
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月20日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月11日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月10日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月28日 17:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年4月25日 23:47 |
![]() |
1 | 7 | 2011年4月23日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
現在CA006を昨年末に機種変して、仕事用に使用しています。
取引先の方と電話をしていると、私の声が聞こえずらいという指摘をもらいます。
口元に手をあてて、携帯と口元にを塞ぐ状態にすると少しは改善されるようです。
話す際は、右手に持って話をしています。
設定や、左手で持って話すなど改善方法をお分かりのかたがいらっしゃいましたら、お教えくださ。非常に困っています。
また同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
auショップに先日行きましたが、原因不明でした。
現状で困るなら、機種変をしてくださいと言われるだけでした。。。
カシオの携帯だからダメなんでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

カシオのスレに何度も出ていますよ
貴方の携帯の持ち方に難があります。
カシオ機との相性の問題とも言います。
マイクの位置確認してください。
書込番号:12990243
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
おはようございます。
CA006に機種変しようと考えています。
着信リング(カメラのレンズの周りの7色に光るところ)についてお聞きしたいのですが。
ネーミングの通り、着信時に光るというのは分かるのですが、カメラ機能を起動中も光るのでしょうか?
また、起動中に光るとしたら、色の変更や、点灯しないようにするなど、自分で設定できるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

カメラ機能を起動中は、緑に点灯します。
シャッター押されると赤色に点灯し撮影された事がわかります。
盗撮防止にもなっているのでは、ないでしょうか?
色の変更や、点灯しないようにするなど出来ません。
書込番号:12990263
0点

PIC guamさん
Sobaz工房さん
ご回答、ありがとうございます。
PIC guamさんは、起動中「緑」でシャッター時「赤」
Sobaz工房さんは、白を使われていて、起動中「水色」でシャッター時「青」
とのこと。
機種の色によって、設定色が違うということですね?
色変更や点灯しないようにするのは不可能なのは残念ですが、盗撮防止の意味もあるとのお答え。なるほど、そういう意味もあるのですね。
色々と参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12992461
0点

申し訳ありません。
カメラ起動中は水色点滅、シャッター時に青色に光りますが正解です。
ずっと歴代カシオ機は、起動ー緑 シャッター赤だと思っていましたので・・。
確認したら・・。あれ?って
普通起動中前前は、見ないので今の今まで気がつきませんでした。
間違った情報伝えた事をお詫び致します。
CA005からカメラ起動中は水色点滅、シャッター時に青色に光りますですね
色の変更は、不可/消す事もできません。は、変わらずです。
書込番号:12998779
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
この携帯に機種変を考えていますが、その前に動画について2つ確認しておきたいことがあるのでカキコしました。撮った動画をパソコンに取り込みたいのですが…
@数秒だけしか取り込めないということはありませんか?
A仮に全部取り込めたとして、早送りやスロー再生できますか?
取り込んだ動画で動作分析をするのが目的なので、2つとも必要な機能です。
なので、音質にはこだわりはありません。しかし、どちらか一方でもできなければこの機種への変更は諦めてデジカメを購入予定です。どなたか教えていただければ助かります。
0点

@usbケーブルでパソコンに取り込むので特に問題ないかと。
携帯のSDカードのPCフォルダにファイルを移動させて、usbで取り込めると思います。(ソフトを使わないやり方として)
A再生用プレーヤーがQuick Time Player Pro(有償版)なら出来るのではないでしょうか。他のプレーヤーでは数秒しか再生出来ませんでした。
フリーのQuick Time Playerでは再生は普通に可能だと思います。
この機種、自分は予約中でありまして手元に無くあやふやな返信ですので参考になるかどうかわかりません。
>動作分析
携帯の3g2を扱うのは難しいと思いますが、どうなんでしょうか。
自分は未だに、携帯動画をDVDにVIDEOで焼くことすら出来ない技量なんです。
書込番号:12980753
0点

1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 29.82fps 90f 8874.33kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
3GPP2 EZmovie for KDDI
HD高画質モードでこのような動画が作成されます。
容量は1分60MBくらいです。
撮った動画はそのままPCに取り込めます。
拡張子は3GPなので、それに対応してるプレイヤーでの再生が可能です。
スロー再生もプレイヤーに依存します。
再生にはそれなりのスペックが必要なので
youtubeのHD動画がカクつくようなPCではまともに見れないでしょう。
HDMIケーブルで繋げば携帯に保存してある動画をテレビで見ることもできます。
書込番号:12992296
0点

マッターケさん、sobaz工房さん
レスして頂きありがとうございました。参考にさせていただきます^^
CA006は久しぶりに購買欲をそそられた商品なので、前向きに考えたいと思います。
書込番号:12995113
0点





au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
家ではコンデジで撮っているけど、外出するときはコンデジ携行が面倒な時も多いので、携帯電話としてある程度カメラ機能が良い機種を持ちたいと思っています。
携帯電話のカメラとしてレビューサイトを見ると、CA006の評価が高いし、実際のサンプル画像も結構良い。
現在のドコモ2台持ちから、一台をMNPでこれを買うか、それともP-03Cとの機種変更の二択かな。
どちらが良いか判断に迷います。
MNPで他のキャリアに移ったほうが安く買えそうだし、auの電波が心配な部分もあるし・・・
皆様、この状況でどうするのが良いかご意見をください。
0点

カメラ性能については、明るいところなら普通に問題ないと思います。
レンズのクセは、ありますけどね
暗いシーンの撮影は、映像のザラツキ感があります。(フラッシュがないので)
総合的に見てコンデジの出番は、ほとんどなくなりましたね。
ってより携帯は、かならず持って外出するのでメモがわりやスナップ程度なら十分で重宝しています。
書込番号:12934431
1点

PIC guam さん
返信有難うございます!
結局、昨日、CA006をMNPで買いました。
市内の店で、MNPだと一括で4800円で安かったですし、その上、毎月1500円の春セレクト割がつくのでお買い得でした。
さっそく動画・静止画を撮ってみましたが、携帯のカメラも随分良くなったのにビックリしました。
2年前にカメラ機能が売りだったSH-01Aとは格段の差があります。
簡単なスナップショットならこの携帯でいこうと思います。
ちなみに、今日撮った画像をアップしました。
書込番号:12937780
2点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
現在W53CAを使っていて3年以上になります。
Bluetoothと防水機能が無いこと以外は特に不満も無く、ほとんどフリーズした経験も無いのでこれからも本体が故障するまでは53CAを使い倒すつもりでいました。
しかし、震災が起こるまでは気にしたことも無かったのですが、W53CAには「緊急地震速報」の機能がありません。
岩手県に住んでいることもあり、最近特に必要な機能なのではと感じています。
ラジオやテレビでも速報は入りますが、出先の仕事をしていることもあり、いつでもそういったメディアから情報を受け取れる環境にはありません。
買い換えるならば長年カシオを使って来たのでまたカシオにすると思い、この機種が候補に上がると思います。
しかし、今の高価な価格設定の携帯を緊急地震速報のためだけに買い換えるのもどうなのかな?と言った疑問も反面持っています。
その分のお金に幾らか追加して家に発電機を買っておいた方が良いような気もしますし・・・。
もし私と同じ環境にいましたら、皆さんでしたら携帯を買い換えますか?
ご意見をお聞かせください。
0点

こんばんは♪
ちょうど自分もこちらの機種を買おうと思っていたところです。
家族が61CAを2年くらい使っていて
電池持ちも悪くなったので同じカシオがいいと思いまして。
それで今は春割というのがありまして、
月1500円、2年で36000円使用料から割引してくれる制度があります。
で、ポイント分も値引きすると結構安くなるはずなんですよね。
自分はポイントが12000円分ありますので、実質3750円で買えると思うのです。
本体代51750−ポイント12000−36000=3750円
で、本体代は分割にすればいいので3750÷24ヶ月=月の使用料約+156円
で新しい機種に変えられるはずです。
お持ちのポイントにもよると思いますが
3年分のポイントだと結構お持ちではないではないしょうか?
計算してみて安かったら、さっくり機種変更してもいいんじゃないかと!
ただ実質○○円てわかりにくいですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
この計算方法であってると思うのですが…
間違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:12890419
0点

Ms.Alwenさんのお話の中には3つポイントがありますね。
1.緊急地震速報を受信したい
2.慣れているのでカシオがいい
3.CA006は高価で出費が痛い
要は、この中でどれをあきらめるかですね。
1をあきらめて今のままか、2をあきらめてカシオ以外か、
3をあきらめて大金を払うか、ということ。
私なら「カシオ」をあきらめて他社の安価な機種に変更します。
カシオにこだわる理由が「慣れ」だけだったら
1か月もすれば他社に慣れますから。
(他のカシオにする理由があればまた別ですが)
2月にW44KからCA006に変更しました。
私も機種変更する気はなかったのですが、
来年電波が廃止される800MHz機種なので強制機種変更です。
基本、通話/メールができればいいのでなんでもよかったのですが、
「Wi-Fi Win」に興味があって付けるかどうか迷った。
(付けると一気に5万円台機種になっちゃう)
5万円台だとやめるところでしたが、
「春セレクト割」(5/31まで)で2年で\24000(\1000x24)の
料金が割り引かれるので買っちゃいました。(実質3万円ちょっと)
分割だと実質\1406(\2406-\1000)x24回という感じですけど、
それでも高いかどうか・・・それはMs.Alwenさん次第ですが。
購入代金割引ではなく毎月料金から\1000x24回割引ですから
一括払だと購入時には5万なんぼの大金が必要です。
「カシオ」ということ以外にCA006に魅力機能があれば
損はない気はしますが。
(HDムービーとか?、私は必要ないけど)
※\36000割引は最新機種(7万円台)で、CA006は\24000割引です
書込番号:12890465
0点

前返信のmako2.uです。
まとろすきんさん回答の計算が現実と微妙に違うので補足です。
本体代からポイント分を引いてから割るのは現実と違いますね。
(合計金額としては正しいが)
ポイント充当は分割だと初回からの「本体代全額」に使われ、
ポイントがなくなったところで終了です。
24回に分割充当ではないですね。
(一括なら一括本体代に充当)
本体代\57750(定価)/保有ポイント12000/24回分割として計算します。
「春セレクト割」は前回書いたとおりで\1000x24回です。
\57750の24回分割=\2412(初回)+\2406x23回です。
あくまでも毎月の本体代は\2406です。
「春セレクト割」は本体代ではなく料金割引なので正確には、
「(月額料金-\1000)+\2406」になります。
見方を変えれば実質は「月額料金+\1406」ですが。
12000ポイント(\12600分)は本体代\2406に順次当てられますから、
本体代は
1〜5回目は\2406(初回\2412)が\0(全額ポイント充当)、
6回目は\2406が\1842(一部残ポイント分充当)、
7回目以降は\2406(ポイント充当なし)です。
毎月の支払いは、
1〜5回目:月額料金-\1000(春セレクト割)+\0(本体代)
6回目:月額料金-\1000(春セレクト割)+\1842(本体代)
7回目以降:月額料金-\1000(春セレクト割)+\2406(本体代)
25回目以降:月額料金のみ(春セレクト割/本体代終了)
となると思います。参考になれば幸いです。
書込番号:12890543
1点

こんにちは♪
詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
すみません質問者様でないのに教えていただいてしまって(>_<)
しかも春割じゃなくて春セレクト割でした…失礼いたしました。
本体代も間違ってるし。・゚・(ノД`)・゚・。
この実質○○円が分かりにくいから良くないんです!ヽ( `д´)ノ←←←
ただauの春セレクト割の説明をみたら、CA006は8日から割引が1500円になっていたので、ここは間違ってないと思うのですが…どうでしょうか?(・◇・;)
えーと、2年使用24回分割という前提で、ポイントは全部使う。
この際いつまでは月々いくらというのは置いておいて
2年で支払う金額は自分の場合
今までの使用料「+9750円」になる
ということであってますでしょうか?
家族に説明するのに分かりやすい方がいいので、全部でいくら払う、というほうがいいかなと(´・◇・*)
自分がよく分かっていないというのが1番なのですけどね(´;ω;`)
自分なら1万円くらいで新しい機種が手に入るなら買いかなぁと思います…でもまた間違ってたらすみません!
実質○○円なんてきらいだー(T_T)
書込番号:12891761
0点

たびたびすみません、mako2.uです。
質問者様と関係ないやりとりになってしまい申し訳ありません。
あ、本当だ、いつのまにか\36000割引になってますね。
まとろすきんさん、たいへん失礼しました。
「春セレクト割」が\1500/月だと非常に微妙な話になってきますね。
前に申し上げたように「春セレクト割」は「料金割引」です。
月額料金が\1500以下の月は割引額=料金額になります。
割引後料金は\0止まり(マイナスはない)、
「(月額料金-最大\1500)[割引後最低\0]+\2406」ということです。
割引が本体代部分に及ぶことはないので、
合計月額は\2406(本体代)より安くはなりません。
(ポイント充当月はこの部分が下がります)
たとえば
プランEシンプル(\780)+EZ WIN(\315)+\7(ユニバーサル)だと基本\1102です。
仮に通話/パケット\0だと、その月は\1102しか割り引かれないんです。
(私の場合、「Wi-Fi WIN」を使ってると現実に\0があり得るんです)
これが24か月続いたら計\26448しか割引になりません。
まあ、6月までは「Wi-Fi WIN」オプション\525が無料ですが、
7月以降は+\525なので\1500を超えますけど。
たいていの方は通話/パケット料を足せば\1500いくんでしょうから、
気にしなくてもいいのかな。
まあこれは気にしないとして、
\57750-\36000(最大)(春セレクト割)-\12600(ポイント12000分)=\9150
というトータル価格の認識でいいと思います。
ただ\9150÷24=\381になりますが、月の支払いは基本的には+\381ではなく
+\906(月額料金-\1500+\2406)と考えておいたほうがよろしいかと思います。
前に言いましたようにポイント充当は数か月で終わりますので、
あとで忘れた頃に「何で+\906/月も払ってるんだろう」って思うので。
ポイント充当中はやたら安い請求書が来ます。
あ、私今月は\154です。(-\1000なので、-\1500だったら\0ですね)
書込番号:12892006
0点

53CAは、僕も使用していました。
ワンセグが無いから
カメラ機能の充実
の二点が買換え動機でした。
緊急地震速報機能ですが実際動作すると慌てますね。(慌てました)
突然周辺のAu端末から聞き覚えのある警告音が鳴り響きプチパニツク
大揺れを覚悟し身構えました。
<長野で大きな地震発生 強い揺れに備えて下さい。>
とメール(広域に速報しすぎたのか中部圏での影響は、ありませんでした。)
Bluetoothは、Goodです。
時々53CAも使用しますがイヤホンの煩わしさが
防水機能は、あまり過信しては、いけません。
充電の蓋は、開け閉めしますのですぐに防水機能は、ダメになります。
生活防水以下と考えて下さい。(お店の人からも説明受けると思います)
漏水しても保障は、ないそうです。
ワンセグ/Bluetooth/緊急地震速報機能を重視ならって感じでしょうか?
書込番号:12898636
0点

皆さま、お返事ありがとうございます。(^-^)
あれから随分悩んだのですが、皆さまからのアドバイスを頂き自分の保有ポイントを確認したところ、結構貯まっていましたので春セレクト割(24回分割)と合わせて機種変更をしました。
機種は私の中ではほぼCA006に決まっていたのですが、バッテリーの持ちがあまり良く無いとのレビューが多いのと、EZ-FMが無いことが決め手になり、G'z Oneにしました。
正直なところCA006の方がGzよりもかなり軽くて小さいですし、デザインも好みなのですが、震災の被災地県に住んでいることもありましたので、今回は必要機能と実用性を最優先にして購入しました。
春セレクト割の額が私が買った時は24000円だったのですが、今日覗いてみましたら36000円になっていたのはちょっと悔しかったですけれどね。(笑)
大きさ・重さは、そのうち慣れることでしょう。(^_^;)
機種変更してから比較的大きな地震が少なくなりましたので、未だに緊急地震速報が鳴らないのは何だか複雑な気持ちですが、あんな大きな地震はもう懲り懲りですし、まだまだ油断が出来ない状況ですので買って後悔はしていません。
まだ大きな地震を引き起こす恐れのあるプレートが近くにあるようですしね・・・。
久しぶりの機種変更で最近のことは全然分かりませんでしたが、皆さまのおかげで無事に新しい機種に変えることが出来ました。
どうもありがとうございました。(*^o^*)
書込番号:12929790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)