
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年2月24日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月23日 20:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月19日 21:13 |
![]() |
1 | 15 | 2011年12月12日 02:43 |
![]() |
11 | 5 | 2011年12月6日 18:31 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月4日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


G11はスマートバーは付いていますか?又、タッチセンサーでどこまで出来ますか?タッチセンサーでクイックキーは出来ますか?
使ってみていいところと悪いところありましたら、教えて下さい。
0点

何にも出来ません、と言うか使えませんので無いものと思っておくのが無難です。
閉じた状態で終話出来るのが唯一の使い途でしょうか。
書込番号:14196342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、コノ端末、G11を購入してきたのですが、アドレス移行で困っています。
はじめは、パソコンから全員のアドレスを記載したメールをG11に送ってそこから登録すればいいや、と思っていたのですが、いざ送ってみるとアドレスの部分が選択できなくて困っています。できるとすれば、返信の画面で一つ一つ始点、終点を選択してコピペできる、くらいです。
なにかいい方法はございませんでしょうか?
ちなみに、携帯ではありませんが、SAMSUNG製のAndroid端末を所有していて、そのコンタクト(アドレス帳)にアドレスを登録しています。
サムスン製品ということですのでもちろんSamsungKies使えますので、アンドロイド端末の情報をコノソフトにインポートもできます。
これは活用できるのでしょうか?
0点

Android端末で連絡先を(Gmail連絡先に)同期させて、
パソコンでウェブ上のGmailにログイン、
Gmailの連絡先をvCard形式でエクスポート、
G11にメールで送って登録、
というのはどうでしょうか。
書込番号:14194147
0点



パソコンからG11をリモート操作でメールの送受信したり出来ないでしょうか?
無理な相談かも知れませんが、ケーブルを繋ぐなりしてもいいですから、何か手はないでしょうか。以前からやっていたのは、パソコンでメールの文章を作って、自分の携帯にメールします。
そのメールを携帯で受信して、また転送してました。
受信は別にしても、送信側はなんとかならないでしょうか。いちいち転送操作が面倒です。
環境は、出来ればwifi、パケットは一番安いのに入っているだけです。
0点

リモート操作されたい理由も書いてもらったほうが
回答しやすくなると思います。
書込番号:14147775
0点

リモート操作したい理由は、単に、出来るならパソコンで文字を打つので、携帯には一切さわらなくていいならさわりたくない。と言うだけです。
書込番号:14147879
0点

携帯メール捨ててgmailやYahoo!メールなんかを使えばと思っちゃった。
そこまで携帯アドレスのメールって魅力ありますか?
携帯相手だとフィルターで弾かれるからってのはあるかもしれないけど。
ブルートゥースキーボードとか使う方に切り替えたらいいんじゃないかと。
その場合、G11じゃなくてスマフォとかiPhoneが必要かな。。。
書込番号:14148196
1点

なるほどわかりました。皆さんありがとうございました。携帯メールアドレスは魅力有ります。出来ればメールアドレスは一つに統一したいですねえ。
書込番号:14177179
0点



スライドでもT006は割りと短期間でカタログ落ちしましたけど、iidaのモデルは通常のモデルよりは長く販売されるような印象はあります。
以前のPLYとかもしばらくカタログに載っていましたからね。
書込番号:13829613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。今の機種がもっさり過ぎて(特にデータフォルダの画像表示)すぐに変えたいくらいだけど、学生だし、お金なくて・・・
早くカタログ落ちする前に買いたいです。
s006はキー全部が小さくて段差がないからムリ
書込番号:13829658
0点

(G11の発売から1年となる)3月までを目処に、早めに買われるほうがよいと思います。
毎月割(現時点では2200円)があるので、
分割で購入すれば、毎月の負担も比較的少なくて済むと思います。
書込番号:13830120
0点

検討しておきます。
購入店は北海道のauショップ厚別中央店です。
今の機種はSH001の焼き直しのSH004です。
書込番号:13830141
0点

63CA焼き直しのCA004からG11に変えたけど、動きは雲泥の差ですよ。
画像のサムネイル表示とか、KCP時代の速度みたいで感心したもんです。
メールの送受信も早いし、いやいや、とにかくなんでも早い気がしますね。
書込番号:13833231
0点

KCP時代の機種って使ったことないのですよ・・・
だからデータフォルダ系の操作以外はこんなもんかとしか思わなかったんです・・・
W51CAとW53Tは親からもらった目覚まし用でメールとかにも使えないからわからないのですOrz
CA004ってそんなにレスポンス悪いんですか?
EZwebを使うと小遣いから引かれる口なのでwebは使いませんがどうなんでしょうね。
早くG11ほしいです。
書込番号:13834313
0点

遅いですが横レス失礼します。
私もスレ主さんと同じSH004を使用していました。
G11販売当初に即購入しましたが、動作の速さに驚きましたよ!
WEBの読み込みも早くなった気がします。当方ほとんどwifi仕様ですが、3G回線でも早いと感じました。
在庫も少なくなっているでしょうから、早めの購入またはネットでの中古も視野にいれながらの購入をオススメします!
書込番号:13859634
0点

中古ってデータをオールリセットしてるからアプリとか入ってませんよね?
たとえばEZニュースやバーコードリーダーなど・・・
遅レスでも大丈夫ですよ。レスを書き込んでくれたらメールくるようになってますから。
書込番号:13861916
0点

もう一つ質問なんですけど、この機種ってサイドボタンとか押したらライトが光る機能ってありますか?
sh004はサイドボタン押したら30秒間ライトがつくんですが、カメラを一度起動しないとできませんか?
書込番号:13863622
0点

お邪魔いたします (*^_^*)
ライトのご質問にお答えしますね (*^_^*)
つきますよ!!
操作は正面下の、十字の形に配置されてる左の点を
一秒くらい長押しすれば、つきますよ (*^_^*)
書込番号:13870381
1点

えーっとそれは左下の丸いボタンを押してタッチセンサーを有効にしないとできまんせんよね?
書込番号:13870557
0点

そうですね (*^_^*)
ワンプッシュでライトオンは無理みたいですね。
ライトがすぐ点く物がお好きでしたら
他の機種も調べられた方が、いいかも
しれませんね (*^_^*)
書込番号:13880082
0点

スライド開いてる状態なら十字キー左長押しでOK。
書込番号:13881346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それよりはタッチセンサーのほうがよっぽど早くて便利。
ところで、自分は先月末に在庫が無くなりそうだったので、急いで新規契約したけど、まだ在庫有るんでしょうか?
因みに、新規0円だったので、白ロムは買う意味無し。オプションも不要で毎月割等の縛りも無い為、翌日にはロッククリアもOK、プランEシンプルの月780円だけで契約出来ました。
今後、使用中のスマホとSIMカード入れ替えて使う予定です。
スレ主さんがどの様な契約で使用しているのか判れば、安い購入方法をアドバイス出来るかもしれませんが、何ぶん、物が有ってこそなので(当方、札幌のヤマダ電機清田店での契約です)。
書込番号:13881543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




そうなんですか。。。
明らかに初期不良なら変えてくれると思いますし、安心サポートに入っていれば故意でなければ交換もしくは最低保証金で直してくれると思ってましたが。。。
何か、初期不良と判断できないものがあったんでしょうかね?
書込番号:13857767
2点

初期不良とはいえ、同機種での交換が原則と思われますが・・・。G 11はスマートホンですらありませんので。
書込番号:13857828
6点

>G 11はスマートホンですらありませんので。
まあ確かに。。。勘違いだと思ってましたが。想像話はあれですが。。。
でもスマホ→G11の話なら、それは無理ですよね。
スマホ→同じスマホ、G11→同G11なら分かりますよね。
書込番号:13857855
0点

スレ主さんの持ち物欄にあるISW12HTから、G11への交換を希望されたと言う事でしょうか?
故障の程度も書かれたほうが宜しいかと思います。
書込番号:13857929
1点

>スレ主さんの持ち物欄にあるISW12HTから、G11への交換を希望されたと言う事でしょうか?
あ!ホントだ。
詳細が聞きたいですね。
書込番号:13857988
1点



こんばんわ。(長文失礼します)
G11を先日購入し(W44Sからの久しぶりの機種変更です)、
様々な機能のグレードUPにただただ感動しておりました。
そんな中前から電車の中で携帯で動画を楽しんでいる
サラリーマンを横目に見ておりしまして、
自分も携帯買えたらみるぞ!と楽しみにしておりました。
そこで、さっそくPCの中にある.AVIファイルや.WMVファイルを
【どこでも!ケータイ動画(Ver3.1)】を利用して
携帯再生用動画ファイルに変換してmicroSDにコピーして
再生しようとしたら・・・「あれ?」・・・
?マークが付いていました。
気にせずPCバックアップフォルダからmicroSD内の移動を行ったところ
EZムービーフォルダに入らず不明フォルダに・・・
変換失敗か?と思い色々試すと次のような結果となりました。
■試した形式・・・結果
・【au動画-3GPP(低画質)】・・・再生成功
・【au動画-3GPP(標準画質以上)】・・・失敗(不明ファイル)
・【au動画-3GPP2(低画質)】・・・再生成功
・【au動画-3GPP2(標準画質以上)】・・・失敗(不明ファイル)
低画質ではEZムービとして認識し、
標準画質以上は不明ファイルという結果になりました。
つまり、176×144の画面サイズは再生できるけど、
320×240以上は再生できない・・・
G11はこれが限界なのでしょうか?
もしこれが限界だとしたら非常にがっかりです・・・
奮発してmicroSDHC16Gの容量の買ったのに・・・
宝の持ち腐れになってしまいます・・・
どなたか標準画質以上で再生する術を教えて頂けたら
非常に助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

私も全く同じ症状で悩んでおります。携帯動画変換君でやっても同様の症状で、大容量のmicroSDが宝の持ち腐れとなっています。ググってはいるのですが、情報がないですね。
書込番号:13456571
0点

私も、320×240以上の動画は、Bluetoothからの取り込みだと再生できませんでした。
しかし、LISMO Portのパーソナルビデオから取り込みを行い、そのあと、LISMOから携帯への転送すると320×240の動画が再生できました。
元の動画は、640×480だったのですが、LISMO Portで自動変換され
320×240サイズで取り込まれる仕様(LISMO)のようです。
1時間ほどの動画が約100MBになりますが、きちんと再生できていますので、
2時間ぐらいの映画でも問題ないと思います。
取り込まれた動画は、SDカードの中の、EZムービーという場所に入っています。
ネットで調べたのですが、この辺の情報があまりなかったので
ご参考になれば・・・
書込番号:13850633
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)