iida G11 のクチコミ掲示板

iida G11

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月25日

カラー:

販売時期:2011年春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:142g iida G11のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

iida G11 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:8件

パソコンとG11のBluetooth接続が何回やってもうまくいきません。
ペアリングしていて、同一のコードが出てくるところまでいったのですが、
その後の携帯側の認証で失敗してしまいます。

ちなみにPCはソニーのVAIOのVGN-FW73JGBでOSはVistaです。
よろしくお願いします。

書込番号:13161804

ナイスクチコミ!2


返信する
Go参考さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 11:46(1年以上前)

私も接続できずに、こちらへのレスを待っていましたが、なかなかアップされないので昨日自分でもう一度トライしてみました。何回かやってるうちにPC側のプロパティでセキュリティを外すとデータの送信が始まり、PC側にBluetoothフォルダーが出来てデータが入っていました。こちらのOSはXPです。ご参考になると良いのですが。。。

書込番号:13541136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

G11専用ハードケースってどうですか?

2011/06/21 00:27(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 toyokuniさん
クチコミ投稿数:19件

失礼します。G11の専用ハードケースについてです。
もしスレ立ってたらご指摘ください。

GW以降になって品切れ中だったG11の専用ハードケースを購入しました。

それまでずっとG9を使っていて、その頃はまともなケースがなく、ケータイもよく落としていたので傷だらけ。困っていました。

G11になって専用ハードケースが販売されて喜んで購入したのですが、この専用ハードケースは落下時ケースが開いて中身が飛び出る!!

飛び出たら意味無いじゃん。こんなにでかいのに!!
くやしー!!目的がG11を傷から守るために購入したので、意味ないなあと思いながら使用しています。

使用されているみなさん、落とすと中身が飛び出したりしませんか?

書込番号:13157906

ナイスクチコミ!2


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/21 07:43(1年以上前)

はじめまして。

私もハードケースを使用しておりました

何回か落としてしまいましたが開いたり、開かなかったりと

落ちた際何処か最初に衝撃を受けるのか次第かもしれません。

意外にケースに入れておくと画面側・電池蓋側ではなく

外周が擦れ傷のような物が出来たので、今は携帯をそのまま持ち歩いてます。

そのままでも以前使用していたSA002よりは傷は付きにくい気がします。

書込番号:13158564

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyokuniさん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/21 10:59(1年以上前)

犬3匹さんこんにちは。

そのままのほうが傷が付きにくいのならそのまま持ち歩こうかと思いますが、
不意に落としたときのことを考えると、やっぱり何かケースに入れないといけないなと思います。

確かにiidaのショッピングサイトを見ると完全に傷を防ぐものではない旨は記載されていますが、
それだとハードケースに入れておく意味がないなあと。

すくなくとも落下の衝撃で蓋が開くことの無いよう、対策をして欲しいと思います。

当分の間、ゴムバンドで開かないようにしておこうかと。。。

書込番号:13159020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/22 12:20(1年以上前)

こんにちは。
G11とiPhone4の2台を使ってます。

私もハードケース使ってます。
が、落とした事がないので、落とした勢いで開いてしまうかどうかは判りません...。

でも、中で擦り擦りするという話は聞いた事があるので、ケースの内部にスポンジを貼って対策しています。
本体が動かなければ当然傷は付かないはずです。
今のところコレで傷は付いていないですし、振ってもゴトゴトと音もしませんので大丈夫と思います。

ただ、電話が鳴ったときに、直ぐに取れないのが何点ですね。
便利な様で不便かも?と最近は思ってますが、傷だらけになるのもイヤなので今でも使ってます。

書込番号:13163137

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyokuniさん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/22 12:32(1年以上前)

とくちゃんさん。こんにちは。
こんにちは。

そうなんです!開けたいと思ったときに取り出しにくい!!

専用ハードケースは落とすと簡単に空いてしまうのに、
開けようと思うときは上下逆になってたりしてなかなか開かなかったりします。

デザインだけを重視して作られた訳ではないのでしょうが、
なんとかならないかなあと思います。

書込番号:13163181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

EメールSD保存ができない

2011/06/19 22:22(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:73件

EメールをSDカードに保存したいのですができません。
「SDへ書き込みができませんでした。中止しました。」という表示が出ます。
先週までは、デコメ等が添付されていても自動的に削除され、テキストのみSDへ保存できていました。
SDメモリのファイルは空きがあります。
何か設定をさわってしまったのでしょうか?

書込番号:13153139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2011/06/21 00:56(1年以上前)

特定のメールだけ、SDカードへ移動できないということでしょうか。
であれば、該当のメールをデータフォルダへ移動して、それからSDカードへ移動することはできませんか?

書込番号:13158043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/06/21 22:32(1年以上前)

まーくろさん、ありがとうございます。
やってみたのですが、メールデータフォルダからSDへは移動できません。
デコメや絵が入っている以外のメールはSDへ保存できます。

書込番号:13161308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2011/06/21 22:54(1年以上前)

>SDへ書き込みができませんでした。中止しました

このメッセージは、メールボックスにあるのに、正式なメールではないと携帯側に認識されている状態です。
できる操作は削除だけになると思います(最悪の場合は削除もできないかもしれません)

メールなのにメールと認識されないのは、メーラーに要因があるとしか言えません。
auでは受信したメールについては、ユーザーのものなので知りません というスタンスなので、対応してくれません。

ICカード、電池パック脱着の後、メモリーカードへのコピーを試すくらいしか方法はないと思いますが…(改善されない可能性が高いとは思いますが)

書込番号:13161443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/21 23:16(1年以上前)

SDカードのグラフィックフォルダのファイル数が1000ヶになってませんか?
私も前の機種でメールが保存出来なくなり悩みました。
グラフィックフォルダの中身を一旦ユーザーフォルダに移動してグラフィックフォルダを空けると出来るかもです。

書込番号:13161572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/06/21 23:36(1年以上前)

まさまさ05さん、ありがとうございます。
グラフィックフォルダは200ぐらいだったのですが、ここのデータを消去したら
メールが入りました!!

ありがとうございます。
でも、なぜなんでしょうね????

書込番号:13161687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:30件

先日G11を手に入れました。さすがにW51Kと比べるとどの動作も取っても早く、快適です。
 で、bluetoothイヤホンマイクを購入し、ペアリングも無事済んで使用し始めたのですが・・・
 待受け中にイヤホンから「ピッ・・・ピッ」と音が鳴って暫くすると電話が鳴ってもイヤホンが反応しません。G11本体の接続状況をみると待受け画面のbluetoothマークが緩やかに点滅していて、bluetooth画面では「A2DP]は白黒状態で、「HFP]は青色状態です。イヤホンはロジテックのLBT-HPS01C2です。どちらの何が悪いのか分からないので、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

 ちなみにLISMOではアルバムを削除するときに「ライブラリーから削除し、パソコンからも削除する」を選択すると、WMAファイルも削除されるみたいですね。びっくりしました。説明が不足しているような感じもするのですが・・・どうにかならないのでしょうかね。
 昔のようにPDFの説明書もどこにあるのか分からなかったし・・・

書込番号:13138900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

卓上ホルダーについて

2011/06/16 13:03(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

こんにちは。
先日から質問攻めで恐縮です。

以前ホルダーが添付されてきていた時代に敢えて使わなかった私ですが
今回はG11 Stand Clockが置時計がわりになって
時計、カレンダー、充電、おしゃれが全部揃う!と今回は購入しました。

一つ残念なこと。
どんな画面でもホルダーに置けばG11 Stand Clock状態になってくれるかと思っていたら
待ち受けにしてから置かないと画面が切り替わらないのですね;;。

それはいいとして
ホルダーに置くと、必ず継ぎ足し充電をしますよね?
いろいろ読んでみると
継ぎ足し充電はバッテリーの消耗が激しいようなので
充電が十分の時は敢えてホルダーに置かないようにしようと思うのですが・・
でもそうすると、せっかくのG11 Stand Clockが楽しめないし(;;)
みなさんはどのようにお使いでしょうか。

(ちなみに、
ホルダーをただの置き台にして
ホルダーの方の電源を抜き差ししようとしたら
電源を抜くとG11 Stand Clock状態にならずにダメでした。)



書込番号:13138663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/06/17 00:33(1年以上前)

magcomさん、こんばんは。
私も夜間だけですが卓上ホルダー使ってますよ。
ただ途中で自動電源OFFとなるので、朝アラームで起きると普通の表示に戻ってますが。

本題の継ぎ足し充電の件ですが、あまり気にされなくて良いと思います。
実際私はG11の前W52SAでしたが、毎日充電して4年問題なく使えました。

リチウムイオンバッテリーは基本メモリー効果が無いと言われます。
普段は継ぎ足し充電で、月1回程度の充電/放電サイクル実施すれば問題ないんじゃないでしょうか。

全く逆の言い方をされる方も見えるようですが、基本バッテリーは消耗品です。
ヘタってどうしようもなくなったら交換すれば良いでしょう。
携帯だとせいぜい2,000円程度ですよね。
使い勝手を優先された方が良いと思いますが。

書込番号:13141118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2011/06/20 17:54(1年以上前)

ひまJINさん

ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

ひまJINさんもホルダーお使いなのですね!
実は私も4月まで使っていた携帯は5年近くバッテリーが持ちました。
最後のほうは持ちが悪くはなっていましたが・・
まあまあ使える状態でした。

>リチウムイオンバッテリーは基本メモリー効果が無いと言われます。
『メモリー効果』今回初めて学習したのですが、
G11は心配しなくて良いんですね。

確かにバッテリーは2000円以下ですし、せっかくホルダーも買ったことなので
気にせず「置時計」として楽しむことを優先しようかなと思います。

ありがとうございました。
またいろいろ教えてくださいm(^^)m




書込番号:13156024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

wi−fiと電池持ちについて

2011/06/13 11:34(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

いつもこちらでお世話になっております。

パケ放題的な契約はしていないため、webはwi-fiに自宅で接続するのみ
メールも少々、通話もほとんどないのですが、電池持ちが異様に悪くて困っております。

自宅にいるときはいつも卓上ホルダーに
セットしているので大抵いつも満充電の状態です。

にもかかわらず目覚まし代わりに枕元に置き、
朝起きてみると電源が落ちているときがあります。
(これはwi-fiかアプリに接続したまま眠ってしまったせいか?)

wi-fiの自動接続設定は60分にしていますが、
昨日はなにも使っていなかったのに、外出中に充電切れで午前中に
電源が落ちてしまいました(;;)早すぎではないでしょうか??

そこで質問です。

@wi-fiの自動接続設定は「切り」にしておいて
自宅で使うときに「手動」で接続した方が良いのでしょうか。
(先日、自動接続「切り」にしたのをうっかり忘れてezwebにつなげ、
あっという間に400円かかってしまいました(;;)
できればそういうポカも避けたいのですが・・。)

A放置するときはトップページに戻しておかないと
何らかの形で電池が減るのでしょうか??

Bこれはまた別の話ですが、
卓上ホルダーにいつも置いているので
過充電も気になっています。


現況をだらだら書いてしまいましたが
よろしければいろいろ教えてください。








書込番号:13126525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/06/13 12:20(1年以上前)

magcomさん、こんにちは。
私も先月G11に機種変更した者です。
Wi-Fi WINは当初から使う予定だったのでバッテリーは気にしてました。
約1か月色々使ってみた限りは、やはりWi-Fi入れたままだとバッテリー消費は高いです。
自動接続だと接続してなくても常に電力消費があるようです。
放置する画面の状態はあまり関係ないと思いますよ。

最終的に自動切断30分くらいの設定で使ってます。
使用時にQUICKボタンから接続する形にしてます。
最初面倒ですが、Wi-Fi接続/切断は多用すると一番最初に出てくるようになります。
慣れればそれほど面倒では無いですよ。
この設定だと1日経ってもバッテリーはフルのままです。

あと出来れば保険の意味でダブル定額スーパーライトくらいは契約された方が良いでしょう。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_super/index.html
月390円なので負担は大きくないです。
外でメール受信するといやでも課金されるので最低でもこれくらいは必要かと思います。
間違って通信しても通常のパケット代の半分で済みます。

書込番号:13126639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/06/13 15:06(1年以上前)

ちなみにオートパワーオフとオートパワーオンはご存知でしょうか。
設定/ユーザー補助/時計の中にあります。
私は夜間まず携帯使わないので、0時から6時くらいまで自動で電源を落としてます。
バッテリーが持ちますし寿命も延ばせるので併せてお試し下さい。

書込番号:13127130

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2011/06/14 09:55(1年以上前)

ひまJINさん

早速のご親切なアドバイスありがとうございます!!
自動切断30分設定にしてみました。
現在もいちいちロックを解除しているので
それを思えば都度接続するのも慣れかなあと思えてきました^^。

そこで、新たな質問ですが、、
Wi-fi経由でweb接続していた場合にうっかり放置してしまって
「無通信が続いた場合にアクセスポイントから自動で切断して」
しまったら、自動的に3G通信となり
パケット代が課金されてしまうのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。

(自動切断設定していなくても、何らかのトラブルでwi-fiが切断することも
あり得るので、放置してしまう自分が悪いのですが、
夜にウトウトしてしまうことが・・(><)
責任持てないならwi-fiするなという感じですね(汗))

ライト定額の件もありがとうございます。
現在プランEなので
幸いEメールは無料で、パケット代の上限も決まっていますが
できればwi-fiでパケ代はゼロで行きたいので
もう少し勉強しないといけないなあと思っています。

オートパワーオフ&オンの機能も初めて聞きました。
そんな便利な機能があるのですね!
利用したいと思います。


書込番号:13130437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/06/14 10:38(1年以上前)

WEB接続状態でもそれ以上のアクセスをしない限りは3G通信はされないと思います。
勝手に3G通信するのはEメールくらいですが、Eプランなら安心ですね。

Wi-Fi自動切断に関しては30分で無くOFFで使われるのも手です。
この設定だと一度つなげば圏内にいる限り接続状態が保持されるはずです。
外に持ち出した時点でWi-Fi自体が切れるので無駄なバッテリー消費が抑えられます。
一度この設定でバッテリーの持ちを確認されてはどうでしょう。

書込番号:13130548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/06/14 12:00(1年以上前)

ちなみに他機種のスレですが、自動切断OFFでも勝手に切れる現象があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159853/SortID=13106526/

magcomさんの環境で接続が維持されるかは良く確認して下さい。

書込番号:13130737

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2011/06/14 12:33(1年以上前)

ひまJINさん

細やかにご回答くださりありがとうございます。3Gの件はホッとしました。
教えていただいたように手動にしたりして、
バッテリーの持ちをいろいろ確かめてみたいと思います。

リンク頂いた質問も見てきました。
私もスレ主様のような状況に陥りがちなので心配です(;;)
自宅の無線LANは安定しているようですが
過信せず気をつけていきたいと思います。


書込番号:13130838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/14 16:29(1年以上前)

私もプランEでWi-Fi接続です。
私の場合、モバイルルータを利用しているので、どこに行ってもWi-Fi接続しています。
それでも、自動接続10分で切れるようにしています。

設定は自動切断で10分です。G11のバッテリの持ちも良くなりますが、それ以上にモバイルルータのバッテリの持ちの方が影響しますので、使っていないときにはスリープに入って貰うようにそうしています。
WEBを見たり、Suicaのチャージをしたり、とパケット接続するときには、手動で接続するようにしています。

QUICKに入れておくのも良いですが、というか勝手に上の方に表示されるようになりますが、待ち受けの下のショートカットメニューの一番左側にWi-Fi接続/切断を入れておくと便利です。
接続するときは待ち受けから、↓・決定、この2回の操作ですぐに接続できます。
メールの着信があればもう1回↓が入りますけど。

パケット通信は、メールの受信以外は、こちら側が操作をしないと始まりませんので、使う前に接続するを気をつける、というか習慣になります。

とは言っても、うっかりもありますよ。
今月は絶対に0円を目指そうと思ったのですが、月初めにうっかり接続してしまって慌てて切りました。翌日確認すると17パケットで1円です。G11機種変以降、大体、月50〜60円ぐらいに収まってますね。この中には、ウッカリではなく、位置情報を使ったクーポンの発行等の操作もありますので、Wi-Fiでは位置情報が取得できませんので仕方がないですね。位置情報を取得させる直前のページまではWi-Fiで接続させて、そこでWi-Fiを切断して3Gに切り替えます。

接続しているか状態がわかりにくいのが難点ではありますね。

以前、AUTO Wi-Fiになっているのにパケット代が請求されたと言われている方がいましたが、AUTO Wi-Fiは自動で接続するという状態を示すアイコンであって、接続されればWi-Fiアイコンになります。
裏を返せばAUTO Wi-Fiの時は接続されていないということです。

その方はだまされたと言ってましたが、確かにわかりにくいし勘違いしやすくはありますからその点は同情しますが、あくまでAUTOは接続されているという勘違いや思い込みであって、だまされたわけではないと思います。

ただ、見やすく改善して欲しいというのは同感ではありますが。

来月から525円取られてしまいますが有効に使いましょうね。お互いに。



ちなみに、Wi-Fi切断されたときに、勝手に3Gになるかですが・・・可能性はあります。
PCサイトビューアで、自動的にリロードされるようなページを開いた状態で切断されればなりますね。
切断されたときにそのような警告のメッセージも表示されます。
EZ WEBでも同等の可能性がありますが、EZ WEB向けのサイトで、そのようなことが許可されているかどうかは私は知りません。

書込番号:13131439

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2011/06/15 12:57(1年以上前)

ぽぽぽさん

こんにちは。ありがとうございます。

「自動切断30分設定」にした後、webにつなげたままうっかり放置してしまって
こわくなって以来は手動で接続・切断で様子を見ていますが、
あきらかに電池持ちが良くなりました。
モバイルル―タの持ちもよくなるのですね。

早速教えていただいたショートカットメニューの左側に持ってきました。
QUICKでも一番に表示されるようにしたので、
どちらでも使いやすいようになり
wi-fi通信を「自分で管理する」のがおっくうでなくなりました。

>パケット通信は、メールの受信以外は、こちら側が操作をしないと始まりませんので、使う前に接続するを気をつける、というか習慣になります。
>ちなみに、Wi-Fi切断されたときに、勝手に3Gになるかですが・・・可能性はあります。

wi-fiが自動切断で切れたときにweb画面で放置してしまったため、
PCビューア―の上限に行ってしまったかもしれない!と
内心びくびくしていたのですが、サポートでパケット使用量を確認すると増えておらず
課金されていませんでした・・。
「無通信」で「wi-fi切断」した場合は改めてアクセスしなければ
パケット通信は始まらないのかなと理解しました。
しかし、うっかりや不測の事態?もありますよね。
以前、auではパケット課金でトラブルがあったようなので
まめに自分でも使用料をチェックして気をつけて行きたいと思います。

AUTO Wi-Fiのアイコンは本当にまずいと思います。
私はたまたま購入前にそのことを知っていたので大丈夫でしたが、
機種によってwi-fiのアイコンは異なるのでAUTOWi-Fiのアイコンを
勘違いしてしまうのも仕方ないような・・
これは改善してもらいたい点ですね。

wi-fiは無料とばかり思い込んでいるのですが
ついに来月から525円かかるんですよね(涙)
有意義に使わなければ!!ですね。

またいろいろ教えてください☆
ぽぽぽさんありがとうございました。

書込番号:13134875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

iida G11
その他メーカー

iida G11

発売日:2011年 3月25日

iida G11をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)