
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2011年4月28日 02:34 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月9日 19:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月15日 09:12 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月13日 00:18 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月19日 10:28 |
![]() |
3 | 7 | 2011年2月19日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
自分は現在SH006を使っています。
後継で防水機能の有るSH008やSH010等が出ても、機種変せずに、防水機能の無いSH006を使っています。
それは何故かと言えば、SH006は、バッテリーを外す事無く、電源を入れたままマイクロSDカードの出し入れが出来るからです。
自分はカードを頻繁に使い、尚且つ頻繁に出し入れするからです。
最近の携帯電話は電源を入れてから立ち上がりが完了するのに時間がかかるので、マイクロSDカードを出し入れする度にいちいち電源を切っていたのではとても使い物にならないからです。
そこでSH010を御利用中の方にお聞きしますが、SH010はマイクロSDカードを差し込む場所がバッテリーを外さないと出し入れ出来ない場所になってる訳ですが、これって自分的にはかなり不便だろう(以前使っていたSH002がそうだったので)と思うのですが、実際SH010をお使いの皆さんはその辺りをどの様に感じてますか?
この事がこの機種の口コミにもレビュー・評価にも一切記述が無かった為、気になって質問してみました。
御意見宜しくお願い致します。o(^-^)o
1点

電源入れたままカードを抜くと壊れるトウの不具合が出ると思うが。
大容量のカードを入れておけば抜き差しするのはデーター保存するときぐらいだと思うがどう?
書込番号:12747299
2点

それがねぇ、以前に取り貯めたデータもちょくちょく閲覧するので、「大容量のカードに保存したらカードを頻繁に出し入れしないで済む」と言う事は俺には有り得ないんですね。
余談ですが、電源を入れたままマイクロSDカードの普段から頻繁に行っていますが、一度としてそれによってデータが消えると言った事は未だかつて一度も起きた事は有りません。まぁたまたま偶然無事なだけなのかもしれませんが。
書込番号:12747673
0点

私も防水携帯使っています。
防水ではやはりmicroSDを頻繁に出し入れ出来ません。
出し入れ出来ないので最大限の容量に変更、それまで使っていた何枚かの2GのmicroSDのデータを16Gに全コピーして使用しています。ただワンセグのデータだけは諦めました。
もう半年以上カードは入れっぱなしです。
参考になるでしょうか
書込番号:12748024
2点

16Gでも使えばいつかはカード内のデータは容量いっぱいになっちゃいますよね。
その際抜き差しするのに電源をいちいち切らなくちゃいけないのは不便ですよね。
しかもバッテリーを充電してたら電源を落とせないからマイクロSDカードが抜けないですしね。
それと、マイクロSDカードの容量が多い場合、容量いっぱいに迄データーが埋まっていると、自分の見たいデーターを探すのが大変になったりというデメリットも出てきますね。
書込番号:12748124
0点

えっと、質問の内容はSH010利用者は、どうやって、メモリーカードにR/Wしてるかですよね?
僕の場合はですね…USBで『外部メモリ転送モード』でやり取りしてますね…
これで、回避できる手間は
・電源を切らずに済む
・電池パック取り外さなくて済む
・メモリーカードの出し入れをしなくて済む
スレ主さんは電源を入れたままMicroSDカードの抜き差しでデータが消えた事が無いとの事ですが…
たまたま、運が良かったのでしょう…
たまたま、運が悪い時もありますからね…(笑)
基本的に僕もそれまで使ってた物では(W54T…古いですが)頻繁に電源入れたまま抜き差しして使ってました。
#んなモン消えねぇーよ!…位の感覚で
しかし、消えましたねぇ!
PCに原因があったのか?携帯に原因があったのか?メディアに原因があったのか?
しっかりとdでしまいました。
誰を責める?
責めても仕方無いです…適切な方法を行わなかった自分に責任があります。
MicroSDを初期化してその後は普通に使えますが何が原因で中身dでしまうか分かりません。
バックアップ取ってあれば…ですが、復元させるのも結構手間ですよ
書込番号:12759051
3点

この機種ではないですが、防水を使っている者として言わせていただきますと、
防水機種では頻繁にフタを開け閉めするような作業はご法度だと思います。
有線のイヤホンやポータブル充電など、フタをあけてする作業は極力控えています。
スレ主さんがこの機種を購入するなら他の外部メモリの中身はSH006で見れば解決するのでは。
LISMOや著作権つきのダウンロードデータはダメですが写真やワンセグデータならSIMなしでも見られると思いますよ。
書込番号:12759110
0点

皆さんの御意見を参照するとどうやらSH010を御利用中の皆さんは、マイクロSDカードの出し入れに関して、バッテリーを外さないと出し入れが出来ない事に別段何にも気にしてない様ですね。
それよりむしろ、基本的に皆さんマイクロSDカードを出し入れする事が頻繁では無いみたいてすね。
それと、誤解をされてる方がいる様なので、遭えて言わせて頂くと、俺はSH010の購入を検討している訳では有りません。むしろ、、購入する気は有りません。
それは何故かと言うと、バッテリーを外さないとマイクロSDカードの出し入れが出来ないからです。
では何故此処でユーザーの皆さんに質問をしたかと言うと、バッテリーを外さないとマイクロSDカードを出し入れ出来ない事が、この機種のレビューに全く触れられて無く、それって俺はもの凄く嫌で気になる為、実際に使ってるユーザーの皆さんは気にならないのかな?と、単純にその事が気になったからです。
防水式だから蓋の類は開けない方が良いのでそうなってるのではとの意見も有りましたが、それなら俺的には防水なんて無くていいかなと。防水の機種が皆無な頃、防水では無い機種でも水に気を付けながら普通につかってましたからね。
最近のauは「全機種防水」を謳い文句にしているので、この先俺の希望にかなう機種が出るのは難しいのかもしれませんね。
でも俺は、バッテリーを外さ無くともマイクロSDカードの出し入れ可能な機種が出るまで今使ってるSH006で頑張るつもりです。
長くなりましたが、もっと沢山意見を知りたいので、まだまだ御意見お願い致します。
書込番号:12759472
1点

シャープでなくてもよければ、S004、S005、CA006、T004等は防水端末ですが外側にSDカードの入口がありますから入替えできますよ。
電源を入れたままでできるかどうかは取扱い説明書を確認すると良いでしょう。
書込番号:12760559
3点

えっとですねえ、基本的に、俺が携帯を選ぶ基準は、機能や性能等ハイスペックな物(防水は有っても無くてもどっちでも良い)、一般的に「全部取り携帯」等といわれる様な物でして、それから言うと、adbadbaさんのおっしゃられている様なS004、S005、CA006、T004等の機種は折り畳み式なのにサブディスプレイが無いとか、本体フォルダーのデータ容量が少ないとか、FMトランスミッターの機能が無いとか、Wi-Fiに対応してないかもしくはWi-Fiには専用のカードが必要等、どれも自分の希望に叶いません。
因みに俺が今使っているSH-006はバッテリーを外さずにマイクロSDカードを出し入れ出来るのですが、説明書によるとマイクロSDカードを出し入れする手順の所に「電源を落とす」と言う項目が有ります。しかし、出し入れする際に何故電源を落とすのかの理由は記述されていません。
以上の事からS004、S005、CA006、T004等の機種も恐らく、マイクロSDカードを抜き差しする際は電源を落とす事をauや製造メーカーで推奨してるだろうと予測されます。
書込番号:12761018
1点

なるほど、スレ主さんのご希望の機種って無いものですね。
ここを取ればあれが無い、あれを取ればこれが無い。
世の中にはよくある事ですね。
スレ主さんの使用方法だとSH006しかないような気がします。
事情はそれぞれあると思いますが、外のキャリアにピッタリの機種は無いのですか?
探してみると見つかるかもしれませんよ。
ご存知のとおり、キャリア乗り換えだと色々なキャンペーンがありますから、理想の機種がお安く手に入るかもしれません。
又、auにこだわるなら、お客様センターに要望メールを入れると良いかもしれません。
スレ主さんと同じように思っている方からのメールが多いと、auも答えてくれると思います。
私もIS03のメール機能に、なかよしボックスを付けて欲しいと要望を出したところです。
確かに電池まではずしてSDを入れ替えるのは面倒ですものね。
蓋もバカになりそうですし。
書込番号:12761741
0点

USBケーブルで転送に、もう一票
実際は、写真のデータ転送くらいなので
これで十分です。
フタ外すの面倒ですね
買う前は、SilentJealousyさんと
同じようなことを思ってましたが
使い始めると、特に問題は感じないです。
これの前の機種を使っていたときは
DVD(HDD)レコーダから番組を
SDカード直差しで持ち出したりしていましたが
現在は、他の機器(SH010以外)で見ているので
不便は感じません。
書込番号:12762199
0点

・こんばんわ。
・自分は、2010年12月25日から、やっと新規契約として、店頭すべての携帯電話本体無料ゼロ円セールで購入し、いまにいたります。
※いままの7年間は、ツーカーとauのプリペイド式で使っていたので。
・
・ですが、以前使っていたのau機種では「W31CA」です、やふオクで中古を譲ってもらい、防水機能もなく、前の持ち主の落下キズや色々なキズや色ハゲもある品物でしたが、自分の元に届いてからは、大切に愛用しておりました。
・防水についても、特にぬれないようにしていたから、防水である必要性を感じませんでしたが、イベントの催し会場で突然の雨に見舞われた時には、「やはり、。こういう万が一の時の為にも、防水がいいなぁ」とは思いましたけどね(^^;)
・
・
・で本題ですが、上記のW31CAでは、側面にminiSDカードのフタがあって、便利でしたが、このSH010では、そこが不便と最初は感じました。
・ですが・・使っている内に、その不便さを感じなくなりました。
・
・その理由とは・・
▲あやまって、電源OFFした事を確認せずにカードを抜いてしまった…と言う事が、この機種では解決した事!
▲容量の大きいカード(本体購入日が近づく間※に、マイクロSD−16GBを購入)を使っているので、意外にカード交換という手間がなくなった事!
・・でした。
・
※自分の私鉄一駅先にあるau店はもともとツーカー店を改修していた店舗で、去年から、新しくその店舗の数件横並びに大きなau新店が出来たのです。
>その事もあり、もっと離れた所に移転する為に、ここを閉店するというお店の事情と、その時期がちょうど12月26日(2010)に閉店という頃もあったのか、クリスマスセール「新規契約、MNPの方に限り、店頭の携帯電話本体、すべて無料セール」を行っていました。
・で、この機種(SH010)を含め、レグザ、タイプXなどの2010年冬の最新モデルについては、「12月25と26の限定日にのみ、無料となります。それ以外では通常価格ですので気をつけて」と店員さんが教えてくれてたので、それで、「本体購入日が近づく間に」という言い方をしました。
・
・
・W31CAは2005年製造の機種で、miniSD(現在、店頭でほとんど姿を見ない)を、512MB〜1GBまでの容量しか対応できず、写真とEZムービー(PCから変換してカードリーダーで入れてた)で使うと、カード交換を頻繁にしてました。
・
・ですが、SH010になって、最大32GBまでの対応となると、カードは16GBですが、ほとんどカードの出し入れの回数が減りました。
・まぁそれでも、PCから変換してカードに動画や音楽ファイルを入れる時には、カードを取り出して、SDアダプタに差込み、¥100円のUSBメモリ型カードリーダーで使っています。(^^)
・
・だから、結論としては、カードの出し入れは、必要がある時において、少し不便を感じる事もありますが、【安全にカードの抜き差しをする】点においては、これでいいかな、と思っているんです♪
・
・その¥100円品も、問い合わせたら<16GBまでなら対応する>と確認済みで。
・
・あと、カードもやっぱり消耗品、なんですよね。
・この体験は、PSP用のメモリースティックProDuoで起こった事なんですが、PSP本体セットを購入して約1年半・・・その間のほとんど毎日のように、動画や音楽を見たり聴いたり、ゲームをするのに使っていました。
※元から、携帯できる音楽プレイヤーを探していて、「ゲームも出来る」として購入した目的の為。
・
・で1年半すぎあたりから、カードの読み込みに対してエラーが多発する様になりました。
・だから自分は最初「1年過ぎると読み込み装置がダメになってくるんかな」と思ってたのだけど、ある日、とうとう消したくないデータの為に2枚目を新品購入して、その原因がカードの寿命と分かったんです。 ・・2枚目ではエラーが全くでなくなったので。
・
・ちなみに、本体はカードからはずさずに使ってて、PC=PSP接続してDVD−Rにバックアップはしていました。
・それでも、消したくない+何回も聴いていたい動画や音楽ってあるので。
・
・えと、おわります・・。
書込番号:12829362
0点

その気持ち凄く分かります。
実は私も以前、SH002を使用していたんですが、microSDを取り出す時に一々電源を落とさないといけないのが嫌で、それ以降はそういうタイプの機種は避けてきました。
因みに現在はS006を使っております。
SH006も使用しています。
回答になって無くてすみませんm(_ _)m
書込番号:12915985
0点

スレ主さんへ。
そこ迄、この機種に難癖を付けられるので有れば、別に買わなくても良いし、スレを挙げる事すら馬鹿げているのでは?
貴方の好きなのを買えば済む話……。
書込番号:12945349
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
そこに書いてしまったので ⇒ 誤:AQUOS SHOT SH003
全くのコピペですが、不満をたらたらと…
さてさて、…この機種を昨年の12/16にauショップで馬鹿高い金額払って購入した訳なんですが、買って1ヶ月も経たないうちにメーカーに
修理依頼で10日も返ってこない…
この時は何したかって言うとダウンロードフォントを設定したらそのフォントをメモリ上から削除する事が出来なくなったと言うそれだけなんですが、誤ってプリセットのデータ全部削除してしまったのを全部戻してくれと言うお願いで一度は手放しました。
返ってきてから、即日同じ不具合が発生したんだが、10日も返って来ないの馬鹿臭いと思い、それは我慢してそのまま使用してたら、今度は電源が入らなくなりました。二度目のメーカーお預け…基盤交換だぁ?データは消去だのeasyモバイルスイカも修理の際に行う機種変更と言う手順が踏めない為にチャージしてある残金の返却を行うので手数料取られたりと踏んだり蹴ったりですな…
スゲー不満だらけだ…
これ、修理じゃなくて新品交換してくれよって感じの念が残るが…
使い始めたばっかの端末なんだが…この時期に基盤まで取り替えられて…それ、何年後まで安心して使えるのやら…
ユーザーレビュー・評価で目にしましたが、ケータイアレンジを利用すると、黒文字に黒選択バー云々はコレ気になっちゃいますね、
僕は有料サービスの配信元のサポートに問い合わせたら同じ回答だったので157に電話しちゃいました。…お客様サポートなんで事例の報告止まりかもしれませんが、Update等での対応待ちますかぁ…
それにしても不満だ…
スゲー馬鹿高い買い物で…
おまけに次の型番はもう出てる訳で…
#あぁ、これは別に欲しい訳じゃないが
所謂、既に型遅れになってる訳ですよ…
なんて愚痴ってみたい今日、此の頃なんですわ…
0点

同じ様なケースで、モバイルスイカの手数料分は補償の対象になりましたが
何事も交渉だと思いますよ
書込番号:12731729
1点

何事も交渉…φ(..)確かに
仰せの通りですね…
先月預けて未だ現在連絡無し!
始めは買って1ヶ月も経たずに10日入院
2回目もやはり10日経ちますねぇ結局。
要基盤交換って…これ、不良品だろ?
購入して手元で利用出来たのはどれ位だ?!
新品との交換を要求しよ…
その間利用出来てない有料の継続利用サービスや消されてしまった有料コンテンツのダウンロードに関する損害も切り出して見ますかねぇ…
顧客不満足度…急騰しとります。
書込番号:12759105
0点

…と言う訳で、本日修理品がメーカーから戻って来たとの連絡があり、撮りあえず現物を見に馳せ参じた訳ですが、修理品から返って来た代物はやはり中身交換で外装を外され交換されてたので、その携帯に登録手続きする前に、ちょいちょいちょいっ『それ、所謂不良品でしょ?!』…って事でメーカーから戻って来た物を使い続ける気分にはなれず、そこで初めて新品交換の話に持ってきました…ですので、今は新品が手元にあるんだがやはり納得はいかない気分(笑)
#結論から言うと購入から85日?以内なら交換が可能との事ですが…次回はメーカーお預かりになりますよと言われました。
ってか、それなら先に交換しといて欲しかったよなぁ…同じ端末を2回も預けて1回預けるのに10日は長いって…結局3週間代替機を持ってるのが苦痛でしょうがなかった。
メーカーの不手際なのかShopの不手際なのか…モバイルスイカの退会による手数料含め本来なら生じる必要の無い損失分についてどう対応して貰おうかダラダラと説明しようかと思ったのですが…疲れました凹み。
>何事も交渉だと思いますよ
現金ではなく千円の商品券1枚貰いました。
予断ですが、先月修理前にパケ代確認したら2000円だったんですよねぇ…細かく言えば定額に未達の2000円(ライトでは無く普通のダブル定額)…
それが代替機をたった1日使用しただけで定額Maxになっちまうのかよ!ぉぃ!
#先月は28日までしか無い月だから1日使用しただけで…(ーー;)
やっぱり…納得行かねぇ
恐るべしWi-Fi
書込番号:12764387
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
現在SH003でタッチパネルでメール入力をしてますが、SH010でもタッチ入力できますか。又、カメラとか含めて、レスポンスはどのくらい違いますか。ご存知の方、お教えください。
0点

ん〜っと…誰もお答えにならない様なので…ぷちチャレンジして見ました。
出来るか出来ないか…からの結論を言うと出来ます!!!
#僕の場合利用頻度が乏しいのでタッチパネルでと言う事に無関心でしたが…
画像見て貰うと分かると思いますが画面操作をするパッド…映ってる物ですね、これを呼び出すのにちょっとてこずるのですが、要求は応えてくれます。
文字入力などは指定項目に入れば勝手に入力パッド画面が表示されるのですが…
でも、すげーなぁ…と感動してみたり(笑)
#僕には時間かかっちゃってあまり実用的では無いのですが(爆)
書込番号:12783152
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
小生この機能が何なのかもわからず機種変してしまいました。使わなければいいんだろうけど、宝の持ち腐れかと。無線LANでどうのこうのって店の人が言ってましたが全くわかりません。PCサイトビュアーとの違い、料金はいくらかかるのか?など教えていただけないでしょうか?確か前の機種でもYouTubeは見れたんですが、Wi-Fiだとまた違うんでしょうか?
0点

Wi-Fi WINは、月額使用料525円(6月まで0円)を払うと、無線LAN経由なら
パケット通信料無料で高速なインターネットができるサービスです。
ネットで出来ること自体は、従来の3G回線と変わりません。
以前の機種だと3G回線でパケットを上限まで使用すると、
ダブル定額4410円 PCサイトビューアー使用で5985円です。
もちろんこの機種でも同じ使い方は可能ですが、
Wi-Fi WINの場合、3G回線でパケット通信を使用せずに、
無線LANでパケット通信すれば、PCサイトビューアーをどれだけ使用しても
ダブル定額スーパーライト下限390円+Wi-Fi WIN使用料525円(6月まで0円)
の915円(6月までは390円)にすることができます。
他に3G回線と比べてメリットは、通信速度が速いこと。
デメリットは、無線LANが必須なので繋がる場所が少ないことです。
書込番号:12647285
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
auサイトで今月の利用状況を確認したところ
PCサイトビューアーの料金が発生していました。(1,000円ちょっとです)
ネットは、wi-fi WINを使用しているのになぜでしょう?
ちなみに自宅以外ではEZ-Webサイトだけで、PCサイトは100%見に行ってません。
詳しい方、教えていただけますでしょうか。
以下の環境で使用中です。
・携帯本体 :WI-FIの自動接続「ON」、間隔「10分」
ダブル定額加入
・無線LAN :Buffaloの「WZR-HP-G302H」←電波状態は非常にいいです
よろしくお願いします。
1点

>chapyranさん
私はdocomo ポータブルWi-Fi BF-01Bの子機として100%Wi-Fi接続してます。
いつもXperia(SO-01B)/IS01と合計4台持ちしてます。
親機のBF-01Bが充電切れや圏外の際、AUTOWi-Fi(3G回線)に自動的に切り替わります。(パケ代が発生)
対策としては
@操作前に最上段左から3番目のWi-Fiアイコンをチェックする。(AUTOWi-Fiの時は操作しない)
Aメール/EZweb/EZアプリ/PCサイトを開く際にロックNo入力する設定にしてます。
Bメールはお知らせ受信にする。
結果的には毎月10Packet以下です。
書込番号:12644819
0点

>かおりん◎さん
ありがとうございます。
WI-FIのアイコンは、見ているつもりだったのかもしれません。(^_^;)
結果的にPCサイトビューアーの料金が発生していますし・・
@からB、教えて頂いたことを実践して見たいと思います。
>結果的には毎月10Packet以下です。
おなじくらいを目指してみたいと思います。
書込番号:12647508
0点

余計なお世話かも知れませんが
AUTOWi-Fiは使わずに、使うときに接続したほうがいいです。
私はそのやり方で今までに一度もパケットがかかったことはありません。
いちいち接続をするのは手間ですが・・・
書込番号:12651290
0点

>まー三世さん
お礼が遅くなってスミマセン。。
AUTO-WIFIを切ってみましたが、家で使うときには
確かに面倒ですね・・・(; ̄ー ̄川
WIFIに接続している事を確認してから、使うように癖を付けたいと思います。
お二方とも、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:12676492
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
Wi-Fi自動接続でうまく接続できない時、手動で接続しても検索できなく、一旦電源をOFFにしようとすると、OFF画面でフリーズし操作不可になります。
私はSH010、家族がSH008を使用していますが、どちらもなる時があります。
早くケータイアップデートで直してくれないかなあ・・・
2点

さっき、返信する所を間違えて違う所へ書き込んでしまいました(汗)
こちらは、SH006使用していますが、よくWi-Fi利用できなかった事がありましたが、仲良くさせて貰ってるauショップ店員さんに相談したら「もしかしたら、基盤交換かもしれない」との事でプラチナ会員になってる為、無償で修理出して貰いました。
結果は、基盤交換で不具合もなくなりました。
本体衝撃に弱いみたいで何度か滑って落としてしまう事もまれにあると思いますが、その時に中身破損してる所もあるそうで、交換してみると直るかもしれません。
参考までに。
書込番号:12639336
1点

>ミーたんマーク2さん
情報ありがとうございます。
基盤交換ですか・・・
ネットで格安で購入したので、サポートに入ってないんです・・・
もうちょっと様子見てみます。
書込番号:12639352
0点

サポート入ってないと有償になってしまいますね。
とりあえず、様子見てやはり同様のようなのがあったら、考え直すと良いかもしれませんね。
書込番号:12649045
0点

本日電話して持ち込みました。
基盤交換は、サポートに入ってなくても初期不良であれば無償交換らしいです。
水没形跡や、衝撃痕があれば有償(10500円)らしいですが、それはないので高くて5250円だそうです。
ポイントでも払えるらしいので、とりあえず預けてきました。
情報、ありがとうございました!
書込番号:12649963
0点

そうなんですか!?
ポイントでも払えるなんて知りませんでした。
逆に情報頂き、ありがとうございます(笑)
戻り次第、問題なければ良いですね♪
書込番号:12652695
0点

最終報告です。
auに預けた結果、症状は再現されませんでしたが、念のため基盤交換しました、とのこと。
費用は無償で、自宅で確認したところ問題なくWi-Fi接続しています。
あとは、他に登録している別のアクセスポイントへの接続の確認のみです。
とりあえずは一安心です。
ミーたんマーク2さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:12672141
0点

良かったです。
衝撃に弱いですから、落としたりしないようにお互いに気をつけましょう(汗)
書込番号:12679019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)