
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月14日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月13日 18:41 |
![]() |
2 | 10 | 2011年4月14日 06:51 |
![]() |
5 | 13 | 2011年4月13日 20:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月15日 12:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月4日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクドナルドでwifiしたいんです。設定の努力してみたんですがつながりません。
誰か実現済みの方、教えていただけますでしょうか?
自宅と会社ではG11でwifi接続できてます。
またipod-touchではマクドナルドで接続できてます。
mobilepointはyohooプレミアムで加入してます。
下記のページを参考にしてトライしましたが接続できませんでした。
http://www.cont.kddi.com/wifi/setting/public_wlan_permit.html
http://wireless.yahoo.co.jp/machine/x_series.html
よろしくおねがいします。
0点

出来た−!出来ました。
色々webを検索した結果、一度ログアウトが必要だったみたいです。
この返信はマクドナルドからwifiで書いてます。
お騒がせしました。
書込番号:12895897
0点



先日、黒×黒に機種変し快適に使っていますがBluetooth(当方ソニーのDRC-BT30使用)でデータフォルダのムービーやmicroSDのEZムービーなどの音声は聞くことは出来ないのでしょうか?
LISMOやワンセグは問題なく聞けて音質も良好です。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

ソニエリのMW600を使用しています。
Lismo Videoはどうかは分かりませんが、
データフォルダの中にある動画はBluetoothに
対応していません。
また、アンドロイド機は使用したことがないので分かりませんが、
おそらくほとんどのAU機は対応していないと思います。
前機種W61Sでも同様でした。
書込番号:12891897
0点

trinity-plusさん返信ありがとうございました。
データフォルダ対応してないのですね。残念です。
しかし、これ以外の機能、デザイン等は大変満足しているのでスマフォに変える前の最後のガラケーとしてはとても良い機種だと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:12892184
0点



緊急地震速報は鳴りましたか?
G11購入後、地震速報を3回受信し履歴も残っておりますが、アラーム、バイブがありませんでした。
通常マナーモードにしておりましたが、設定は「受信する」「マナー時鳴動」になっており、携帯は何の操作しておりませんでした。
何か設定に間違いがあるのでしょうか?
購入された皆様は鳴りましたか?
宜しくお願いいたします。
0点

東京ですが、設定は「受信する」「マナー時鳴動」で本日2回鳴りました。
緊急地震速報を希望しての機種変だったので鳴らないと困ります。
書込番号:12888722
1点

私も受信できませんでした。
私の場合、4/12朝8:00頃のは受信できました。
4/12昼2:00頃のは同じ部屋にいた他の人のau携帯は受信してたのに私の携帯(G11)は静かに黙ったままでした。他の人のau携帯は簡単携帯で、私との違いは私のはwifiがONになってた事くらいです。
3G通信中じゃないとダメかとも思いましたが、4/11午後5:00頃の地震はwifiはOFFの状態で受信はやはりしてません。4/11-12の行動区域は東京西多摩エリアです。
地震速報も便利ですけど、過信しすぎないように頭を切り替えてます。
書込番号:12888782
0点

auの場合、緊急地震速報はCメール形式で送られてきますので、通話中などは受信することができません。Wi−Fiは直接は関係ないかと思います。
緊急地震速報の各種設定はCメールの画面でできます。
受信しても鳴らない場合には「B受信音/バイブ確認」から確認することができます。
ビックリしますので人がいないところで確認することをお勧めます。
同じ条件下であれば基地局ごとに一斉送信されますので、対応機種であれば機種関係なく受信できるかと思います。
ただ、特定の機種に不具合があっても確かめるのは難しいですね。
書込番号:12889183
0点

皆様、ありがとうございます。
地震はもう勘弁して欲しいですが、確認のしようがないので、今後、注意して様子をみてみようと思います。
変な話ですが、鳴らない方もあるみたいで、何となく安心しました。
書込番号:12889449
0点

ちなみに緊急地震速報を受信しない設定もできます。G11を一昨日購入したばかりで8:08と14:07に鳴ったのですがビックリしたので設定をオフにしました。設定するしないは自己責任だと思います。
書込番号:12889640
0点

今朝も緊急地震速報を受信しましたが、「マナー時鳴動」に設定されているにも関わらず今回もアラーム音もバイブもありませんでした。
因みに今回はサイレントマナーモードでした。
皆さんは鳴りましたか?
マナーモードに起因するかも知れないので、今度はオリジナルマナーモードで、地震速報を受信するCメールのみ、アラーム、バイブを鳴動に設定してみる事にしました。
緊急地震速報はない方が良いのですが・・・
書込番号:12891100
0点

秋田ですが、今朝、サイレントマナーモードでも
バイブ、警報音も鳴りました。
今までで3度すべて鳴っています。
EZWEBやEZアプリ、LISMO利用中は警報音は鳴らず、
画面上の表示のみの通知になるそうです。
もしかしたらこれが原因でしょうか?!
書込番号:12891422
0点

鳴りましたか。
私は通話もEZWEBやEZアプリ、LISMOも、何もしていない状態で鳴りませんでした。
これで4回、速報は受信したものの、鳴動なしです。
「受信音確認」ではしっかり鳴りますけどね・・・
取り扱い説明書も見ましたが、他に関係しそうな設定もないように思いますが、やはり、個体の不具合なんでしょうか。
と、言っても不具合の判別は難しいでしょうし、他は快適ですから、これ以外の問題がなければ、そのままにしておきます。
情報、有難うございました。
書込番号:12891474
1点

LISMO使用時には警報音が鳴らないとマニュアルに
記載があったのですが、先程宮城県で地震発生の
地震警報が入った時には、Bluetooth(MW600)+
LISMO使用中にもG11からは警報音、MW600からは
メール着信音が鳴りました。
震源地からの距離も影響しているんでしょうか?!
書込番号:12894111
0点



現在G9を1年3カ月使っていますが、G11への機種変を考えています。
しかし価格がネックで、どうしようか迷っています。
本体価格は大型電化製品屋でも6万くらいでしょうか?(東北地方のためまだ商品がない…;)
G9はフルサポートコースで購入したので、おそらく解約料がかかるし。。。
春割セレクトが使えるらしいですが、実際みなさんどのくらいの金額で購入できましたか?
ちなみにG9買ったときは2万切っていた気がします。
iphone4が値段下がっているみたいなので、あまりに本体で出費嵩むならスマホにしてしまおうかとも思ってしまいます;
1点

ZEN0123さん、こんばんは。
私はAuショップで6万8千円位で購入しました。
春割利用で実質は3万ちょい(2年使うことが前提ですが)になります。
待てば値下がりするかもしれませんが、春割が5月一杯で使えなくなります。
うまく出来ていますね。
値段は大きな問題ですが、値段だけでなく、使用用途やその用途に向いているかどうかで決めた方がいいのでは?
私も今回スマホも検討しましたが、メールをメインに使用しているため、文字入力のし辛さで今回はガラケーにしました。
書込番号:12882436
0点

今日見てきました。
東京都23区(三軒茶屋、新宿量販店、ショップ)では68250円ですね。
春割り?は36000円引き(って言っていいのか?)なんで、32250円です。
僕はポイントが30000ポイントあるんで、実質タダみたいなもんなんで買おうか悩みました。
が、デザインのみが取り柄の携帯が、ソニーのデジカメ並みのカメラを搭載したガラケーとか、HTC EVOと同価格と考えると正直悩みます。買わずに帰ってきてしまいました。
デザインは重要なんでソニーのはないですが、ソフトウェアをデザインできるHTCは魅力的でした。
価格的には高いと思います。
書込番号:12883223
1点

>コテツ君さん
春割がなくなったら全く手が出せなくなってしまいますね;;
使用用途は、主にWebとメールなので、スマホにする特別な理由はないのですが、今iphoneもホワイト学割で安くなっているので、、、と完全に企業戦略にハマってます。
回答ありがとうございました。
書込番号:12884896
0点

>ロメ男156さん
32250円ですか。参考になりました。
30000ポイント!!素晴らしいですね^^
私は確認したところ2000ポイントでした。
HTC EVOは、auとしては新領域の機種って感じですね。私はWiMAX的な使い方はあまり必要としていないので、G11が単独候補になりそうです。
回答ありがとうございました。
書込番号:12884912
0点

こんにちは。
W61Sからの変更です。(3年使用)
本体価格68,750円でした。
春セレクト割とポイントで機種代金が0になるかと思っていましたが、
そう甘くはありませんでした。
春セレクト割適用で△36,000円
貯まっている37,000ポイント使用しました。(実質とすれば0?みたいですが)
機種本体は24回分割での購入です。
ポイントは機種代金68,750円を24回分割にして月々約2,800円をポイントで精算していきます。
約13ヶ月でポイント消化され14ヶ月目から2,800円位支払うことになります。
セレクト割は機種代金から引かれるのではなく総額使用料金から
毎月1,500円差し引きされます。
このため私の場合、購入から13ヶ月までは本来の金額から約4,300円引き
14ヶ月目から24ヶ月目まで1,500円引き
となるようです。
上記以外に購入時期にもよりますが、料金プランが追加されているためこちらでも
以前より安くなる可能性があります。
私の場合プランSS&ダブル定額だったのが、プランEシンプルにすることで若干安くなりました。
(ほとんど発信せず着信だけの利用が多いため。)
書込番号:12885068
0点

春割と春セレクト割を混同しやすいですが、まったく別物です。auは名称をもう少し考えればいいのにと思います。
■春割
「22歳以下のシンプルコース新規」+「誰でも割」で本体最大10,500円引き。
5月31日まで。
■春セレクト割
新規or機変で「シンプルコース」購入+指定のパケット定額契約で、¥1,500×24ヶ月を月々の利用料から割引。
5月31日まで。
ちなみに春セレクト割は機種限定で、evoは対象外(毎月割を適用)と言われました。G11は対象です。この春セレを¥36,000引きと考えるのもいいですが、2年以内の機変では以降は消滅してしまうのと、分割は嫌いなので「実質」という売り方は好きになれず、一括で買いました。
あと来年停波するCDMA 1X機で契約されてる人は¥5,000引きになりますよ。昨年末から今年にかけてピンクの封筒が届いた人です。
書込番号:12886604
0点

W31CAからの機種変ですが
月々の支払いは、ほとんど変わらないみたいですよ
本日、機種変しました
書込番号:12888875
0点

>やすきゅうさん
長期的にみても、結局出費は30000万ちょいみたいですね!
あと、春割セレクトではなく、春セレクト割でした;;
回答ありがとうございました。
書込番号:12892504
0点

>zzoxさん
春割と春セレクト割と、さらに春割セレクトと混乱しまくってました;
春割は、私は残念ながら適用外ですね。
私も分割払いは好まないので、買うときは一括にするつもりです。
回答ありがとうございました。
書込番号:12892513
0点

>毒蛙さん
W31CAですか!大事に使われていますね。
最終的に出費30000万ちょいと判断しました。
回答ありがとうございました。
書込番号:12892528
1点

古い機種を使っている方は機種変したら幸せになれるかもですね
基本使用料が安くなりますから・・当方まったく知りませんでした
ちなみにG11使いやすい機種ですよ
CA31になれてるんで一部気になりますがね
30000万分かってますよw
書込番号:12892630
0点



メール受信時に相手の名前を非表示にする方法はありませんか(><)?
画面が丸出しなので名前が表示されるとちょっと嫌です(;;)
docomoには名前を非表示にする機能があるみたいなのですが、auはないのですか?
どなたかお願いします!
0点

こあっちさん、こんばんは。
スマートバー(画面上等に表示される細長い窓)での表示を消すことは出来ます。
ツール等のスマートバー表示→Eメールで、
@差出人/件名表示
A差出人表示
BOFF
が選択できるので、OFFにすればスマートバーでの差出人表示は消えます。
が、実際にやってみたところ、スマートバーでの差出人表示はなくなったものの、画面下の受信を知らせる所にデカデカと差出人も表示されていました・・・(汗)
これを消す方法は・・・分かりません。
お力になれず、すいません。
サブディスプレイのない機種であれば問題ないのかもしれませんね。
私は、本機やサブディスプレイのある機種で、机に置いておく時等で人に見られたくない場合は、うつぶせに置いてます。
書込番号:12882343
0点

コテツ君 さん
ありがとうございます。
やっぱ消せないみたいですね(TT)
わざわざありがとうございます!
私もうつ伏せにして置くようにします★★
書込番号:12882356
0点

すでにご存知かもしれませんが、
着信時受信時に名前が表示されると不都合がある連絡先を、個別にシークレットONの設定をアドレス帳で行います。
そして、表示されると不都合がある時間帯のみM427のシークレット設定を表示しないにすればよいかと思います。
詳細な説明書の96ページと368ページでわかると思います。
さらにM427をショートカットアイコンにしておくと便利です。
書込番号:12897502
1点



こんばんわ。(長文失礼します)
G11を先日購入し(W44Sからの久しぶりの機種変更です)、
様々な機能のグレードUPにただただ感動しておりました。
そんな中前から電車の中で携帯で動画を楽しんでいる
サラリーマンを横目に見ておりしまして、
自分も携帯買えたらみるぞ!と楽しみにしておりました。
そこで、さっそくPCの中にある.AVIファイルや.WMVファイルを
【どこでも!ケータイ動画(Ver3.1)】を利用して
携帯再生用動画ファイルに変換してmicroSDにコピーして
再生しようとしたら・・・「あれ?」・・・
?マークが付いていました。
気にせずPCバックアップフォルダからmicroSD内の移動を行ったところ
EZムービーフォルダに入らず不明フォルダに・・・
変換失敗か?と思い色々試すと次のような結果となりました。
■試した形式・・・結果
・【au動画-3GPP(低画質)】・・・再生成功
・【au動画-3GPP(標準画質以上)】・・・失敗(不明ファイル)
・【au動画-3GPP2(低画質)】・・・再生成功
・【au動画-3GPP2(標準画質以上)】・・・失敗(不明ファイル)
低画質ではEZムービとして認識し、
標準画質以上は不明ファイルという結果になりました。
つまり、176×144の画面サイズは再生できるけど、
320×240以上は再生できない・・・
G11はこれが限界なのでしょうか?
もしこれが限界だとしたら非常にがっかりです・・・
奮発してmicroSDHC16Gの容量の買ったのに・・・
宝の持ち腐れになってしまいます・・・
どなたか標準画質以上で再生する術を教えて頂けたら
非常に助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

私も全く同じ症状で悩んでおります。携帯動画変換君でやっても同様の症状で、大容量のmicroSDが宝の持ち腐れとなっています。ググってはいるのですが、情報がないですね。
書込番号:13456571
0点

私も、320×240以上の動画は、Bluetoothからの取り込みだと再生できませんでした。
しかし、LISMO Portのパーソナルビデオから取り込みを行い、そのあと、LISMOから携帯への転送すると320×240の動画が再生できました。
元の動画は、640×480だったのですが、LISMO Portで自動変換され
320×240サイズで取り込まれる仕様(LISMO)のようです。
1時間ほどの動画が約100MBになりますが、きちんと再生できていますので、
2時間ぐらいの映画でも問題ないと思います。
取り込まれた動画は、SDカードの中の、EZムービーという場所に入っています。
ネットで調べたのですが、この辺の情報があまりなかったので
ご参考になれば・・・
書込番号:13850633
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)