iida G11 のクチコミ掲示板

iida G11

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月25日

カラー:

販売時期:2011年春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:142g iida G11のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

iida G11 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Kスタに行きました。

2011/02/25 10:45(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 夜Cafeさん
クチコミ投稿数:24件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

原宿にあるKスタ(KDDIデザイニングスタジオ)で、今日からG11の実機が展示されてます。
興味のある人は是非行って触ってみてください。

書込番号:12704469

ナイスクチコミ!3


返信する
Mr.Rightさん
クチコミ投稿数:40件

2011/02/28 09:57(1年以上前)

地方在住の身にとっては羨ましい限りです。
実機を触られた方のレポートをお待ちしています。

書込番号:12719057

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/05 23:11(1年以上前)

夜Cafeさん S006を購入されたんですね。レビュー拝見しました。バッテリーが930mAhとはいえ、持ちが良くないのは、WIN HIGH SPEED、Snapdragon、画面表示色数の大きさなどに依るものでしょうかね?G11も同スペックなので気になる所ですが省エネモードでも有ればと願っています。一つ伺いたいのですが、S006は、画面明るさ調整が少ないようですがどんなものなのでしょうか?G11が発売されれば詳細わかる事ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12746122

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜Cafeさん
クチコミ投稿数:24件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2011/03/05 23:21(1年以上前)

Tommy01さん、こんばんは。色々考えた結果、S006 に機種変更しました(笑)
画面の明るさの調整は、レベル1から4と自動調整の5種類から選べますよ。G11にしなかったのは、キーの押しにくさと待受画面がびびびっと来なかったからです。

書込番号:12746196

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/05 23:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。あれこれ悩むより、モック体験した方が良さそうですね。夜分失礼しました。

書込番号:12746249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/12 07:58(1年以上前)

私も先週Kスタで実機を触ってきました。
なかでも自動電源ON/OFF機能が復活していたのが個人的には嬉しかったです。この機能、しばらくau端末から外されていたと思うのですが。

書込番号:12774069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

あと 少しの我慢!

2011/02/20 09:40(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:487件

欲しいです!T006が遂に発売されて重さ以外は かなり良い感じなので …しかし こちらは 更に 個人的には 音の妨げになる 防水機能が無いのと 重さが こちらの方が軽く なんと言っても スタイル!いい加減 早く出て欲しいです もう 首がろくろ首の様に 伸びすぎました

書込番号:12681446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと期待!!

2010/10/25 15:45(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 ゆめ寅さん
クチコミ投稿数:20件

スナドラ搭載

touchパネル

デザインも気になるね。


大人の携帯


ちょっと期待しています。

書込番号:12112974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 19:03(1年以上前)



S006と迷いません?


機能ならS006デザインならG11かな

機能にあんまり差がないし余計に迷うわ〜
久々ケータイで迷わされて嬉しい限りです

書込番号:12128107

ナイスクチコミ!0


准一さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/28 23:13(1年以上前)

自分はExmor Rのサイバーショットを持っているので、G11に決定です[m:41]
早く詳細が明かされないかなぁ〜?

書込番号:12129554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 23:51(1年以上前)



29日にiidaから発表があります





たぶん…


書込番号:12129784

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/03 08:34(1年以上前)

これで防水なら一押しなんですが。

書込番号:12157139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 12:37(1年以上前)



防水だと音と声こもるしいらないかな


書込番号:12157957

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/11/04 01:12(1年以上前)

全機種防水から逃れてるiidaは逆に魅力的。
防水にすると重量、キータッチ、スピーカー、電池の出し入れ、何かしらデメリットがあるだろうし、防水でない機種は少なからず必要かと思います。
そんなわけで、今S006と天秤にかけてる状態です。

書込番号:12161958

ナイスクチコミ!0


wingcatさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 00:14(1年以上前)

まあ、確かに防水機能、有れば有ったで少し安心かもしれないけど、
他の面でデメリットが出るなら、防水じゃなくてもいいかな。水没経験なんか過去無いし。
風呂場でワンセグなんか見ないし、メールもしないから。

書込番号:12297744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大人の携帯発売に歓迎

2010/10/23 20:37(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 koby392さん
クチコミ投稿数:4件

KCPは動作が鈍いし、ガキを市場ターゲットにするなど経営オンチ集団のAUと決別を考えてた。

そこで、久々に大人の携帯を発売してくれて感謝してる。スナップドラゴン搭載予定も好印象。
特出すべきは、外観にステンレスを使用した質感重視の点だ。

まだまだAUの経営センスはドコモやソフトバンクと比較すると幼稚だが、応援するから頑張れ。

書込番号:12104021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/23 23:43(1年以上前)

Xminiのタッチパネルの完成度は結構高いと思いますので、そのノウハウを生かして欲しいですね。
個人的には、XminiのCLRがタッチで無かったのは惜しいと思っていますので、スライド表面に出て来たCLRボタンのタッチテーストが気になります。

トレンド上、期待できそうにもありませんが、卓上ホルダUSBと平型端子があれば。。。

書込番号:12105213

ナイスクチコミ!0


准一さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/25 01:21(1年以上前)

S001とG9がカメラ以外共通仕様だったということは、S006とG11も共通??
スナドラ搭載??
当時デジカメを持っていなかったので、デザインは妥協してS001を選びましたが、今現在本家サイバーショットTX9を所持しているので、スナドラ搭載ならG11で決定になりそうです!

書込番号:12111147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/10/25 08:44(1年以上前)

> S001とG9がカメラ以外共通仕様

カメラ以外では、G9が卓上ホルダUSB無し(両機種まだ平型端子あり)、有機ELと液晶で違いましたが、「ソフトが共通」と言われた関係でG9の照明点灯時間と微灯時間が有機EL仕様と言うべき短い時間でしたね。

書込番号:12111753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

iida G11
その他メーカー

iida G11

発売日:2011年 3月25日

iida G11をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)