
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年10月23日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月10日 00:23 |
![]() |
1 | 9 | 2011年5月8日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月28日 10:14 |
![]() |
15 | 14 | 2011年4月28日 02:34 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月17日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
auの携帯SH010です,wi-fiにつながったと表示されるのですが,EZwebはつながりません。
@nifty イーモバイルG4(GP02)との組み合わせです。設定が不足しているのでしょうか?
0点

Wi-Fi WINとパケット定額に加入はしてるでしょうか?
書込番号:13666604
0点

約一年間(SH008→SH010)100%Wi-Fi接続にて使ってますが、接続不可の経験は有りません。(EZwebメール・EZweb・PCサイトがOK)
通常はdocomoポータブルWi-Wi BF-01B経由で快適に通信してます。 たまにフレッツ光・WiMAX経由も快適です。
イーモバイルに問合せされたら如何でしょうか?
書込番号:13667153
0点

WPSになっていない場合、
GP02とSH010を、ともにWPSで試してみるとよいと思います。
書込番号:13669737
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
現在、W61CAを使ってまして、機種変を考えてますが、候補がSH010とCA006になってます。
CCDカメラという点でSH010が一歩リードですが、引っかかっているのがバッテリーの消耗具合です。
CCDなのでしょうがないのかもしれませんが、それにしてもあちこちで、SH010のバッテリーの減りが、かなり早いと書き込まれていますが、どれも具体的な減り方がよく分かりません。
私の携帯の使い方は、電話はほとんどしなく、写真を撮って、それをメールに添付して友達に送ったり、ブログにアップするのがメインです。
旅行に行ったときは、1日に30回ほどアップすることもあります。
写真は、XGAかVGAサイズですが、メールに添付するときはVGAが主です。
ですから、携帯電話はバッテリーの消耗がとても気になるのですが、なかなか具体的な条件が見つかりません。
そこで、すでにSH010を使われている方にお聞きしたいのですが、たとえば、VGAサイズの写真を50枚くらい撮って、そのうち20枚ほどをメール送信したとしたら、バッテリーはどれくらい減りますでしょうか?
また、「こういう使い方だと、これくらい減るよ」という情報でもかまいません。
お使いになったうえでの、具体的な消耗具合を教えてください。
ちなみに、WiFiなどの機能はできるだけオフにします。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは!
写真50枚撮るような機会がないので比較になるかどうか判らないのですが、
こちらの使用状況での減り具合を書かせてもらいます。
日にメール30通、Web閲覧5時間くらいで二日くらい持つ感じです。
Web閲覧は3G回線とWi-fiで半々くらいの接続です。
夜寝る前に充電して次の夜に残量50%〜60%表示ですね。
ワンセグ視聴とカメラ起動で比べてみた感じだとカメラ起動の時の方が減り方が早いように感じました。
充電を空にしたくてムービー撮影状態で放置していたのですが、だいたい30分で10%くらい減る感じだったと記憶しています。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
書込番号:13111970
1点

つよっしぃさん、返信ありがとうございます。
かなり具体的なデータを教えていただけて助かります。
思ったより持つんですね。
それだけ持てば、許容範囲です。
カメラがCCDという点で、覚悟はしていますので。
参考にさせていただきます。
書込番号:13112599
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
こんにちは。私は現在SH002を使用中です。SH009・010・011の3機種の中で機種変を検討中です。
SH002は、ネットを頻繁にする私にはホントに嫌気がさすほど電池の消耗が早いです。今まで使って来た携帯の中でも1番最悪だと思います。あと、レスポンスについても、画面の切り替わりの際の反応の遅さに不便さを凄く感じています。
色々パンフなど見た中で、この3機種に絞ったんですが、電池もちとレスポンスについてでは、この3機種はどの程度違うんでしょうか?もしくは、SH002と比べていかがな感じでしょうか?わかる方の情報お待ちしてます☆金銭的には009が優しいかなと思ってますが…
0点

価格について。
現在、春セレクト割があります。
毎月1500円割引で、最大2年間で、36000円の割引になります。
SH010も対象機種です。
2年間使用すると、実質21000円になり、SH009より安くなると思います。
SH010の機能なども考えると、お得感があると思います。
バッテリーとレスポンスについては、KCP+機種の課題で、少しずつ改善はされてきています。
KCP+のバージョンについて。
以下の機種は確認できましたが、
最新がK.5だと思いますので、SH009・010・011もK.5だと思います。
SH002は、K.3だと思います。
K.3
SH001
K.4
SH003
K.5
SH008
CA005
CA006
TYPE-X
待受画面
→EZキー
→EZ設定
→バージョン情報のK.の数字が、KCP+のバージョンです。
レスポンスについて。
この3機種はモックしか触ってないですが、ほぼ同等だと思います。
私の使用機種はK.2なので、10年夏モデルのCA005あたりを触った感じでは、かなり速く感じました。
いろいろとレビューを見ている限りでは、
許容範囲と思うか、まだ遅いと思うか、個人差があると思います。
バッテリーについて。
改善はされていると思いますが、液晶サイズが大きいことから、ほぼ同等か、少しいいくらいだと思います。
SH002
容量800mAh
液晶サイズ3インチ
SH009、011
800mAh
3.2インチ
SH010
900mAh
3.4インチ
最近のどの機種でも、バッテリーのもちは、極端に違わないと思います。
以下のクチコミにも書きましたので、参考まで。
『電池の持続について』 CA006のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12510204
『ezwebの頻繁な使用での電池のモチ』CA005のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12642362
『バッテリーについて。』CA006のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=12768124
書込番号:12942217
0点

>2年間使用すると、実質21000円になり、SH009より安くなると思います。
SH010が57750円として、実質21750円になります。
現在、SH009は26250円で、SH011は36750円だと思います。
書込番号:12942251
0点

KT0329さん、詳しいレスありがとうございます(^^)ありがたく参考にさせていただきます!今は009は外して010と011、あと、やはり別の機種ももう一度詳しく見直してみようと検討中です★
書込番号:12943518
0点

ほかのメーカーも選択可ということでしたら、
スナップドラゴン搭載のKCP3.0機種が、レスポンスが速いです。
とくにWeb閲覧では効果が大きいと思います。
メーカーはTとSで、SHとCAはまだです。
KCP3.0機種。
T004
T006
X-RAY(T)
S004
S005
S006
G11(S)
T006、S006、G11が、春セレクト割の対象機種です。
T006が63000円、S006が78750円、G11が68250円で、2年間で最大36000円割引です。
書込番号:12944056
0点

返信ありがとうございます★
参考にさせていただいて、T006とS005・S006を候補に入れ店頭でみてきました。S006は値引きしてもちょっと値段が…と思い、デザインや口コミ評価、値段などからT006のベージュピンクが欲しいなと思ったんですが、地元の携帯ショップまわったり電話でも聞きましたが在庫全滅でした(T-T)値引きがないので少し値段が上がる第二候補のS005と、T006のピンクを諦めて白にするかでとても悩み中です…(;_;)
書込番号:12957449
0点

春セレクト割は、5月末までですから、
まだ時間に余裕がありますね。
T006は素晴らしい機種だと思います。
どのカラーも高級感があります。
私もほしいですが、黒がないのが残念です。買うなら青です。
S005は発売時57750円で、値下げして36750円です。
機能なども素晴らしいと思います。
今買うとしたら、春セレクト割は、かなりお得です。
まだ慌てないということでしたら、
au夏モデル発表会が、今月に開催される予定です。(昨年は、05月17日)
CA007
S007
T007
T008
K009
K010
IS11S
IS11SH
IS12SH
SHX11
SHX11は、シャープ初のiidaブランドのようです。
まだ噂ですが、だいたい正確だと思います。
情報元は、このサイトです。
auケータイ情報Watch
http://auwatch.blog11.fc2.com/
書込番号:12968893
0点

レスありがとうございます☆
あれから、両隣の市のauショップとPiPitを調べて全部電話しましたが、T006のピンクはやっぱり全滅でした(T-T)一店舗だけ、「入荷の情報が全くの未定なんですけど、前にもお客様から電話あってからすぐ入荷して連絡できた事があったので、また入ったら電話しますね」って親切丁寧な方が居たので、金曜まで泣きの数日ダメもとで一応待ってみようと思ってます。で、ピンクが無理なら土曜にでもT006の白にするつもりです(^^)夏モデルまで…とも考えは頭によぎったりました。特に急いで変えないとダメな理由はナイんですが、連休入ってすぐ変えれると思ってた気分の盛り上がりの為、この使用中の携帯の電池もちの悪さとレスポンスの遅さに前にも増して嫌気を感じてしまってるので…。夏モデルは値段下がるのと口コミがある程度揃わないとと思うとだいぶ先になりますし(^-^;プラスいま連休だからこそ、この先白の在庫までなくなりそうなのも怖いので(^-^;相談のっていただいたおかげで機種選びがうまくいきました☆ホントにありがとうございます(^O^)
書込番号:12972235
0点

ピンクがあるといいですね。
今回は、タイミングというか時期が良かったと思います。
SH002のときは、時期が良くなかったと思います。
この時期はどれも似たようなもので、評価が低いです。
書込番号:12975238
1点

昨日今日と携帯機種変しようとお店まわりましたが、ピンクにこだわってる間にT006全色なくなってしまいました…。欲張るとダメですね(T-T)諦めて第二候補のS005を来週購入しようと思います。いつも返信ありがとうございました☆
書込番号:12988235
0点





au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
自分は現在SH006を使っています。
後継で防水機能の有るSH008やSH010等が出ても、機種変せずに、防水機能の無いSH006を使っています。
それは何故かと言えば、SH006は、バッテリーを外す事無く、電源を入れたままマイクロSDカードの出し入れが出来るからです。
自分はカードを頻繁に使い、尚且つ頻繁に出し入れするからです。
最近の携帯電話は電源を入れてから立ち上がりが完了するのに時間がかかるので、マイクロSDカードを出し入れする度にいちいち電源を切っていたのではとても使い物にならないからです。
そこでSH010を御利用中の方にお聞きしますが、SH010はマイクロSDカードを差し込む場所がバッテリーを外さないと出し入れ出来ない場所になってる訳ですが、これって自分的にはかなり不便だろう(以前使っていたSH002がそうだったので)と思うのですが、実際SH010をお使いの皆さんはその辺りをどの様に感じてますか?
この事がこの機種の口コミにもレビュー・評価にも一切記述が無かった為、気になって質問してみました。
御意見宜しくお願い致します。o(^-^)o
1点

電源入れたままカードを抜くと壊れるトウの不具合が出ると思うが。
大容量のカードを入れておけば抜き差しするのはデーター保存するときぐらいだと思うがどう?
書込番号:12747299
2点

それがねぇ、以前に取り貯めたデータもちょくちょく閲覧するので、「大容量のカードに保存したらカードを頻繁に出し入れしないで済む」と言う事は俺には有り得ないんですね。
余談ですが、電源を入れたままマイクロSDカードの普段から頻繁に行っていますが、一度としてそれによってデータが消えると言った事は未だかつて一度も起きた事は有りません。まぁたまたま偶然無事なだけなのかもしれませんが。
書込番号:12747673
0点

私も防水携帯使っています。
防水ではやはりmicroSDを頻繁に出し入れ出来ません。
出し入れ出来ないので最大限の容量に変更、それまで使っていた何枚かの2GのmicroSDのデータを16Gに全コピーして使用しています。ただワンセグのデータだけは諦めました。
もう半年以上カードは入れっぱなしです。
参考になるでしょうか
書込番号:12748024
2点

16Gでも使えばいつかはカード内のデータは容量いっぱいになっちゃいますよね。
その際抜き差しするのに電源をいちいち切らなくちゃいけないのは不便ですよね。
しかもバッテリーを充電してたら電源を落とせないからマイクロSDカードが抜けないですしね。
それと、マイクロSDカードの容量が多い場合、容量いっぱいに迄データーが埋まっていると、自分の見たいデーターを探すのが大変になったりというデメリットも出てきますね。
書込番号:12748124
0点

えっと、質問の内容はSH010利用者は、どうやって、メモリーカードにR/Wしてるかですよね?
僕の場合はですね…USBで『外部メモリ転送モード』でやり取りしてますね…
これで、回避できる手間は
・電源を切らずに済む
・電池パック取り外さなくて済む
・メモリーカードの出し入れをしなくて済む
スレ主さんは電源を入れたままMicroSDカードの抜き差しでデータが消えた事が無いとの事ですが…
たまたま、運が良かったのでしょう…
たまたま、運が悪い時もありますからね…(笑)
基本的に僕もそれまで使ってた物では(W54T…古いですが)頻繁に電源入れたまま抜き差しして使ってました。
#んなモン消えねぇーよ!…位の感覚で
しかし、消えましたねぇ!
PCに原因があったのか?携帯に原因があったのか?メディアに原因があったのか?
しっかりとdでしまいました。
誰を責める?
責めても仕方無いです…適切な方法を行わなかった自分に責任があります。
MicroSDを初期化してその後は普通に使えますが何が原因で中身dでしまうか分かりません。
バックアップ取ってあれば…ですが、復元させるのも結構手間ですよ
書込番号:12759051
3点

この機種ではないですが、防水を使っている者として言わせていただきますと、
防水機種では頻繁にフタを開け閉めするような作業はご法度だと思います。
有線のイヤホンやポータブル充電など、フタをあけてする作業は極力控えています。
スレ主さんがこの機種を購入するなら他の外部メモリの中身はSH006で見れば解決するのでは。
LISMOや著作権つきのダウンロードデータはダメですが写真やワンセグデータならSIMなしでも見られると思いますよ。
書込番号:12759110
0点

皆さんの御意見を参照するとどうやらSH010を御利用中の皆さんは、マイクロSDカードの出し入れに関して、バッテリーを外さないと出し入れが出来ない事に別段何にも気にしてない様ですね。
それよりむしろ、基本的に皆さんマイクロSDカードを出し入れする事が頻繁では無いみたいてすね。
それと、誤解をされてる方がいる様なので、遭えて言わせて頂くと、俺はSH010の購入を検討している訳では有りません。むしろ、、購入する気は有りません。
それは何故かと言うと、バッテリーを外さないとマイクロSDカードの出し入れが出来ないからです。
では何故此処でユーザーの皆さんに質問をしたかと言うと、バッテリーを外さないとマイクロSDカードを出し入れ出来ない事が、この機種のレビューに全く触れられて無く、それって俺はもの凄く嫌で気になる為、実際に使ってるユーザーの皆さんは気にならないのかな?と、単純にその事が気になったからです。
防水式だから蓋の類は開けない方が良いのでそうなってるのではとの意見も有りましたが、それなら俺的には防水なんて無くていいかなと。防水の機種が皆無な頃、防水では無い機種でも水に気を付けながら普通につかってましたからね。
最近のauは「全機種防水」を謳い文句にしているので、この先俺の希望にかなう機種が出るのは難しいのかもしれませんね。
でも俺は、バッテリーを外さ無くともマイクロSDカードの出し入れ可能な機種が出るまで今使ってるSH006で頑張るつもりです。
長くなりましたが、もっと沢山意見を知りたいので、まだまだ御意見お願い致します。
書込番号:12759472
1点

シャープでなくてもよければ、S004、S005、CA006、T004等は防水端末ですが外側にSDカードの入口がありますから入替えできますよ。
電源を入れたままでできるかどうかは取扱い説明書を確認すると良いでしょう。
書込番号:12760559
3点

えっとですねえ、基本的に、俺が携帯を選ぶ基準は、機能や性能等ハイスペックな物(防水は有っても無くてもどっちでも良い)、一般的に「全部取り携帯」等といわれる様な物でして、それから言うと、adbadbaさんのおっしゃられている様なS004、S005、CA006、T004等の機種は折り畳み式なのにサブディスプレイが無いとか、本体フォルダーのデータ容量が少ないとか、FMトランスミッターの機能が無いとか、Wi-Fiに対応してないかもしくはWi-Fiには専用のカードが必要等、どれも自分の希望に叶いません。
因みに俺が今使っているSH-006はバッテリーを外さずにマイクロSDカードを出し入れ出来るのですが、説明書によるとマイクロSDカードを出し入れする手順の所に「電源を落とす」と言う項目が有ります。しかし、出し入れする際に何故電源を落とすのかの理由は記述されていません。
以上の事からS004、S005、CA006、T004等の機種も恐らく、マイクロSDカードを抜き差しする際は電源を落とす事をauや製造メーカーで推奨してるだろうと予測されます。
書込番号:12761018
1点

なるほど、スレ主さんのご希望の機種って無いものですね。
ここを取ればあれが無い、あれを取ればこれが無い。
世の中にはよくある事ですね。
スレ主さんの使用方法だとSH006しかないような気がします。
事情はそれぞれあると思いますが、外のキャリアにピッタリの機種は無いのですか?
探してみると見つかるかもしれませんよ。
ご存知のとおり、キャリア乗り換えだと色々なキャンペーンがありますから、理想の機種がお安く手に入るかもしれません。
又、auにこだわるなら、お客様センターに要望メールを入れると良いかもしれません。
スレ主さんと同じように思っている方からのメールが多いと、auも答えてくれると思います。
私もIS03のメール機能に、なかよしボックスを付けて欲しいと要望を出したところです。
確かに電池まではずしてSDを入れ替えるのは面倒ですものね。
蓋もバカになりそうですし。
書込番号:12761741
0点

USBケーブルで転送に、もう一票
実際は、写真のデータ転送くらいなので
これで十分です。
フタ外すの面倒ですね
買う前は、SilentJealousyさんと
同じようなことを思ってましたが
使い始めると、特に問題は感じないです。
これの前の機種を使っていたときは
DVD(HDD)レコーダから番組を
SDカード直差しで持ち出したりしていましたが
現在は、他の機器(SH010以外)で見ているので
不便は感じません。
書込番号:12762199
0点

・こんばんわ。
・自分は、2010年12月25日から、やっと新規契約として、店頭すべての携帯電話本体無料ゼロ円セールで購入し、いまにいたります。
※いままの7年間は、ツーカーとauのプリペイド式で使っていたので。
・
・ですが、以前使っていたのau機種では「W31CA」です、やふオクで中古を譲ってもらい、防水機能もなく、前の持ち主の落下キズや色々なキズや色ハゲもある品物でしたが、自分の元に届いてからは、大切に愛用しておりました。
・防水についても、特にぬれないようにしていたから、防水である必要性を感じませんでしたが、イベントの催し会場で突然の雨に見舞われた時には、「やはり、。こういう万が一の時の為にも、防水がいいなぁ」とは思いましたけどね(^^;)
・
・
・で本題ですが、上記のW31CAでは、側面にminiSDカードのフタがあって、便利でしたが、このSH010では、そこが不便と最初は感じました。
・ですが・・使っている内に、その不便さを感じなくなりました。
・
・その理由とは・・
▲あやまって、電源OFFした事を確認せずにカードを抜いてしまった…と言う事が、この機種では解決した事!
▲容量の大きいカード(本体購入日が近づく間※に、マイクロSD−16GBを購入)を使っているので、意外にカード交換という手間がなくなった事!
・・でした。
・
※自分の私鉄一駅先にあるau店はもともとツーカー店を改修していた店舗で、去年から、新しくその店舗の数件横並びに大きなau新店が出来たのです。
>その事もあり、もっと離れた所に移転する為に、ここを閉店するというお店の事情と、その時期がちょうど12月26日(2010)に閉店という頃もあったのか、クリスマスセール「新規契約、MNPの方に限り、店頭の携帯電話本体、すべて無料セール」を行っていました。
・で、この機種(SH010)を含め、レグザ、タイプXなどの2010年冬の最新モデルについては、「12月25と26の限定日にのみ、無料となります。それ以外では通常価格ですので気をつけて」と店員さんが教えてくれてたので、それで、「本体購入日が近づく間に」という言い方をしました。
・
・
・W31CAは2005年製造の機種で、miniSD(現在、店頭でほとんど姿を見ない)を、512MB〜1GBまでの容量しか対応できず、写真とEZムービー(PCから変換してカードリーダーで入れてた)で使うと、カード交換を頻繁にしてました。
・
・ですが、SH010になって、最大32GBまでの対応となると、カードは16GBですが、ほとんどカードの出し入れの回数が減りました。
・まぁそれでも、PCから変換してカードに動画や音楽ファイルを入れる時には、カードを取り出して、SDアダプタに差込み、¥100円のUSBメモリ型カードリーダーで使っています。(^^)
・
・だから、結論としては、カードの出し入れは、必要がある時において、少し不便を感じる事もありますが、【安全にカードの抜き差しをする】点においては、これでいいかな、と思っているんです♪
・
・その¥100円品も、問い合わせたら<16GBまでなら対応する>と確認済みで。
・
・あと、カードもやっぱり消耗品、なんですよね。
・この体験は、PSP用のメモリースティックProDuoで起こった事なんですが、PSP本体セットを購入して約1年半・・・その間のほとんど毎日のように、動画や音楽を見たり聴いたり、ゲームをするのに使っていました。
※元から、携帯できる音楽プレイヤーを探していて、「ゲームも出来る」として購入した目的の為。
・
・で1年半すぎあたりから、カードの読み込みに対してエラーが多発する様になりました。
・だから自分は最初「1年過ぎると読み込み装置がダメになってくるんかな」と思ってたのだけど、ある日、とうとう消したくないデータの為に2枚目を新品購入して、その原因がカードの寿命と分かったんです。 ・・2枚目ではエラーが全くでなくなったので。
・
・ちなみに、本体はカードからはずさずに使ってて、PC=PSP接続してDVD−Rにバックアップはしていました。
・それでも、消したくない+何回も聴いていたい動画や音楽ってあるので。
・
・えと、おわります・・。
書込番号:12829362
0点

その気持ち凄く分かります。
実は私も以前、SH002を使用していたんですが、microSDを取り出す時に一々電源を落とさないといけないのが嫌で、それ以降はそういうタイプの機種は避けてきました。
因みに現在はS006を使っております。
SH006も使用しています。
回答になって無くてすみませんm(_ _)m
書込番号:12915985
0点

スレ主さんへ。
そこ迄、この機種に難癖を付けられるので有れば、別に買わなくても良いし、スレを挙げる事すら馬鹿げているのでは?
貴方の好きなのを買えば済む話……。
書込番号:12945349
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010
出来ません。
同じような事をおやりにやりたいので有れば、IS01をオススメします。
5インチ大画面でワンセグも綺麗に映ります。受信感度も中々宜しいかと思います。
しかもGoogleナビ等は素晴らしいです。
ポータブルWiFi環境を構築すれば格安で運用出来ます。
参考まで!
書込番号:12903190
2点

かおりん◎さん ありがとうございました。
やはり出来ないんですね。
残念です。
ワンセグの感度が恐ろしく良かったものですから…。
書込番号:12905585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)