
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
まだレビューを書くほどいじり倒してないけど、実際に購入し方の細々とした感想を書くスレにしたいと思います。
CA006の購入を検討している方の参考になれば幸いです。
まず、購入して思ったのですが、マイクSDカードに保存したデータの読み込みに時間がかかる様です。例としてはSDカードに保存した着うたフルの起動が遅いです。63CAに比べ起動に数倍、時間がかかります。
0点

CA003から進化したもう一つの改善点は、YouTubeなどのストリーミング再生中に、横画面の全画面再生ができるようになったことです。
ただ、Wi-Fi WINなのにEZwebでのYouTube視聴だと、相変わらず分割再生だし、大容量のデータダウンロードも出来ません。
出来るのは、auが提供するコンテンツだけで、一般サイトのデータダウンロードは、やはり1.5MB規制がかかります。
まぁ、これはWi-Fi WINの問題なので、CAは関係無いですが。
個人的に一番がっかりしたポイントでした。
いちいちパソコンを通すのが面倒だったので、期待していたのですが。
とりあえず、このこともauお客様センターに要望を出したので、来年の6月までに改善されなければ、Wi-Fi WINはやめようと思います。
書込番号:12396991
1点

あと、レスポンスの改善については、KCP+のことで以前から言われているように、不要なデータ、不要なアプリはできるだけ削除しておいた方が良いでしょう。
003のときもそうしましたが、買ってすぐ、デコメからFeliCaにいたるまで、砂時計(笑)を出さないで済むなら、と徹底的に削除しました(笑)。
本体のデータ使用状況を常に1%未満にしているので、006もまずまずです。
Webのブラウザ履歴の自動更新オフも有効だと思います。
こんなことしないでも良いように早くSnapDragonを安定させて下さいよ、auさん!
スマートフォンの出し遅れが最大の原因ではないですよ!
もう寝ます(笑)。
書込番号:12397148
1点

本体のメモリー使用を1%!?
我が光秀は60%越えてますよ(∋_∈)
う〜〜ん……お宝アダルト動画をSDカードに移すしかないですね。
ちなみに、昨日はスリーズはしなかったのですが、今日のフリーズは一回でした。
書込番号:12404298
0点

(笑)
スミマセン、あくまでも私の場合、ということです。
私は何かもう、CAケータイ以外使うつもりがないので、レスポンスに対して意地になっているところがあるのですよ。
なので、他の方はそこまでしなくても良いと思います。言葉足らずで失礼しました。
お宝動画はどうぞそのまま、光秀の美しいディスプレイでお楽しみ下さい(笑)。
書込番号:12404390
0点

朗報です。
CAから、CA006のケータイアップデートが提供されています。
改善内容はEZwebとLISMO!のフリーズ解消に関してです。
もう実施できますので、まだされていないのであれば、やってみてもらえますか?
そのあと、どうなったか、レポ宜しくお願いします。
書込番号:12404562
0点

昨日、光秀をアップデートしました( ̄∀ ̄)
昨日は丸一日、フリーズはなかったです。
もともと謀反を狙って起こせていたわけではいので、たまたま謀反に遭ってないだけなのかもしれませんが……
謀反以外でアップデートの効果は体感できてないです。
書込番号:12408870
0点

コジマNEW平塚店で、PHOTO-Uと一緒に契約すれば通常新規で端末代0円だったので取り置きしてもらいました。
(頭金0円ではなく、一括0円でシンプルコースの契約も大丈夫のようです)
PHOTO-Uの契約手数料+2年間の月額でも合計12500円くらいなので安いかなと。
最近WiMAXの広告が気になっていたところに、Wi-Fi WIN対応機が安いということで、まんまと乗っかってしまった感じですが、
ただ、Wi-Fi WINでのブラウジングが重いというのが気になります。
描画処理に時間がかかるのでしょうかね?
3Gでの接続ではさらに重いのでしょうか?
昔使っていたW53CAと比べて、使い勝手があまり悪くならなければ良いのですが
書込番号:12408996
0点

そうですねぇ。WiMAX搭載機が出るのはまだまだ先なので、当面は現状で、というところでしょうか。
Wi-Fi WINでの通信速度に関しては、私の印象としては、Wi-Fi WINが、ということではなく、CA006自体がパワー不足であると感じました。
ダウンロードは爆速でできますので、Wi-Fi WINは本来の速度が出ていると思います。
まぁ、自宅周辺の環境でも変わってきますので何とも言えませんが。
とりあえず、Wi-Fi WINはそんなに気にすることはないと思いますよ。
仕様はいろいろ残念ですが。
あとは、CA006のような処理速度の遅い端末さえ選ばなければ、かなり幸せになれると思いますよ(笑)。
書込番号:12409065
1点

光秀さんもおとなしくなりましたか(笑)、そのまま良いお付き合いが続けばいいですね。
私の006では、アップデートにより、シャッターキー半押しでのフリーズが改善されていると思います。
あと、Webの表示速度が003より少しだけ速くなりました。
まぁ、時間帯や通信状況にもよるので一概には言えませんが。
こちらでの私の役割も終了に近づいているようです(笑)。
書込番号:12409080
0点

のりーざさん、昔にご使用されていたのが53CAで、今もそうですよね?
私は51CAでしたが、最初は結構戸惑いました(笑)。
ですが、慣れてしまうと、KCP+機の方ができることが多いので、幸せになれると思いますよ。
ただ、各メーカー共通のプラットフォームなので、オープンエミーロを含めた細かい設定はできなくなっています。
本音を言えば、このCA006にSnapDragonが搭載されていれば完璧だったんですがねぇ(泣)。
書込番号:12409161
0点

のりーざさんスミマセン、もう取り置きされていたのですね。大変失礼しました。
どうも自虐的になっていたようです。
3Gでの通信は試していないので分かりませんが、KCP+の速度性能は、003の時点で限界まで来ているので、003とそんなに変わらないと思います。
KCP機からの乗り換えだと、良くなっているところと、悪くなっているところ、両方あるので何とも言えません。
LISMO!は51、53CAより起動時間が大分速いので、私はCA003、006で満足です。
大容量の動画も再生できます。
スピーカーの性能は落ちています。
こんな感じです。
すみませんでした。
書込番号:12409234
0点

迷王ハーデスさん
ご返信ありがとうございます。
W53CAはちょっと前まで、3年くらい使ってました。
その間にすっかり最近の携帯事情に疎くなってしまいました。
KCPというのも初耳だったので調べてみましたが、OSのようなものですかね。
今はSnapDragon&KCP3.0の端末が一番良いんですね。
Wi-Fi WINの通信速度は十分出ているのですね。
重いのはソフト側の問題、ということでしょうか。
1点、気になったのが、
>ただ、Wi-Fi WINなのにEZwebでのYouTube視聴だと、相変わらず分割再生だし、大容量のデータダウンロードも出来ません。
>出来るのは、auが提供するコンテンツだけで、一般サイトのデータダウンロードは、やはり1.5MB規制がかかります。
とありますが、Wi-Fi WIN+PCサイトビューアでも、EZWEBでの接続となるのでしょうか?
あとCA006は対応外ですが、新しくWIN HIGH SPEEDというものが始まったみたいですね。
こちらも1.5MBまでしかダウンロードできないのでしょうか。
質問ばかりになってしまいすみませんm(__)m
書込番号:12409696
0点

こちらこそすみませんでした(泣)。
Wi-Fi WINでの通信は、EZwebとPCSVは別です。
つまり、今まで通りです。
Wi-Fiのエリア内で通信するかどうかの違いだけですので、どうぞご安心を。
まず、PCSVでのYouTube視聴ですと、分割再生無しでパソコンで観るのと同じように、ぶっ続けで再生されます。
ただ、CA006の場合は、滑らかには再生されません。
あと、一番困ったのは、音量調節ができないことです。
YouTubeのサイト上でも、再生中の画面でも、PCSVのメニュー内でも、携帯本体のサイドキーでも出来ません。
普通、パソコンで見るときは、再生中の画面に音量調節がありますよね。ですが、006にはそれが無いのです。
なので、一旦機能を中断し、006の着信音量で調節するしかありません。
この件は、auお客様センターに改善の要望を出してありますが、すぐ改善されるかは分からないですね。
あと、1.5MB規制は、WIN HIGH SPEEDでも対応していないのではないでしょうか。
そもそも、auが規制を解く気があるのか、甚だ疑問です。
うろ覚えなので間違っていたらスミマセン。
また調べておきます。
書込番号:12410158
1点

どうやら、WIN HIGH SPEEDでも1.5MB規制がかかるようですね。
ダウンロード規制に関しては、諦めたほうがいいのですか、auさん!
ダウンロード以外をサクサクにしようと思うと、携帯までのデータ通信速度をWIN HIGH SPEEDで、受け取ったデータを高速で処理、表示させるのにKCP3.0(SnapDragon搭載KCP)で、というのが理想的だといえそうですね。
本来なら、Wi-Fi WINでネットをしたら、上記の組み合わせに負けず劣らずの快適さがあったと思いますが、残念です。
あと、WIN HIGH SPEEDはまだ始まったばかりなので、主要都市や各県の県庁所在地近くの地域でしか最高の性能を享受できないのが現状のようですね。
auのハイエンド機での3G通信の下り最大速度が3.1Mbpsで、WIN HIGH SPEEDが最大で9.3なのですが、対応機種であるS005の実機で速度を見たら、私が住んでいる地域では6.2しかありませんでした。
それでもレスポンスは超快適でした。
スナドラ機は触っちゃダメですね(笑)。
欲しくなってしまいました。
WIN HIGH SPEEDが無くても、携帯本体の処理速度の性能が高ければ、現状で十分、サクサクになると確信しました(笑)。
結局、やっぱりKCP+の問題だったのだと思いました(泣)。
書込番号:12410699
1点

度々ご回答ありがとうございますm(__)m
PCサイトビューアでは1.5MBの制限は無いのですね。
動画サイトを見る時はPCサイトビューアで、それ以外は普通のブラウザ、と言う感じが良さそうですね。
youtubeの音量調節については、先日量販店でDoCoMoのスマートフォンの実機を見ていたのですが、やはりyoutubeのプレイヤー上には音量調節機能は無かったように記憶しています。
端末自体の音量調節ボタンで再生中に調節出来るかは確認しませんでしたが。
WIN HIGH SPEEDも1.5MBの制限があるんですね。
下り最大9.2Mbpsを謳っても、1.5MBまでの制限があるんじゃ片手落ちと言うか、あまり意味が無いような気がします。。。
DoCoMoは10MB、SoftBankですらiPhoneなら20MBのようで、だいぶ開きがあるなと感じます。
携帯の画面だとやはりPCサイトは見づらいので、ここは早く改善して欲しいですね。
色々と考えた結果、高速通信でのブラウジングという観点では、まだauの最新機種には手をだすべきでは無いなと思いました。
取り置きしてもらっているCA006もキャンセルしようかと思います。
EZWEB無しで良ければスマートフォンが一番なのでしょうけれども、誤操作が多いもので・・・
書込番号:12411899
0点

残念ながら、現在のCAでは、のりーざさんのご希望に添える端末はご用意できかねると思われます(泣)。
ハートクラフト時代が懐かしいです(泣)。
実は私も、のりーざさんと同じ考えでした。
それぞれの用途を割り切って、特化させるため、CA003を通話専用にし、CA006をネット専用にして、Wi-Fiで快適に過ごすつもりでした。
なので、わざわざCA003から増設するのではなく、新たに新規でCA006を契約しました。
恐らくCA006にWi-Fi機能がなければ、購入していなかったと思います。
本当は、私もスマートフォンがかなり気になっていたのですよ。
昨日発売されたIS06は、現在国内で最高のネットブラウジング性能があり、S社の例のスマートフォンよりもヌルヌルサクサクなので、喉から手が出るほど欲しかったです(泣)。
しかし、私はディスプレイが汚れるのが大嫌いなので、指の脂などでベタベタになる現在のスマートフォンに手を出せないでいます(泣)。
何より、私には沈みゆく船(CA)と運命を共にするという、鉄の掟(笑)がありますので、売上に貢献するため、006を発売日に定価で買ってしまい、貯金が無くなってしまいました(泣)。
我々の食指を刺激するような端末が出てくるのは、来年以降になります。
のりーざさんには、私のぶんまで幸せになってもらいたいので(笑)、いましばらくは、静観されるほうが良いかと思われます。
短い間でしたが、お話しできて楽しかったです。
書込番号:12413259
0点

CAだけでなく、au全体で見てもまだ条件に合わないかなと思いました。
端末の性能でも、サービス面でも。
ただ、今ちょうどデータ通信は色々と新しいサービスが始まりだしたので、他のキャリアでももう少し様子見をした方がいい気がします。
DoCoMoのXiも携帯電話で使えるようになればかなり魅力的なんですけれどもね。
今はUSBタイプの端末のみらしく、Wi-Fi対応の携帯と接続できないようで。
auも来年の秋冬頃にはWiMAX対応の携帯が出るそうですし。
自分はIS01も持っているのですが、とてもこの端末で電話をかける気にはならないので、迷王ハーデスさんのようにネット専用と割り切って、他に通話用の携帯を、と考えてました。
ただ、そうなると通話用の携帯、IS01、Wi-Fiルータと3台持ちになってしまい不便なので、Wi-Fi WIN対応機種が欲しいなと思ったんですよね。
そこで以前W53CAを使っていたよしみ?でCA006を候補に考えたのですが、当面は我慢しようかと思います。
それにしてもカシオ機が好きなんですね(笑)
自分もW53CAはかなりいい機種だと思いましたが、スペック以外の部分で何かしら魅力があるんでしょうね。
色々と参考になりました。
おかげさまで前よりも広い範囲で検討できるようになりました。
どうもありがとうございました^^
書込番号:12416101
0点

横からすいません。
とにかく迷王ハーデスさんとカシ雄さんの掛け合いがおもしろくて読んでました。
とくにカシ雄さんの光秀には大爆笑です!
夜中だというのに!!
自分もケータイが好きで子のスレを読んだときに横目で見ましたけど、さすがに名前はつけられない(笑)!!
年の瀬に笑いをありがとうございます(^▽^)ノ
書込番号:12436782
0点

自分もまさか携帯に命名する事になるとは思いませんでしたよ(∋_∈)
ちなみにアップデートしてからの光秀は全く謀反なく優秀な忠臣へと変わりました( ̄∀ ̄)
アップデートっていいものですね(^O^)
書込番号:12437023
0点

カシ雄さん、良かったですねぇ。
先日のアップデート直後の、わずかなレポを最後に、ご連絡が途絶えたので、大人しくなったと見せかけた光秀に決定的な謀反を起こされ、スレ主(信長)たるカシ雄さんが、とうとう討たれてしまったのではないかと、実は少し、心配していたのですよ(笑)。
まぁ、しかしこれで、私の地上(こちらのスレ)での活動も終了です(笑)。
私はまた、日陰の世界である迷界に戻ってCAを見守ります(笑)。
この地上には、カシ雄さんやNaoZonさんのような、不遇のCAを明るく支え続けてくれるような方々こそ、必要なのです(笑)。
官能的な携帯を、と要望を出したら、CA003を作ってくれました。
ステレオスピーカーが欲しい、と声を挙げたら、CA005をリリースしてくれました。
程よく使い込んで、7割ぐらいにすり減った、固形石鹸のように持ちやすい携帯を、と要望を出したら、CA006を作ってくれました。
勿論、ホワイトを購入しました(笑)。
CAというメーカーは、ご存知のように、そういうメーカーなので、レスポンスについても、みんなで声を挙げれば、来年のCAスリムスマートフォンに反映させてくれるかも知れませんので、一緒に活動しましょう(笑)!
来年こそ、CAファンにとって、「報われる」1年になれば良いですね!
おっと、どうやら幾人かの聖闘士どもが、嘆きの壁を突破して、エリシオンに向かっているようです(笑)。
私は今度こそ、あのペガサスを葬らねばなりませんので、取り急ぎ、エリシオンへ戻ります(笑)。
それでは、私の年齢がバレる前に、去ることに致します(笑)。
皆さんとお話しできて楽しかったです。
書込番号:12439283
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
W21以来ずっとCASIOユーザーです。
新機種が出るたびほとんど買い換えるくらい好きでした。
でも今回の機種は残念です。
いまCA005を使ってますけど、いくつかレスポンスは多少、ほんとに多少早いかなって感じますが、ネットの動きの遅さ(特にGREE)、画像表示速度の遅さなど前機種のままです。
さすがにSnapDragonを搭載するだろうと思っていた分、今回の凹みようといったらないです。
レスポンスの遅さやGREEの動作の悪さにいやがさして、機種変を考えています。
それは、来春発売予定のSONY製SyberShotケータイにしようか、来夏モデルに期待するかってところです。
実際にSnapDragon搭載の機種で、上にある性能を試してみました。
そしたら、格段の違いでした。
カメラの起動とか保存はそれぞれの機種の性能によるものと思いますが、それを含めて瞬速です。
どうなんでしょうね。
来夏にCASIOはSnapDragon搭載で出すんですかね…。
正直CASIO好きなんで他社に変えたくないんですけど・・・。
2点

Snapdragon搭載の携帯開発は、ソニエリと東芝が担っているそうです。現状、この2社からしか端末が出ていないと言う事は、まだ試作(試験)段階であると言うニュアンスが強いんじゃないですかね。他の方々も言われてますが、安定して供給出来る様になれば、いずれは出て来ると思いますよ。
遅いより早い、不便より便利な方が、メーカー側にもユーザー側にもメリットが有るでしょう。
ただ、それがいつになるのかは誰にも分からないと思います。
書込番号:12355021
2点

好きなのなら悪評価でなく、質問にすりゃいいのに(笑)
書込番号:12355439
2点

>ウチのチワワ さん
なるほど、SnapDragonはソニエリと東芝が開発していたんですね。
他から得た情報ですが、SnapDragonを搭載すると少し厚みが出てしまうとか。
EXILIMケータイは薄さもけっこう薄いですから、現状では難しいということもあったのかもしれませんね。。。
来夏以降に期待…、といったところでしょうか。
勉強になりました。
ありがとうございました。
>ぎるふぉーど♪ さん
確かに質問にすればよかったかもしれませんね(^^)
かわいさあまって憎さ…みたいなものと受け取ってくれればありがたいです。
書込番号:12356596
0点

自分は31CA以来のカシオ党だから気持ちは分かります。
CASIOの携帯が好きなんだけど、63CA以降は打ちのめされて、期待が大きい為に不満しか出ません。
でも、CASIOから離れられないんですよ(>_<)
書込番号:12360477
0点

> カシ雄 さん
そうなんですよねー。
実際今の自分はCyberShotケータイを持ってみようと思い始めてきていますが、今持っているCA005をさわると気持ちが揺らぎます。
CyberShotケータイに変えるか夏を待つか…。
それが問題だ ってところです(笑)。
書込番号:12369141
0点

NaoZonさん、諦めましょう。あなたは自分と同じ立派なCASIO中毒です(^w^)
CASIOのカメラの良さは画素数ではなく、CASIO特有の写真の“味”にあります。
自分も画素数の高いサイバーショットに心揺らいだことはありました。
ですが、サイバーショットでは満たされないのです。
ですから次のEXILIM携帯を狙ってください。
書込番号:12370219
1点

サイバーショット
・スナドラ
・ハイスピード
CA006
・HDムービー
天秤にかけるとこの辺りか。。。
「HDムービー欲しいならデジカメ買え!」
って、言葉を浴びせられたけどね。買ったあとに。
来年の夏頃に。遅過ぎたアドバイスがこだまする。
書込番号:12379459
2点

自分はHDムービーよりも32GBのメモリーが使えるのが魅力でしたが、HDムービーを試しに撮ったら綺麗でビックリしました。
ただし、メモリーはムチャクチャ消費しますが………
書込番号:12380193
0点

>カシ雄 さん
ハイビジョンムービーは確かに驚くほどきれいですね。
いままでのムービーの不快感を払拭してくれます。
他の機種での現像を試したことがないからCasio独特の写真の"味"というものがよくわかりませんが、確かにCasioで撮ったものを現像していやな思いはしたことはないですね。
ただ今回揺らいでいる原因が、SnapDragonです。
レスポンスの遅さへの苛立ちは、けっこう高くなっています。
そこが今回解消されていれば、速攻で機種変していたんですけどね。。。
悩めるところです。
>モナズ石 さん
携帯電話のカメラ性能や動画性能は高くなってきたと思いますけど、それでもデジカメやムービー機器にはまだまだ及ばないと思います。
ただ携帯のそれらの機能の利点は、いつも持って出かけることができる、というところに尽きると思います。
気軽にいつでも撮りたいというのなら、今回のCA006はモナズ石さんにとっては良いパートナーとなったんではないでしょうか。
書込番号:12380313
1点

こんばんは。
私の場合は、HDムービーに期待して期待以上のデキに喜んだ。
>気軽にいつでも撮りたいというのなら、今回のCA006はモナズ石さんにとっては良いパートナーとなったんではないでしょうか。
ネットやGPSなど、通信がメインの私のパートナーには・・・
ま、確かに。気軽にいつでもHDムービーで撮れ
るって点で、味を知ってしまったら外せないよコレ。
搭載されてないスナドラハイスピードに関しては、
いつもの私の得意技で対処するとしますかな?。と…
書込番号:12382061
0点

> モナズ石 さん
その得意技の書き込みを期待してましたけど、なかなか書き込みがないですね。。。
きっと得意技にして秘伝の技に違いない。。。
でもその技、不要なデーターをすべて削除して使用率を数%にするという技ではないですよね?(上の迷王ハーデスさんのスレより(笑))
書込番号:12436778
0点

いろいろコメントをいただいたので、現段階での心境を書いておきます。
つい先日YouTubeにSyber-ShotケータイS006の動画が載っていることに気づき見た結果、かなりSyber-ShotケータイS006に心が傾いてしまいました。
カメラの操作性、動作、遊び心においてはNo.1でした。
ちなみにAQUOS SHOT SH010も動画を見ましたけど、これはEXILIMケータイ CA006よりもレスポンスが遅いなと感じました。
Syber-ShotケータイS006にはSnapDragonが搭載されているのも大きいです。
こんな心境ですけど、仮にSyber-ShotケータイS006へ機種変したとして、夏のCASIOがどうなるか…、SnapDragonを乗っけるだろうかと考えると、引け腰です。
カメラリングのイルミネーションも好きですしね。。。
白ロムでSyber-ShotケータイS006を買ってみるのも手かな…なんて思ったりしてます。。。
こんなところです。
書込番号:12436802
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
すみません、ゲームの話からなんですが、まず驚いたのがモバゲーに入れません。
「対応機種ではない」との表示がでますので、早速モバには対応要求は入れました。
私がここで言いたいのは、モバゲーやグリーなどで遊んでいる人は、まず確認が必要だということです。
以上、失礼しました。
あ、ですのでカード入れ替えてブラビアU1をしばらく使用することになりますね…。
いや、盲点でした。
1点

なんと本日モバゲに文句のメールをしたら20時に返信が来ました。
『こちらモバゲータウン事務局です。
いつも[怪盗ロワイヤル]をご利用いただき、ありがとうございます。
お知らせいただきました携帯電話機種につきまして、[怪盗ロワイヤル]をご利用いただくことは可能ですが、ボス戦などのFlash機能は、携帯電話の仕様上非対応となる場合もございます。ご了承ください。
なお、ご利用機種のFLASHへの対応状況については、携帯電話会社にお問い合わせくださいますようお願いいたします。』
ということなので、ゲームに埋没している方がこれに機種変される場合は、お気を付け下さいませ。
書込番号:12330942
1点

こんばんは 夜分遅くにすいません
マジですか!!
自分も近々63CAから機種変予定なのですが(>_<)
魚を飼う『アクアスクエア』はどうでしょうか?
自分も仕事の合間に没頭しているので、出来ないとがっかりですねぇ('_')
書込番号:12331556
0点

もう気付いたかもしれませんが…
モバゲーの「怪盗ロワイヤル」がCA006に対応したみたいですね。
他だと「エルアーク」などが対応し始めているようです。
ただ、まだいくつかのミニゲームは対応できていないようなので、注意しないといけませんね。
書込番号:12332523
2点

late1318さん
情報ありがとうございます。早速CA006で起動確認しました!!
さすがに課金してるユーザーには対応はやいな…と仲間はぼやいていましたが…。
書込番号:12333501
0点

確かにレビュー0ですね!
自分は今日、替えましたが、レビューを書くにはまだまだいじらないと書けないです( ̄∀ ̄)
書込番号:12375358
0点

こんにちは 私もA5403CAからずっとカシオで、今が63CAなんです(;´Д`)
早くCA006に替えたいのですが、ほんとなかなかレビューアップされませんねぇ(ノД`)
前だったら カシオ携帯なら レビュー凄い件数あったんですけどねぇ(>_<)
まだ1件もないんですもんね(;_;)
IS03等auスマートフォンや他社に流れちゃってるんですかねぇ(∋_∈)
書込番号:12375401
0点

63よりWebの繋がりは早いですよ(^O^)
あ、早くなったな……
って感じです。
当然、ですが、スナップドラゴンには劣ります。
63で地獄を見た自分には、まだ我慢できる速度です( ̄∀ ̄)
書込番号:12376738
0点

横からすいません。
KDDI STUDIOでさわってきただけで、またモバゲーではないんですけど、ちょっとコメントしようかなと思いました。
僕はGREEをやっているんですけど、カシ雄さんが言ってるようにwebへの接続はCA006のほうが早いと思います。
ただGREEの場合、クリノッペやハコニワの速度はW63CAのほうがかなり速いです。
まさにSnapDragonなみ。
もしモバゲーもGREEと同じようなものだったら、この辺の動作の速さもいっしょなのかなと思いました。
書込番号:12388259
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

MNPで0円ですか!?
新機種でもいずれ値下がりして、機種によってはMNPで0円になりますが、既にMNP0円の店があるとは……
テレッ〇スではCA005は既にMNP0円ですが……
でも、機種変だと42000円と未だに高値(>_<)
書込番号:12324589
0点

全機種?
すげ〜〜(>_<)
MNPが0円なら安く出機種変してくれないかなぁ
まぁ、無理か(ToT)
書込番号:12325520
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
今日、auショップでA5512CAから機種変更でCA006を買いましたがアドレス帳、写真はデータ移行してもらえたのですがメールデータは移行してもらえませんでした。
メールデータの移行はどの様にしたら出来ますか?
0点

機種によっては電池カバーの内側にSDカードスロットがあったりしますよ。
それでもないならば取扱い説書を見るしかないですね。
余程、古い携帯でない限りはSDカードを使用できると思いますが……
書込番号:12319753
0点

A5512CAは外部メモリに対応していないのでminiSDやmicroSD等を差し込むところはありません。
書込番号:12320444
1点

A5512CAってSDカード対応ではないんですね……
でしたら、A5512CAから
PCなどに転送してそこから新しい携帯に更に転送というのはどうでしょうか。
その場合、差出がPCのアドレスになってしまいますが……
書込番号:12320708
0点

皆さん、いろいろ有難うございました。
SDカード、赤外線にも対応していない事がわかりました。
また、もう機種変更をしたためメールを送る事も出来ない状態です。
急に新しい携帯にしたので完全に浦島太郎状態です・・・・
取敢えず新しい携帯に早くなれて使えるようになります。
メールデータはそれからゆっくり考えたいと思います。
ほんとに有難うございました。
書込番号:12322727
0点

この時期の携帯はバックアップという発想がまだまだ希薄で、カードスロットがないことは珍しくありませんでした。当時はカシオの「MySyncSuite(マイシンクスイート)」というソフトでバックアップを取っていましたが、接続コードを含めるとそれなりの値段もしますし、SDカードなど外部メモリ全盛の今では無用のものとも言えます。
ここからが本題ですが、auの仕様でメールデータの保存はできても、そこから端末(機種)に戻すことはできないようになっています(microSDからの閲覧は可)。
なのでバックアップに血道をあげるよりも、A5512CAを時々充電してあげて、メモリが飛ばないように大切に保管してあげる方が現実的だと思います。
最後に、「過去のメールは過去のもの。未来を向いて生きましょう」という考えもご一考ください。
書込番号:12335230
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006
4日に発売とのことなので、近くのauショップに行ってみたところ、運良く実機があったので触ってみました。
皆さん気になるところはやはり「もっさり」についてでしょう。
(ほかの機能はCA005とかと変わらないので省きます)
あくまで個人的感想ですが、KCPのはやさを100としますと、85〜90といった早さでした。
80以上はあるが最高でも90といった感じでしたので、細かいですが85〜90といった感じです。
今W41CAを使っています。ここ2,3年、新機種を見てきましたが、KCP+のもっさり動作に納得できず、またボタンの押しにくさに、W41CAのはやさ、使い勝手の良さから、機種変更する気も起きませんでしたが、これならしてもいいかと思いました。
ちょっと色が少ないのが難点です。ピンクはちょっと色がきついし、ブラックは並べてあるのを見たら指紋とか目立ちます。ホワイトがよさそうです。
auのカラーであるオレンジとかがあったら即決ですが。
あとは値段です。6万位か…
IS03みたいににいてくれないのかな。
1点

自分も実機触りました。
待ち受けからメニュー画面への切り替え、またその逆のレスポンスはなかなかでCA005より早いのではないかと思います。
ただ、ウェブへの繋がりは少しは早くなっている様ですが『やっぱりか…』と言う感じで、遅く感じました。
ちなみに現在の使用機・史上最悪レスポンスの呼63CAとの比較ですが。
書込番号:12313503
2点

私も現在63ca使っていますが最悪です;
006はウェブ以外は思いの他スムーズのようですね^^
肝心のウェブですが63caと比較して「遅い」となると
006も考え物ですねぇ・・・。カメラ性能はもちろん
形、重量、大きさ どれをとっても
ダントツでカシオ好きなのに残念でなりません(;ω;)
雨が止んだら期待せず(笑)ショップに行ってみようと思います
はやり自分で触って見なければ!!許容範囲かもしれないし!
有意義な情報有難うございました^^
書込番号:12313872
1点

aion☆ミさんも63ユーザーですか……
ご愁傷様ですm(_ _)m
63CAは史上最悪のレスポンス(発売当初、クレームがすごかったらしい)なので、ある程度ウェブ接続が改善されてれば006を遅いと感じないはず…と思っていましたが………ある程度にも達していませんでした。
ちなみにホットモックを触りながら店員さんに「ウェブはあまり速くなってないですね〜」と突っ込んだら、『えぇ…そうですね(-.-;)あ、でもスナップドラゴンを搭載したのは速いですよ』と勧められました。
でも、31CAからのCASIOユーザーなんで論外です。
書込番号:12313972
1点

カシ雄さん>
はい、63caです。おかげでトラウマです><
そしてca006の実機触ってきました。
思った以上に全体的にもっさりでしたが
カメラは少しだけ起動が早かったように思いました。
webメインの私にはこのもっさり感は致命的でした
好きなメーカーなだけに残念です
新しいものを手にして
その感動が無いってすっごく寂しいですね(;ω;)
お返事有難うございました!
書込番号:12314575
1点

やはりもっさりと感じましたか(-.-;)
以前は新しい携帯に機種変するとウキウキしたものですが、63CA以降はCASIO機種で機種変すること自体に慎重になり、なかなか購入するに値する携帯がないのが残念です(>_<)
いっそのこと63CAの前に使っていた53CAを保管しているので、そちらに戻そうかとも考えています。
CA006……デザインは文句無しなんだけどなぁ……
CASIOは携帯だけでなく会社ももっさりしているようですね
書込番号:12314711
1点

W61CAから買い換えを検討してます。KCP+はモッサリしてると言われずっと買い換え出来ずいましたが今回も遅いんですね?61CAと比べたらかなり遅く感じるのでしょうか?
書込番号:12315759
1点

61を知らないので何とも言えませんが、やはり一番は自分で触って確認するのが良いですよ。
同じ機種でもレスポンスに関して『まぁ許せるかな〜』って言う方も『話にならない』っていう方もいますから。
自分は『まぁ許せるかな』と思ったんですが、aion☆ミさんの感想を聞いて、思い留まろうとしてます。
新機種を有料で一週間くらい貸してくれるサービスがあればいいんですけどね〜〜
書込番号:12316125
1点

Webはそんなにチェックしなかったですが、そんなに遅いとは感じませんでした。
電波の通信状況って関係ないですよね。まあ個人的にですから、気になる方はやはり実機見るしかないですね。
W61CAはKCPで触ったときの記憶ではもっさり感はなくよかったと思います。
W41CAと比較したとき遜色はそれほどなかったので、残念ながらCA006は反応速度はちょっと下回ると思います。
そういえばCA006はペンギンいなかったな。
書込番号:12319232
1点

私も触ってみましたがS005と比べるとモッサリです。
データフォルダのサムネイル表示なんて一目瞭然でS005のほうが早い。
S005が早いと言うよりCA006が遅いって気がしますが…??
古い画像やデータをメール添付するのにもストレス感じそうです。
KCP+も以前よりは早くなったって気もしますが、まだまだですね(汗)
書込番号:12353197
0点

改めてビックカメラでホットモックを触ってきました。
現在、使用している63CAを片手にレスポンスを比べたのですが、待受→メニューへの切り替わりはCA006の方が早いのですが、メニューを閉じて待受に戻る時は明らかに63CAの方が早いです。
史上最悪レスポンスの63CAより遅いなんて………
おまけに、既にヤフオクで落札しちゃったし
書込番号:12354147
1点

↑
あらら、ヤフオクでゲットですか
auショップでの保証が受けられないんじゃ??
ICカードを差し替えるだけで使用される場合は、回線契約してない端末となりますので
アフターサービスが受けられない等の支障が出ますのでご注意を…。
書込番号:12354322
0点

Webのページ送りは、やはりサイドキーなんでしょうかね?
右側にあると右手じゃ押しづらいんですよね
カスタムキー設定など出来るんでしょうか
書込番号:12364460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)