
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2015年8月6日 10:52 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月5日 10:07 |
![]() |
7 | 5 | 2014年10月30日 23:43 |
![]() |
31 | 23 | 2014年10月21日 14:55 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2014年9月28日 15:30 |
![]() |
7 | 6 | 2013年12月26日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


愛用のG11も、購入後4年が過ぎ、キーが浮いて、画面も時々乱れて、そろそろヤバそう。
息子もG11で、2年でiPhoneに乗り換えたので、そのまま置いてあります。
私のG11がいよいよダメになった時、息子のG11を利用出来るんでしょうか。
単純にUIMカード差し替えただけだと、所有者が違うのでロックされる?
auショップに持っていかないとダメなんでしょうか。
手数料はどの位かかるのか。
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

はい
ロック解除は必要になります。
書込番号:18993714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3240円税込み
書込番号:18993715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にはロック解除手続きが必要です。
プリインアプリ復旧とかの名目でメーカーに送って完全初期化を依頼すると。。。
書込番号:18993751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少々別の発想で、ご子息さまの端末を使用されるとかで愛着がおありでしたら、修理受付期限2017年6月30日ということで、外装交換のリニューアルという手もありかと思います。
重症の不具合が出なければ6千円弱になるのではないかと思いますので、見積りだけしてみるのも手かと。
昨今、マトモなガラケーが無く、出る見込みも無く、しかもSIMが小さくなって共用が困難になっていることから、旧SIMガラケー難民状態?と言える様な状況でもありますので、さらにご子息さまのを含めて外装交換しておくという手もありかと思います。
(判断は自己責任として、質的な面でオークションで高値維持できる可能性極めて大?)
書込番号:18994047
0点

なるほど、外装交換もありかも知れませんね。
データ移行とかも気にしなくて良いし。
因みに、外装交換って、どこまでパーツ交換するのでしょう。
液晶までは交換しないですよね。
キーが盛り上がってる感じなので、もしかしたら基盤交換も必要かも知れません。
10,000円程度でやれるなら外装交換したいと思います。
G11はすごく気に入ってるので、出来れば長く使いたいです。
今メインはSO-02G(みおふぉん)ですが、au携帯は依然として必要です。
書込番号:18994391
1点

ひまJINさん
外装交換がどこまでされるかは運でしょうかね。。。
これまで数回行った限りでは「損した」と感じたことは無いです。
このソニエリ(モバ)の実績で、特に卓上ホルダの接点が当たる金メッキが綺麗になって帰って来ましたので、少なくともかなり基板に近い部分まで交換されるといった感じです。
書込番号:18994584
0点

そうですか。
やはりチャレンジしてみる価値はありそうですね。
良いアドバイスありがとうございます。
これからすぐお盆になるので、頼むとしてお盆後かな。
今週末にでも、近くのauショップで聞いてみようと思います。
書込番号:18994925
0点

先月、G11を外装交換しました。
私の場合は、サポートも入っておらず、スピーカー不良の修理も含めての外装交換だったため25,000円ほど必要でしたが、液晶も含めて新品同様になりました。
今ではG11に匹敵するガラケーは皆無なので、費用は少なからず必要でしたが、外装交換はアリだと思います。
当初は2週間程度かかると言われましたが、1週間で完了しました。
使い続けたいのなら、外装交換がお勧めです。
書込番号:18996204
2点

(横から失礼いたします)
ねるぴけさん
概算では2万円と言われることが多い様な気がしますので、25,000は結構なお値段の様に思いますが、後継不在の今となっては、絶命近い物がリニューアルとなって来る様な場合はリーズナブルに思えてしまいますよね。。。
書込番号:18996475
0点

スピードアートさん
そうなんです。
私にとってはG11は最後の砦なので、多少の費用がかかっても、維持し続けたい端末なのです。
さすがに3万円を超えるようなら考えましたが、不具合も直しての外装交換でしたので、新品同様なG11に満足しています。
書込番号:18998746
0点

追加質問で申し訳ない。
外装交換でショップに出すとして、その間の端末はどうなりますか。
自分名義でW52SAも置いてあるんですが、そのままUIMカード差し替えて使えたりしますか。
自分の旧携帯でも、やはりロック解除が必要なんでしょうか。
書込番号:19000282
0点

ひまJINさん
今のauICカード(UIMカード)で(ご自身が)使用していて抜いたままであれば、カードを旧に戻せばそのまま使用できます。
(念のため、W52SAは新800MHzに対応している様ですので、その点でも問題は無いかと思います)
もちろん、修理の間に代替機を借りることも可能ですが、昨今スマホに力を入れている関係で、マトモな端末があるかどうかは要確認でしょう。
関連ちょっとした参考ですが、修理の間の受信メールの内容を修理後の端末に残したい場合は、修理の間に受信方法を差出人・件名受信にしておくなどといった手があります。
(自動受信停止にしておいてもセンター預かりの通知が来た様な?)
ただし、当然代償として?(来た通知はわかりますが)その間の携帯での内容確認をしない前提ですので、もし内容を確認したい場合は転送設定して読むとかする必要があります。
書込番号:19000356
0点

スピードアートさん、さっそくレス頂きありがとうございます。
W52SAが代替えに使えそうとの事、安心しました。
早速部屋の隅でホコリまみれになってたW52SAを取り出し、充電&動作確認してみました。
問題無く動作するようです。
G11よりは実使用期間も短かったので、当然と言えば当然ですが。
それにしても、今更見ると、画面サイズも小さくて、一昔前の携帯です。
ただその当時でもスリムな本体は、割と違和感少ないですね。
これで安心して外装交換を依頼できます。
このたびは、何から何までアドバイス頂き感謝しています。
外装交換が完了したら、またレポートしたいと思います。
書込番号:19000751
0点

スレ主様
私も古い端末を持参して外装交換に望みましたが、普通に店側から代替え機が提示され、電話帳データもその場で移行していだだきました。
W52SAは今でも最高の携帯だと思ってます。
ヾ(^v^)k
書込番号:19003043
2点

ねるぴけさん、レスありがとうございます。
そうですか、まあ私も代替機提示されたら、素直に従うつもりです。
W52SAは画面サイズ除くと、ほんと使いやすい良い携帯でしたね。
G11に移行当時は結構悩んだ事を覚えてます。
書込番号:19003211
1点

ぼやぼやしてる内に、G11の症状が悪化しました。
具体的には画面表示が、開け閉めした時に崩れて、操作も不可になります。
画面すら点かない事もあります。
これは重症ですね。
取りあえずはW52SAにICカード差し替えて使用しようと思います。
念の為、auサポートに問い合わせましたが、ICカード差し替えOKとの事です。
やはり息子のG11でロック解除の方向かな。
書込番号:19029618
0点



うっかりしてましたが、G11の2015年祝日データがありません。
以前はEZボタン長押しで専用サイトに飛んだんですが、今はau styleサイトに変わってます。
そこから探しても祝日データは見つからず。
ウェブで探しても見つからない。
どなたか見つけられた方は見えませんか。
よろしくお願いします。
1点


スピードアートさん、レスありがとうございます。
PlayNowサイトにEZWebのQRコードがあり、読み込んでアクセス。
かなり下の方に、目当ての祝日データがありました。
2020年まであり、問題無く使えるようです。
素早いレス助かりました。
書込番号:18337918
0点

ひまJINさん、ご解決何よりです。
デフォルトが〜2014までが多いのか、たまたまこの直前にカシオ機でも祝日データのスレがありました。
このソニエリのは紹介したのですが、アクセス&流用が効くのかどうかは不明です。。。
個人的には欲張りで最初に2020年まで入れてしまっているのですが、「時代はスマホ」で先はそこまでなのかもしれませんね。(涙
その様な状況ですから念のため、作成時以降に国家レベルの変更?があった分は網羅しない可能性があるとは思います。。。
書込番号:18337960
0点

EZボタンのリンクが変わってるのは、早くスマホに変えて欲しいからなんでしょうが...
個人的にはまだまだ使います。
壊れても同じG11の代替機を1台持ってるので大丈夫。
3Gサービス終わるまでは使うつもりです。
書込番号:18338126
0点

他の方の為に、アクセス用のQRコードを貼っときます。
G11で読み取ったリンクは下記です。
http://m.sonyericsson.co.jp/adpro/common/pc/playnow.php
書込番号:18338156
3点



いつもお世話になっております。
元々携帯からのメールを打つのがとても苦手で
ちょっとでも長くなるとパソコンから返信していたのですが
何かと不便でした。
auのezwebメールがマルチデバイス対応になったということを知り
喜んでいます。
そこで、パソコンの画面からすぐに
au webメールのブラウザを開けるように
アイコンのようなもの?を置いておきたいと思うのですが
どうしたらよいでしょうか??
何か良い方法がありましたらご教示おねがいします。
2点

自己レスです。
すみません、ブックマークすればよいということに気が付きました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:18111120
1点

アプリやソフトがあるワケじゃないですからね。
IEなり何なりのブックマークアイコンを貼るくらいしかないんじゃないでしょか。
書込番号:18111151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさま
いつもありがとうございます。
早速ブックマークいたしました。
パソコンから返信すると、はじかれてしまったり・・
携帯と混同して急ぎのメールが送られてきたり・・
何かと困っておりましたが
便利になりそうです。
利用したいと思います^^。
書込番号:18111377
1点

あ、既に自己解決済みでしたね、失礼しました。
しかし、散々ずれ込んだ挙げ句のこの使えないwebメール化とかau酷すぎだと思ってましたが、便利に使えてるなら何よりです。
個人的にはせめてドコモ並の仕様にしてくれないと話にならないと思ってたりしますけど。
100年メール(笑)然り、auをメインで使うには相当な忍耐と寛容力が必要に感じます。
書込番号:18111656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさま
いえ、ありがたいです^^。
予定よりだいぶ遅れたのでしょうか、
昔au oneメール、ありましたね。
この時は確かに使えてなかったのですが
「100年メール」などと謳っててわずか6年だったのですねえ・・知りませんでした(><)
>ドコモ並の仕様
スゴイのでしょうか??
KDDIからは
「ADSLはやくやめてよー」とせかされて久しいのですが(爆)
色々KDDIでまとめているためにお付き合いも長くなってしまいました。
今後我が家がどうなるのか・・ちょっと楽しみでもあります。
書込番号:18111771
1点



家族がケータイの解約+他社にMNPを検討していますが、
予想外の必要経費?がありそうなので
事前に勉強しておきたいので教えてください。
長期利用客なので、年割です。
更新月の解約の場合
↓
・更新月の基本料は年割が適用にならず全額必要。
更新月の家族の無料通話分も無料にならず全額有料
→いくら話しているかわからないというのは本当でしょうか?
MNP転出手数料2000円+MNP先の新規契約事務手数料3000円
更新月以外の解約の場合
↓
・基本料は年割適用?
家族の無料通話分は無料?
MNP転出手数料2000円+MNP先の新規契約事務手数料3000円
解除料3000円
・・で合っていますでしょうか??
家族の通話分がものすごく高かったりしたら
更新月以外の方がむしろ安く解約できるのではないかと
思っているのですが・・。
MNP可能なsimカード+スマホを検討していますが
無料通話分の分けあいや家族無料通話も捨てがたく
安いスマホorタブレット+G11の2台もち・・がやっぱり良いのか、、
悩んでいるところです。
2点

基本料金ったって月額980円とかじゃねぇの?
それが損得するかで迷っちゃう問題?
書込番号:18061765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月かどうかと解約月の料金の扱いに因果関係は無かった筈だと記憶してます。
つまり、解約金が発生するか否かの違いだけです。
その上で注意点ですが、解約月は一切の割引が適用されなくなります。
基本料金はざっくり倍になりますし、家族間の通話も無料通話を超えれば青天井でカウントされます。
普段トランシーバー替わりに使っていると思わぬ出費になるで要注意です。
説明が細かく長くなるので割愛しますが、auを解約するなら「1日」が鉄板です。
もし、どうしても都合が付かないのなら、前月までに最小限のプランに変更、解約月はなるべく使わない事です。
書込番号:18061806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

格安SIMだと、無料通話その他は一切なくなるので、通話料金がまるまるかかってしまいます。
今のガラケーは、パケット定額やEZWebを解約して通話専用とし、データ通信専用のスマホとの2台持ちにするのが、ほぼ間違いなく、一番安いです。
後は、2台持ちの手間をとるか、コストを取るか、ですね。
なお、更新月に解約すると、誰でも割や家族間無料通話は適用されません。
他方、更新月以外だと、別途、違約金9500円がかかりますが、誰でも割は適用、というルールのハズです。
------------------------
■解除料について
次の割引サービスは、契約解除料が発生する場合がございます。
誰でも割(9,500円)/年割(3,000円)/スマイルハート割引(3,000円)
(更新月にご解約の場合、契約解除料はかかりませんが、解約のお手続きをする月は、年割/誰でも割/スマイルハート割引が適用されません。また、家族間の通話も無料になりませんのでご注意ください。)
------------------------
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050686
更新月の前月には誰でも割などの契約は終了していますから、更新月には、各種割引がない状態です。継続すれば、その月から新たに割引が適用されますが、解約すれば、割引のない料金が適用。
他方、更新月以外なら、誰でも割などは契約中なので、そのまま日割り計算される、という理屈でしょう。
家族間通話(家族割)は、誰とでも割とのセットですから、考え方は同じです。
なお、基本料は日割り計算ですが、パケット定額は全額取られます。
----------------------
<日割りになるもの>
・基本料金
例:プランZなど(基本料金に無料通話を含むプランはご利用いただける無料通話も日割り分になります)
・オプション使用料
例:EZ WIN、EZweb有料サイト制限、EZ待ちうたなど
<日割りにならないもの>
・各種割引サービス料
例:ISフラット、ダブル定額(スーパーライト/ライト)、指定通話定額など
-------------------------
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050686
正確なところはauに確認してください。
通話が多いなら、更新月の初日に手続き。逆に、通信が多いなら、更新月の電話は最小限にして、月末まで粘る、というのが一番安くなるかと。
書込番号:18061875
1点

失礼、年割ですね。
であれば、更新月以外の違約金は3000円です。
割引については、
---------------
1年単位の継続契約となるため、契約期間中に解約・一時休止・「年割」の廃止をした場合には「年割」の加入年数に関わらず契約解除料3,000円がかかります。なお、更新月以外は当月利用分まで割引適用となります。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge-discount/nen-wari/
---------------
とあるので、更新月なら割引はなし、更新月以外なら、3000円かかるが割引は適用、ということになります。
書込番号:18061915
2点

知ったかぶりが横行する価格コムです。
上記の2者は、的外れな回答をしてます。
しかし、質問者にも責任があります。今、どんなプランにはいっているのかは、最低限必要です。
お話の流れからするとauからMNPするのは大損だとおっしゃりたいようです。
本当にそうでしょうか。MNP優遇は、今でも変わりません。長期利用者は虎Rockがよく言う養分様になっているのです。
今はキャリアショップにはないですが、Webショップで解約金負担しますとの施策もあります。
そうやって契約を取れば解約金の肩代わり以上に、奨励金が入ります。
なお、Webショップの名前はここで明かせません。自らが探してみてください。良い結果をお待ちしています。
書込番号:18061921
1点

今は年契約の期間中であれば解約月でも各種割引は適用されるんですね、情報が古くて失礼しました。
いずれにしても更新月では家族通話分が丸々通常通話として扱われるので思わぬ高額請求になりがちですが、これ割とトラブルになりやすい事案の様で。
au側でも料金調整に応じてくれる場合もありますので、知らずに解約してしまった場合でも救いはあるかもしれません。
変なのが一匹湧いてますが、無知識、無思考能力には定評のあるアレです。
普段あまりここを覗かない人だと一般人との判別が付かないでしょうが、完全スルーが推奨です。
(何気に触って遊ぶ好事家も多いんですが)
書込番号:18062094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きたか、のぢのぢくん。
家族通話、毎日顔合わせているのに、何をしゃべるんですか。親から電話来たら、子供としては、せからしいでしょ。
むしろ、ただ友が重要です。Softbank同士だったら通話料無料のホワイトプランを始めたのは、Softbankです。
真似したのがauです。これがない頃は、無料通話分を含んだプランがいく通りもあり、複雑でした。
家族と話すなんて3分以内ですでしょう。だったら期限付きですが楽天電話に登録すると、無料ですよ。
書込番号:18062145
0点

短時間に、このような面倒な質問に対して
たくさんの書き込みくださり恐縮です(;;)ありがとうございます。
まとめてのお礼になりますがお許しください。
ケチケチユーザーで本当にお恥ずかしいのですが・・
家族間の無料通話などは、過去数万円分も使ったこともあり
(まさにトランシーバー状態です)
今回調べてとてもびっくりしたもので質問させていただきました。
申し遅れてすみません。プランはSSシンプル+EZWIN です。
無料通話分も1000円という、、
キャリアにとってもあまりありがたくない長期契約者ですね。
MNPもキャリアのスマホへの乗り換えではなく
安い端末を調達しての格安sim利用、
あるいは、いろいろ出てきた格安スマホでと考えているため、
キャッシュバックなども望めません・・。
皆様のアドバイスを拝見して
整理できてきました。
実は今月が更新月でして、すでに有料通話分などが発生しているのですが
1日の解約が鉄板だったのですね・・。
勉強になりました。
今月の解約は見送ることになるかもしれませんが
今解約したらいくらかかるのか、シミュレーションしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18062185
1点

連投します。家族全員スマホ(ガラケーでも登録可能)にしてLINEで話せば、通話料無料ですよ。
通話料収入は年々減っています。VOIPも捨てたもんじゃないですよ。
キャリアを超えて無料通話できます。それこそ、3G通話にこだわるのは、キャリアの思う壺です。
書込番号:18062196
0点

MNPで転出予定なら、3000円はおろか10000円違約金払ってもお釣りが来る良案件も珍しくありません。
すぐに動かなければならない特段の事情があるなら兎も角、そうでないなら更新月だからと言って慌てて転出する必要は無いと思いますよ。
家族通話を使い倒しているなら尚更です。
と言うか、折角の長期回線ですしトランシーバーの需要があるなら、通話専用にそのまま持っておいてもいいんじゃないでしょうか。
二台持ちの煩わしさを厭わなければデータ回線が別にあるのはそれはそれで便利ですし、IP電話なんかをメイン回線には普通は出来ませんからね。
書込番号:18062311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よくぞ、決心されました。貴方が選択すれば解決です。
ぶっちゃけ、1,000円ちょいでauのgratinaをかけホーダイできるのも、あなたのような存在のおかげです。
今後もauの契約者であり続けてください。
時代は凄いですね。約1,000円でケータイにも固定電話にもかけホーダイ。
書込番号:18062493
2点

>LINEで話せば、通話料無料
それが・・私がG11(Eシンプル+EZWIN)に固執(安く上げるためですが(爆))しており
当然パケホにもしていないため
LINEやスカイプなどが使えません。
パソコンに貼りついてLINEするわけにもいかず・・。
>IP電話なんかをメイン回線には普通は出来ませんからね
そうですね、その点が決めきれないポイントです。
該当の家族は、G11の通話品質でもイマイチと言っているくらいなので
IP電話でお金はかかるわ
話しにくいわとなると
やはりG11をもうしばらく大事にした方が良いような気がしてきました。
>相変わらず
私はまだまだ価格コム初心者で詳しくないのですが(笑)
なんだか皆さん仲良しで楽しそう?^^です。
私にとっては、皆さんインテリですので^^。
書込番号:18062531
2点

名指しですみません。
P577Ph2mさま
>パケット定額やEZWebを解約して通話専用とし、データ通信専用のスマホとの2台持ちにする
この場合はezwebアドレスは使わず、フリーメールアドレスなどをメインで使う、
という感じでしょうか?
ezweb使いたかったら残せばいい、というだけのことかもしれませんが
よろしかったら確認させてください。
書込番号:18063217
0点

家族割と長期割は残るので、それで計算した方が、良いですよ。
基本使用料が、25%OFFと15%OFFで、36.25%OFF(どちらかが先に割引された後に残りが割引されるので)
それと、家族間国内通話料 30%OFFですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge-discount/kazoku-wari/
家族割のみ 基本使用料 25%OFF 家族間国内通話料 30%OFFになります。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge-discount/chouki-wari/
長期割引 基本使用料割引率 5年目以降 15%OFF
あと、MNPするならワイモバイルのネクサス5なら、2台目から2480円/月で無料通話も付いているので、おすすめですよ。
https://store.ymobile.jp/regi/index.php?oid=EM01L_16G
書込番号:18063252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多回線MNP運用?の場合、はしごするキャリアに(一番長期の回線を)最低のガラケー契約で1本契約しておくと、親設定、口座引き落とし、ポイント活用等で便利だとは思います。
もしかすると動かす回線のMNP時の新規審査でプラスに効くカモしれませんし。。。
> やはりG11をもうしばらく大事にした方が良いような気がしてきました。
余談かもしれませんが、G11にこだわりがあるのであれば、auICカードのmicro化も意識した方がいいかもですね。。。
docomoのガラケーは今でこそスペックダウン気味ですが、microと言うかおおよそD型以降でminiUIMにて比較的ハイエンドチックな機種が設定されていますので、miniUIM機種への移行にまだ難がありません。
対してauは、現時点docomoで無い様な条件のGRATINAのMNP0円と毎月割は魅力なものの、、、micro auICカードでは嫌になる様な機種しかリリースされていません。
(両社とも満足度ランキング20にmicroで使える機種は無しですが、人気ランキング20で販売されている機種が少ないのはダントツでau)
後にMNPで戻った時にロッククリアして使いたくなる様な現行ガラケーはほぼ無く、旧の白ROMが欲しくなる状況ですから、MNPではしごするには気が引ける場合があります。
SIMアダプタには「カード引っかかりの端末故障のリスク」がありますので、もし修理受け付けしていないとなるとかなりアウトです。
その時々のおニューでいいという場合はスルーで。。。
書込番号:18063783
1点

EZWeb(EZ WIN)を解約すれば、メアドも消滅します。メアドを残したければ、現状のまま、プランEシンプルとEZ WINのセットで、メールし放題を維持してください。ガラケーでネットをしないなら、EZ WINの300円がメアドの維持費用ということになります。
auなら、ブラウザ経由でもメールが利用できますから、格安SIMで運用しても、タブレットやスマホからもメールが使えます。スマホの画面だと、どこまで快適に使えるかは微妙ですが。
なお、格安SIMで、SMSオプションをつけない場合、LINEの認証はガラケーの番号を使います。こちらは一回だけなのでたいしたことないですが、LINE電話の発信者番号通知が使えなくなります。LINE電話なんか使わない、というなら、問題はないですが、一応、念のため。
書込番号:18064241
1点

ウルトラマンマンさま
レスポンスありがとうございます。
>家族割と長期割は残るので
>家族間国内通話料 30%OFF
おお〜!縛りに関係ない常時割引ということですよね?
割引・・かなり奥が深いです。
これらを過不足なくauで計算するのがすごいですね。
ymobileってなんだろう?と思ってましたが
イーモバイルとウィルコムが合併したのですね。
ウィルコムは通話料がかからないと聞いていましたので
以前より興味はありました。
いろいろ新しいものがどんどん出てきていて、
なかなか追いつきませんね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18064684
0点

スピードアートさま
ありがとうございます。
MNP初心者なもので、半分は理解できていないかもしれません・・すみません(;;)
うちにはガラケー(G11)ユーザーが二人いるのですが
私のケータイは少なくともあと一年縛りがあるので、
大事に使っていこうと思います。
そして
この先、一度ガラケーを手放した暁には
もうキャリアのケータイには戻って来ないような気がします。
色々調べてましたら「コジ割」なるものがあるようで・・
スマホでもなくケータイに月々1000円ちょっとしか払っていない迷惑客なので
ポイントくれるどころか、
「とっと出てってください」という感じですね、きっと(><)
脱線しましたm(__)m
書込番号:18065090
0点

P577Ph2mさま
ご回答くださりありがとうございます。
今回解約を検討しているG11のプランは「SSシンプル+EZWIN」なもので
(ややこしくてスミマセン)
解約せずにG11を使い続けるとしたら、これ以上の節約はEZWINを外すしかなく
解約して格安simで適当端末(スマホorタブレット)にする場合も
ヤフーメールとかで支障がないのか探っております・・。
今は皆さんLINEなどで連絡を取るのでしょうから
キャリアのメールなんてこだわっている人の方が少ないのかもしれませんね。
格安simのSMSオプションも悩ましいです。
音声付プランならばSMSオプションは要らないのですよね?
セルフスタンバイが解消するならとほぼスマにつけましたが
smartalk(IP電話)は050 ショートメールは080で
ややこしいです・・。
書込番号:18065234
1点

音声付プランなら、自動的にSMSもつきますから、セルスタンバイも含め、問題ないです。
もっとも、ガラケーとの二台持ちなら、音声プランが必要かどうか、というのは、また別ですが。
キャリアのメアドが必要なのは、キャリアメールでないとはじかれるごく一部のサービスくらいです。人によっては、PCメールなどを受信拒否している人がいるかもしれませんが。
その辺を含め、新しいメアドを伝える手間をいとわないなら、キャリアメールを維持する必要はないです。
まあ、とりあえずはそのままにして使い、必要なさそうならEZ NETを外せばよいでしょう。いったん外すと、元に戻すにはauショップでの手続きが必要で、メアドも変わってしまいますから。
書込番号:18065616
1点



大事にしてきたG11がいよいよもうダメそうです・・(;;)
wi-fiも終わってしまうし、次どうするか真剣に悩み中。
この機種を使っている方、
この機種を使っていた方、
次は何にされましたか?
何にする予定ですか?
ちなみに今はEプランのwi-fiセットで1500円くらいの支払です。
スマホはどうしても使う気になれず・・(おもに費用の点)
(子どもには必要に駆られて「ほぼスマホ」を買いましたが)
ガラケーで実質ゼロ円の機種とかないですよね??
白ロムでスマホデビューしてみるか・・
悩ましいです。
2点

先日、三回目の外装変更から上がってきました。
Wi-Fiサービスが終了になるのは痛いですが、まだまだ使い続けるつもりですよ(人´∀`)
書込番号:17309894
2点

今、S005を使用しています。サブで、G11、S007の白ロムを持っています。
とりあえず。今しばらくは、ガラケーでと思っています(^◇^)
WI−FIは、自宅またはアクセスポイント登録のルータなら使えるとAUのサポートに聞きましたが(~_~;)
外での、AUのWI−FIが使えないだけだと受け取ったのですが・・・(~_~;)
値段は、高くてリスクは有りますが白ロム、中古はどうですか?今、白ロム、中古のガラケーは品薄で
ハイスペックはとくに・・・高価ですが。白ロム、中古にしろ店頭で購入出来ればいいですが
取扱店が少ないとおもいます。私の購入したサイトでよければまた書き込みします。
あくまでも、リスクを承知で購入される考えをお持ち下さい。
書込番号:17310412
1点

Wi-FiWIN終了と同時にauとの腐れ縁を精算しようと思ってましたが、MNPも一段落しそうなのでプランEで維持する事にしました。
外装交換は何度もしてますが、auと契約してる間はこれをひたすら修理して使って行く事になると思います。
書込番号:17310728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見て、修理という手があったのを思い出し?ました。
>まだまだ使い続けるつもりですよ(人´∀`)
・・ですよねー^^!!
>WI−FIは、自宅またはアクセスポイント登録のルータなら使えるとAUのサポートに聞きましたが(~_~;)
外での、AUのWI−FIが使えないだけだと受け取ったのですが・・・(~_~;)
だといいな!今も外では接続できてないので、自宅で使えるだけでも続けてもらえると助かるのですが・・。
色々見てみましたが白ロムはやはりリスクの方が怖くて、、すみません。
やっぱりスライドがよくてもっというならやっぱりG11が好き、というところに落ち着きました。
>プランEで維持する事にしました
私もそうしようと思います。
あまりにauに無碍にされるので、修理という方法を忘れかけているところでした。
そもそも安心サポートにも入っていないので、いくらになるかわかりませんが
出してみました。代替機にS006を貸してもらえてありがたかったです。
安心サポートプラス、3月31日までは入れるとサイトで見ていったのですが
auショップで確認すると、3月15日まででした・・と。
なんでなんでしょう!?
この機会を利用して、『安心サポートプラスに入る』→自然故障で修理→安く修理してもらえる
(私の携帯は現在利用35ヶ月目なもので)
という裏ワザ?を考えたのですが。。
見積もりが上がったらまたご報告しますね。
auも、長期優良(利益激薄、ですが爆)顧客をもっと大事にしないと
近々この超高通信費(スマホ)ブームは去り痛い目に合うのではと
危惧しております。
書込番号:17316202
1点

こんにちは。
外でのWi-Fiだけが使えなくなる―これが本当なら私も相当助かる(持ってる回線数が多いんで)ので、昨日客センに電話して確認してみました。
…違うそうです。一切のWi-Fi無線機能は使えなくなるとの事です。そちら(客セン)で使えると言われたと言う情報も聞いたんですが、本当に間違いないですか?と念押ししてみました。先方も確認していましたが、やはり一切がダメで間違いありませんとの事です。
ホントがっかりです。
…にしても客センの対応と回答、相も変わらずですねェ。
書込番号:17320604
2点

やはりwi-fiは一切使えなくなるのですね。
wi-fiがよくて、購入された方も多いと思うのですが、auすごいですね(><)
さて、修理見積もりが上がってきました。
「22963円発生しておりますが、保証再加入の期間が改めて延長したので
再修理にはなりますが10500円まで下げることが可能でございます。いかがなさいますか」
先日の店員さんが「3月15日までだった」と言っていた加入が
31日までの間違いだったとわかったんだな?!と思い
店頭に出向きました。
すると、
店員さんいわく
「安心サポートプラスへの途中加入は無期限に延長された」とのこと。
私が見ていた情報↓(13年8月5日)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0805/
今回検索で出てきたのがこれ↓
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/ketai-support/
「安心ケータイサポートプラス」の無料会員に自動移行したお客さまは、1回に限り、
機種をご購入いただかなくても「安心ケータイサポートプラス」に途中加入いただけます。
もう、えええええええ〜〜〜!!です。
サポートプラスに途中加入することで、保証範囲での修理対応してもらえる、
ということのようです。
安心サポート時代の方の救済?という形かもしれませんが、
改悪後、サポートを外した方が再加入できるのかはよく分かりません・・。
一度端末を店舗に戻し、サポートプラスに加入し、再修理依頼という形で進めています。
ちなみに私の場合はスライドする際や充電の際に電源が落ちたり、
液晶画面が縦じまになったりする状態でした。
取り急ぎ経過をお知らせいたしますね。。
うむむ・・です。
書込番号:17344344
3点

グッドアンサーですが、最大3件までしか選択できないとのこと、、
早くに頂いた方3名にさせていただきました。
wi-fiの件教えて下さったウチのチワワ様
良い情報を頂きましたのに申し訳ありません(;;)
皆さまありがとうございました。
おかげさまで無事修理から上がってきました。
安心サポート適応で4千円弱でした。
自分としては衝撃の展開になりましたが
こちらに書き込みさせて頂いた結果です。
本当にありがとうございました。
書込番号:17401937
1点

mnpはなしですか。私はIDOの時代からAUでしたが色々愛想が尽きて、G11からソフトバンクでiphone5sにしました。費用面では、一括0円、基本料無料、スマート割、月々割分引き、などで月額約1000円そこそこでフル運用できてます。さらに紹介者がいたので12000円引きなど、費用面ではむしろかなり安くなりました。もちろんこれからは2年ごとのMNPが待ってますけど・・・。
書込番号:17463024
1点

柴犬53世君さま
こんにちは。ありがとうございます。MNPはさすがに安く持てるのですね〜!
auもいつか長期利用者に愛情を示してくれるのではないか、と淡い期待を抱き続け、、
なかなかMNPに踏み切ることができません(;;) 腐れ縁ですね。
代わるのはアドレスだけでしょうか?
うちはすべてKDDIなので家族間通話など
動きが取れなく(面倒くさく)なっているのもあります・・。
iphone良いですね!デザインがよいし、
そもそもappleは好きなので持つのだったらiphoneを選びたいです。
固定回線もかなり悩みの種(まだADSLなんです)になっていますので
このさい、総合的に考え直した方がよいのかもしれません。
またいろいろ教えてください。
書込番号:17479206
1点

以前使用していたG11が懐かしくなって覗いてみて、つい書き込んでます。
私の機種変更のきっかけは故障でスライドすると画面にたて線が入り画面が真っ暗になり、修理も2万くらい出費すると聞いて、昨年の12月にSOL22に機種変更しました。もし故障してなければいまだに使ってたと思います。
G11のようなキー、ボタンも含めてデザイン性が高い機種を使用してると機種変更も迷いますよね。
スマフォはガラケーに比べたら、デザインはどれも似たり寄ったりだし、キーがほぼないからデザインで差をつけるのが難しい。
G11のデザインが気に入って購入した『拘り』がある人達は果たして、どれに機種変更したか気になります。
個人的にはXPERIAかiPhoneあたりに流れたような気がします。
書込番号:17484556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジ太君さま
こんにちは。書き込みありがとうございます。
>スライドすると画面にたて線が入り画面が真っ暗になり
同じ症状でした。
今回は修理をすることになりましたが、子どもがスマホを持つようになり
(・・といってもほぼスマホですが^^;)
今まで高いと毛嫌いしてきたスマホですが
なかなかおもしろそうで惹かれるものがあります。
SOL22はきっかり四角でいて、表面の丸みとつやが絶妙な感じですね。
携帯って、なんか車選びと似ているような気がします。
(私は車のことは全然詳しくないですが恥)
G11は次にダメになるまで使い続けるつもりではありますが
その時までもっと勉強しておきたいと思います。
またいろいろ教えてください^^。
書込番号:17491286
1点

こんにちは。この携帯と1年以上前に別れましたが、いまだに難民です。
背景として、スマホとガラケの2台持ち、ガラケ一日1時間程度使うヘビーユーザです。ドコモにMNPして始まりました。
以下G11との比較です
G11でスライドの良さを知ってしまったので、スライドが良いと思い
→白ロムF-09C デカい、重い、遅い、標準が3D→2日で諦めました
→白ロムF-05C 遅い、ボタンのクリック感がストレスたまる。画面のアクリル?剥がれて故障
→今検討中。 候補なければしょうがないのでもう一度F05Cを買おうと思っていますが、
興味があるのはらくらくホン7と、N-01Cです。
他の機種を検討すればするほどG11は私にとって神機でした。
書込番号:17991577
0点

スライドでG11の長所であったデザイン、コンパクトさ辺りを重視するなら、n-07bあたりになるんですかね。
正直UIやレスポンスは微妙ですが。
最近はガラケーのネット環境自体が迫害されてる事もあり、無ければ無いでさほど必要を感じなくなっています。
メールと通話に特化して継続中。
むしろメールもスマホに任せてカケホにしようかとすら検討したり。
書込番号:17991602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来年の予定をカレンダーに登録しようとしたら、日曜日は赤になってるけど、祝日が赤になってないですね。
どうしたら、祝日設定できるんでしょう。
まさか、全部手入力?
どなたか、ご存知ありませんか。
1点

カレンダーってサイトからダウンロードしてくるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:16972163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カレンダーの祝日設定のダウンロードからソニモバのサイトに入ると祝日データが2020年までダウンロードできると思いますが。
書込番号:16973293
1点

非常に分りにくいですが、マニュアルのp344-p345にかけて「カレンダーのサブメニューを利用する」に記載がありますね。
【ダウンロード】
(1) 「カレンダー」を表示(表示方法はp343参照)
(2) [サブメニュー]−[6祝日設定/解除]
(3) [2ダウンロード]・・・画面の指示に従う
【設定】
(1) 「カレンダー」を表示(表示方法はp343参照)
(2) [サブメニュー]−[6祝日設定/解除]
(3) [1設定/解除]−[祝日データ]−[選択]−[実行]
書込番号:16973355
3点

初期設定のままならezボタンの長押しでソニエリのサイトに飛べたと思いますので、そこで祝日データやら辞書やら必要なモノを落として設定して下さい。
いつまで存続するか解らんので、早いうちに必要なモノは確保しておくのが無難でしょうか。
書込番号:16973436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかおうさん、スピードアートさん、RYLさん、のぢのぢくんさん
ありがとうございました。お陰様で、休日設定が出来ました。
まさか、2014年以降は、ダウンロードするなんて、思いもよりませんでした。
2011年の発売だから、機種変更をして、2014年までは、使わないと思ったんでしょうか。
考えたら、いままで3年を超えて使ったことありませんでした。
今回は、長く付き合える携帯なので、一安心です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16975712
0点

たまたま昨日、来年のカレンダーチェックしたら、
祝日がなく、DLしたばかりでした(笑)
カレンダーって、やはり必須ですよね(´∀`)
書込番号:17001272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)