iida G11 のクチコミ掲示板

iida G11

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月25日

カラー:

販売時期:2011年春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:142g iida G11のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

iida G11 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が映らなくなりました

2016/05/17 17:42(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:115件 iida G11の満足度5

先日、何気なく本機をスライドして開いたところ、液晶は暗いまま……。その状態で再起動すると映るようになりますが、スライドさせるとまた暗くなります。
操作やledは生きているようで、画面のみ壊れました。
auのショップに持ち込み、現在見積もり待ちです。
G11が大好きなので、修理してもらう予定ですが、サポート終了前でよかったです。

書込番号:19883087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/18 01:03(1年以上前)

>維楚緒鴛さん

セーフで良かったですね。
お気に入りなら、今のうちに白ROM店等でリザーブ機を用意しておくのも手ですよ。

書込番号:19884374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2016/05/18 01:27(1年以上前)

フレキシブルケーブルはこの機種の持病と云うか、スライドって構造上ある程度使っているとやむを得ない部分ですからねぇ。

一度修理に出して以来、神経質な程優しく扱ってるのでまだまだ元気ですが、サポート終了前にもう一度メンテに出す必要は感じています。

従前のユーザーで修理実績があるとそこまで法外な値段は吹っ掛けられない筈ですが(外装込みで5000円超えた事はありません)、最近のケースでは2万、3万と云う報告も聞くので結果が気になるトコロです。

書込番号:19884404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/18 05:33(1年以上前)

スライド接続不具合は、他社ではbiblioが良くなかったはずですが、要は厚さ方向の余裕によるもので、薄いほど中のフレキシブル基板の作動時の屈曲に不利で、逆に分厚い当方も使用しているW61Sとかは問題が出る方が珍しい様ではありますね。

書込番号:19884520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 iida G11の満足度5

2016/05/21 10:21(1年以上前)

先日、見積もりの電話がきました。修理費用は22000円とのこと。
現在24000あればSIMロック解除済みの白ロムが手に入るため、修理はキャンセルし、再度購入することにします。

書込番号:19892855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2016/05/21 13:18(1年以上前)

うーん、どうでしょうね。

2万円超って金額自体の価値はさて置くとして。

中古白ロム24000円とほぼ新品にリフレッシュ22000円では、後者の方が価値がある気がしますが。。。

ちなみに、SIMロック解除の概念はauの3G端末には無く、「ロック解除」と言えばicカードの紐付けを一度限り解除するだけですよ。

書込番号:19893264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/22 03:22(1年以上前)

最悪、中古白ROMが中古保証の1ヶ月過ぎ近々に断線というリスクを考慮すると、それを5千円強で外装交換した状態との比較になると思います。
本当に質の良い白ROMで、端末の型や色自体を気に入っているのであれば、今のご時世、私ならリザーブ機も考慮して両方を整備すると思います。

書込番号:19895061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi-WINいよいよ終了

2014/06/30 15:19(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:15314件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

遂にあと半日足らずです。

発表当初は終了自体にも、最後に対応機種を販売して2年足らずで打ち切るauのやり口にも大いに不満を持ったモノです。
とは言え、よく考えてみると「ケータイweb」を利用する機会ってここ最近激減してるんですよね。
スマホが便利になってきた事もありますが、所謂i-mode環境の衰退も顕著です。

終了に完全に納得したワケではありませんが、妥当な時期ではあったのかもしれません。
仕様頻度を考えると、月額500円浮くのは効率的とも言えますし。
100年メールが一瞬で終了した事を考えると、サービス期間もauとしては普通なのかもしれませんし。
1GB/1500円くらいのガラケー専用パケットプランでも代替に出してくれればよかったんですけどね。

ともあれ残りの数時間、YouTubeも非対応が増えたりガラケー専用ページも激減してすっかり使い勝手の悪くなったezweb、お別れに久し振りに弄り倒してあげようかと思います。

書込番号:17682848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15314件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2014/06/30 15:22(1年以上前)

とりあえずケータイから、何年振りかしら。

日付変わった直後には繋がらなくなるんですかね。

書込番号:17682857

ナイスクチコミ!3


magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/06/30 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

G11のwi-fiwinもついにあと数時間を残すのみとなりましたね。

非対応の動画やサイトが目に見えて増えてきていたものの
毎日、寝る前のささやかな楽しみであったニュースチェックができなくなると思うと
本当寂しいです。

その他はクーポンだとか、携帯からネット接続が必要な時の無料通信だとか、
その程度の利用で、500円の価値があったかと言うと??ですが
私の場合は、ADSLとのセット割で安くなるメリットがありましたので
一石二鳥でした。
ADSLの割引は『まとめて支払い』を続ける限り適用だそうです。
(・・・というか、私はいつまでADSLでねばるのだろうか!)

しばらくはG11を大事に使いますが
3Gに誤ってつながないよう気をつけないといけません。

wi-fiwinはなくなり、スマホへの興味も沸かないと言えばうそになりますが
auで普通にスマホを買うことは多分ないと思います。


まだまだいろいろ教えて頂きにうろうろ参上したいので
今後ともよろしくお願いします。



書込番号:17684179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信35

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

先日いつものようにリスモで音楽を聴きながら電車に揺られていたのですが
音楽を止めようと本体をスライドさせても画面が真っ暗なままという状態になりました。
ボタン操作の順番を覚えてなかったので、仕方なく電池を抜き取ったのですが
今度は立ち上げる手順の操作が判らず(PINコード入力を必要にしてたので)
修理を依頼するしかないと思い、auショップへ持ち込みました。

数日後メーカーから見積もりが届きました、ということで聞いてみると 基盤交換と外装の一部交換で およそ¥23000と言われてしまいました。。。
私のG11は、白ロムなのです。安心ケータイサポート未加入です。

でも、取扱説明書に『3年保証』についての記述があったので 
基本¥5250、最大でも¥10500の負担で済むと思ってたのでビックリしてしまったのですが、
ショップの返答は 『期間が過ぎてますので・・・』とのことでした。

よく判らなかったので、一旦保留にしてauの『113』で聞いてみましたが、
やはり同じような内容のことを言われてしまいました。

9月に安心ケータイサポートのシステムが変わったのに伴って『無料会員』のサポートも無くなってしまったみたいですね(泣)

G9、G11と使ってきました。
G11への機種変更を希望した頃には店頭には在庫が無い状態だったので、白ロム購入→SIM解除となったので 
G13を楽しみにしていましたが 先日発表された冬のラインナップにもありませんでしたね・・・。
夢と終わってしまいました。。。

現在古いケータイを引っ張りだしてきてチップを入れ替えましたが、やっぱりG11が好きだーーーっ、と再認識しました。
¥23000って微妙です・・・。
グチっぽくてスミマセン。。。

書込番号:16674926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/07 00:36(1年以上前)

こんばんは。

兄弟機のS006を使用しています。
以前Xminiという機種を白ロム(18000円)で購入して使用していた時期があったのですが、水没で修理に出したら購入金額よりも高額な請求(22000円)されたので、諦めて買い直しました。
白ロムってこういう時困りますよね…。
Xminiは在庫が結構残っていたのでよかったものの、S006やG11のような人気機種は白ロムすら在庫切れで、買い直すことも困難ですし、なかなか考えものですよね…。

書込番号:16675073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/07 02:49(1年以上前)

docomoの白ロムを、使っています。
使用9ヶ月目に、不具合で、去年12月に、無料交換になりました。
auは、白ロムの場合、保障が受けられなくなったんですね、御愁傷様です。

書込番号:16675255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2013/10/07 04:47(1年以上前)

例え白ロムでも2013年9月以前に販売されたモノなら、販売された日から3年間は旧来の保証が受けられるはずですよ。

改悪するのはauの勝手ですが、遡及して適用するのはこの国の商習慣として許される事ではありませんし。

書込番号:16675325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 07:12(1年以上前)

その件につき、つい先日確認したのですが、サポート「プラス」前のサポート未加入で3年だったものも、現在は強制的に全て現在の無料保証の1年に合わせて短縮されたとのことです。
白ロムに関しては確認しませんでしたが。。。

他スレでも書いていますが、商習慣以前に消費者契約法 第二節 消費者契約の条項の無効 第十条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)により違法と認定可能な悪質な運用で戦ってみる価値大と思いますが、皆さまどう思われますでしょうかね?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

書込番号:16675445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/10/07 08:49(1年以上前)

皆様、こんなグチっぽいスレに返信ありがとうございます。

●ソニエリ&富士通信者さん、
Xminiって”ウォークマンケータイ”っていうヤツですよね!
故障後、他の機種にされてしまわれたのですね・・・。
私は現在、とりあえず修理はキャンセルしたので 今後どうするか思案中です。
G11の白ロム、今でも買えなくはないのですが 値段がべらぼうです(笑)
状態の良さそうな物なら修理費の¥23000を上回っている場合が殆どなので、悩みます・・・。


●MiEVさん、
docomo手厚いのですね・・・!羨ましいです。


●のぢのぢくんさん、
>例え白ロムでも2013年9月以前に販売されたモノなら、
>販売された日から3年間は旧来の保証が受けられるはずですよ。

ご意見ありがとうございます!
ショップでは頭真っ白になったので(113に電話した時もそうですが)そのようなこと、微塵も思いつきませんでした・・・(涙)
既にケータイは戻ってきてしまっていますが3年にはまだ日がありますので
auに変化があればもう一度修理を相談してみたいです。

●スピードアートさん、
9月までは安心ケータイサポートに入れない白ロムだと、自動的に『3年間有償修理が受けれる無料会員』だったが
9月からは故障後1年に短縮されてしまった、ってことなのですね〜・・・。無念であります。

リンク先アクセスさせていただきましたが、ちょっと時間が足りないので
夜にゆっくり拝見させて頂きたいと思います。

皆様まとめての返信になってしまって申し訳ないです。
ではでは・・・

書込番号:16675598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/07 09:08(1年以上前)

おはようございます。

>故障後、他の機種にされてしまわれたのですね・・・。
いえ、白ロム16500円でもう一個Xmini買いました(笑)
現在もプリペイド化してLISMO!専用機として使ってますよ!


>私は現在、とりあえず修理はキャンセルしたので 今後どうするか思案中です。
>G11の白ロム、今でも買えなくはないのですが 値段がべらぼうです(笑)
>状態の良さそうな物なら修理費の\23000を上回っている場合が殆どなので、悩みます・・・。
新品だと25000円前後しますね…。
人気機種だけあって、2年経っても20000円切らないのは凄いですね。

書込番号:16675637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 12:25(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん

スミマセン。
話がゴチャゴチャになってしまいましたが、私が確認した時には、毎度の「お調べしますので少々お待ちください」とかなり待たされ、いつからとかいう話が無い言い回しでした。
先日からも変更になっているのは確かですが、「いつからかはわからない」と何かごにょごにょごまかす様な感じでしたね。
いつもなら追求するのですが、その時は時間が無かったので追求しませんでした。

あと、誤解無き様、以前は白ロムでも一時オーナと差別無く購入データから3年の保証だったはずが、安心ケータイサポートプラスを契機にする様に現在では知らぬ間に1年になっているということで、問題なのは「『3年』という運用の当時に購入した白ロムで無い第一次オーナの場合でも1年に減じられる運用に変わった」ということです。
以下が関連スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16581567/#16581567

ソニエリ&富士通信者さん

私は見ていないのですが、近ころガラケーの枯渇で白ロム価格が上昇しているかの新聞記事もあった様です。
docomoはまだマシですので、auの話ではないかと思うのですが。。。
市場原理ですね。

書込番号:16676130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 12:38(1年以上前)

スミマセン↑誤記です。(前半の)一時オーナ>一次オーナ

書込番号:16676180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/10/07 22:48(1年以上前)

ソニエリ&富士通信者さん、スピードアートさん レスありがとうございます。

●ソニエリ&富士通信者さん、
あぁ〜、読み間違えていましたです。
Xminiがダメになって、S006を買い直したと思ってしまいました。

>人気機種だけあって、2年経っても20000円切らないのは凄いですね。

どうなんでしょー。やっぱり人気なんでしょうか。個人的には大好きですが(笑)
2011年以降、auから殆どガラケーの発売がないのが高値の理由なのではないかと推測します。。。


●スピードアートさん、
大きく勘違いしていたようです。ご指摘ありがとうございます。

リンク先の『シャッターorフラッシュの遅れ?』スレ見てきました。。。同じようなお嘆き☆
(私の場合ですが)auの安サポ変更について、大々的に宣伝やメール連絡が来たりしてても
『じゃ、その前にオーバーホールしてもらっとこうかな♪』とはならなかったでしょうし・・・
泣き寝入り、イヤイヤ 不運、と思うしか無いです。もう諦めましたです。。。
ただ、ご指摘にあった”auショップで機種変更などでキチンと契約したけど安サポは外した”という方には酷ですよね・・・。3年保証があると思って安サポ外してる場合が多そうですし。

ガラケーの中古の値段、やっぱり上がってる気がします。(auしかチェックしてませんが・・・)
去年の夏頃必死でG11探しましたが、その頃のブツに比べて”状態は劣るのに値段は以前のまま” っていうようなのが多いと思います。
1年分の使用感が加わるから仕方が無いのでしょうけど、、、
ソレなら安くなってて良いのでは〜、と思いますし(笑)

この冬発表の新機種に魅力を感じなかったので、このまま古いガラケーを使うか新たな白ロムを探すか、、、
ソニエリ&富士通信者さんのように同じモノをもう一度ゲットするか(笑)
暫く悩みたいと思います。
皆さん、ご意見どうもありがとうございました!

書込番号:16678371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/08 05:10(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん、またまたスミマセン。

引用には誤りが含まれます。
ここに書いている情報が最新で、実は引用の時に不明確だった点を私自身で確認したものです。

要は、「安心ケータイサポートプラスに加入して解除するから3年が1年になるのでは無く、昔に安心ケータイサポートに加入せず無料サービス3年保証(メーカ1年、au1年)で端末契約した方自体の保証がau都合で短縮されて1年になった」という、物議をかもして撤回修正となったヤマダ電機の長期保証並のユーザに不都合なことを強行しているのです。

個人的には、KDDIが「違法で無い」と言い切れる反証が見当たらない様に思いますので、機会があれば消費者庁傘下の国民生活センターに確認してみようと思ってはいます。
反証があるとすれば、同業他社が過去に同じ様なことを行って既成事実を作っている場合ですね。
決まってお役所にそれを主張する様ですから。

ただし、経験上、この手の案件は消費者庁本体と総務省は全くやる気無しで、国民生活センターも質的レベルダウンが著しく、悪く言うと100人いて当たりは一人くらいでしょうから、期待できないダメ元への覚悟は必要だと思います。
同じことを100人が申告した場合、不合理さを「なるほど」と理解して事業者の言いなりにならない方は恐らく一人いるかいないかではないでしょうか。
(100回の申告をしている訳では無く、その他部門やサポートなどいろいろなところへ問い合わせて件数と質的感覚で当たりの担当がおおよそ1/100くらいなことによります)

ゆえに、「国民生活センターで期待外れ」的クチコミが多くなるのも当然の様に思います。

いずれにしても、2012年2月13日以前の現在より過去3年以内に購入(登録日確認のこと)し、当時3年保証のはずが、「購入より1年以上経過しているので保証が無い」と言われて修理代を全額負担した様な場合は取り戻せる可能性があると思いますので、ダメ元で情報を挙げておくべきだと思います。

もちろん、寒さに弱いアンチョビンさんのケースも該当すると思います。


あと、新しいガラケー機種では、むしろ機能削除されていたりしますので、スナドラ機種の出物なら迷わず買いとした方がいい状況ではありますね。。。

書込番号:16679082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2013/10/08 21:33(1年以上前)

G11自体、美しさと傷つきにくさを両立させた機種でしたが、今回は残念でした。

私はXPERIA ULに機種変更した後にGEOでG11を査定してもらった所、6000円の値がついた為、
あっさりと売却しました。

G11に対して修理に23000円、新品未使用に25000円前後って凄いです。


書込番号:16681720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 22:01(1年以上前)

auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか? 9月10日からという事だったので、9月9日に慌てて外装交換に出しました!
因みに私はG'zOne TYPE-Xなのですが外装交換が殺到して部品不足で、3ヶ月待ちになってます。

書込番号:16681908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/10/08 23:57(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

●スピードアートさん、
な・なんだか大事になってきましたか(汗)

私が購入したG11は、前のオーナーの方が契約書もセットにしておいて下さってたので
2011年の暮れ頃にゲットされたのは間違いないのですが、

>もちろん、寒さに弱いアンチョビンさんのケースも該当すると思います。

auショップでは全額実費と申し渡されていまいましたので・・・(笑)
私自身も3年保証使えると思ってたので、残念です。


●BD普及委員会さん、
スマホに機種変されたのですね〜!
私はガラケーで良いや〜、と思って機種変しなかったので 今、ものすごく古いケータイで凌いでます(笑)


●manセルさん、
なんと・・・!そのようなメール、気がつきませんでした。
auユーザーには届いたんでしょうか?!
私のケータイは過去に書かれている『ブラックアウト』したときの緊急避難的な裏技も使えず真っ暗なままなので、
今では確認のしようがありません。。。

>因みに私はG'zOne TYPE-Xなのですが外装交換が殺到して部品不足で、3ヶ月待ちになってます。

3ヶ月はちょっと長い気きもしますが ピカピカのケータイが戻ってくるのは楽しみですね♪
末永く大切にしてあげて下さいませ〜〜〜!

書込番号:16682533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/09 00:50(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん

社会通念上は、購入から3年であって事業者都合で1年に短縮はできないと思います。

あと違法性を言うなら、景品表示法の有利誤認や優良誤認に抵触する可能性がありますね。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuri.html
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html

確か無料サービスの3年保証は過去の総合カタログにも記載があったはずですので、「無料サービスで3年保証と思って購入したところ、実は一方的に1年に短縮されてそうでは無かった」ところ。
「末期に契約したユーザに対し3年保証などやる気が無かった」ところが問題で、移行措置としては少なくとも末期のユーザに対しては担保するのが道理です。

これらの違法性の条件として「著しく」となっているところ、無償であるところが実費の23,000円なら、紛れも無く「著しく」と解釈可能でしょう。

今みずほ銀行で「コンプライアンス」が話題になっていますが、本件は全くコンプライアンスで無いと思いますよ。。。

manセルさん

> auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか?

家内とも持っていますがインフォボックスとも全く無いですね。
ここで知ったくらいです。

書込番号:16682712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/09 07:19(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん

そうでしたか皆さんにCメールが届いていたのだと思っていました、G11は私も購入を検討した機種でしたので惜しいですね。

スピードアートさん

Cメールは特定のユーザーに配信されたのでしょうか…

書込番号:16683141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/09 08:45(1年以上前)

おはようございます。

>寒さに弱いアンチョビンさん
>どうなんでしょー。やっぱり人気なんでしょうか。個人的には大好きですが(笑)
>2011年以降、auから殆どガラケーの発売がないのが高値の理由なのではないかと推測します。。。
返信遅くなりました。
案外ガラケーが人気なのかも知れませんね。
auにもそろそろわかってもらいたいです。

>manセルさん
>auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか?
来てませんね。
来てないので、それを盾に交渉してみるのもいいかもしれません( ̄ω ̄)ニヤリッ

書込番号:16683348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/09 15:36(1年以上前)

manセルさん、レスありがとうございます。

特定配信の条件があるとすれば、「ある時期から前のサポート未加入の方」とかではないでしょうかね。
旧サポートに加入している方、ないしはプラスに加入している方の交代してサポートを外れた機種は位置付けがなまりますから。
あるいは、こっそりと更新時に何かを仕込んでいたか?
厳密に確認はしていませんが、プラス加入時に交代機種のサポート3年→1年とか。

これまでの経験で行くと、料金契約が不利に改正されてもおおよそ旧条件はそのまま残留していたのが、昨今遡ってまで改悪するのは、今ここで突っ込んでおかないとdocomoとか他キャリアにも悪影響すると思いますね。
(既に影響している様な気もしますが)

書込番号:16684526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/09 16:18(1年以上前)

スピードアートさん

157に問い合わせしたところ安心携帯サポートの無料会員に対してCメールを配信したのだそうです!

書込番号:16684617

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/09 16:57(1年以上前)

manセルさん、情報ありがとうございます。

> 無料会員

やはりですか。

書込番号:16684709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2013/10/09 21:29(1年以上前)

ちょっとついでがあったのでauに問い合わせてみました。

結論から言うと「3年保証を謳って販売したモノを、auの都合で一方的に保証を廃止したって認識でいいんですか?」の問いへの答えはイエスでした。

元々酷い体質だとは思ってましたが、これはもうどうしようもないレベルですね。
普通はどんなに酷くても、改悪後の購入者を対象とすると思うのですが。
その理屈で言うと、契約後にどんな条件に変更されるか解ったモンじゃないって事ですし。

ソフトバンクなんて可愛いモノ、auってのは日本で商売する資格の無い企業だと思います。

書込番号:16685772

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

G11決定ボタン ついに外れました

2013/08/06 09:28(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:20321件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

今朝、電車の中で操作してたら突然外れました。
良く観察すると、構造は単純なプラスチックの薄いプレートがメカの上に張り付いてるだけ。
それも良く見ると接着剤で張り付けてるだけのようです。
これなら外れて当然ですね。
早速、瞬間接着剤で接着しました。
わざわざ修理に出すほどの物でもないと思いました。

書込番号:16441713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/13 10:36(1年以上前)

私のも決定ボタンが先月外れて、そのまま使えているので修理には出してないですが
決定ボタン周りも接着が剥がれているのか、たまにスライドする時に引っかかるくらい
全体的にボタンが浮いてきたのでそろそろ修理かな

前に使ってたSA002と比べると動作とか中身に不満は無いですけど
強化ガラスも傷に弱いしボタンも剥がれて外装関連はいまいちですね

書込番号:16464751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2013/08/13 15:55(1年以上前)

遅かれ早かれいずれは外れるモノって認識です。

本来は無償修理の対象な筈なんですが、小傷や擦れが少しでもあろうモノなら「外装交換しないと修理受付出来ません」と実質有償修理にするのが昨今のauなので、自分で接着剤がベターかもしれませんね。

過去に外装交換も兼ねて二度修理に出してますが、二度とも再度外れてますから特に対策部品に変わった気配もありませんし。

書込番号:16465495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

外装交換の期間

2012/09/26 16:00(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:282件

auショップにて外装交換の日数を聞いたら
「3〜4週間」
と言われてビックリしました。(以前使っていたinfobar2は1週間くらいだったので)
これからされる方は期間にお気をつけください。

訳あって手放さなくなりまして、外装交換して売却しようと思いましたが。。。

書込番号:15123773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/27 00:11(1年以上前)

調査の上ででしょうか?
即答でしたら念のため長めの可能性もあると思いますが、地域によるものもあるのかW61Sでも1週間程度でしたので。。。

書込番号:15126070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2012/09/27 00:21(1年以上前)

スピードアートさん
調査の上というか一点張りです。

「外装交換したいんですけど」
「期間がかかりますが。。。」
「どれくらいかかります?」
「3〜4週間?」
「え?そんなに!?」
「はい」
「前はもっと早かったんですが」
「3〜4週間です」

SHOPには客はいなかったので、忙しくて無碍にされたわけではなさそうでが。
しかし、嫌そうでした(笑)。

まぁもう少し早く帰ってくることもあるでしょう。
しかし3〜4週間と言ってるので4週間でも文句は言えませんからね〜。

ちなみに世田谷のauShopです。

外装交換て、安心サポートに入ってなくても1万円でできるんですね。

書込番号:15126112

ナイスクチコミ!1


au携帯さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/27 17:11(1年以上前)

外装交換って5250円じゃなかったかな?
間違ってたらすいません

書込番号:15128546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2012/09/27 17:20(1年以上前)

>au携帯さん

安心ケータイサポートに入ってると5250円ですね。

安心ケータイサポートに入っていないと1万円です。

書込番号:15128574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 20:37(1年以上前)

安心ケータイサポート未加入でも関係ありません。
外装交換は¥5250です。
ただし、基板に腐食などが見つかった場合は¥10500を要求される事もあります。

ちなみに、私はこれまでに15台ほど外装交換に出しましたが、ほとんどが基板交換も含めて¥5250でした。
オークションで購入した携帯ですので、もちろん安心ケータイサポート未加入です。
なお、ショップに依頼してから返却までの期間は、すべて1週間以内でしたね。

書込番号:15133882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2012/09/30 01:23(1年以上前)

私も以前他の機種を外装交換しましたが、外装交換は安サポ未加入でも5250円で間違いないです。
当方はオークションで買った白ロムでしたが、手数料\2100+外装交換費用\5250でした。
上の方も書いておられますが、内部に腐食があればその限りではないようですが。

ちなみに日数は10日前後だと思いますよ。
連休が絡んだり、機種の壊れ具合やメーカーによりけりだと思いますが。

決してスレ主様の揚げ足をとっているわけではないので悪しからず…
早くピカピカのG11が届くといいですね!
同じG11を愛する者より。

書込番号:15139950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2012/10/01 14:21(1年以上前)

ふぁんきーべいべさん
緑茶ハイさん
コメントありがとうございます。

そうなんですか!!!
auショップのぽっちゃりちゃんが
「外装交換は5250円」
「他人に譲渡して、その人が新しく契約した場合は10500円」
と言っていたので。

急遽手放さなくてはならなくなり、オークションに出そうと思って外装交換に出したのですが、それなら落札者に外装交換してもらってもよかったなぁ。。。

書込番号:15146648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2012/10/04 02:50(1年以上前)

そうですねぇ…
自分は個人的にはオークションで古い携帯を落とす時は、届いて外装を確認してほぼ外装交換に出してます。
自分の性格的なもので、好きなものはせめて自分の触れる所は新品で!という考えがありまして(笑)

でも、購入する側からすればスレ主様の事を親切丁寧だなぁと感じてると思います!
新しい持ち主さんもG11が好きになってくれるといいですね!

書込番号:15158632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2013/02/15 14:41(1年以上前)

昨日、修理ついでに外装変更お願いしてきました。
店員さんからは、長くて2週間位時間かかると言われましたよ。

今までの経験からすれば、そう言われても大凡1週間位で返ってきてます。

書込番号:15768003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 決定ボタン、外れました!

2012/07/27 10:33(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:5件

私も先日、決定ボタンが外れauショップに修理依頼を致しました。
ここで拝見させて頂く限り、たくさんのユーザーさんが同じ経験をされていらっしゃることを知りました。
気に入って使っていたので、残念な問題ですね!

サポートには入っていたので、勿論無償での修理になるということでしたが、
ここまでくるとやはりリコールなのでしょうかね…

iPhone5が出るまでなんとかもってくれたらいいのですが…

書込番号:14862473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2012/07/27 13:11(1年以上前)

残念でしたね。
私もG11なんで気になります。

ただサポート入ってないと無償にならないですかね。
確か標準で3年保証サービス(無料)が付いてると思うので。
http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html
ページの下の真ん中辺りまで見ないと見つからない。

書込番号:14862978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/27 16:14(1年以上前)

おそらく、保証してくれるのではと思います。
こんな素晴らしい保証があるのなら、安心サポートに入らなくてもいいかなと思いました…

G11は気に入っているので、ちょこちょこ直しながら使ってゆきたいと思います。

書込番号:14863505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2012/07/27 16:42(1年以上前)

安心サポートだと5年保証ですね。
水濡れ・全損時リニューアルサービスが半額。
1年と3年継続で電池パックサービス。

ただ普通5年も使わないですよね。
1年継続で電池パックもらったら解約されても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14863579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/21 23:11(1年以上前)

私も先日「決定ボタン」が外れました。
近くのauショップで見積もりをしてもらったところ、安心サポートに入っていないので修理代5250円かかるとのことでした。
修理はキャンセルして接着剤でくっつけようと思っています。購入から半年くらいしかたっていないのにとても残念です。


書込番号:14965285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2012/08/23 04:44(1年以上前)

私も以前ボタンが取れてしまい、ボタン自体紛失してしまったため修理に出しました。
auショップの店員も「有償になる可能性が高いので、万も覚悟してください」と言われましたが、戻ってきてみたら無償でした。
なので、出してみては如何ですか?

書込番号:14970036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/23 22:33(1年以上前)

緑茶ハイさん返信ありがとうございます。
auショップからメーカーに携帯を送って見積もりをしてもらった結果5250円でした。

私の場合、携帯電話の外側に傷があり、落としたか何かした時の衝撃で「決定ボタン」が取れたのだろうと言われました。
「決定ボタン」が取れたという書き込みが多数あったので、とても説明に納得がいきませんでした。
auショップの店員さんからは「お客様相談センター」に直接相談するようにといわれ、電話をしましたがまともに取り合ってもらえませんでした。

デザインも使い勝手も良かった携帯なだけにとても残念です。
これ以上もめて嫌な思いをするのも嫌ですし、「決定ボタン」に5250円を払うのも悔しいので、接着剤で頑張ってみます。
うまく直して長く使いたいですね。

書込番号:14973016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件 iida G11の満足度5

2012/08/29 19:37(1年以上前)

5250円なら同価格で外装交換出来ますからいっそのこと外装交換頼むってのもまあありっちゃありかも。

書込番号:14995749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

iida G11
その他メーカー

iida G11

発売日:2011年 3月25日

iida G11をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)