に多少の傷はあるものの、ほぼ新品になります。
自分で活用するか、きれいなうちに手放そうか迷っております。
どうかご教示ください。
2点

Wi-Fi WINサービスは昨年上期で終了ですからね。
同じ様な環境ではありませんが、詰まるところ個人の価値観によるのではないでしょうか。
「TYPE-Xをいかに使いたいか?」にかかっているかと。
これは他人がどうこう言う物では無いと思います。
その上で、TYPE-Xの「持ち込み機種変」の中身。
ICカードが異なることで、ロッククリア+ICカードのmicro変更か?
あるいは、TYPE-Xをロッククリアのみしてリスク覚悟でSIMアダプタを使用するか?
このあたりがキーになるのではないでしょうか?
書込番号:18728624
1点

まさに、私はGRATINAを使っていましたが、この機種に持ち込みで機種変更してきました。
他にはiPhone6 Plus(au)を使ってます。
当初は、ロッククリアだけしてもらって、アダプターを使ってSIMの差し替えをしようとしましたが、auショップのお姉さんの話では、持ち込みで機種変更でもロッククリアだけでも手数料は変わらないし、SIMカードも交換してくれるのでアダプター使用による認識せずなどのリスクも無いと言ってました。
手数料は、ロッククリアとSIMカード交換で2重に手数料発生しないのか何度も確認しましたが、2,100円のみとの事でしたので、手続きしてもらいました。
私の場合、今回は通話のしやすさを求めての機種変更なので重くはなりましたが、十分満足です。
書込番号:18733432
3点

GRATINAへの不満の度合いにかかっているのではないでしょうかね?
無いと思いますが、、、GRATINAへの不満が無い方であれば利用効果は無いかもしれません。(笑
書込番号:18735398
1点

13Mのカメラと折りたたみ。そして操作目線が
傾き気味で姿勢が悪くなりがちなスマホよりも
負担の少ない姿勢で操作ができる折りたたみデザイン。
皆さん、アイフォーンを操作している首をずーっと下に
向けてる若者達の姿勢を見てください、、、
たぶん50〜60の歳で姿勢が曲がって毎日整骨院通い
してると思います (゚∀゚
グラティナとの違いは
カシオのG-SHOCKを身につけている。
寅一のニッカポッカのポケットに入れて
現場事務所の自販機で購入したアサヒのワンダを
飲みながら会話を「する」
時計はG-SHOCKと言いたいところだけれど、ここは
タグホイヤーを腕に巻いて、佇んでこそこれこそ
男のダンディズムと言うものです。
そのジェントルマンスタイルを演出できるのは
他でもない。マッチョなブランドを営々と築きあげてきた
カシオの企業努力の賜物です。
京セラのトルクにはまだそこらへんの野郎社会の
中へ飛び込んでいく覚悟がまだ感じられません。
キズ?それがついてこそのG-SHOCKです。
英国のランドローバーディスカバリーの様に
バンパーのへしゃり具合が車の格好良さを
引き出すのと同じ哲学がG-SHOCKにはあるので
グラティナにはそこらへんのウエザリングポリシーが
ありません。
書込番号:18738400
4点

3か月後、私も同様にガラケーに戻す予定です。
・GRATINAをTYPE-Xに持ち込み機種変
(ICカードサイズが異なるので端末増設ではなく機種変?)
・ロッククリアだけしてもらって、アダプターを使ってSIMの差し替え
GRATINAには36か月の毎月割がついてきたと思うので
機種変だと打ち切られないですかね。
また、2台とも使えるようにするには
アダプターを使ってSIMの差し替えがいいような。
書込番号:18738743
0点

スレ主です。
皆さんご意見ありがとうございます!遅くなりましてすみません。
結局、あの武骨な本体を手にした瞬間から、gratinaを使い続けることなんてできなかったんだとわかりました。
便利さだとか、大衆の流れに乗れる人間ならガラケーなど使ってもいないわけで、type-xへの変更は必然だったんです。
ちなみに、ロック解除のみの受付なので、機種変更扱いではないはずです。
いや、この持つだけで満たされる圧倒的な満足感は、どのスマホを持っても得られないですね。
最高です!
迷っている方がいたら是非!
書込番号:18740395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gratina含むマイクロSIMのゴミ端末への未練が一切無いのなら、手数料も変わりませんし毎月割も消えませんので、普通サイズのICカードに変更して貰うのが吉だと思いますよ。
Wi-FiWIN終了以降相場も暴落していますから、好事家にはお求めやすい環境です。
通話とメールで使うには魅力的ですよね。
書込番号:18740429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
カロリーカウンター設定登録が出来なくなりました。
修復に関してアドバイスをお願いします。
■環境
・白ロム
・SIM 無し
・ロッククリア済み
■経緯
・白ロムゲット ⇒ ショップでロッククリア実施 ⇒ 自動時刻補正(手動設定)で時刻設定
↓
・カロリーカウンター設定登録(正常終了) ⇒ 待受け画面(メーター)完成 ⇒ バッテリー”ゼロ”
↓
・充電 ⇒ 時刻表示なし、待受け画面(メーター)初期状態 ⇒ 自動時刻補正(手動設定)で時刻設定
↓
・待受け画面(メーター)の再開を試みたら、カロリーカウンターをオンしなさいのメッセージ表示が出た
↓
・カロリーカウンターのカウンタ設定が"OFF"になっていた。(他は以前の設定のまま)
↓
・"OFF"→"ON" 設定し登録を試みたが、”カロリーカウンター設定を登録できません”の表示が出て不可
↓
・オールリセットを実施したが改善されず。(状態悪化:カロリーカウンターの全ての設定が初期状態のまま)
↓
・電源オフ/オン、バッテリーの取外し/取り付けを実施したが改善されず。
故障ですかね?
スマホからの持ち込み機種変更を考えていたので凹んでます。
3点

スレ主さん 心中お察し致します。 少々酷かと思いますが以下の可能性を想定致します。
本端末は販売時期:2010年冬モデルですね。もしかすると端末(基盤など)の寿命(故障)などの可能性も否めません。
またauは白ロムの修理は現金一括払いの実費になりその修理代金は高額の可能性も否めません。
auショップで修理関連の調達部品などが揃わない場合は修理そのものが受付してもらえません。
書込番号:18671001
1点

ニコニコのパパさんアドバイス有り難う御座います。
発売当時に憧れた機種をゲット出来て喜びが多かった分 落胆が大きかったです。
冷静に考えると古い機種なのであり得る話ですね。
本来の機能(通話とメール)は使用可能かも知れないのでこの機種で持ち込み機種変更を行おうと思ってます。
不具合が出たらその時に考えるようにします。
書込番号:18672594
1点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

覚悟はしていましたが、予想よりは大分早いですね・・。
ユーザー目線の斬新でリーズナブルなサービスを提供していたかつてのauと違って、今や少しでもぼったくる事しか考えてない糞キャリアですから必然なんでしょうが。
auと縁が切れる日も遠くないのかもしれません。
書込番号:16732416
9点

保証の反故ともども上が二つ返事で承認したか指示したのでしょう。
書込番号:16734224
2点

来年6月って終了早すぎですよね。
Wi-Fi WINがあるから引き続き契約したのに...
書込番号:16735335
4点

無料期間中に使用してみましたが使い勝手も含めて何かビミョーでしたのでそれ以来利用してません
わざわざ有料で利用するほどでもないような・・・・利用者減少の中、専用サーバー維持とか考えてもサービス終了も仕方ないかと
書込番号:16738275
0点

サービス終了自体は仕方ないにしろ、対応端末を最後に販売してから2年も経たないで打ち切りってずい分だと思いますよ。
楽してボッタ出来るLTEがある今、利幅が少ないサービスに注力したくないんでしょうが、貧弱なインフラを誤魔化そうと自分の都合で始めたモノを短期間で一方的に打ち切るあたりに今のauの体質がまざまざと表れてると思います。
書込番号:16739627
11点

TYPE-Xを外装交換に出し、今後も使い続けようと思っていた理由の一つが「Wi-Fi WIN」でした。
今回の件、とても残念ですし、すごくショックを受けています。
私は2台持ち派なので、スマホに移行する予定はなく、更新月にドコモのガラケーにMNPするのもありかと
考え始めています。
書込番号:16739690
4点

ガラケーのラインアップを無くして端末維持費のかかるスマホで売場を埋め尽くし、「時代はスマホ」と靡き易い大多数のユーザをスマホに移行させる中でガラケーユーザを冷えあがらせる戦略の一環でしょう。
唐突な一方的な内容で終了する背景さえ書けないところなどは「経営論理」オンリー見え見えですね。
書込番号:16740704
6点

確かにくそってます(^∀^)ノガラケー使いなんですがauはくそですがauガラケー地味に使いやすい
留守録つかえば電話代かからんし、動画二分おくれるしカメラエクスモアシーピスナドラ
(*´ω`*)もうちょい力入ったガラケーでないかな
書込番号:16747650
3点

サービス自体VPNなのでそんなに維持費がかかるとは思えないんですけどね。納得できないのでサポートに問い合わせると利用者減少とか言われました。ついでにスマホにしてはどうかと返答されました。スマホは月額4倍もかかるのにふざけるなと思います。
書込番号:16757901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サービスの維持費がかかると言うよりは、単に存在が目障りと言うか邪魔なんでしょう。
便利に安く使えているユーザーはバカ高いスマホの定額で養分になる事もありませんし、Wi-Fi非搭載のゴミみたいな新型ガラケーも売れませんから。
書込番号:16758392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホへ移行したころに、「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」と言いつつIS01はバッサリでバージョンアップせず。
さらには、「バージョンアップしない代わりにソフトウェアのサポートは充実させる」と言いつつ、auアプリはどんどんサポートを打ち切ると言う有言不実行。
iPhoneが手に入った途端に息を吹き返して、「未来へ行くなら、iPhoneを待て。」の間違いだったんじゃないの?と言いたくなる変わり身ぶり。
5S(C)発表でも「待ってました」とばかりに面々の笑みを浮かべて記者対応したのは記憶に新しいかと。
要は、目的がガリガリ亡者の「事業の継続性」であって「サービスの継続性」などではないんですよね。
「こんなことでは困る!」と思っても、な〜んにも規制する法令が無いために、やりたい放題になっているのは困り物ですよね。
書込番号:16759837
3点

今回の件、あまりに頭にきたので、二台持ちのスマホの方はauをやめることにしました。
でもType-Xはやめられませんでした。
とても気に入っているので。
書込番号:16761125
4点

ガラケーユーザーがすべてスマホに移動すると、
スマホの月額維持費が安くなる発想は皆無ですか?
長期ユーザーがキャッシュバック料をサポートしているのと同様に、
スマホユーザーからガラケーの管理維持費を捻出しているように思える
ソース無しですが
第二世代第三世代が混合していたころは、第三世代の月額維持費は高かった→第二世代が廃止されたら定額制が開始され安くなった
LTE通信も、定額料金が一段階安くなりそうでは?
書込番号:16761278
0点

スマホは使わんけどauはもうちょっといいかな〜、みたいな。こんな寂しい気分にさせる携帯市場ってクソゲー。
書込番号:16761807
5点

缶コーヒー大好きさん
> ガラケーユーザーがすべてスマホに移動すると、
> スマホの月額維持費が安くなる発想は皆無ですか?
無くは無いものの。。。
やるとしたらSBですが、そうなるにはAppleの太い縄が結構ネックじゃないですかね。
ついに主要3キャリアに巻かました。
あと、デフレ脱却のアベノミクスは当然のこと物価上昇の値上げが成果ですから、「料金競争が底を打った!」になるとかですね。。。
書込番号:16762503
3点

望まないモノが多少の値引きをされたところで喜ぶ人もそうそういないと思いますけどね。
路線バスで十分なのに「バス廃止するからタクシー使ってね、利用者増えるから初乗り100円下げるよ」的な。
オマケにタクシーならバスの上位互換ですが、ケータイサイトをWi-Fi&ガラケーの操作感で利用するってのは替えが利きませんし。
100歩譲ってパケット定額入るにしろLTEとガラケーに互換性の無い糞仕様なので、ガラケー程度の通信量に5000円近く払うか型落ち3Gスマホを我慢して使うかの二択ですからauってとことん終わってます。
廃止するならせめてLTE対応のガラケー出すなり、500MB1000円くらいのガラケー専用パケットプランを出しやがれと切に思います。
書込番号:16762848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

毎度面白い辛口で。。。
> LTE対応のガラケー
LTEの本来の方向性のひとつであろう「共通化」という点において、これ無いのはある意味おかしいと思うのですが(WCDMAやCDMA2000の差無く外部接続端子も共通化)、そこは総務省も手出しできない治外法権の領域なんでしょうね。
モデルは長続きしないし、その場限りのSTE(Short Term Emission)の間違いでしょう。
書込番号:16764216
1点

893的キャリアになってしまったauだけど、G'zOne TYPE-Xはまだまだまだ使い続けたいです!(使用から2年9ケ月、既に一度外装交換済み)
G'zOne TYPE-Xは素晴らしい、フィーチャーフォンです。
最もWi-Fi WINはもともと使っていませんのでピンと来ない…。
余談ですがG'zOne TYPE-XのプリセットアプリG'z GEARの測定可能期間は発売された年の2010年から2019年までとなっていますのでauさん!それまでに3G回線廃止は止めて下さいね〜!<(_ _)>
もしくは、G'zOne TYPE-Xに代わるような魅力的でなToughなフィーチャーフォン端末を何卒よろしくお願いしたいです!!
世の中iPhoneだらけになるのは寂し過ぎです。
つまらない時代になって行きますね^^;
書込番号:16768395
4点

おっしゃる通りですが、考えてみればWindowsがパソコンのOSを席巻したのはご承知の通りで、極当たり前になっています。
過去、今残るMACだけで無く、OS/2、BeOS(ZETA)とかもあったのですがどこへやら。
今回はiPhoneからiOSベースに、タブレットからパソコンまで席巻するのでしょうかね。。。
流れ出すと主流で逆らえないのは、過去にWindowsが物語っていますが、Windows MobileからWindows Phoneへと改称したMicrosoftの影が、どう考えても薄いのは皮肉なものですね。
書込番号:16768552
2点

当方、イーモバイルルーター使用なのでwi-fiWIN終了は残念です。
ネットはipodtouchとipadminiなのでG'zOne TYPE-Xでネットはしませんが
おサイフケータイのチャージなどはG'zOne TYPE-Xでwi-fi接続です。
ダブル定額スーパーライトで月5回ほどのチャージと銀行振り込みが最小パケットに納まれば問題ないですがね。
納まらなければG'zOne TYPE-XはプランSSの980円のみの通話専用にする予定です。
書込番号:16778183
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)