iida G11 のクチコミ掲示板

iida G11

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月25日

カラー:

販売時期:2011年春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:142g iida G11のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

iida G11 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 折角のタッチセンサーなのに・・・・・

2011/04/24 22:51(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 kaiya55さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。

先週、iida G11 [BLACK+BLACK]を購入しました。

10年以上ソニエリを使用しています。
デザインと使用感の良さに満足して機種変更をしたのですが、
1つだけ残念な仕様がありました。
私は、万が一に備えて以前からオートロックと開閉ロックを
併用していました。(使用時は少し面倒ですが・・・)

そこで、早速両方のロックをかけて携帯のスライドを戻しました。
そうしましたら、タッチセンサーは押せますが上下左右のキーや
決定ボタンを押すとパスワードを要求されて全く操作ができません。
まず、オートロックを解除し開閉ロックだけONにしました。
そうすると解除したオートロックが自動的にONに戻るのです。

結局、ロックを1つでもかけるとタッチ機能は使えなくなります。
auお客様センター(157)に問い合わせをして同じ機種で一緒に
操作をして頂きましたが結果は同じでした。
G9から2年の歳月をかけて発売されたのに本当に残念です・・・
もう少し設計や開発の段階でチェックをして欲しかったと思います。

デザインを取るかセキュリティーを取るかの選択肢しかない事を理解
いたしました。

私は、まだ数日しかG11を触っていませんので、何方か神業を
ご存知の方がみえましたら教えて頂きたいと思います。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:12933963

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 kanak05さん
クチコミ投稿数:2件

日曜日に購入しました。
待ちに待って購入したのでデザイン性や機能などは気に入っています。
が、画面が基本的に黒なのが見づらく、メールの受信や機能の閲覧などの画面色を
黒色・白文字から白色・黒文字にしたいのですができますか?
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:12916794

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/21 03:10(1年以上前)

できますよ。
取説巻末の索引で、「ケータイアレンジ」を調べてみてください。

書込番号:12919365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanak05さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/22 12:13(1年以上前)

さっそくやってみました!できました!ありがとうございます!!

書込番号:12923682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/23 20:39(1年以上前)

すいません。教えて下さいm(_ _)m 取説見ても分かりません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:12929230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 19:09(1年以上前)

すいません。勘違いしていました。待ち受けのショートカットキーの色を変えられるのかなと思っていました。これはちょっと無理みたいですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12932940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi切断→再起動

2011/04/15 01:32(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 zzoxさん
クチコミ投稿数:39件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

Wi-Fi接続状態(30分毎再接続設定)で数時間放置してあった端末を、Wi-Fi切断しようと思って「Wi-Fi WINメニュー」から切断を選択したら、フリーズ、再起動しました。バグならばいずれファームウェアのアップデートがあるでしょうから然程気にしませんが、とりあえずご報告まで。

書込番号:12897454

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/04/20 00:11(1年以上前)

同様の現象ではありませんが、自宅内での接続状況が非常に不安定です
ルータやアクセスポイント等、機種や暗号化等いろいろ設定を換えたりしましたが、つながるまで時間がかかったり、つながったとたんに切断されたり等、相当にいらっとくることばかりです
ルータはau提供のNEC BL190HWやWR8100N等
ルータの真横でもつながらないときはつながりません

auショップに出向き、店内の無線環境に入らせてもらいましたが接続まAP検索までは早くても接続に1分以上かかったり・・・
とりあえずSIMカードを新品に交換してくれましたが、こりゃ機種の問題か、個体が原因なのか???
なにか情報があれば教えてください

書込番号:12915669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 iida G11の満足度4

2011/04/20 00:43(1年以上前)

私もWi-Fi切断で悩んでいるひとりです。
zzox様・bebe1998.net様とも違う症状です。


Wi-Fi接続を自動接続、手動接続など、どの設定にしても起きています。

Wi-Fiへは普通に接続できます。(ルータはCoregaです)
ただし、メール受信したり、EZWEB操作せず10分ほど経つとWi-Fiが勝手に切断されてしまいます。
Wi-Fiピクトは普通に接続状態のままになっています。

手動で切断→接続をすればまた使えるようになるのですが。

その状態でメールが届くとセンター預かりになってしまい、せっかくの受信音がならないのが不満です(笑)。

ちなみに主人の携帯はCA006ですがzzox様と同じ症状(ハングアップ)が出ます。

相性の問題なのでしょうか・・・?ファームウェアアップデートで何とかなるものなのだといいのですが。

逆に、「何の症状も出ずサクサク」という方っていらっしゃるんでしょうか。

Wi-fi接続したくて機種変したのですが、これでは・・・何とかしていただきたいですね。

書込番号:12915781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/04/20 01:50(1年以上前)

私もこの機種のデザインやWi-Fiに惹かれ新規契約をしました

使用して10日程なりますがWi-Fi接続は調子いいですよ

自宅と職場で利用していますが一時的に切断されることはありますが接続までの時間も早いですよ

パケ代も凄く節約出来て助かってます。

因みに一日のWi-Fi接続での利用は1、2時間暗いです

ルータは自宅、会社共にバッファローです

書込番号:12915971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2011/04/21 09:20(1年以上前)

ZZOXさんにすすめられてWi-Fiの自動接続にしていますが、
自宅と勤務先とでは良好ですね。
接続には10秒ほどで繋がっていたと思います。

勤務先では繋がりっぱなしで、午後7時くらいに帰宅すると
バッテリーが一つ減っているような状態です。
今までに勝手に切断した経験はありません。
メールもそのまま受信できていますよ。

ルーターは自宅ではNEC、勤務先ではロジテックです。
ご参考までに。

書込番号:12919756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 iida G11の満足度4

2011/04/21 19:02(1年以上前)

こんにちは。
自宅の無線LANにWi-fiで接続し、何の操作もせず数分(約8分くらい)放置しておくと、勝手に切断されてしまう(Wi-Fiピクトはバリ3で接続中のまま)という症状が一向に改善しないので、auショップへいったところ、まだ機種変更して4日目ということもあって、新品と交換していただけることになりました。

結論から言いますと

症状変わらず(涙)。結局、G11(ソニエリ)とCorega(うちはCG-WLBARGNSです)のアクセスポイントの相性が悪いのだろうと思いました(主人のCA006は勝手に切断されたりしないので)。

ただ、諸事情あって無線LANの暗号の設定がWEPなので、その諸事情が改善しましたら、推奨されているらしい他の暗号方式なども試してみたいと思います。

ちなみに、交換していただいたことによって、接続が早くなった気がします(笑)。手動でWi-fi接続を行うと5秒以内につながるようになったので。
つながっている間は大変快適に、アプリなどもサクサクダウンロードできてるんですけどね・・・。

とにかく、センターにメールが溜まるのがストレスです(笑)。
また状況変わりましたら書き込みに来ます。


書込番号:12921097

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzoxさん
クチコミ投稿数:39件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/04/22 00:54(1年以上前)

やっぱりWi-Fi接続で何かしらの症状が起きてる人はいるようですね。
私はほとんどWiMax Uload-7000との問題です。購入直後は3日に1度くらいでしたが、最近はほぼ毎日起きてます。傾向をまとめると次のようです。

1. 1日中自動切断と再接続を繰り返して使用。日中は順調に切り替えられているが、夜になって来ると再接続がうまくいかなくなる。そのうち手動で接続を試みるとフリーズ後に電源が落ち再起動してしまう。この現象が一番多い。

2. 接続中に手動で切断するとフリーズ、電源が落ち再起動。これのみバッファローのAPで発生。

私の場合はどうも長時間接続・切断を繰り返していると起きるようです。

それで、KDDI/auに質問したら動作検証済みの環境以外は保証しないと回答がありました。または個体の問題(私の端末が壊れている)も考えられるので、ショップで点検してもらえとのことです。
まあありきたりの回答でしたが、それにしても動作保証機種があまりに少ないのでちょっとなぁと思いました。無線機器はNECアクセステクニカ 11機種、バッファロー 7機種、アイオー 4機種、バックエンドの回線で確認済みのISPはauのブロードバンドとYahoo BBなどの6社のみ。WiMaxルータは対象に入ってませんし、WiMaxが契約出来るniftyも確認済みISPに入ってません。

自宅のバッファローの無線APでは1度しか問題が起きてないのと、電源入れなおしたらほぼ1日は大丈夫で夜まで使ってると起きやすい事を考えると、APとの相性がありそうなのと、接続・切断を繰り返すとメモリリークのような事が起きるのかな、と思っています。自分の勝手ですが個体の故障とは思ってないので、ケータイアップデートが来るまでもうしばらく待ってようかなと思います。ハードの設計ミスとしたらこの程度の問題では改修案内は出ないかもですね。

書込番号:12922675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 iida G11の満足度4

2011/04/23 23:26(1年以上前)

3回目の投稿です。すみません。

我が家で使っていた、Coregaのアクセスポイントですが、WEPからWPA-PSKへ暗号方式を変えたりしてみたものの、結局10分前後で勝手に切断されてしまう症状は改善されず、こちらの皆様のお使いのアクセスポイントメーカーを参考に、バッファローのWHR-G301Nを購入してみました。
(ちなみに某量販店にて3980円でした)

結果

現在快適に動いています!!(接続後2時間ほど経過しましたがエラーなし)

自動切断されることもなく、メールもセンター預かりになることもなく、ようやく普通の状態になりました。

やっぱり、CoregaとG11の相性問題だったようです。

参考になればと思い、書き込みさせていただきます。

なお、WHR-G301Nはauの動作確認済み機器に書かれていないので、ご購入などは自己責任にてお願いいたします。

書込番号:12930049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

埃の進入

2011/04/16 06:56(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:14件
別機種

発売日当日に関西でBlue+Whiteを購入しました。

デザイン上、ガラス面と本体に隙間の多い機種だったので嫌な予感がしておりましたが、案の定、1週間から10日くらい使用したところで上部の受話口付近からと思われる小さな10個くらいのホコリが強化ガラス内側(液晶画面の上部、写真では分かりにくくスミマセン)に入り込んでおりました。

普段は全く分かりませんが、太陽の光の下や、モバイルライトなんかを当てるとハッキリ分かります。

私はスマホとの2台持ちで使用頻度も低く、このくらいではあまり気にしませんが、気にする方やこれからの購入をご検討中の方、長く使用する予定の方は、この辺も注意されるのがいいと思います。

私の機種がたまたまこうなっただけなのか分かりませんが、構造上、画面内側にホコリの入りやすいデザインなのは間違いないと思います。

書込番号:12901249

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/16 11:19(1年以上前)

私は 最近まで こちらに しようかと 考えてましたが …結構 頻繁に 外等でも 使用しますので 良い参考に なりました T006も 考えてみたいですが 重さと バイブの 小ささが… 気になります SO006は デザインや スライド感は 良いのですが 値段と キーの 小さめが… なかなか 良い スライド携帯って 出来ないものでしょうかね?

書込番号:12901853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 11:51(1年以上前)

埃は保護テープを貼った状態でも見えるのでしょうか?

書込番号:12901955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/04/16 21:06(1年以上前)

のらぼーさん>
G11の前に、1週間くらいT006(インディゴブルー)を使いました。
使用についてはキーピッチや配列、大きさの関係か、ボタンが非常に押しにくかったところが個人的に不満でした。当方、特に男性では平均的な指の太さと思いますが。この辺は実際に触ってみることをおススメいたします。
もう1点、決定的だったのは、イルミの綺麗さにそれなりに惹かれて購入しましたが、もはや携帯と思えないくらい油と指紋汚れが目立つ点。これのストレスは相当ありました。携帯を触る楽しみが全くなくなったというか、人に携帯を見られるのが恥ずかしいというか。
そういったことはG11には全く感じることはありませんね。

ねだるな!勝ち取れ!さん>
画面の保護シートのことですかね。
貼った上からでも埃はよく見えますよ。
今は貼ってませんが、元々購入時から貼ってあるものを使っておりました。
最初から貼ってあるものはツルツルしていて透明度が高いものではなく、ザラザラ感のある、透明度の低いものでしたが、それでも太陽の下では画面内側の埃がよく目立ちました。
ただ、普通に操作していて、その埃が気になってしまうということはもちろんありませんが。

書込番号:12903657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/04/17 07:45(1年以上前)

連投失礼します。
最近画面を見ることが多くなってきましたが(!)、もしかしたら長く使う予定で検討中の方にとっては、ディスプレイ左下のタッチセンサーの決定ボタン周りの方が気になるのではないかと思いまして、穴が開くほど画面を見てやりました。何しろ値段が高いですもんね。

結果からいうと、こちらには今のところ埃の入り込みはなかったですね。
タッチセンサー周りは下地がグレー色なので埃が入ってても分かりにくいですが、それでもよく見てみました。

あと、エアーダスターで一気にスプレーしてみましたが、画面上部の入り込んだ埃に全く動きがなかったです。一体どこから入ったんでしょうね?!

ところで、私は普段は全く気の遣わない携帯の取り扱い方をしており、例えばズボンのポケットに家のキーなどと一緒に入れてしまったり。実はそれで購入時から貼ってあった保護シートが剥がれそうになったことで画面を見ていて、入り込んだ埃を発見したわけですが、この強化ガラスって、本当に表面キズが入らないですね。
保護シートを取ってしまってもう10日以上経ちますが、キズは全くないですね。普通は細ーい引っ掻きキズなんかが入るものですが。
埃の話がメインになってますが、逆にこっちの方がスゴいなと思えますね。
殆どの方は保護シートを貼ってご使用されると思いますのであまり関係ないかと思いますが、こんな使い方をしていてもキズが入っていないのがちょっと驚きでした。

書込番号:12905146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 11:52(1年以上前)

>ライフセーバーさん

こんにちは!
私もこちらの機種を検討中です。
カキコミを拝見し、素朴な疑問が湧いてきたのですが、
埃の混入は初期不良とは考えられないですか?(組み立て時に混入とか・・・。)
使用過程で混入するのであれば問題ですが、初期不良での混入であれば購入時にクレームとして対応してもらえるかと思ったり。
今となっては初期からの混入かどうかを知る術はないかと思いますが、可能性としてはどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12913044

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 22:52(1年以上前)

ライフセーバーさん 埃が侵入するほど隙間があるとしたら、これからも埃は入り続けるでしょう!?そこまでいい加減な造りなのか、先ずはメーカーに問い合わせるべきだと思いますが…

書込番号:12915278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/04/20 00:07(1年以上前)

うりうりんさん>
製造過程での埃である可能性もゼロではないと思いますが、画面上部にかたまっているので、購入後に上部の隙間から入ったと考えるのが妥当と思います。購入時に確認してないのですが、気になる方はそこもご確認された方がいいかも知れませんね。

Tommy-01さん>
特に不満もないので、メーカーに問い合わせするという感覚は無いです。
私の場合は別にこの程度の埃が入るような造りでも「いいかげん」とは思いませんし、「まあ入るでしょ、普通に使ってたら」程度の感覚です。
そこらへんに対しての思いは個人差があると思います。
使用に耐えないくらいに埃が入れば新しい機種に買い換えます。
ですが高価な携帯電話ですから、これからの購入を検討されてる方はいろいろ注意が必要ですよということですね。
他の方のは分かりませんが、私の個体については今後も埃が入り続けるんじゃないですかね。
でも私みたいにそれが気にならない方にとっては何の問題もないレベルの、ミクロな埃です。
仮にメーカーに問い合わせたって、本音で「だから何?入るでしょ埃くらい」と思われながら、「入りにくい造りにはなってますが、お使い方によっては入ることがありますねぇ・・・」とか言われて終わりのような気がしますが。
靴を買って「10日履いたら底が擦り減ったぞ!」というのと同じ感覚っていうんでしょうか、まあ「埃が入らない構造になっております」と説明書に書いてるワケでもないですし。


書込番号:12915649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EZweb画像表示って縦幅に合わせてる?

2011/04/17 01:33(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 room14さん
クチコミ投稿数:2件

先週、4年ぶりにG11に機種変しました。

EZwebでの楽天ショップの商品画像が
全画面表示にならず縮小表示される場合があります。

例えば、
 ・760px(横)×760px(縦)だと、全画面(横幅一杯)表示。
 ・760px(横)×950px(縦)だと、両サイドにスペースが空いて表示。

どうやら横幅よりも縦が長い画像だと
縦の高さに合わせて縮小表示されてるみたいなんです。
しかも画像が粗く表示されてる気もします。
(あと基本的に輝度が高い気がします。白トビし過ぎ。)

VGAやらの解像度の仕様がよくわからなかったのですが、
これってこの機種の仕様なのでしょうか?
それともEZwebの仕様?

画像サイズに関わらず全画面で表示できるようにならないのでしょうか?
解る方がいたら原因と解決方法があれば教えて下さい。

長文になってしまいましたが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:12904764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2011/04/17 08:16(1年以上前)

仕様です。

画像保存してデータフォルダから再生すればサイズは変えられますよ

書込番号:12905197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 room14さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/17 21:24(1年以上前)

ソニエリ&富士通信者さん、
ご回答ありがとうございます。

仕様なんですね。
ちょっとがっかりです。

データフォルダでは拡大表示もできて、
画像も綺麗に表示されるのに。

しかし、
今日、サイトを色々と見てたら
同じ画像サイズでも全画面表示する画像と、
縮小表示する画像があったりで
マチマチでよくわかりません…。
(どちらにせよ、画像は粗い気がします。)

機種自体はお気に入りなので、
上手くお付き合いしていきたいと思いますw

書込番号:12907746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

壁紙カスタマイズのカラー

2011/04/16 15:56(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

クチコミ投稿数:2件

ORENGE+BLACKを購入しました。
パンフレットにも載っている待ち受け画面のカスタマイズですが、ORENGE+BLACKには真っ黒が選べない。
パレットには黒っぽい色があるのですが、少しグレーがかっていて、
ケータイアレンジでブラックを選ぶとメニューとの色調が違います。
調べてみると、BLACK+BLACK、ORENGE+BLACK、BLUE+WHITEの各色しか選べないカラーがあるとの事。
ホットモックで確認したところ、真っ黒はBLACK+BLACKにしかありませんでした、もちろんORENGE+BLACKでしか選べないカラーもありますが。
通常使用が多いであろう黒と言う色が特定の端末カラーしか選べないというのは、大変残念です。
ORENGE+BLACKのフレームのデザインを気に入って購入したので、待ち受けの為にBLACK+BLACKを買うのも可笑しな話ですし、アップデートやダウンロード等で選べるようになったら良いのにな。

書込番号:12902636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

iida G11
その他メーカー

iida G11

発売日:2011年 3月25日

iida G11をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)