
このページのスレッド一覧(全469スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こりゃあ現場関係者待ってましたですね。カメラが良い、Wi-Fiが使える→進捗状況等報告に使える。待ち受けが長くなったのも○、お客様の問い合わせ等、長電話もやや安心。ですんで、また法人向けモデルも出るんですかね〜?またCASIOに戻りたくなる仕様。後は価格次第、また五万オーバーですかね?しかし実機さわれる日がくるまで、ワクワク楽しみですね〜。
0点

W42CA→INFOBAR2→CA002と機種変してきましたが、W42CAやCA002のようなノッペリしたデザインじゃなくなったのは良。
電池も大容量になって、丸窓復活!
Wifiも内臓なので、お風呂使用も安上がり。
サイドボタンも独立型に戻っているし、画面も大型化しています。
バンパーがキー側についているのは、批判も多そうですが、現場でぶら下げたときに使い易いので、実用性重視という見方も出来ます。
後は値段と、サクサクかどうかでしょうね。
モッサリなら多分docomoに移ると思います。
書込番号:12082595
0点

ご返事ありがとう御座います。
私現在、Biblioですがモッサリとは感じないので、それよりは早いんじゃないかと物凄く期待してます。
サイト見たらEXILIMのカメラ機能もあるようですし。
61CAが私の携帯ベストでしたので、ワクワクせずにいられません。
今回はSoftBankには供給しないんですかね?
以前EXILIMがSoftBankで出たとき、スライドだったんで、スライドGshock携帯なんてのも面白そう〜。
書込番号:12084337
0点

関係ないかもですが、なぜに書き込みがレッドのみ?
やはりイメージカラーなんですかね・・・
私は黄緑の方が好みなんですけどね。
好みは好みなんですけど、ちょっと気になってしまいました。
駄文失礼。
書込番号:12084493
0点

レンズ交換式カメラのレンズキットとかでもですが、バリエーションが何種類かある場合でも、掲示板は共通で見れるっぽいですよね
書込番号:12086115
0点

矢張り5万円台後半の様ですね〜。でもアウトドアギアとしての魅力かなりあるし、耐衝撃性のG冠、CASIOファンの私は今回かなり期待してます。
EXILIMと両睨み。
書込番号:12090910
0点

infoを2年以上使ってますが、機種変でフルサポートにすると少しは安くなるんでしょうか?
書込番号:12098279
0点


>機種変でフルサポートにすると少しは安くなるんでしょうか?
今はあまりメリットが無いと思います。
Eプランの場合を例にすると
シンプル 780円/月
フルサポート 1620円/月
なので月々の差額が840円
フルサポートは2年間の縛りがあるので
2年後を比較すると840*24=20160円の差となります。
現在のフルサポートの機種代金免除は
16800円となっているので、
結果、シンプルプランが安くなります。
また、シンプルプランの機種代金は分割(24回まで、無金利)
がOKなので月々の負担も減ります。
書込番号:12098457
2点

かごめソース さん、私に代わりご説明ありがとうございます。
計算すると差額が出る事でどちらが得か良く分かりますね。
現在auは店頭でフルサポートの値段出して無い位ですから、
フルサポートしたくないんでしょう。
当時はポイント付いたりしてどっちが得か?
判断に悩むくらいでしたが、現在ははっきりしてますからね。
シンプルは金利付かないですから、使う使わない関係無しに分割でも買いやすいし、、、
誰にも分かる、優しい説明ありがとうございました。
書込番号:12098491
0点

Eachtimeさん
あら、ニヤミス失礼しました(照
私が書いてるときにアップされてたんですね(^^;
今回本気でTYPE-Xを狙ってるので価格は気になります。
どこかの動画レビューで予想5万後半って言ってたので
それぐらいだろうと覚悟してます(笑
CDMA1x(TYPE-R)ユーザーだと
別枠で少し補助が出ると思うので期待しています。
書込番号:12098677
0点

かごめソースさんお返事ありがとうございます。
別ソースの情報ですと、typeRユーザーの買い替えも狙いだそうですね〜
通信方式の事(CDMAx1)もあるようで、いかにGのtypeRが普及してるのかがわかりますね〜。
スマートフォンとの対極ですから機能云々を言うより、防水とか堅牢性、バッテリーの持ちの改善が重要です。
現場やアウトドアでどれだけ使えるかが、今回の私のポイント。
価格はEXILIMとどっちが安いか?も気になってます。
是非かごめソースさんみたいな長期G使用の方には補助金出ると良いですね〜。
新規ばかりじゃない長期の顧客も大事にしてほしいですし。
書込番号:12098800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)