
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月16日 01:27 |
![]() |
7 | 5 | 2011年4月16日 00:29 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月15日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月14日 19:28 |
![]() |
2 | 10 | 2011年4月14日 06:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月13日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レビューの方に全体的な感想は書きましたので、よければご覧下さい。
あっちに書き忘れたことをこちらに書きます。
■スライド
スライドの開閉は比較的軽くて良いのですが、そのせいで、服のポケットに入れておいてストラップを持って引っ張り出すとスライドが簡単に開いてしまいます。服からの出し入れでは開かないくらいの重さにして欲しかった。
また閉じる時、タッチセンサー部に親指をかけて引き摺り下ろす感じが多いと思うが、センサー部がツルツルなため、汗や皮脂などでヌルっとすべって閉じられずもどかしいことがあった。
■キーロック
サイドにあるスライド式のキーロックはソフトなため、やはり服の出し入れでロックが解除されていることがあった。
■キー
3と終話の押し間違い以外に、0とQUICKの押し間違いも発生。QUICKはもっと凹ませれば良かったんでは。またファンクションキーと10キーは色とか角度とかで明らかに分けて欲しかった。
性能自体は素晴らしいので、デザインの詰めの甘さはほんとに惜しい。
5点

私はスルーできないたちなので、若干フォローを。
日本のケータイがガラパゴスになった真の原因。
コールセンター・キャリア・メーカーが分離していること。
同じREGZAでもauの評判が飛び抜けて悪いのはこのあたりにあります。
appleあたりはiPadの改悪点をすぐ修正できました。(画面ロックなど)
このケータイもiidaと言うauのブランドとしていかがかな?という部分が大いにあります。
ユーザーからのフィードバックを反映できない以上、メーカーとデザイナーの自己満足のキャリアがauということに
なります。
私も長年のauユーザーから、いったんdocomoに移り、期待してG11を買ったけれど「がっかり度」が
多い端末という印象です。
書込番号:12893627
2点

使ってみるとマナーモードにするのが
少々面倒な気がしますね。
あと、Wi-Fiの切り替えもキー長押しで
使えるようになってくれたらもっと
使いやすくなると思うのですが・・・。
書込番号:12895055
0点

trinity-plusさん
間違ってたらすいません。
私は基本Wi-Fi運用なので、一定時間ごとに再接続する設定にしています。
するとWi-Fi切断時はアイコンがグレーで接続待ちになっていますが、EZwebを起動すると再接続時間に関係なくWi-Fiに接続しに行きます。立ち回り先が決まっていてWi-Fi環境が判っている場合はあらかじめ各スポットのSSID等を設定しておけば、勝手に接続してくれます。なのでわざわざ切り替えていません。またもしEZweb使用中ならば、ファンクションボタン(アプリボタン)からでも接続・切断が呼び出せます。
新規にSSIDを登録したい時は確かに少々面倒ですが、それほど苦ではないと感じています。
書込番号:12897437
0点

ZZOXさん
電池消費が大きいかと思っていたので、
あまり試したこともなかったのですが
試してみますね。
ちなみに、再接続の設定をしていると
バッテリー消費はいかがですか?
書込番号:12899023
0点

trinity-plusさん
すいません、私はほとんどデスクワークで普段はずっと充電してるので、電池の減りを気にした事がありませんでした。そうでなければやっぱりまめにWi-Fiは切りたいですよね。でも昨日午後半日充電出来ない状態で使ってましたが、電池バーは減らなかったです。もっとも発話1回、着信2回、ブラウジングは1時間に1回5分程度だったですが。
いまたいこうさん
Appleはキャリアではありませんので、日本のキャリアとビジネスを比較するのは変です。
またキャリアとメーカーが分離しているのはAppleも同じですし、海外標準のGSM圏でも端末メーカーとキャリアは別々です。コールセンター運営も今は外注が普通で、自社で運営してる企業は無いに等しいです。
ガラケーの直接的な原因は、本来インフラ提供が主体だったキャリアが、垂直ビジネスモデルを推し進め、端末デザインまで含めて丸ごと主導して来たからです。その結果端末メーカーはキャリアに製造台数を指定された上に買い叩かれるので、大しておいしくないビジネスになり、コストぎりぎりの製造品質しか保てません。旗色の悪いauならなおさらメーカーは端末コストを削られてるでしょう。
日本の携帯創世記には垂直ビジネスのおかげで普及促進出来ましたが、結果狭い日本でのユーザの奪い合いのためのSIMロックと、i-modeやauの周波数逆転など、携帯の仕様が日本独自になってしまい、海外で戦えず競争力がつかなかったのもメーカーが端末製造に力を入れられない要因と思います。
Appleのビジネスモデルは、莫大なコストのかかる回線インフラも維持しなければならない日本のキャリアと違い、製品とコンテンツビジネスに注力出来ます。なので魅力ある製品を出し続けられるんでしょう。またついiPhoneをひとつのキャリアのように語ってしまいがちですが、Appleは端末メーカーであり、年に1機種しか新iPhoneを投入しないんであれば、十分改善に力を入れられて当然と思います。
書込番号:12900755
0点



メール受信時に相手の名前を非表示にする方法はありませんか(><)?
画面が丸出しなので名前が表示されるとちょっと嫌です(;;)
docomoには名前を非表示にする機能があるみたいなのですが、auはないのですか?
どなたかお願いします!
0点

こあっちさん、こんばんは。
スマートバー(画面上等に表示される細長い窓)での表示を消すことは出来ます。
ツール等のスマートバー表示→Eメールで、
@差出人/件名表示
A差出人表示
BOFF
が選択できるので、OFFにすればスマートバーでの差出人表示は消えます。
が、実際にやってみたところ、スマートバーでの差出人表示はなくなったものの、画面下の受信を知らせる所にデカデカと差出人も表示されていました・・・(汗)
これを消す方法は・・・分かりません。
お力になれず、すいません。
サブディスプレイのない機種であれば問題ないのかもしれませんね。
私は、本機やサブディスプレイのある機種で、机に置いておく時等で人に見られたくない場合は、うつぶせに置いてます。
書込番号:12882343
0点

コテツ君 さん
ありがとうございます。
やっぱ消せないみたいですね(TT)
わざわざありがとうございます!
私もうつ伏せにして置くようにします★★
書込番号:12882356
0点

すでにご存知かもしれませんが、
着信時受信時に名前が表示されると不都合がある連絡先を、個別にシークレットONの設定をアドレス帳で行います。
そして、表示されると不都合がある時間帯のみM427のシークレット設定を表示しないにすればよいかと思います。
詳細な説明書の96ページと368ページでわかると思います。
さらにM427をショートカットアイコンにしておくと便利です。
書込番号:12897502
1点



マクドナルドでwifiしたいんです。設定の努力してみたんですがつながりません。
誰か実現済みの方、教えていただけますでしょうか?
自宅と会社ではG11でwifi接続できてます。
またipod-touchではマクドナルドで接続できてます。
mobilepointはyohooプレミアムで加入してます。
下記のページを参考にしてトライしましたが接続できませんでした。
http://www.cont.kddi.com/wifi/setting/public_wlan_permit.html
http://wireless.yahoo.co.jp/machine/x_series.html
よろしくおねがいします。
0点

出来た−!出来ました。
色々webを検索した結果、一度ログアウトが必要だったみたいです。
この返信はマクドナルドからwifiで書いてます。
お騒がせしました。
書込番号:12895897
0点



緊急地震速報は鳴りましたか?
G11購入後、地震速報を3回受信し履歴も残っておりますが、アラーム、バイブがありませんでした。
通常マナーモードにしておりましたが、設定は「受信する」「マナー時鳴動」になっており、携帯は何の操作しておりませんでした。
何か設定に間違いがあるのでしょうか?
購入された皆様は鳴りましたか?
宜しくお願いいたします。
0点

東京ですが、設定は「受信する」「マナー時鳴動」で本日2回鳴りました。
緊急地震速報を希望しての機種変だったので鳴らないと困ります。
書込番号:12888722
1点

私も受信できませんでした。
私の場合、4/12朝8:00頃のは受信できました。
4/12昼2:00頃のは同じ部屋にいた他の人のau携帯は受信してたのに私の携帯(G11)は静かに黙ったままでした。他の人のau携帯は簡単携帯で、私との違いは私のはwifiがONになってた事くらいです。
3G通信中じゃないとダメかとも思いましたが、4/11午後5:00頃の地震はwifiはOFFの状態で受信はやはりしてません。4/11-12の行動区域は東京西多摩エリアです。
地震速報も便利ですけど、過信しすぎないように頭を切り替えてます。
書込番号:12888782
0点

auの場合、緊急地震速報はCメール形式で送られてきますので、通話中などは受信することができません。Wi−Fiは直接は関係ないかと思います。
緊急地震速報の各種設定はCメールの画面でできます。
受信しても鳴らない場合には「B受信音/バイブ確認」から確認することができます。
ビックリしますので人がいないところで確認することをお勧めます。
同じ条件下であれば基地局ごとに一斉送信されますので、対応機種であれば機種関係なく受信できるかと思います。
ただ、特定の機種に不具合があっても確かめるのは難しいですね。
書込番号:12889183
0点

皆様、ありがとうございます。
地震はもう勘弁して欲しいですが、確認のしようがないので、今後、注意して様子をみてみようと思います。
変な話ですが、鳴らない方もあるみたいで、何となく安心しました。
書込番号:12889449
0点

ちなみに緊急地震速報を受信しない設定もできます。G11を一昨日購入したばかりで8:08と14:07に鳴ったのですがビックリしたので設定をオフにしました。設定するしないは自己責任だと思います。
書込番号:12889640
0点

今朝も緊急地震速報を受信しましたが、「マナー時鳴動」に設定されているにも関わらず今回もアラーム音もバイブもありませんでした。
因みに今回はサイレントマナーモードでした。
皆さんは鳴りましたか?
マナーモードに起因するかも知れないので、今度はオリジナルマナーモードで、地震速報を受信するCメールのみ、アラーム、バイブを鳴動に設定してみる事にしました。
緊急地震速報はない方が良いのですが・・・
書込番号:12891100
0点

秋田ですが、今朝、サイレントマナーモードでも
バイブ、警報音も鳴りました。
今までで3度すべて鳴っています。
EZWEBやEZアプリ、LISMO利用中は警報音は鳴らず、
画面上の表示のみの通知になるそうです。
もしかしたらこれが原因でしょうか?!
書込番号:12891422
0点

鳴りましたか。
私は通話もEZWEBやEZアプリ、LISMOも、何もしていない状態で鳴りませんでした。
これで4回、速報は受信したものの、鳴動なしです。
「受信音確認」ではしっかり鳴りますけどね・・・
取り扱い説明書も見ましたが、他に関係しそうな設定もないように思いますが、やはり、個体の不具合なんでしょうか。
と、言っても不具合の判別は難しいでしょうし、他は快適ですから、これ以外の問題がなければ、そのままにしておきます。
情報、有難うございました。
書込番号:12891474
1点

LISMO使用時には警報音が鳴らないとマニュアルに
記載があったのですが、先程宮城県で地震発生の
地震警報が入った時には、Bluetooth(MW600)+
LISMO使用中にもG11からは警報音、MW600からは
メール着信音が鳴りました。
震源地からの距離も影響しているんでしょうか?!
書込番号:12894111
0点



デザイン、操作性ともに非常に満足しています。
一点、気になって仕方が無いのですが、ご存知の方がいらっしゃったら
御教授下さい。
G11の動画撮影なのですが、録画モードビデオQVGA及びビデオVGAの場合、
通常のデジカメ撮影の様に、横向き(シャッターボタンを右上側にした状態)に
構えて撮影した場合、録画ファイルを再生すると、すべて逆さまになります。
仕様でしょうか?
常に縦に構えて撮影しろとのお告げでしょうか?
0点

s.vectorさん
こんにちは。
本機でQVGA/VGAで録画する場合、撮影時の枠は正立状態で正常に横長に見えていると思いますが、再生時は携帯を横にして観ますよね。つまり撮影は縦持ち、再生はQVGA/VGAの縦横比通り左に90度傾けて観ることを前提に作られています。
横向きで撮影するという事はカメラを左90度傾けて撮影しているんですよ。だからそれを正立で再生すると上下反転したかのように思えるんです。トラブルではありません。
高品質Lはサイズが小さく縦撮り、縦再生になっているので違和感を感じないだけです。
書込番号:12892545
1点

ZZOXさん
返信ありがとうございます。
良く理解出来ました。
確かに言われてみると納得です(笑)
書込番号:12893396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)