
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年7月12日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月20日 17:54 |
![]() |
6 | 8 | 2011年6月15日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月12日 23:07 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月10日 17:54 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月8日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、今月G11に機種変を検討しています。
こG11のレビューに、以下の記載を見かけました。
「使ってみて気が付いたのですが、
52Pはリスト名簿掲載者ごとに着信音が指定出来ましたがこの機種は出来ないため、画面で確認してから電話に対応しています。」
現在使っているw53caは、着信音で妻か、子供かなど個別で着信音を設定できますが、
実際は、どうなっていますか?
レビューにあるように、アドレス帳登録時に個別着信音の設定って出来ないのでしょうか?
1点

G11使ってますが、個別に着信音設定出来ますよ。
Eメール、Cメール着信も個別に出来ます。
グループ毎の設定も当然可能です。
レビューされた方が設定項目を見落としただけじゃないでしょうか。
KCP+になってからメーカーごとの違いはほとんど無いと思います。
書込番号:13244910
1点

ひまJINさん 情報ありがとうございます。
現在 出張中で、auショップで実機を見ることも出来ず
悩んでいました。
ますます G11への機種変 楽しみになってきました。
書込番号:13246820
0点



こんにちは。
先日から質問攻めで恐縮です。
以前ホルダーが添付されてきていた時代に敢えて使わなかった私ですが
今回はG11 Stand Clockが置時計がわりになって
時計、カレンダー、充電、おしゃれが全部揃う!と今回は購入しました。
一つ残念なこと。
どんな画面でもホルダーに置けばG11 Stand Clock状態になってくれるかと思っていたら
待ち受けにしてから置かないと画面が切り替わらないのですね;;。
それはいいとして
ホルダーに置くと、必ず継ぎ足し充電をしますよね?
いろいろ読んでみると
継ぎ足し充電はバッテリーの消耗が激しいようなので
充電が十分の時は敢えてホルダーに置かないようにしようと思うのですが・・
でもそうすると、せっかくのG11 Stand Clockが楽しめないし(;;)
みなさんはどのようにお使いでしょうか。
(ちなみに、
ホルダーをただの置き台にして
ホルダーの方の電源を抜き差ししようとしたら
電源を抜くとG11 Stand Clock状態にならずにダメでした。)
0点

magcomさん、こんばんは。
私も夜間だけですが卓上ホルダー使ってますよ。
ただ途中で自動電源OFFとなるので、朝アラームで起きると普通の表示に戻ってますが。
本題の継ぎ足し充電の件ですが、あまり気にされなくて良いと思います。
実際私はG11の前W52SAでしたが、毎日充電して4年問題なく使えました。
リチウムイオンバッテリーは基本メモリー効果が無いと言われます。
普段は継ぎ足し充電で、月1回程度の充電/放電サイクル実施すれば問題ないんじゃないでしょうか。
全く逆の言い方をされる方も見えるようですが、基本バッテリーは消耗品です。
ヘタってどうしようもなくなったら交換すれば良いでしょう。
携帯だとせいぜい2,000円程度ですよね。
使い勝手を優先された方が良いと思いますが。
書込番号:13141118
1点

ひまJINさん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ひまJINさんもホルダーお使いなのですね!
実は私も4月まで使っていた携帯は5年近くバッテリーが持ちました。
最後のほうは持ちが悪くはなっていましたが・・
まあまあ使える状態でした。
>リチウムイオンバッテリーは基本メモリー効果が無いと言われます。
『メモリー効果』今回初めて学習したのですが、
G11は心配しなくて良いんですね。
確かにバッテリーは2000円以下ですし、せっかくホルダーも買ったことなので
気にせず「置時計」として楽しむことを優先しようかなと思います。
ありがとうございました。
またいろいろ教えてくださいm(^^)m
書込番号:13156024
0点



いつもこちらでお世話になっております。
パケ放題的な契約はしていないため、webはwi-fiに自宅で接続するのみ
メールも少々、通話もほとんどないのですが、電池持ちが異様に悪くて困っております。
自宅にいるときはいつも卓上ホルダーに
セットしているので大抵いつも満充電の状態です。
にもかかわらず目覚まし代わりに枕元に置き、
朝起きてみると電源が落ちているときがあります。
(これはwi-fiかアプリに接続したまま眠ってしまったせいか?)
wi-fiの自動接続設定は60分にしていますが、
昨日はなにも使っていなかったのに、外出中に充電切れで午前中に
電源が落ちてしまいました(;;)早すぎではないでしょうか??
そこで質問です。
@wi-fiの自動接続設定は「切り」にしておいて
自宅で使うときに「手動」で接続した方が良いのでしょうか。
(先日、自動接続「切り」にしたのをうっかり忘れてezwebにつなげ、
あっという間に400円かかってしまいました(;;)
できればそういうポカも避けたいのですが・・。)
A放置するときはトップページに戻しておかないと
何らかの形で電池が減るのでしょうか??
Bこれはまた別の話ですが、
卓上ホルダーにいつも置いているので
過充電も気になっています。
現況をだらだら書いてしまいましたが
よろしければいろいろ教えてください。
0点

magcomさん、こんにちは。
私も先月G11に機種変更した者です。
Wi-Fi WINは当初から使う予定だったのでバッテリーは気にしてました。
約1か月色々使ってみた限りは、やはりWi-Fi入れたままだとバッテリー消費は高いです。
自動接続だと接続してなくても常に電力消費があるようです。
放置する画面の状態はあまり関係ないと思いますよ。
最終的に自動切断30分くらいの設定で使ってます。
使用時にQUICKボタンから接続する形にしてます。
最初面倒ですが、Wi-Fi接続/切断は多用すると一番最初に出てくるようになります。
慣れればそれほど面倒では無いですよ。
この設定だと1日経ってもバッテリーはフルのままです。
あと出来れば保険の意味でダブル定額スーパーライトくらいは契約された方が良いでしょう。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_super/index.html
月390円なので負担は大きくないです。
外でメール受信するといやでも課金されるので最低でもこれくらいは必要かと思います。
間違って通信しても通常のパケット代の半分で済みます。
書込番号:13126639
1点

ちなみにオートパワーオフとオートパワーオンはご存知でしょうか。
設定/ユーザー補助/時計の中にあります。
私は夜間まず携帯使わないので、0時から6時くらいまで自動で電源を落としてます。
バッテリーが持ちますし寿命も延ばせるので併せてお試し下さい。
書込番号:13127130
1点

ひまJINさん
早速のご親切なアドバイスありがとうございます!!
自動切断30分設定にしてみました。
現在もいちいちロックを解除しているので
それを思えば都度接続するのも慣れかなあと思えてきました^^。
そこで、新たな質問ですが、、
Wi-fi経由でweb接続していた場合にうっかり放置してしまって
「無通信が続いた場合にアクセスポイントから自動で切断して」
しまったら、自動的に3G通信となり
パケット代が課金されてしまうのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
(自動切断設定していなくても、何らかのトラブルでwi-fiが切断することも
あり得るので、放置してしまう自分が悪いのですが、
夜にウトウトしてしまうことが・・(><)
責任持てないならwi-fiするなという感じですね(汗))
ライト定額の件もありがとうございます。
現在プランEなので
幸いEメールは無料で、パケット代の上限も決まっていますが
できればwi-fiでパケ代はゼロで行きたいので
もう少し勉強しないといけないなあと思っています。
オートパワーオフ&オンの機能も初めて聞きました。
そんな便利な機能があるのですね!
利用したいと思います。
書込番号:13130437
0点

WEB接続状態でもそれ以上のアクセスをしない限りは3G通信はされないと思います。
勝手に3G通信するのはEメールくらいですが、Eプランなら安心ですね。
Wi-Fi自動切断に関しては30分で無くOFFで使われるのも手です。
この設定だと一度つなげば圏内にいる限り接続状態が保持されるはずです。
外に持ち出した時点でWi-Fi自体が切れるので無駄なバッテリー消費が抑えられます。
一度この設定でバッテリーの持ちを確認されてはどうでしょう。
書込番号:13130548
1点

ちなみに他機種のスレですが、自動切断OFFでも勝手に切れる現象があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159853/SortID=13106526/
magcomさんの環境で接続が維持されるかは良く確認して下さい。
書込番号:13130737
1点

ひまJINさん
細やかにご回答くださりありがとうございます。3Gの件はホッとしました。
教えていただいたように手動にしたりして、
バッテリーの持ちをいろいろ確かめてみたいと思います。
リンク頂いた質問も見てきました。
私もスレ主様のような状況に陥りがちなので心配です(;;)
自宅の無線LANは安定しているようですが
過信せず気をつけていきたいと思います。
書込番号:13130838
0点

私もプランEでWi-Fi接続です。
私の場合、モバイルルータを利用しているので、どこに行ってもWi-Fi接続しています。
それでも、自動接続10分で切れるようにしています。
設定は自動切断で10分です。G11のバッテリの持ちも良くなりますが、それ以上にモバイルルータのバッテリの持ちの方が影響しますので、使っていないときにはスリープに入って貰うようにそうしています。
WEBを見たり、Suicaのチャージをしたり、とパケット接続するときには、手動で接続するようにしています。
QUICKに入れておくのも良いですが、というか勝手に上の方に表示されるようになりますが、待ち受けの下のショートカットメニューの一番左側にWi-Fi接続/切断を入れておくと便利です。
接続するときは待ち受けから、↓・決定、この2回の操作ですぐに接続できます。
メールの着信があればもう1回↓が入りますけど。
パケット通信は、メールの受信以外は、こちら側が操作をしないと始まりませんので、使う前に接続するを気をつける、というか習慣になります。
とは言っても、うっかりもありますよ。
今月は絶対に0円を目指そうと思ったのですが、月初めにうっかり接続してしまって慌てて切りました。翌日確認すると17パケットで1円です。G11機種変以降、大体、月50〜60円ぐらいに収まってますね。この中には、ウッカリではなく、位置情報を使ったクーポンの発行等の操作もありますので、Wi-Fiでは位置情報が取得できませんので仕方がないですね。位置情報を取得させる直前のページまではWi-Fiで接続させて、そこでWi-Fiを切断して3Gに切り替えます。
接続しているか状態がわかりにくいのが難点ではありますね。
以前、AUTO Wi-Fiになっているのにパケット代が請求されたと言われている方がいましたが、AUTO Wi-Fiは自動で接続するという状態を示すアイコンであって、接続されればWi-Fiアイコンになります。
裏を返せばAUTO Wi-Fiの時は接続されていないということです。
その方はだまされたと言ってましたが、確かにわかりにくいし勘違いしやすくはありますからその点は同情しますが、あくまでAUTOは接続されているという勘違いや思い込みであって、だまされたわけではないと思います。
ただ、見やすく改善して欲しいというのは同感ではありますが。
来月から525円取られてしまいますが有効に使いましょうね。お互いに。
ちなみに、Wi-Fi切断されたときに、勝手に3Gになるかですが・・・可能性はあります。
PCサイトビューアで、自動的にリロードされるようなページを開いた状態で切断されればなりますね。
切断されたときにそのような警告のメッセージも表示されます。
EZ WEBでも同等の可能性がありますが、EZ WEB向けのサイトで、そのようなことが許可されているかどうかは私は知りません。
書込番号:13131439
1点

ぽぽぽさん
こんにちは。ありがとうございます。
「自動切断30分設定」にした後、webにつなげたままうっかり放置してしまって
こわくなって以来は手動で接続・切断で様子を見ていますが、
あきらかに電池持ちが良くなりました。
モバイルル―タの持ちもよくなるのですね。
早速教えていただいたショートカットメニューの左側に持ってきました。
QUICKでも一番に表示されるようにしたので、
どちらでも使いやすいようになり
wi-fi通信を「自分で管理する」のがおっくうでなくなりました。
>パケット通信は、メールの受信以外は、こちら側が操作をしないと始まりませんので、使う前に接続するを気をつける、というか習慣になります。
>ちなみに、Wi-Fi切断されたときに、勝手に3Gになるかですが・・・可能性はあります。
wi-fiが自動切断で切れたときにweb画面で放置してしまったため、
PCビューア―の上限に行ってしまったかもしれない!と
内心びくびくしていたのですが、サポートでパケット使用量を確認すると増えておらず
課金されていませんでした・・。
「無通信」で「wi-fi切断」した場合は改めてアクセスしなければ
パケット通信は始まらないのかなと理解しました。
しかし、うっかりや不測の事態?もありますよね。
以前、auではパケット課金でトラブルがあったようなので
まめに自分でも使用料をチェックして気をつけて行きたいと思います。
AUTO Wi-Fiのアイコンは本当にまずいと思います。
私はたまたま購入前にそのことを知っていたので大丈夫でしたが、
機種によってwi-fiのアイコンは異なるのでAUTOWi-Fiのアイコンを
勘違いしてしまうのも仕方ないような・・
これは改善してもらいたい点ですね。
wi-fiは無料とばかり思い込んでいるのですが
ついに来月から525円かかるんですよね(涙)
有意義に使わなければ!!ですね。
またいろいろ教えてください☆
ぽぽぽさんありがとうございました。
書込番号:13134875
1点



LismoPortというソフトを使用して、音楽CDを取り込み、
携帯に転送してみたいと思っています。
準備をするにあたって、マニュアルを眺めていると
モバイルパソコンなどとのUSB接続によるデータ通信を行う場合のデータ通信料は、「ダブル定額ライト」「ダブル定額」や「パケット割WINスーパー」「パケット割WINミドル」の上限額の対象とはなりません。
という文を見つけました。
これは、パソコンに取り込んだ音楽データ等をデータ転送可能なUSBケーブルで
携帯に送るだけで料金がかかるということですか?
しかも上限なしに。。?
0点

ちょこ・ぱふぇさん
LismoPortを使って、お好みの音楽ファイルや音楽CDを
転送するのにパケット料金等はかかりません。
携帯をPCに接続して携帯上から通信を行うと
お尋ねされている、パケット通信の上限額の対象にならないと
言う事だと思います。
(ミニノート等で無線LANやWiMAX等を使わず携帯の通信機能で
ネットをPCで閲覧等の場合です)
光やADSLでのインタネット環境があり、それに接続してる
PCにLismoPortを導入して音楽を携帯に転送するだけならば
携帯へのパケットの課金はありませんよ。
書込番号:13123979
0点



過去ログも取説も見ましたが解決できないので教えてくださいm(。。)m
データフォルダもmicroSDカードもサムネイル表示にすることができません。
一覧表示にしかできず困っています。
サムネイル表示にする方法をよろしくお願いします。
0点

magcomさん
データフォルダを選択して全データを選択して
サブメニューから「サムネイル/リスト切替え」を
選択すればリスト表示とサムネイル表示で交互に切替わりませんか?
microSDも同様の手順で切替わります。
画像ならそのまんま、音系は音符で辞書やテキスト系は
メモのようなアイコンで表示されてます。
G11で撮影した画像等でもサムネイル表示が出来ませんか?
書込番号:13114511
2点

sasa72さん
ありがとうございます!
こちらは本当に返信が早くてありがたいです。
お恥ずかしいことに
サブメニューをスクロールして
もっと下に項目があることに気付きませんでした・・(涙)
下の方の項目にありました。
ばっちりサムネイル表示にできました。
初歩的な見落としでお恥ずかしいです。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13114596
0点

magcomさん
いえいえ、解決できて良かったですね♪
私もここで先輩方々からのご意見や書き込みでは
色々と重宝する事が多々あります。
では良きG11ライフを送って下さいね・・
書込番号:13114647
0点




なんでもそうですがマット系の保護シートにしたら指紋も皮脂も残りませんよ。
店の人に「マット系」て言うと分かってもらえると思います。
書込番号:13092066
0点

レスありがとうございます。
量販店に行く暇が無くて、取り敢えず100均のフルワイド用買いました。
100均でも今はこんな商品があるんですね。
思ったより見た目は悪くないですが、何か問題ありますかね。
ゲルポリマーシートで接着剤不使用との事なので画面への影響は無いかな。
これで良ければ気軽に買えて良いなと思ってます。
書込番号:13094161
0点

4月中旬にG11(ブラック)を購入し、使用しています。
画面保護フィルムは、アステック(ASTEC)のノングレアのフィルムを使っています。
ノングレアなので、映り込みもなく、指紋や皮脂も目立ちません。
フィルム自体もかなりしっかりしていて、とても安心できます。
自己吸着タイプのフィルムで、貼り付けしやすく、張り直しもOKです。
小さな気泡が入っても、1日程度で自然に消えますので、仕上がりもいいです。
はじめてまともにきれいに張れたフィルムです。
ヨドバシカメラ等で買えると思いますので、探してみてはいかがでしょう。
書込番号:13100512
0点

ユー次郎さん、レスありがとうございます。
ここのやつですね。
http://www.asdec.co.jp/film-au.html
ちなみにこの手の専用タイプはタッチパネルボタンまで覆うタイプなんでしょうか。
それとも上面の液晶部分のみですかね。
書込番号:13101588
0点

こんばんは、ひまJINさん。
ASDEC(ASTECは誤りでした。)のフィルムは、
URLで表示されるものです。
しっかりとタッチパネル部分まで覆います。
タッチパネルのCLRボタンの下の丸いボタンの部分だけ開いています。
タッチパネル部分まで覆っていますが、タッチパネルの操作には支障はでません。
きちんと動作しますので、ご安心ください。
開いているボタンの部分を意識しながら、端っこをしっかりあわせて張れば、
きれいな仕上がりになると思いますよ。
書込番号:13108534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)