
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月14日 15:15 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月12日 04:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月4日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月30日 08:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月28日 08:52 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月24日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
この機種は、どんな携帯アレンジにしても
メールの文字は白なのでしょうか?
作成時は黒い文字なのですが
受信送信ボックスにあるメール文字は白いです・・・
白い文字は苦手なので、
色んな携帯アレンジをダウンロードしてチェンジしても、
結局文字は白いままです。
デコメだけは黒い文字で表示されていますが・・・
黒い文字になる携帯アレンジをご存知の方いましたら教えて下さい><
0点

先週、この機種に機種変更したモノです。
この機種に標準で入ってる「Sky」にすると、白背景に黒文字になりますよ。
書込番号:12895086
2点

ありがとうございます><早速やってみました^^
黒い背景に白の文字だと目が疲れますので
大変助かりました!
書込番号:12895241
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
題名の通りですが、ウェブ中のページバックはどこまで可能でしょうか?
現在Mobile Hi-visionCAM Wooを使用していますが、
戻れるページが10くらいしかなくとても不便です。
例えば、この価格.comを見ていてもレスの多い口コミを最後まで読んで
最初の口コミ一覧に戻ろうにもレスの途中までしか戻る事ができません。
それとモバイルライトを使う機会が多いのですが
現在のライト点灯ボタンはサイドキーにあり、押し難いうえに
30秒しか点かないので何度も押したりしなければいけません。
ちなみに以前使ってたW43Hは5分くらい点灯していました。
宜しくお願いします
0点

S004→S005→S006と使用してますが、いずれの場合も「戻る」キーでは10回がMAXですね。
書込番号:12885519
1点

夜Cafeさま
ありがとうございます。
10ページ分しか戻れないって不便ですよね…
ページバック無制限が機種選定の条件だったのでとても残念です。
需要があまりないのかな…
モバイルライトの方はどうでしょうか?
書込番号:12886270
0点

S006では30秒ですね。
多分S005も同じではないでしょうか。
書込番号:12886326
1点

夜Cafeさん
度々ありがとうございました。
モバイルライト点灯時間が30秒ってのも痛いですね
折角レスポンスの良い機種で増設を考えておりましたが
再検討してみようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:12886944
1点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
初めましてギャグ漫画日和と申します。
この度s005を購入したのですが一つだけ分からない事がありまして質問させて頂きます。
ezwebでページを開いている状態からezwebのメニュー画面(待ち受けの状態でezのボタンを一度押した状態)に移動する事は出来ないのでしょうか?
今まで使っていた携帯ではwebのページからクリア長押しの後にもう一度クリアを押すと出来たのですが、s005ではクリア長押しの後にクリアを押すと元のページに戻ってしまいます。
非常に分かりにくい説明で申し訳ないですが分かる方居ましたら返信お願い致します。
0点

右下にあるクイックボタンを押せば、別ウィンドウが開くので、そこからどうぞ。
書込番号:12859141
0点

naeginoskyさん返信ありがとうございます。
なるほどクイックキーを使えば良かったのですか!今初めてこのボタンの存在を知りました。
このボタは中々便利そうですね。上手く使える様に練習してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12859196
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
こんにちは、以前にS004を使用して現在S005を使っているWINHiSPEED圏内の方がいましたらWINHiSPEED有無で 何がどの位005の方が優れているかを教えて下さい 私は現在004ユーザーです、宜しくお願いします。
0点

結局どっちを使っていらっしゃるんですか?
書いてあることが矛盾してません?
書込番号:12833095
0点

答えではないですが、私も知りたいですね・・・。
どろぼんさんへ。
>私は現在004ユーザーです.
>以前にS004を使用して、現在S005を使っているWINHiSPEED圏内の方.
S004を使っておられます、矛盾してませんが・・・。
書込番号:12833582
0点

S003→S006、非スナップドラゴン→スナップドラゴンなので参考にならないかもしれませんが、WIN→WIN HIGHSPEEDでは雲泥の差です。
動画ダウンロードなどは特に顕著に差が出ます。
体感的には倍近く速くなります。
しかしWeb読み込みではあまり差がないように感じます。
多少差が出たとしてもWIN HIGHSPEEDだから速いというよりスナップドラゴンだから速いという感じです。
書込番号:12833924
0点

結局どっちを使っていらっしゃるんですか?
書いてあることが矛盾してません?>>
直射日光の元で操作していたため読み間違えていました。
スレ主の世田谷っこさん、指摘して頂いたしょうくんのおっちゃんさん大変申し訳ございませんでした。
それからS004とS005同時にweb閲覧等した知り合いの方によると、電波状態にもよりますが若干S005の方が早かったそうです。
書込番号:12834279
0点

みなさん コメントありがとうございました、Yahoo!知恵袋に両機種を使用した方のコメントでは 「ウェブ接続だけなら、殆ど差は無いです!ダウンロードの時に、差が若干でます
S004の実測2倍の速度でダウンロード出来る でも、回線やサイトの混み具合では‥S004と同等になる事が結構有ります(^_^;)」
と有りました 劇的な違いは無く、幸い私の場合不具合も無いので しばらくは004を使っていこうと判断しました、失礼致します。
書込番号:12838592
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
購入を考えております。
通常の二つ折り携帯のように開ける方法と、テレビのように開ける方法の2つがあると思いますが、自分の好む開け方ができにくいのでは、と不安に思っています。
使っている方で、不便に感じている方はおられますか?
また、開ける時のコツなどがあれば、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちわ。
私はS004を使っています。
最初は片手で開けるのに困りましたが、気づけば最適な開け方をマスターしていました。
私は買う前にショップ等で開く練習を少ししました。
すぐに慣れると思いますよ。
書込番号:12828615
0点

どろぽんさん
ありがとうございます。
ショップでもう少し触ってみたいと思います。
書込番号:12831103
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005
手垢を取りたくて只で貰ったクロスで
強めに拭いたら細かい傷がいくつかついてしまいました。
これから使っていく上で多少の傷は仕方ないですが、
綺麗にするためにこまめに拭きたいので
トレシーなど傷をつけにくいものを探して
いろいろ試そうと思います。
もし「私はこれで拭いています」というおすすめ等が
ありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
0点

薬局にある、使い捨て眼鏡拭き使ってます。
ゲームや携帯にも使用可能と書いてあるので、問題なく使用してます。
指紋は目立つようになってきたら拭くようにしてます。
拭きすぎると傷付きやすくなるので。
書込番号:12800431
0点

punsukaさん、こんばんは。
私のお勧めは、布ではないのですが、プレストコート15ml(お試しボトル)です。
車のコーティングに使用するものですが、研磨剤を含んでいないので安心です。
プレストコートを使用すると携帯の表面はピカピカに、液晶画面は超クリアになります。
私は携帯電話やパソコン本体および液晶画面にも使用しています。
布で強く拭く作業は出来れば避けたいですね。
書込番号:12800518
0点

ドキンガンさん
ソニエリ&富士通信者さん
文鳥こまろさん
ご返信が遅くなりすみません。
参考になるコメントを
ありがとうございました。
レンズにも使える眼鏡拭きが
やはり無難なようですね。
とりあえず今はそれを
使い始めました。
今まで携帯の汚れには
無頓着でしたが
この携帯の表面は綺麗なので
つい頻繁に拭きたくなりますが、
なるべく回数を減らして弱く
拭くようにします。
それと、文鳥こまろさんの
薦められたプレストコート、
なるほどと思い汎用性にも
とても興味を持ちましたが、
残念ながらまだ手に入っていません。
ぜひ手に入れて試したいと思います。
書込番号:12815907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)