
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月26日 23:35 |
![]() |
10 | 13 | 2011年5月4日 00:45 |
![]() |
5 | 4 | 2011年4月24日 19:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月17日 21:24 |
![]() |
22 | 14 | 2011年5月1日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月14日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どうやら、音声着信の設定音量で再生されるようです。
ということで、PCサイトビューワ起動中に音声着信の音量を調整すれば変更できます。
再生が一時停止してしまいますが、以下の操作になります。
youtube再生中に
QUICKボタン→「メインメニュー」選択
(ここからは音声着信の音量調整と同じ)
→ 機能設定→ 音バイブ→ 着信設定→ 音声着信
→ 音量調整確定して「終話」キーでPCサイトビューワへ戻る
続きから、再生されます。
もっと簡単な方法あるんですかね?
書込番号:12941258
0点



デザインに惹かれこの機種へ機種変を検討しています。
docomoのモバイルルーターを持っているので
Wi-Fi WINを使ってパケット代を節約しようと考えています。
Wi-Fiで運用されている方のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
速度や接続の安定感等、使用感はいかがでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

shiro0421さん、こんにちは。
私もdocomoのモバイルルータを持っていまして、しっかり活用しています。
ルータに接続していて、パケット料金は\0です。
Wi-Fi接続は、自動的に接続する間隔(時間)を設定、もしくは、無通信状態が一定時間を過ぎると切断する時間を設定することが出来ます。
モバイルルータが手元にあれば、前者の設定をしていれば、つなぎっぱなしになって、パケット料金はほぼ0円が達成できます。
あくまでも個人的な間隔ではありますが、G11側のバッテリの持ちもそれほど悪くはありません。
が、モバイルルータ側のバッテリの負担も大きいですし、モバイルルータはG11以外でも利用しているので、後者の設定で一定時間を過ぎると切断するようにしています。
EZ web、アプリ、PCサイトビュアー、を利用するときにWi−Fi接続をするようにしていますが、待ち受け画面にショートカットを作ることが出来ますので接続・切断はそれほど面倒ではありません。
メールを送信時もWi-Fi接続するとパケット代はかかりませんが、受信はどのタイミングで受信をするのかが分かりませんので、前者の設定でつなぎっぱなしにするのか、プランEでメールパケット料金を無料にするか、どちらかがベストです。
私の場合、プランEにしております。
スマートフォンも利用していますが、まだまだガラケーの方が便利な場面もあるのも事実ですし、だからといって両方でパケット代が上限まで行くのもイヤなので良い選択だと思っています。スマートフォンもモバイルルータ経由で利用しています。
ガラケーでWi-Fi接続でなんでも利用できて料金も抑えられるのはauだけなので便利です。
書込番号:12920750
1点

>>ぽぽぽ!さん
アドバイスありがとうございます。
ルーターで問題なく使われているということお聞きできて安心しました。
私は先日ルーターのバッテリーを購入したので、自動接続でバリバリ使っていこうと思います。
ご説明いただきとても参考になりました!
書込番号:12921067
0点

すいません、話のついでに教えて下さい。
Wi-Fi WINの料金がどうしても分かりません。無線LAN環境やモバイルルーターを持っていればパケット通信代が無料になると聞きます。しかしauのWi-Fiを利用するには申込みが必要で、現在は料金無料ですが6月以降は月額525円を払う必要があるとauのサイトには書かれています。
定額契約にしていてそれほどネットを頻繁に使わなければ、ネット使用の基本料金にプラスして525円を払わなければならないのなら、逆に料金が高くなってしまう気がするのですが…?
書込番号:12926199
0点

パケット定額の上限まで利用している方にとっては、料金の節約効果はありません。
しかし、無線LANの環境下のみでパケット通信を行うようにすれば、大幅な節約が可能です。さらに、プランEであれば、3Gでのメールのパケット代も無料です。
なかなか良いサービスだと思いますよ。
月額525円というのは、無線LANでEZwebを利用するため、でしょうね。
書込番号:12928181
0点

自己レスです。
>フェイクスターさん
コメントありがとうございます。でもやっぱりピンと来なくて、近所のauショップに寄って話を聞いてきました。担当者も混乱して途中で電話で本社に聞いていたくらいなので、やっぱり分かりにくそうでした。
携帯でメールやネットをするのにまずEZ WINコース(月額315円)の加入が必要。WiFi WINを使うにはさらにどれかの定額コース(例えばダブル定額スーパーライトなら最低月額390円、それからパケット量に応じて上限4,410円)の加入が必要(これはWiFiが切れた時に知らないうちに大量の通信をしてしまう対策)だそうです。この時点で最低でも月額705円の費用がかかり、後はパケット料に応じて徐々に料金が増えていくそうです。
WiFi WINを使うにはこれにプラスして(6月から)月額525円がかかるそうです。大量にパケット通信を行う場合は定額コースでパケット料が525円を超える場合、WiFi WINにするといくら通信をしても月額705円(ダブル定額スーパーライトの場合)+525円で済むのでお得と言う事だそうです。
しかしそれほどパケット通信を行わず、例えばダブル定額スーパーライト(月額、MINで390円)に加入している場合、パケット料が525円以下の人には却って料金が増えることになるみたいです。私の場合、それほど通信を行わず定額料も月500円までいっていないのでWiFi WINは使わない方がお得みたいです。
あぁ分かりにくい、もし間違えていたらごめんなさい。
書込番号:12933473
1点

tell_xxxxさん、こんにちは。
>WiFi WINを使うにはこれにプラスして(6月から)月額525円がかかるそうです。大量にパケット通信を行う場合は定額コースでパケット料が525円を超える場合、WiFi WINにするといくら通信をしても月額705円(ダブル定額スーパーライトの場合)+525円で済むのでお得と言う事だそうです。
>
>しかしそれほどパケット通信を行わず、例えばダブル定額スーパーライト(月額、MINで390円)に加入している場合、パケット料が525円以下の人には却って料金が増えることになるみたいです。私の場合、それほど通信を行わず定額料も月500円までいっていないのでWiFi WINは使わない方がお得みたいです。
はい。これで正解です。
ここまで分かっていてピンとこないと言うことは、パケ代もお安いみたいですし必要がないってコトですね。
余計に\525かかるのに損じゃないか!ってことですよね。
3GかWiMAXのモバイルルータを持っている人で、なおかつそのルータ経由で複数の通信をされている方はかなりトクですよね。
私はG9→G11に変更して、ケータイサイトを見ないようにしていたのが、遠慮無く見れるようになって便利になりましたよ。
docomoのWi-Fiルータ経由です。
うっかりWi-Fi接続するのを忘れてしまったことが2回あり、今月はパケット代を88円も請求されてしまいそうですが・・・。
このルータ経由でPCもスマートフォンもEye-Fiも接続していますが、パケット代はこのルータだけにしか請求が来ないないわけですから、ものすごいオトクです。
書込番号:12939806
0点

パケ代がかからない自宅でのWi-Fi接続目的と、場合によってはモバイルルーターとの併用目的でG11に機種変更したのですが、Wi-Fi自動接続時の「AUTO」のアイコンにだまされて、Wi-Fiが切断されているのにアクセスしてしまっていたようで、いきなり上限までいっちゃいました(それもたった6MB程度)
リンク先に体験記載せてます
まあ、よくよくPDFマニュアルを読めば気づくべきだったんでしょうが、EZwebやPCサイトビューワーの機能ごとなどに3Gでの接続を制限するような機能を搭載すべきなんでしょうと感じました。
6月までのWi-FiWIN利用料も無料ですが、リスクを背負ってモバイルルーターで接続するより、3Gのない端末を買ったほうがほんの数ヶ月で元が取れそうです
前機種(W52H)ではPCサイトビューワーどころかEZwebもほぼまったくつかわず、メールも差出人件名で1000円以下/月ってくらいしかつかっていませんでしたが、上記の経緯で今月はしかたなく3Gでつかいまくっていますが、G11の適度な解像度とショートカットボタンによるページ拡縮や意外に高速な3G回線はなかなかにつかいよいですね
ただ、PCサイトビューワーの上限額は家族で毎月上限をつかうとコストがかかるからEZwebと同じにしてもらいたいところです
書込番号:12949150
1点

追記です
tell_xxxxさんが書かれているようにauショップ店員の説明はどこも同じでしょう
そもそも
>これはWiFiが切れた時に知らないうちに大量の通信をしてしまう対策
PCサイトビューワーの場合だと5,985円です
LISMO用に105円(10Mバイト)のドラマ動画を買ったつもりが、知らないうちにWi-Fiが切れてたら一気に5985円に跳ね上がります
たった5985円が保険料ですよってのは、これは対策でもなんでもないでしょう>auさん
自分自身は不注意と受け止めていますが、的な重要事項説明や利用制限を設けるように指導すべきと感じますけどね
自分が「だまされちゃった」参考の写真載せてみます
書込番号:12949190
1点


「AUTO Wi-Fi」のアイコン表示は、指定時間で自動接続をするという状態を表しているだけですよ。
自動接続を行い(手動の接続でも同じですが)、接続が成功したときには「Wi-Fi」アイコン表示に変わります。
逆に言えば「AUTO Wi-Fi」アイコンの時は接続していないと言うことです。
接続しているかどうかは「Wi-Fi」アイコンになっているのかどうかを確認すればよいのです。
決してこのアイコン表示が見易いとは思いませんが、自分が知らなかっただけで、騙されたという物言いは少し乱暴ですね。
後、ブログを拝見した限りでは、モバイルルータ等を持っているわけではないようですし、メール以外は意識してWi-Fi経由にしたいようですので、自動接続にしない方が良いのではないでしょうか?
自動接続では、接続している、と思ってしまいやすいですよね。
自動接続にしなければ普段はつながっていないわけで、EZ Webやアプリを利用するときに、意識して接続するようにすれば良いわけです。
スマートフォンと違って、メールの受信以外で勝手に通信しませんので、この方が、接続しているかも?、と勘違いしにくいかもしれませんよ。
待ち受け画面にショートカットが作れますので一番左側にWi-Fi接続/切断のショートカットを下カーソルを押して決定ボタンだけで接続できます。
私も、最初、Wi-Fi接続しているのに、EZ Webで接続したら、EZアイコンが点滅したので、3G接続してしまったと勘違いして慌てて切りましたが、EZ Webのブラウザを開くとEZアイコンは点滅すると知りませんでしたので勘違いでした。
スマートフォンのように、3GかWi-Fiかはっきりわかるようになっていれば、もっと言えば3G接続を無効に出来ればもっと便利ではありますが、現状はそうはなっていないので、アイコンを見るようにしています。
書込番号:12967242
2点

コメントありがとうございます。
「騙された」っていうのはユーザーとしての正直な感想です^^;
こちらとしては解決していますが、私と同じような方が増えないことを祈りつつメーカーとしても改善を期待したかったまでです
蛇足ながら、コメントを投稿させていただいた趣旨としては、今の時代は業界を問わず「(知識レベルが一般に高くない方)消費者に誤解を与えて損失を被らないよう」なことをどの業界でも行っており行政指導も行われているはずです
パケット通信料については、コンテンツ購入時やその他、通信会社としても相当の配慮を自社、コンテンツ会社との取り決めがあるのがしつこいように表示されていますが、ことWi-FiWinについては、オプション機能でもあると認識しているのか申し込みから利用までホームページ等を読みましたが特段の注意は書かれていなかったように感じています
auのWi-FiWINのホームページ http://www.cont.kddi.com/wifi/
の「初心者の方へ」の内容も、「パケット代が無料」などの文句があるだけで特段の注意事項は書かれておりませんし、G11の同梱マニュアルのWi-FiWINのページにも「自動接続設定をONにした場合」の留意点は、電池の消耗が早くなる・・・てことくらいしか注意喚起されていません
そもそも、「AUTO」というのは自動という意味で(あたりまえですが)、自動で接続や切断がされるという私が理解してしまったのは無理からぬことなのかどうか?(そういう初心者もいるはずです)
つながっていないのなら、通常パソコンの場合では日本語版では「☓(バツ)」を表示するのが日本では一般的ですね
そもそもauに嫌みを書くとすると
「アイコンを注視していないと数万パケットの請求をしちゃうので、保険のためにダブル定額にお入りください。それならauのホームページで宣伝しているような105円のビデオクリップを購入しても、うっかり3Gでつながっちゃっていた場合でも最大で5950円で済むのでお得です。ただし、6月からは525円をWi-Fi接続用に請求しますから、その場合は6500円ほどいただくことになるので、どうぞWi-Fi WINのついた新機種で心置きなくご利用ください。ただし、利用者がお子様や奥様、お年寄りの場合はアイコンの表示に注意いただくように自己責任でお願いします」っていうことをどこかに注意喚起しておいてほしいもんです
なお、その後も注意しつつも、PCサイトビューワーは極力つかわず、課金されてもよいEZwebについてだけ、自動接続機能をオフにして利用をしています
それでも日によっては頻繁に切断されることもあるし、接続アイコンの表示も電波の強度がわかりづらいし、接続中に現在どのアクセスポイントにつながっているのか確認するすべがなかったりと、パソコン(Windows)のアイコン表示に比べるとやはりいまひとつな感はありますね
ずっと無料なら自己責任でっていえるでしょうがやっぱりWi-FiWINを有料化したら、「お得」って宣伝文句には注意を払っていただくべきかな?
スレの趣旨から外れてしまっていたらすみません
書込番号:12967734
1点

bebe1998.netさん、こんばんは。
わざわざコメントありがとうございます。
アイコンもわかりにくいくいことは同意見ですよ。そのことも書かせて頂いたつもりです。
×表示が日本で一般的かはともかく、日本と限定しなくても世界中で未接続が×表示の方がわかりやすいと思います。
とにかくわかりにくいですし、その点はauは配慮が本当に足りないと思います。
ただ、騙された!、かどうかは・・・。
本当に間違いやすい、不親切、勘違いする人も多いのでは?、もっとわかりやすくするべきでは?、ならわかるのですけどね。
ブログの方のコメントと微妙に書き方が違うのは、ブログの方では騙されたという表記がなかったというのが大きな理由です。
ご気分悪くされたらすいません。
とにかくうまく使えば便利な機能ですが、不親切ですし、うっかりすれば上限まであっという間に言ってしまうと言うことは事実です。
気をつけて使わないといけませんね。
書込番号:12967802
2点

すみません。気を悪くしているわけでありません^^;
くどいようですが騙されたっていう相手はアイコンです(ま、裏にメーカーとメーカーに仕様書を出しているはずのauの商品企画の担当者とか)ってのも含まれてますが・・・
バツは、以前アメリカ旅行のときに通じなかったので日本独自かと思ったまで
Windows7日本語版では切断されてると☓になってますけどね
ただ、Wi-FiWINは単に高速通信が可能なコンテンツを楽しむことが目的ではなく、一番安いダブル定額加入者でも、自宅がWi-Fiの機能があれば、たとえばケータイアレンジとか着信音とかをダウンロードするのに便利なはずなんですね
いまどきWi-Fi機能がついているゲーム機端末でも、たとえばこどもがうっかりしていて通信料が別に課金されるなんてリスクはないので、3G回線がある端末であるが故のリスクについてはもっと慎重なアピールをすべきだと感じたまでです
やはりアイコンそのものより、こども向けにEZwebやアプリ、PCサイトビューワーにはパスワード制限をかけられることをしているauですし、今後auのパケ代をモバイルルーターに回そうっていう方も増えるでしょうから、やはりWi-Fi接続中のみといった制限をかけるのが最善と考えますね
書込番号:12967877
0点



日曜日に購入しました。
待ちに待って購入したのでデザイン性や機能などは気に入っています。
が、画面が基本的に黒なのが見づらく、メールの受信や機能の閲覧などの画面色を
黒色・白文字から白色・黒文字にしたいのですができますか?
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
3点

できますよ。
取説巻末の索引で、「ケータイアレンジ」を調べてみてください。
書込番号:12919365
0点

すいません。教えて下さいm(_ _)m 取説見ても分かりません。どうかよろしくお願いします。
書込番号:12929230
1点

すいません。勘違いしていました。待ち受けのショートカットキーの色を変えられるのかなと思っていました。これはちょっと無理みたいですね。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12932940
1点



先週、4年ぶりにG11に機種変しました。
EZwebでの楽天ショップの商品画像が
全画面表示にならず縮小表示される場合があります。
例えば、
・760px(横)×760px(縦)だと、全画面(横幅一杯)表示。
・760px(横)×950px(縦)だと、両サイドにスペースが空いて表示。
どうやら横幅よりも縦が長い画像だと
縦の高さに合わせて縮小表示されてるみたいなんです。
しかも画像が粗く表示されてる気もします。
(あと基本的に輝度が高い気がします。白トビし過ぎ。)
VGAやらの解像度の仕様がよくわからなかったのですが、
これってこの機種の仕様なのでしょうか?
それともEZwebの仕様?
画像サイズに関わらず全画面で表示できるようにならないのでしょうか?
解る方がいたら原因と解決方法があれば教えて下さい。
長文になってしまいましたが、皆様よろしくお願いします。
1点

仕様です。
画像保存してデータフォルダから再生すればサイズは変えられますよ
書込番号:12905197
0点

ソニエリ&富士通信者さん、
ご回答ありがとうございます。
仕様なんですね。
ちょっとがっかりです。
データフォルダでは拡大表示もできて、
画像も綺麗に表示されるのに。
しかし、
今日、サイトを色々と見てたら
同じ画像サイズでも全画面表示する画像と、
縮小表示する画像があったりで
マチマチでよくわかりません…。
(どちらにせよ、画像は粗い気がします。)
機種自体はお気に入りなので、
上手くお付き合いしていきたいと思いますw
書込番号:12907746
1点



4月7日にBLACK+BLACKを購入しました。本日、ふと背面を見たところ、早くもマット仕上げの塗装に光沢が発生していることに気付きました。(摩擦の影響と推測)使用方法としては、通勤時はカバンのポケットに入れ、仕事中はスーツの内ポケットに入れている状態でしたので、極普通の使い方だと思っています。僅か1週間程度の使用ですので、この先の状態を考えると悲しくなってしまいます。デザインや機能についてはとても満足しているだけに“塗装品質の低さ”については、非常に残念で仕方がありません。一応販売店に持ち込み掛け合ってみるつもりでいます。もし、同様の現象が発生している方がいましたら、情報交換しませんか?宜しくお願い致します。
2点

早朝
失礼します。
購入していませんが購入希望の者です。
やはり…ですか…。
私もそこが気になっていて、今ひとつ購入に踏み切れないでいました。
ペーパーヤスリ?の様な感じなので引っ掻きキズと言ぅより、擦りキズに弱そう…みたいな(∋_∈)
マット仕上げで指紋が目立たず、まさに「スーツマン仕様!!」だと思っていたので、主様同様、凄く残念です。
マット仕上げの弊害…なのでしょうねぇ…(T_T)
私には参考になりましたが…スレに関係のない内容、大変失礼しましたm(_ _)m。
書込番号:12894040
1点

私も、購入前に黒とオレンジで悩んでたんですが、店頭の実機を何台か見て、早くもオレンジのマット塗装が剥がれているのを見つけて黒にしました。
黒も電池カバーとカメラ部はマットですが、ボディ下半分の外周部分はマット塗装ではないので、少しでも損傷(?)は防げるかと思い・・・
電池カバーは交換出来ますが、カメラ部は剥がれちゃうと外装交換しか無いですね。
あと気になってるのは、液晶外周の金属部の黒塗装がいつ剥がれるか。
携帯が傷つくのをあまり気にしない人もいますけど、私はいやですね。持っている満足感も持続するような素材で作ってもらいたいです。
書込番号:12894558
1点

青白ですがたしかにマット塗装に一部艶が出ていますね。
私の場合は恐らくストラップが原因と思われます。
書込番号:12894672
1点

いつも使う物ですからきれいにしておきたいとこですよね。
G11のマット状のプラスチックはいつ剥がれてくるのかが
不安ですが、ついつい触ってしまいたくなるような
肌触りがなんとも言えません。
シンプルでいてソリッドなG11に厚みのある
ハードケースを使うのは気が引けるとこですが、
長く使うためにはしょうがなさそうですね^^;
ハードケースはハードケースで、使っているうちに
真っ二つになってしまわないか心配です・・・。
書込番号:12895050
0点

私も黒ですが、マット部分に手脂が付いたようなテカリがあるような気がします。
電池カバーはポイントが貯まったら交換しようと思いますが、本体に傷などが付き始めたら1年を目安に外装交換しようと思っています。
書込番号:12895612
0点

auお客様サポートに相談してみました。
auショップを通じて返品すれば、現物を確認してくれるそうです。
明日、返品してくるつもりです。
G11のカタログには “指紋が付きにくく、心地よい触感を実現した新開発塗料を採用” とありますが、「耐久性が低く」とても実用的とは思えません。
書込番号:12899392
6点

飾っていてそうなってしまったならまだしも、普通に使用していて、ですよね。
どうしようもない類の事ではないのかな?と思います。
個人的にはソニエリがどういう対応を取るのか非常に興味があります。
書込番号:12901416
1点

マット塗装の剥げは問題だと思いますョ。光沢加工(色にも依りますが)の手脂が目立つのがイヤな人は、それを考慮して購入した方も結構いるでしょうし、たやすく剥がれるようでは、マット塗装の意味を成してませんね。一種の「騙し」とも取られかねません。 ……マットの剥げがどこまで進行するのか?ツルツル状態でキープ出来るのか?分からないですよね…… auショップ、ソニーエリクソンの対応がどうなるか楽しみです。他にも、ガラス内側への埃侵入やスライド傷の発生等、完成度の低い商品がこの価格とは???? ガッカリです。
書込番号:12912297
2点

現在、auショップ経由にてメーカーに返品し確認を行っている状況です。
対応内容等、結果が分かり次第リポートさせて頂きます。
書込番号:12915564
1点

私も利用3日位から背面に異変を感じました
皆さん言われるように手脂かなと思い拭いてみましたがとれなかったのでショップへ持ち込んだところ直ぐに交換してくれました
その後は症状は出ていなかったので気にしていなかったのですが他にも同じような方達がいらっしゃったのですね
早い段階で相談すれば交換してくれるかも知れませんよ
書込番号:12916013
2点

tomoryo1971さん>
ショップの判断で新品ですか?私はメーカー確認扱いとなっています。
交換後は症状が出ていないということで良かったですね!
使用方法が変わっていないとすれば、製造過程で何か異常があったのかも知れませんね。
G11の背面は、ASC塗料(Anti-Stain Coating塗料、汚れにくい薄膜塗装のこと)が使われており、触感を重視しながら耐汚/耐指紋性が向上しているそうです。(ASC塗料はマジックなどで書いてもきれいに拭き取れるほどの耐汚性がある)
直接比較とは行きませんが、毎日使用しているパソコン用のマウスも艶消しブラックの塗装品ですが、1年以上経過した現在でも塗装は全く問題ない状態です。
iidaの携帯を購入された方の多くは、デザインに惹かれて購入されていると思うので、綺麗な外観が短期間で劣化したのでは、魅力も半減してしまいます。
書込番号:12918870
1点

先日修理に預けていた電話が戻って来ました。対応内容はパネル交換という事で、それ以上の内容には触れられていませんでした。パネル交換後、様子を見ていましたが、やはり同様の現象が発生し始めています。もう暫くして状況が悪化したときにでも再度ショップに相談してみるつもりでいます。G11は長く使うつもりで購入しましたが、背面パネルの一部が「光沢(テカテカ)」の状態では、あまりにも悲しすぎます。おそらく固体の問題ではなく、塗装品質自体の問題なのだと思います。
書込番号:12957893
1点

F7Rさん ようやく戻って来ましたか。結果的には想像していた通り? これでは、クレームの度にパーツ交換で 済ませるだけに終わってしまう?と考えると余計にガッカリですね。ソニエリ、或いは請け負い業者の塗装技術の低さを認識してもらい、auショップを通すにしてもソニエリサイドに指摘部分の改善・解答を求めても良いと思いますが。
書込番号:12958082
2点

Tommy-01さん>
おっしゃる通りですね。パーツ交換の繰り返しでは根本的な解決になりません。
次回は、問題点を指摘しメーカーとしての見解を求めてみるつもりです。
書込番号:12958258
1点



マクドナルドでwifiしたいんです。設定の努力してみたんですがつながりません。
誰か実現済みの方、教えていただけますでしょうか?
自宅と会社ではG11でwifi接続できてます。
またipod-touchではマクドナルドで接続できてます。
mobilepointはyohooプレミアムで加入してます。
下記のページを参考にしてトライしましたが接続できませんでした。
http://www.cont.kddi.com/wifi/setting/public_wlan_permit.html
http://wireless.yahoo.co.jp/machine/x_series.html
よろしくおねがいします。
0点

出来た−!出来ました。
色々webを検索した結果、一度ログアウトが必要だったみたいです。
この返信はマクドナルドからwifiで書いてます。
お騒がせしました。
書込番号:12895897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)