G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

G'zOne TYPE-X のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューの代わり。

2011/01/04 20:33(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

 レビューに書こうと思ったのですが、携帯電話での入力は、
あまり文章が長いと受け付けないみたいで、
こちらで、何回かに分けて書きます。

 GzOne TYPE-Xを購入して、よい点と、良くない点の気づいたこと書いて行きます。

●良い点。
○私は背が高い(182p)ので、手も大きいです。
 それで今までのE03CAは、すっぽり手の中に入ってしまっていました。
 その点、TYPE-Xは、全長が長くなったので、操作しやすくなりました。

○メインディスプレイが大きくなり、見やすくなっています。

○TYPE-Xの文字入力の候補が賢くなっています。

○貼り付けで、前回使用単語が、次、貼り付けを使用する時には、候補の先頭に移動しています。
E03CAでは、最初にコピーした順番で動きませんでした。

○E03CAでは、非常に長い文章は、文字サイズを小さくしないと最後まで読めませんでした。
 しかし、TYPE-Xでは、大きい文字サイズでも、最後まで読めます。

○TYPE-Xのページスクロールが便利です。
 行スクロールは、E03CAの方が速いですが、ページスクロールを使うとTYPE-Xの方が速いです。

○文章の入力中に単語登録出来るのが便利です。
 E03CAも単語登録が出来ましたが、文章入力中には出来ません。

続きは「次へ」に書きます。

書込番号:12461093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2011/01/04 20:59(1年以上前)

続きです。

GzOne TYPE-Xの良い点です。

○Bluetoothの送信スピードが速いです。
 撮った写真をBluetoothでプリンターに送信して印刷をするのですが、
E03CAでは、送信に時間がかかっていました。

○カメラのオートフォーカスが速いです。9ポイントAFが便利です。

○待ち受け画面に検索ウインドがあるのが便利です。

○ワンセグのテレビが画面が携帯電話本体を縦、横にするだけで、
画面も、縦、横になるのが便利です。
 本当のテレビ(デジタル放送)より、約1秒ぐらい遅れて放送されていますね。

○文字キーの照明は、一度、暗いところで点灯すると、明るくなっても、点きっぱなしです。
 しかし、一度、閉じると消えます。

●良くない点。
○マナーモードの設定は、サイドキーのみになっています。
 E03CAでは、待ち受けショートカットに設定していたのですが、
TYPE-Xでは、それが出来ません。

○電池の持ちは、E03CAに比べて短いです。
ちなみにE03CAは1200mAh、
TYPE-Xは1240mAhです。
 E03CAは、1日使いたおしてもレベル3のままでした。
 TYPE-Xは、1日使っているとレベル2になってしまいます。

続きは「次へ」に書きます。

書込番号:12461246

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2011/01/04 21:25(1年以上前)

続きです。

GzOne TYPE-Xの良くない点です。

○待ち受けショートカットの並び替えが出来ません。
 E03CAでは、待ち受けショートカットの並び替えが出来たのですが、TYPE-Xでは、出来ません。

○エクステンションモードがありません。
 E03CAでは、エクステンションモードがあったのですが。
 エクステンションモードがあると、電池のなくなる直前まで使えるのです。

○操作音の閉じ音、開け音は、
E03CAでは「ヒューン」というとで良かったのですが、
TYPE-Xでは「パチン」という音です。
ヒューンの方がいいのですが。

○行スクロールがカクカクしています。

○画面の切り替わりで、一旦、白い画面になるのが面倒くさいです。
 また、砂時計が現れて、待たされるのが、面倒くさいです。

○Wi-fiをOFFにするのが、面倒くさいです。
 auに電話をして、操作方法を教えてもらいました。
 私は、パソコンを持っていないので、Wi-fiは、必要ないのです。


●ひとつ、良い点が抜けていました。
○英字の大文字小文字の切り替えは、E03CAでは、1文字ごとに切り替えなくてはいけなかったが、
TYPE-Xでは、大文字に切り替えれば、大文字のままなので、使いやすいです。


 まぁ、いろいろありますが、W62CAにガッカリして、E03CAを買ったのだから、GzOne TYPE-Xに期待しているのですが。

書込番号:12461406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/05 01:42(1年以上前)

> 私は、パソコンを持っていないので、Wi-fiは、必要ないのです。

Wi−Fiは、パソコン持ってる人だけが恩恵を
受けるものではないのですが・・・
ホテル、駅構内、マックなどなどの施設にある
無線LANで使える事が利点だと。
出先で地図などを気軽に閲覧できていいなぁと思い、
次は必ずWi−Fi付き携帯にしたいと思っております。

書込番号:12462899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪府での価格情報お願いしますm(_ _)m

2011/01/04 10:44(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 一枚役さん
クチコミ投稿数:4件

現在W42CA使用中ですがボタン反応しなくなってきました(ノ_・。)

auショップ、携帯ショップ、家電店などでキャンペーンや特典などお得情報あればよろしくお願いしますm(_ _)m

初のシンプルで機種変考え中です。

書込番号:12458800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

WiFiの動作について

2010/12/09 10:26(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 quintanaさん
クチコミ投稿数:17件

発売と同時に機種変、2週間ほど使ってみました。
前のW42CAと比べてカメラレンズやライトの向きが反対(本体側)なので、持った時の勝手が未だに慣れません。(^^;
モーションセンサーやワンセグなど電気をよく使うものを使う割には、バッテリの持ちなどもさほど変わりなく概ね快適に使っています。

しかし、WiFiの動作についてちょっと「???」が。

自宅や会社などでAP登録してWiFi接続(手動接続、無通信タイマーOFF)して使っているのですが、その際に接続を手動で切断しないまま圏外にでる(つまり接続が勝手に切れる)と、その後EZWEB(パケ通信)に繋ぎに行ったり、あるいはWiFiに(手動)接続しに行くとうまく繋がりません。まだ正確に状態(条件)の切り分けが出来てないのですが、この現象が出ると、一度電源を切らないと接続できないようです。

このような現象が出ている方が他にいらっしゃいますでしょうか?
(ちなみにauにはまだ問い合わせていません。)

書込番号:12341630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/09 12:58(1年以上前)

 完全一致、とまではいきませんが、Wi-Fiに起因しそうな症状には陥りました。

 自宅にてWi-Fi接続を手動接続(自動確認は常にOFF)し、暫くezweb等を使わず、間を置いてからezweb等に繋げようとすると、最初の接続にかなり時間が掛かります。
 大抵、「接続中」が表示されっぱなしで、業を煮やしてクリアキーで一度中断し、再度リンクなどをクリックすると、Wi-Fiピクトアイコンの点滅と共に繋がる、といった感じ。
 左上のピクトアイコンでWi-Fiモードになっていても、内部的には(自動確認をOFFにしていると?)一定時間操作がない場合、接続を切っているように感じますね。
 まぁ、Wi-Fiアンテナはバッテリーを劇的に喰うので、上記のような仕様なのかもですが。

 で、上記の間を置いた状態からWi-FiモードでキャリアEメールを受信しようとしたところ、多重タスクになっていないにも関わらずエラーが出て受信できませんでした。
 折角Wi-Fiが使える状態で無駄にパケットを使いたくないので、Wi-Fiモードで受信しようと何度か受信操作を繰り返したのですがエラーは改善されず、Wi-Fi接続のON→OFF→ONでも無理だったので、その時ばかりは電源OFF→再起動→Wi-Fiに繋ぎ直して受信しました。
 一度しか起きてないので、再現性があるか判らないので試してないのですが、報告まで。

書込番号:12342120

ナイスクチコミ!0


スレ主 quintanaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/09 19:31(1年以上前)

>神楽霜月さん
情報ありがとうございます。
WEBを探していたらこんな情報もありました。

http://mobiletsusin2.blog33.fc2.com/blog-entry-7983.html#559

やはり似たような現象なのでしょうかね。
引き続き皆様の情報をお待ちしております。m(_ _)m

書込番号:12343304

ナイスクチコミ!0


Uni22さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/09 23:46(1年以上前)

私もまだ1度だけなので、様子見していますが。
設定としては自動接続60分です。
自宅WiFi環境で、気が付いた時にはセンターにEメール有りの表示。
アクセスしようとしても繋がらず、WiFi表示は接続中。
親機のそばに置いてあり、不具合の起こる理由も特には思い当たらず。
手動切断を試みるも切断確認画面で「1.はい」を選択しても無反応。
少し設定等を眺めて見るも、携帯電話でできる事は余り無いと感じたので、
電源OFF、再起動で無事Eメールを受け取りました。

余談ですが、↓の電源落ちは私です。上記はこの日か翌日位の出来事でした。
http://mobiletsusin2.blog33.fc2.com/blog-entry-7983.html#563

書込番号:12344759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/10 11:34(1年以上前)

>quintanaさん
 いえ、なんだか拙い情報で申し訳ない。

>Uni22さん
 …あ、そう言えばWi-FiのON/OFFそのものが利かなかったかも。>前の私のレス、訂正アリですね。

 自動接続確認の設定以外はUni22さんの状況がそっくりそのまま私にも当てはまりますね。
 ショートカット、メニュー双方のWi-Fi接続のONをOFFに操作しても、メニュー操作そのものは出来るのですが、切り替わらないで、左上にWi-Fiのピクト表示はある状態。

 ただ他の操作は普通にできる感じ?
 結局、その時は他の操作は試さずに再起動に踏み切っちゃいましたが。
 あれから今までは再発してないので、あんまり気にしてないですね。

書込番号:12346194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/10 19:49(1年以上前)

自分も
〉Wi-FiモードでキャリアEメールを受信しようとしたところ、多重タスクになっていないにも関わらずエラーが出て受信できませんでした。

画面右上に四角のマーク(メールの枠だけマーク?)、白地に青の稲妻です。
気付くと白地に青の下矢印がでます、そこから、エラーで皆さんと同じです。
157に電話をしたらSIMが原因かも?ショップに行って下さいの事!

日に一回は有りますね、ですがどの様な時になるのか未だにわかりませんが、もしかしたら、
Wi-Fiを3か所から
自宅(自宅LAN)→通勤(wimax)→会社(会社LAN)→帰宅→自宅!
Wi-Fi完璧です!が切り替わり時に、例えば帰宅から自宅に着いた時に?受信した場合
良く自宅や会社に着いた時にメール受信がある場合に青稲妻マークが出てるような?
感じがしますね、切り変わる時に重複(Wi-Fi)してるのかも?

皆さんのレスをみて安心しました。(使用ですかね?)

書込番号:12347789

ナイスクチコミ!0


HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 17:26(1年以上前)

私も発生します。
自宅でWifi手動接続しているのですが、そこから圏外へ外出すると3回に1回くらいの割合で同じような現象が発生し、connectingが5分以上表示されたままとか、メールを拾いに行ったままとか、ケータイアップーデートの画面で停止したままとかになります。
そうなると電源の入れ直ししか方法はないのも同様です…。
そこからwifiに繋げ直せばどうなるのかは試してませんが、多分同様の現象が起こるのでしょう。

本日auに聞いてみましたが、そのような報告は聞いたことがないとのことだそうで、一応メーカーに声を上げておいてもらえるよう頼んでおきました。

それはともかく、家であればPCがありますし、wifiだからといって普通のサイトを見る分にはそれほど速度も変わらないようです。
ジョギングをする時にRUN&WalkでGPSを拾うためにいちいちwifi切断をしなくてはならないのも気になりますし、それに加えて上記現象。

果たしてこの機能に春から525円も払う価値があるか、と自問した結果、wifi機能は見なかった事にすることにしました…。

書込番号:12385406

ナイスクチコミ!2


スレ主 quintanaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/19 22:10(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。

ワタシも(自分の現象も含めて)系統的に情報を整理できればいいんですが、何せメールはいつやってくるかわからないので。。。。って、あそうか、自分で送ってみればいいのか。(汗

とりあえずやはり怪しい動作が引き続き発生しております。
今日も、タイトル(ヘッダ)のみ自動受信(本文は手動受信)の設定で、自宅で充電中(WiFi接続継続中)に受信の通知があって、それを見ようとすると「他のメールの操作中です」みたいなメッセージが出て受信できませんでした。
もちろん本文までたどり着けません。
で、WiFiをいったん切断再接続しようとしても出来ず。
結局電源を切って再起動、ということに。


やはりWiFi絡みにバグありそうなヨカーン。。。。。

書込番号:12391886

ナイスクチコミ!2


スレ主 quintanaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/19 22:14(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、要は今回のはUni22さんと同じ現象、ということですね。
そう書けば判りやすかったですね。

書込番号:12391918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/25 18:52(1年以上前)

こんにちは。
こちらのスレを参考に、EZwebを開くときだけWIFI接続し、
終わると切断するように意識しています。
メール受信はWIFIでなくてもよいので。
手動で接続・切断していれば、今のところ問題はないようです。
接続したまま圏外に出るとめんどくさそうなので、やっていません。

書込番号:12417800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/01/03 16:04(1年以上前)

今まで使用してきての報告です。

手動接続が面倒になってね
auto WIFI、10分おきに自動接続の設定をしました。
自宅に帰ってきて、携帯を眺めるとつながっています。
そのまま圏外に出て、戻ってきても、今のところ問題ありません。

書込番号:12455163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

個人的にお勧めの携帯ケースです

2010/12/31 22:19(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:5件

この携帯のケースをネットの情報等で色々探していましたが、低価格でシンプルな商品を見つけて購入しましたので、ご紹介致します。

トラスコ中山「コンパクトツールケース」 品番TCTC1202

幅×奥行×高さ(mm):80×35×115 TYPE-Xの高さ(125)を数字上はクリアしていませんが、アンテナ部分を上にして入れても下にして入れても無理なくカバーを閉じる事が出来ます。(マジックテープ式)
持ち運びの方法は吊り下げ(付属のカラビナ)又は、ベルトに装着(ボタン式)と選べます。
カラーは8色(ベージュ・ブラック・ブルー・グリーン・グレー・レッド・シルバー・イエロー)
この会社、工事・作業用品等を扱っているみたいで、このケースも低価格ながら作りはしっかりしており、素材には撥水加工もされています。

メーカーHP http://www.trusco.co.jp/

自分はホームセンターにて購入しベルト装着で使用していますが、まさにTYPE-Xの為の携帯ケースと感じています♪



書込番号:12444298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 G'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/01/01 01:57(1年以上前)

このケースなかなか良さそう!

地元には「ケーヨーD2」「カインズホーム」「島忠ホームズ」があるけど
扱っているかなぁ…

書込番号:12445042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 06:55(1年以上前)

ぱっくぴーさん

メーカーHPにホームセンター76社と取り引きとありましたので、名前を挙げられた場所ならば、おそらく入手可能かと思われます。

商品タグに携帯電話用と記載されていないので、作業工具等の販売スペースに置かれているかもしれませんね。

ワークマンのような作業用品専門店にもありそうな気がします。

書込番号:12445266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/01/01 10:45(1年以上前)


>桜乃風我さん

情報ありがとうございます。

ホームセンターに行った時に買ってみます。

書込番号:12445638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 18:46(1年以上前)

ホットカメラマンさん

良い情報提供となっていれば、幸いです♪

自身、携帯ケースやデジカメケースをいくつかの家電専門店で見て回りましたが、満足できる商品がなく、発想を変えてホームセンター巡りをして見つけました。

書込番号:12447087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/02 09:41(1年以上前)

桜乃風我さん、こんにちは。

私もいろいろ探しました。
条件は、
1.横型でベルトにつけられること
  (縦型を使っていたときに腕があたって嫌だったことが
   あるため)
2.金属のパーツやマグネットを使っていないこと
  (ケータイを傷けたりしないように)

家電量販店やホームセンターで探したのですが良いものが無く、
名古屋に行ったときに立ち寄ったアウトドアショップ(駅前アルプス)に
条件に合致するものを見つけました。

ジャックウルフスキン「PHONE BOX」です。
サイズは「S」がぴったりです。
http://www.yofuku.co.jp/jack86466-9.html

ケースのふたと、ベルト固定はマジックテープです。

ベルトのバックルの横につけるのにぴったりでした。
布製なので少しカジュアルですが、オフで使うには使いやすいです。

まあ、こんなものもあると言うことで、参考まで。

書込番号:12449360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 18:44(1年以上前)

いれぐいさん

これまで、縦型の携帯ケースしか使用した事がなかったのですが、紹介の商品は確かにカジュアルな感じでコーディネートの際にも上手く合わせられそうですね♪

参考にさせて頂きたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:12450973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロSD2GよりマイクロSDHC16Gへ・・・

2010/12/17 15:40(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは。

機種変更により以前の携帯の2GのマイクロSDカードからマイクロSDHC16Gのカードへ変更してデータを移したいと思うのですが、PC経由でUSB接続で「外部メモリー転送モード」を使用することはわかるのですが、後の具体的な手順がわかりません。

auの携帯なのですが、具体的に手順、御教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12379940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度4

2010/12/20 16:01(1年以上前)

 状況自体は私が行ったものと全く一緒(microSD2GからmicroSDHCの16GBへデータ移行)なんですが、『ケータイをPCと繋ぐ』(?)という点をすっ飛ばしているので、参考にならなかったらごめんなさい。
 やり方自体は至極シンプルで、

1.microSD2GBのをSDカードリーダーにセット。(※お使いのPCのオプションによって付いてない可能性がある。場合によってはアダプタを用いてSDカードサイズにしたり、直接microSDを読めるタイプのSDカードリーダーを用意。あと、『外部メモリ転送モード=カードリーダーと同様』の可能性もあり。要確認。)

2.microSD2GBのデータを、PC上の適当なフォルダ(※混同しないように判りやすい空フォルダをあらかじめ作っておく)にそのままコピー。著作権管理されたデータなどは移せない可能性アリ。
 あと、フォルダの名前、内容、階層などはいじらないこと。認識エラーの原因になる。

3.microSD2GBカードを抜き、microSDHCの16GBカードをセット。

4.2でコピーしたデータを差し替えたmicroSDHCの16GBにそのまま書き込む。この時、一時保存している“空きフォルダごと”ではなく、“コピーしたmicroSDカードの内容だけを書き込む”こと。ケータイ側のフォルダ階層の認識でエラーが出ないようにするため。

5.書き込んだmicroSDHCの16GBをケータイにセットし、確認。

 …と、まあこれだけのことなんですが、状況的に『外部メモリ転送モード』の段階で自分とは違う手順なので、何とも心許ないアドバイスですね、私。orz

 私はその外部メモリ転送モードを使ったことはないのですが、ケータイ自身がSDカードリーダーと同じ役割を果たす事になるのかな?
 もしそうであれば、ケータイをPC側から認識できるはずなので、そこで参照出来るmicroSDカードのデータを上記の手順でPC上に保存、後は同様の手順で上手くいくはずです。

 あと、念のため。
http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093#22
 『microSD&#8482;メモリカード・外部メモリ転送関連』という項目があります。
 一通り目を通しておくと、トラブルに対処しやすくなると思います。

書込番号:12394793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2010/12/30 21:51(1年以上前)

神楽霜月様

詳細な御回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12439859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラリポート板です

2010/12/04 22:24(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5
別機種
当機種

W63CAでの撮影です

TYPE-Xでの撮影です

今回の、G'zOneはカメラの機能も良いということなので、画質が気になる方もいると思うので画像をアップしたいと思います。是非、ご参考にしてください。
比較できるように、前に使っていたW63CAの画像とTYPE-Xの画像を貼ります。
設定は、両機種共にナイトビジョンショット2MBでの撮影です。

書込番号:12320782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FB's Memorandum 

2010/12/05 00:10(1年以上前)

比較画像ありがとう御座います。カメラ品質の比較にこういう画像はとても参考になります。同じ状況で手振れを感じさせない画像をアップして頂ければ幸いです。是非次回作を望みます(G'zマニアからの要望です)本格的な比較を期待してます。

書込番号:12321454

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/05 12:01(1年以上前)

別機種
当機種

W63CA

TYPE-X

今回は、昼間撮影しました。
前回と同じで、W63CAとTYPE-Xとの比較になります。
設定は、両機種ともベストショットは、風景モード。
撮影サイズはパソコンで見やすいようにVGAモードです。他の設定は、ノーマルです。

書込番号:12323293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FB's Memorandum 

2010/12/05 15:36(1年以上前)

この画質ならブログでも使えますね。ありがとうございます。
そしてこの撮影場所は、もしかして前橋or大胡からの赤城山でしょうか?

書込番号:12324105

ナイスクチコミ!0


xenotarさん
クチコミ投稿数:37件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/05 23:45(1年以上前)

当機種

超高解像度モード ズーム拡大

colbieさん、こんばんは。使っている方のレポートは参考になります。
はじめて使えるカメラが携帯についたと思ったのは、W61CAでした。
でもこのカメラ、暗いところでノイズが盛大に出ました。
通常モードで、室内などの薄暗いところのショットをお願いできませ
んか。また超高解像度で撮った画像もできたらお願いします。私は
地元のauショップで試写しましたが、画質がずいぶん悪かったのです。
大分ズーム(トリミング)してますが。

書込番号:12326711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/12/12 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

ベストショットなし 800万画素

ベストショットなし 超解像デジタルズーム 800万画素


遅くなりましたが、夜の室内での撮影です。
1枚目が、ベストショットなしで800万画素。
2枚目が、ベストショットなしで、超解像デジタルズームありで800万画素。
1300万画素でアップロードしようと思いましたが、サイズが大きく容量越えになってしまったので800万画素でアップロードしました。

書込番号:12358923

ナイスクチコミ!0


tale813さん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/29 01:28(1年以上前)

ナイトビジョンショットでは手ぶれ補正が使用できないので、手ぶれのない画像を期待するのは難しいかもしれません。

書込番号:12432310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)