
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月21日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月19日 15:47 |
![]() |
2 | 5 | 2010年11月15日 13:32 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月9日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010

ホットモックを触ってみましたが、
入力するのはキーからだけみたいです。
ただし、変換候補などはタッチ操作で選択など可能です。
入力後の文字列も選択できたような気がします。
思い違いならばごめんなさい。
最初の設定が2タッチ入力になっていたので、
普通の入力方法に設定してみました。
フリック入力に対応するインターフェースを作り混んでいないと思います。
入力方法のメニューにはそれらしきものはありませんでした。
書込番号:12249867
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
W63Hを現在使用していて
2年を過ぎましたので機種変更を考えています。
カメラ機能と液晶のキレイさを重視したいため
この機種がいいなと思っているところです。
あまり詳しくは、ないのでわからないのですが
今現在のW63Hのレスポンスの遅さには本当にイライラ
しており、レスポンスの早さも重視したいと思うのですが
レスポンスはどうでしょうか??
聞いた話によるとKCP+を採用しているケイタイは、遅いという
話を聞きました。
この機種は、採用しているのでしょうか?
0点

KCP+ ですね、残念ながら。
ただ、世代が進むにつれて、だいぶ動作が改善しているようですので、実際にショップで操作してみることをおすすめします。
書込番号:12189408
0点

まーぼー1105さんへ、
たかおうさんが言っている様に、だいぶ動作が改善している様です。とのコメントの通りで、
私は今CA004を使っていますが、
SH010の方がゼンゼン!!
メチャクチャ早いです。
KCP+もここまで良くなれば、文句ないと思います。
出来る事なら…
私も機種変したい…。
書込番号:12189558
0点

ゆめ虎さん、奇遇ですね、わたしもCA004使いです。^^;
遅いのは、CA004とかの世代かそれより前ですね。
CA005なんかは知り合いが使っていますが、けっこうキビキビ動いていました。
まー、スナップドラゴン積んでるT004とかには敵いませんけどね。
機種変は…まあ、カメラが面白いからもっと引っ張ります。(笑
遊び用に、さっきIS01を予約してきましたので、CA004については電話は電話ということで通話できればOK、欲張らずに付き合っていきます〜。
(機種変したい気持ちは、痛いほどよく分かる。。。)
書込番号:12189716
0点

まーぼー1105さん
皆さん、レスポンスが向上している様なレスですが、個人的には前機種と変わらなく、
特に文字入力のレスポンスが、ワンテンポ遅れて若干ストレスが生じます。
お店で確認される事をおすすめします。 お店の方も、シャープのレスポンスの悪さは昔からと述べていました。
書込番号:12207403
1点

>皆さん、レスポンスが向上している様なレスですが、個人的には前機種
ここでは、あくまでW63Hとの比較です。
tea-bagさんが何と比較しているのかってことで、W63Hと比較してって部分が抜けちゃうと、
速いも遅いも訳の分からないクチコミになっちゃいます。
書込番号:12219895
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010

SH010のCPUは、
クアルコム社製の
「kCP+」でございます。
実際に触りましたが、そんなに遅くはないけど、スナドラの様には早くないと!言った感じです。
発売になって手に入れた方の声を早く聞いてみたいですね。
書込番号:12112037
0点

ご期待と思われるKCP3.0のSnapdragonは、現時点の情報では、S005、S006、T006、G11(S)、X-RAY(T)のみで、URBANO MOND、T005も外れている様です。
書込番号:12112286
1点

ゆめ寅さん、スピードアートさん、わざわざありがとうございます。
やっぱり完璧なケータイって無いんですね・・・
ほかの機種も検討しようかと思います。
書込番号:12114662
0点

> SH010のCPUは、クアルコム社製の「kCP+」でございます。
を見て、wikipediaを読みました。
KCP+という、「KDDIとクアルコム共同開発のau携帯電話専用の共通プラットフォーム」があるんですね。いやー勉強になりました。
私は、昔からシャープのカメラ携帯が好きで、今もこのsh010(au)とsh-01c(docomo)の2機種をもっています。実は同じAQUOS SHOTでもこの二つの機能や動作はかなり異なっており、同じシャープなにの何でこんなに、と思っていました。単純に携帯事業会社からの要望に基づきメーカーが開発を行っているとばっかり思っていたのですが、携帯事業会社がこういったプラットフォームを作って、整備して開発しているんですね。
sh010は、せっかくタッチパネルがあるのにメール閲覧画面では指でスクロールできなかったり、PCサイトブラウザでFlashが再生できるにも関わらず音量調節ができなかったり、何だか片手落ちに感じることもあったのですが、シャープさんのせいではなく、KDDI側のプラットフォームのせいだったとは、、、sh010全体的には満足しいますが、部分的に何でこうなのと思わされることがありましたが、事情が分かったような気がしました。
携帯事業会社の独自色と携帯メーカーの独自色を両方アピールしていかなければならないので、日本の携帯市場はやはり複雑ですね。
これからはKDDIは、KCP3.0に力を入れて行くんでしょうね。
書込番号:12482611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)